パリの人は意地悪なのか?パリマダムに怒鳴られた話、 エミリーパリへ行くの感想も

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 213

  • @user-kk3vt4gp2p
    @user-kk3vt4gp2p 4 года назад +194

    大柄な男性には何も言えないのに、
    女性とみたらイチャモンつけてくるオッサンオバサン…
    日本にもいますね~💧

  • @dolcevita4273
    @dolcevita4273 3 года назад +191

    私はパリに旅行したとき、バカラ美術館に行こうとして街角で立ちどまって地図を見ていたら、離れてこちらを見ていたマダムがちょっとためらった後で遠慮がちに英語で話しかけてくれました。丁寧に行き方教えてくれて、パリのマダムってエレガントで優しいなと思っていました。確かにレストランのギャルソンがちょっと見下したような態度だったのは感じ悪かったけど。
    優しいマダムに出会えた私はラッキーだったんですね。

  • @kebabiste
    @kebabiste 4 года назад +247

    わかる。もちろんパリの人もいろいろで、日本では滅多にないような親切な対応をされることもあるんだけど、不愉快な思いを機会はパリではとにかく多い。パリに留学している日本人はたいてい一年も住んでいると言動が攻撃的になっているように感じます。パリにいると「舐められたらあかん」とお腹に力が入ります。ブルターニュとか田舎に行くとほっとするよね、「ああ、こんな優しいフランス人がいるんだ!」って。

    • @田々-s1j
      @田々-s1j 3 года назад +7

      ブルタ-ニュにも行きましたよ。
      フランスには、ブルターニュに行きたいから行ったんです。
      食べ物が美味しいそうなので。
      Finis ça terre, 地の果て、と呼ばれます。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 5 месяцев назад +1

      マルセイユはどう?

  • @marieantoinette3333
    @marieantoinette3333 3 года назад +37

    ノリさんの語り口調とっても好きです♪このドラマの2シーズン目、楽しみにしてます☺️

  • @yuuuri1956
    @yuuuri1956 3 года назад +18

    オーストラリア在住ですが、共感することがありました。白人で男性だったら酷い言い方や扱いを受けなくて済んだんだろうなと思う事が少なからずあります。最初はショックで泣く事もありましたが、今ではそういう人は、狭い世界に住んでる可哀想な人と思って、私も相手にしません。悲しんでしまう感情と時間が勿体無いから、適当に対応して、はい次♪と気持ちを切り替えてます。
    フランス在住のお話を聞くと、オーストラリアとは違う点や共感する点もあって、いつも楽しく拝見してます♪♪お互い海外生活ゆるく、楽しく頑張りましょう♪

  • @yuki-zp7mw
    @yuki-zp7mw 4 года назад +40

    パリで憧れのオペラ座にバレエを観に行った時のことです。あちらでは係の人が座席を案内してくれて、チップを払うんですよね。私達は待ってろといわれたきり、全然案内してくれる気配がなく、後から来た人を案内し続けているので自分たちで席を探して座ろうとしたら、係が走ってきてすごい勢いで何か言ってるんですね。無視して座ったらあきらめて行ってしまいましたが。
    オペラ座の建物、バレエはまさに夢の世界でうっとりしましたが、モヤモヤ感の残る体験も同時にしました。

  • @本多奈美-i1u
    @本多奈美-i1u 2 года назад +25

    いつも興味深く視聴しています。フランス人なり、ドイツ圏の方なり、自国の言葉を大切にするとよく聞きます。ノリさんがちゃんとフランス語で説明しようとしたことはとても立派かつ、更なる尋問に合うという・・・。お疲れ様でした。パートナーのご両親の、いいのいいの、放っておいて、というリアクションに地味に笑いました。

    • @suneo2010
      @suneo2010 Год назад +2

      個人的に思うんですが、フランス人は自分の意見を主張する人が多いです。だから自国の言葉を大切にするというより、他の国の言葉を話せなくて、私はこれしか話せない!!!!みたいに主張してるって日本語話せるフランス人の友達が言ってました。私もフランスに住んでますが、海外に興味がある人はかなり優しいです

