【花束の束ね方】色の組み合わせについての考え方。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • こんにちはアイロニーの谷口です。
    アイロニー は芦屋 青山 パリに店をもつ花屋です。
    フレンチのスタイルをベースにして日本でできあがったアイロニースタイルの花を世界に発信しています。
    今回は 色の組み合わせについての考え方をお話しています。
    ブーケの束ね方についての動画はこちらを。
    スパイラルについての動画はこちらを
    • 【ブーケの束ね方の基本】 スパイラルメソッド...
    アイロニーこのようなアレンジメントやブーケを日本全国に発送しております。
    オンライストアからご依頼ください。
    www.illonyshop...
    全国のアイロニー 認定校一覧はこちら
    www.illony.com...
    このyoutubeのチャンネルでは、たくさんの動画をシェアしていきたいと思います。
    ぜひチャンネル登録してくださいね。
    instagram, facebook もよろしくです!
    instagram
    / atsushi_taniguchi
    facebook
    / illonytaniguchi

Комментарии • 8

  • @つやこ33333
    @つやこ33333 Год назад +2

    わあ。。。好みのブーケです。。。。
    うっとり😍

  • @ホワイトローズ-e9l
    @ホワイトローズ-e9l 2 года назад +1

    絵画の世界から飛び出してきたようなブーケですね。🥰お花のドレスのようです。

  • @hana-iu3ho
    @hana-iu3ho 4 года назад +1

    1ヶ月前に、こちらを、拝見した時よりも、インスタライブ、見させて頂きましたお陰もあり、より理解して、2回目、見させて頂きました❗

  • @グリーンベル
    @グリーンベル 4 года назад

    アネモネの濃淡が効いてますね🎵
    プロは皆キレイに出来ると思うけど
    ステキ~~😍⤴️⤴️と感じました

  • @TheTukitaiyosora
    @TheTukitaiyosora 5 лет назад +2

    花のお仕事はしていない単なる花好きの私ですが、ディプロマコースを受講する事はできますか?また参加したとして、ついていけますか?

    • @jardinduillony
      @jardinduillony  5 лет назад +2

      一日4枠のうち講義の時間がひと枠あり、花屋のビジネスに役立つようなテーマです。
      これを無駄に感じられなければ、ほかの3枠の実技は、はじめての方でも、ついていけないということはありません。それぞれのレベルに応じた学びがある内容になっています!

  • @hanagokoroTV
    @hanagokoroTV 5 лет назад +4

    そのアネモネ見ないですね!
    見せたいお花と立体的な空間の使い方のバランスがさすがです(*´Д`*)