【UG# 263】2019/1/6 風の谷のナウシカ 徹底解説 創作の世界を実在する前提で楽しむブラナウシカ ジブリ祭りPart.2

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 22

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  Год назад +10

    おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きのメンバー限定動画はこちら(2024/7/31まで)→ruclips.net/video/eIm31o9sPuY/видео.html
    岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
    ※リンク先はプレミア公開後有効になります。
    【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
    bit.ly/34Mtlae

  • @hiroyagi2934
    @hiroyagi2934 Год назад +20

    『そういうのを説明するために私はこの世の中に存在するわけですから』と宣言する岡田さん大好き♪ 55:20

  • @キング-p8b
    @キング-p8b Год назад +10

    本当に本当にナウシカ好きです!❤

  • @zalahm629
    @zalahm629 Год назад +7

    夏といえばナウシカ! 日本の夏! ナウシカの夏! やっぱこの時期っしょ!

  • @portino6011
    @portino6011 Год назад +24

    これ何回も見てるけど、改めて見て、いろいろ発見あって面白いなと。もうこれアーカイブ扱いでいいですよ。

  • @AyumiAAA
    @AyumiAAA Год назад +2

    私は昔話に出てくるような村の出身だけど、風の谷の入り口で村人として最初にユパを迎えたのが城オジ達であることが気になる
    私の村も自分たちが住む場所や働く場所は先祖代々優先順位がつけられていた(神社の近くや寺の近くは裕福な人達が暮らしている
    または裕福な人達の近くに重要な施設ができる)
    城オジ達が自分で言ってたんだけど、もう少しでジル様と同じになるって
    彼らって他の村人達よりも死期が近くて城勤めのような軽労働しかできないという自覚があるからこそ、周囲の反対を押しきって、自薦で風の谷の入り口(城から離れていて風向きが変わったら即危険な場所)で普段は働いているのかな…

  • @ecas-ito
    @ecas-ito Год назад +1

    孵化した昆虫は蝉やゴキブリやカブトムシ等、多くの場合は白いので王蟲も白いのでは、ないかと想ってます。

  • @283-2basa
    @283-2basa Год назад +1

    王蟲のセルの所、一コマ一コマを通常のセル画の撮影(パラパラ漫画方式での)方法をされてるのだとずっと思っていたら、凄い技術(ゴム鞠方式?)で撮影されてた事を初めて知り、びっくりしました!
    今はなんでもCG!(便利で人件費もカット出来て一石二鳥!)って言う時代ですが、
    セル画時代のこういう手法も、特撮アーカイブセンターのように、アニメ制作アーカブセンターみたいな博物館などを建てて頂き、後世に残していって欲しいと思います。
    ほんとにすごい技術!(ゴム鞠?方式)
    もっと他にもセル画でCGがあまり入っていない時代のパラパラ漫画方式以外の技術が沢山ありそう!

  • @おさるさん-q6o
    @おさるさん-q6o Год назад

    そう考えるとフカイ回りしてるユパとクイ達は全然元気にしてるのはナウシカの不思議

  • @TheNoridons
    @TheNoridons Год назад +19

    40年近く酸の海が下にあるものと思っていた…😮

  • @takahiro8491
    @takahiro8491 Год назад +2

    オデッセイという映画にて火星に取り残された状態で、どう生き残るのかという所でジャガイモを育てる事になるんだが、それがどれだけ苦労するのか分かる。

  • @一言居士-x1l
    @一言居士-x1l 9 месяцев назад

    34:50
    たぶんだが、宇宙船に興味がないのでもどうでもいいのでもない。
    実際はMoebiusのArzachに出てくる埋没船らしきものを出したのだろう。
    宮崎駿本人もメビウスとの対談でナウシカはArzachに影響されてできた、と発言している。
    アニメのこのシーンよりもナウシカ漫画版の2巻の後半に出てくるモノがそれに近いが、Arzakの船と似て潜水艦の艦橋のように見える。
    ”Arzach buried ship”で画像検索すると黄色い空を背景にした砂に埋まった船が見られるかも知れない。

  • @mizusan6947
    @mizusan6947 Год назад +3

    夏といえばジブリ❗️ジブリといえばナウシカ❗️毎年の恒例行事です。産業文明が滅んだ後、君たちはどう生きるか❗️な訳ないですよね。鳥の人だったら最高なのになぁ。

  • @ecas-ito
    @ecas-ito Год назад +1

    『砂よけ棚』等をデザインした、何世代も掛かる壮大な『グランド·デザイン』を考えだした『天才·指導者』の物語を観てみたい。
    『風の谷のナウシカ』の前日譚として、まず谷に人々が、やって来る所から始める『風の谷の物語』をTVシリーズで作って欲しい。その後に一人の『天才』が現れて、自分の死後も続く壮大な計画を立てて、死んでゆく物語。その後に原作に忠実な『風の谷のナウシカ』を全72話で見てみたい。いや、その前に『火の七日間』から物語を始めて欲しい。壮大な宮崎版の契約のない『バイブル』を作って欲しい。

  • @makotoy-ze3yz
    @makotoy-ze3yz Год назад +1

    大盤振る舞いやな

  • @katats5465
    @katats5465 Год назад

    いつもおもしろく深いお話で楽しませていただいています。今回、1点気になりました。
    水車で汲んだ水を貯蔵しているとしたらこれはダムと考えてよいと思います。としたら、堤体に穿たれたオーバーフロー穴がいろんな高さに複数ある理由が貯水量の目安などという緩いものなどであるとは考えにくいです。理由は現代のダムと同じで2つだと思います。
    この水は農業灌漑用水ででもあるでしょうから水温調整(浅いとこからとれば水温は温く、深いところからであれば冷たい)、そしてダムであれば避けられない堆積物によっておこる貯水量の低下に対する対策で、こちらは不可避的かつ致命的です。有効な浚渫技術は失われていると思いますので否応なく上に上に開けなおして対応してきたという歴史と、遠くない将来このダムが機能しなくなることを示しているのだと思いました。つくづく儚く救いのない世界なのだなと思いました。

  • @happay6749
    @happay6749 Год назад +6

    土を一粒ずつ選り分けるって流石に、、

  • @南田有摩
    @南田有摩 Год назад +15

    風の谷を、腐海と砂漠だらけの不毛な世界の中では豊かな自然が残っている恵まれた土地だと思っていたが、あれらは全部、人工的に作られた土地だったとは……
    (;=Φ人Φ=)

  • @かいえ18
    @かいえ18 Год назад +4

    ナウシカの原作漫画を読んでいない方って結構多いというお話しを聞いたことがあります。とても残念なことです。

  • @apricaisdn
    @apricaisdn Год назад +5

    岡田さんはセル等美品の2次3次産業が有るのはしっているからアレだけど
    これはやはり、スタジオジブリ三鷹?に返すのが望ましいのかな
    技術、技法等盗まれても困るし、そこでお金が動く事は望ましい事では無いと思う
    昔日本で世界最大?の金塊の塊が出て各国に展示して返ってきたら拳弱になって返ってきた事があった
    日本は馬鹿にされてると実感した事件だった
    このセル等を展示してももしかしたら複製、破損、等になったら悲しいし違うと思う
    これは岡田さんの人脈、人望でお目見えできた代物だとおもう
    最後岡田さんも言った様に日本の宝で有る
    お金の為に使われ無い事を願っています。