    • @Alice-pf9wx
      @Alice-pf9wx 11 месяцев назад

      @@suneo2010さん
      ヘンなひとは
      日本にだって🇯🇵いるじゃないですか!!!!!
      気にしない🎉
      日本語で、、、、、
      なんだよ おまえ!
      バッカじゃねーの?
      と 言ってやりましょう😂
      変なやつは
      フランス人にとっても
      奇異stupid なんですよ
      気にしない
      これが 大切。
      ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @kathysanders1265
    @kathysanders1265 4 года назад +67

    大変でしたね。アメリカに16の時と30歳の頃 学校に行っていましたが、そのようなアジア人ゆえにきつく当たられる体験は残念ながら複数回ありました。旅先のカリフォルニア、ジョージア、フロリダ...で。どこでも人種差別者がいるのは現実ですね。揺り動かされぬ毅然とした態度 大事ですね🙆‍♀️

  • @Whis957
    @Whis957 4 года назад +24

    目に浮かびます。そういうマダムいますよね〜🤣 日本にもいます。
    おばさまの事を考えて 言えなかったノリさん、優しいです❤️
    相手になさらなかったご両親 慣れてますね〜♪

  • @indigochild6079
    @indigochild6079 4 года назад +132

    カリフォルニアにもいっぱいいます。こう言うバカ差別人。うちは子供が障害児で、さらに異国人なので、それはそれはいろんな差別受けますが、その分強くなりました。^_^ こちらもめちゃくちゃ言い返します。

    • @Alice-pf9wx
      @Alice-pf9wx 11 месяцев назад +5

      海外だと 自分のことだけしか
      考えられない人がほとんどで
      日本人のような
      優しい生き物は まずいません
      どうぞ
      健康に気を付けて
      毎日お子さんと楽しくお暮らしください⭐️
      応援しております📣
      ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @planartken
    @planartken 4 года назад +44

    いろいろなことがわかるというか、含まれている体験話 ノリさんの語りよかったです。

  • @masamiishibashi1174
    @masamiishibashi1174 4 года назад +42

    パリマダムに怒鳴られた、、、
    本当に悔しいやら、腹が立つやら、悲しいやら、、、😡🥺
    私も長いパリ生活で何度も何度もそんな思いをしてます。😤
    お父さま&お母さまのように、いいの、いいの、ほっといていいの、と、やり過ごすのが日常です。
    そういう、私達日本人には全く受け入れられない文化もありますが、日本人以上に優しくて素敵な人もいますね。
    パリはフランスのごく一部、地方都市はほんわかしていて、本当に人々が優しいです。
    ただ、パリにも色んな事情があって、マダムのようにならざるを得ないところもありますねぇ、残念ながら。。。
    と、いう風にポジティブに考えるようにしてます〜👍

  • @algonkin7912
    @algonkin7912 3 года назад +6

    「エミリー、パリへ行く」は初めて聞きました。すごく面白そう。でも自分があんな怖いパリマダムに怒鳴られる体験をしたら、言葉がわからなくても声のトーンだけでトラウマになりそうです。あと、いきなり「あなたどこに住んでるの」とか根掘り葉掘り聞く人って対人距離がゼロかマイナスなんでしょうね。パリの雰囲気について良い教材になりました。ありがとうございます。でも良い人たちも良い思い出もきっとたくさんあるはずですので、他のビデオも楽しみに拝見します!

  • @green7319
    @green7319 4 года назад +129

    ノリさん…いつも思うけど…
    瞳が綺麗

  • @yoshikimatsumoto4517
    @yoshikimatsumoto4517 4 года назад +28

    パリ在住の十数年間、パリマダムに怒鳴られた経験はありませんでしたので、ラッキーだったのでしょう。ただ、最初に通った仏語学校のクラスにパリマダムの教師がいて、その方は、かなりな英語訛りで仏語をしゃべるアメリカ人青年にだけ辛くあたっていました。見ているこちらが心痛を覚える程。また、南仏の観光地のカフェテリアでは、カタコトの英語でオーダーしている邦人家族がいまして、冷たくあしらわれていました。私の順番がきたとき、「また日本人か…?!」とうんざりしたような態度でしたが、普通に仏語でオーダーしたら、「フラン後話せるんだ!」と表情が和らぎ、大サービス(フライドポテト大盛)を受けました。フランスでは英語は受けないのだなぁ…と思った次第です。
    エミリーが窮状を訴えていたのはコンシエルジュのおばさんだと思いますが、あの方たちは独特ですね。(笑)怒鳴ったり愚痴ったりするのがお仕事。(笑)鬱屈している方が多い。(私の偏見かも…)
    日本でもAirbnb利用の外国人が住人に迷惑をかける問題が起きていまして、のりさんが怒鳴られたのはそういうのもあるのかなぁ?と思いました。日本人はそういった外国人に怒鳴る勇気はありませんが、フランス人は表現してしまうのでしょう。やはり、見慣れない外国人が自分の建物内にいるのは「ん?」ってなりますよね。しかも、エレベーターがなかなか来ないとなってキレたのでしょう。
    相手をギャフンと言わせるような気の利いた、エスプリの利いたセリフで返せればいいのでしょうが、なかなかそれも難しいですしねぇ……
    まぁ、断固として自己主張をするのを良しとするお国柄なので、的外れでもなんでも言ったもん勝ち、という面はありますね。

  • @東京ぽち
    @東京ぽち 4 года назад +29

    のりさんは理性をちゃんと持っていて、大人だと思いました。同時に、私だったらキレてしまいそうで、反省しました!

  • @chizuruiwasaki1998
    @chizuruiwasaki1998 4 года назад +62

    あるある‼️
    私はオーストリアのウィーン在住です‼️
    もう40年近くいますが、何度もこういう場面あります。おばさんやおばーちゃん達が多いですね。傘の先で突かれたこともありますよー。私もおばさん、おばーちゃん年代になって、ドイツ語で、キツく応えることも覚えました。でも、基本、攻撃には使いません。防御のみです(笑)
    世界共通、日本でもあると思いますよ。
    ドンマイです‼️

  • @Miima-yi3vd
    @Miima-yi3vd 2 месяца назад +1

    コロナ前まで約一月滞在を何度もしたシニア女一人旅でしたが人とのコミュニケーションが中々楽しかったです。
    日本人…と知ると”わあぉ”と言う感じで盛り上がる事が多く、
    フランス語挨拶程度、英語中学レベル…でも会話は何とかなってそれを楽しみました。
    フレンドリーで自然体、嫌な思いをした記憶がありません。
    空気が合うのをいつも感じでいました。
    危険な思いを一度もしませんでしたし夜遅く歩いたり電車で19区の移民の多い地区のアパートへ帰る事もしばしば…
    街ま地下鉄ホームも電車もそこは劇場…っていつも一人黙々と楽しんでいました。

  • @tphccsun
    @tphccsun 4 года назад +21

    日本在住の外国人が言うのをよく見るのは「日本は外国人に対して差別的」という意見ですが、どこの国にも色んな側面がありますよね。私は男性で、LAに住んでいたときそんなに差別は感じませんでしたが、もし女性だったら印象が変わっているかもしれませんね。いつも楽しく動画を拝見しています。

  • @osatiikeda4859
    @osatiikeda4859 4 года назад +9

    そうですね。虫のいどころがわるくたまたまアジア人のノリさんに持つていきようのない怒りの感情ぶっつけ大人気ない行動を反省してくくれたらいいですね。🐾😁🤗

  • @jmusicloverp
    @jmusicloverp 3 года назад +7

    普通なら直ぐに切り返しが出来ることも、海外だし、言葉もそうだし、気後れしますよね。本当に悔しい思いをしますよね。負けずに強くなって下さい!今度は、逆パターンのスカッ!とする投稿をお願いします。

  • @alicedayo8345
    @alicedayo8345 3 года назад +15

    私は東京で五年間滞在した中国人です。周りに優しい人がいっぱいいましたが、時に意地悪い人ももちろんいました。
    でも、その割合は断然いい人が多かったですね。
    のりこさんと同じように、公共の道路で普通にラゲージを運んで、一つの家の前を通りました。その家のおばさんにすごく勢いで呼び止められました。「どの国か?」「なぜ私の家を通った?」「どこに住んでる?」など、色々変な質問されました。
    多分、外国人という身分で外国で住んだら、そういう場面に会う機会が多くなったかもしれませんね。自分の心をさらに強くさせ、いちいち傷つかないのは一番です。(いまもパリ在住で、今回のビデオをみて、一応心がけて気をつけます笑)

  • @sari4293
    @sari4293 4 года назад +58

    それあるあるですよね。私はお店で商品を見ていた時に右側からおばさんが寄ってきて、私は最初から動いていないのに、「近い!」って怒られました。向こうから寄ってきたのにおまけに私の左隣は壁なのに。こういうことは何度もあります。あとスーパーで走ってきた人が後ろから私にぶつかってきてその衝撃で瓶を派手に落として割りました。私はレジに並んでいただけです。動いてません。前を見てたし。なのにすごい怒鳴られました。私のせいで瓶を落としたって言うんです。そんなところに立っているからだって・・。レジの男性は私が青ざめているのを見て笑っていました。
    私は言い返すことを学ぶより厄除を買いました。今のところきいてます。

    • @Alice-pf9wx
      @Alice-pf9wx 11 месяцев назад

      黙っていると
      無教養下層人間に やられますよ
      日本語で 痛い!何してんねん
      あほ!!!
      と言ってやります
      または
      ポリース!
      ポリース!
      と相手が言ってきたら
      叫びます

  • @kikip790
    @kikip790 3 года назад +8

    やっぱり日本も海外もいい人もいれば、変わった人も居るんですね🥺🥺
    オーストラリアに留学中、1番優しくて英語力が同じくらいだったからか、1番仲良くなったのがフランス人のお姉さんだったので こんな美人が煙草吸うんだ〜とか
    ハッキリしてるけど、とことん愛を伝えてくれるの好きだなあって思っていたので Emilyを見た時、 パリの人はアメリカ人が影で言うことを直接言うという表現があって 驚いたのを思い出しました☺️!笑
    どこに行ってもそうですよね〜
    でも、こうしてのりさんが詳しくお話をして下さるので何故か心が楽になりました☺️☺️いつもありがとうございます!

  • @avocado1218_
    @avocado1218_ 3 года назад +20

    大学でフランス語専攻でエミリー見出して、最近ノリさんの動画に出会い、たくさん拝見させて頂いてます!💞
    シーズン2楽しみにしています🥺✔️

  • @rere8664
    @rere8664 3 года назад +20

    パリ行った時に中国人のおばさまによく話しかけられて「中国人ではない中国語喋られない」と言っても強行突破で喋りかけられ続けられたのを思い出しました笑 パリは優しい人もいるしクールな人も沢山いますね 駅員がこっち見向きもせず同僚と喋り続けていたこともありました笑 友達はパリで良い思いをあまりしなかったらしく「パリ嫌イタリア最高」と言っていてフランス専攻の私は少ーし悲しかったですね笑

  • @miyuki.m569
    @miyuki.m569 4 года назад +57

    聞いてるだけでも腹が立ちますね~!
    日本人で中途半端な高級住宅地?に住んでるお婆さんもそんな感じの人いますよ。
    最初から見下してくるとかね。
    『どうぞ』って譲ってるにもかかわらず「ちょっと、アナタ、そこどいてくださらな~い🤨」とか意地悪そうな顔しちゃってねwww

  • @satokosky624
    @satokosky624 2 года назад +9

    初めまして。今、フランスに来て一年目です。お話を伺って、泣きました・・・気持ちと状況がわかりすぎて辛いです。笑

    • @Alice-pf9wx
      @Alice-pf9wx 11 месяцев назад

      私もフランス🇫🇷アメリカ🇺🇸に
      小さい頃から住んでいました
      数え切れないけど
      ひとつひとつ、鮮明に相手の服の色まで覚えてます
      そーゆー時は
      何言うてんねん?あほボケ!
      ポリーーース!!!
      えらそうに言ってたら許さない!
      ポリーーース!!
      レイシスト!!!
      って 周りの人に聞こえるように
      言ってやりますね
      そして
      必ず 動画を撮る

      相手に負けることないです
      だって 相手が100%
      間違っているから。
      なーにも気にする必要無いです
      ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
      気を付けて
      暮らしてください

  • @16sept24
    @16sept24 4 года назад +15

    いちいち頷けます。わたしだけがこの様な目にあうのでは無いと知りほっとしました。ご紹介の映画(?)は知りませんでしたが、米女性(でしょうか?)からみてもこの様なのですね。ほんと、この通りですよ。もちろん幸いにも、毎回、同様の目にあっているわけではありませぬが、日常的に、同様の目に遭遇するリスクをどこかで感じながら居住していたのだなと、この動画を観て気づかされました。アジア人に対する偏見については、アジア人だからこういう事をする、と感じる自分を肯定するため、もっと言えば、自分自身が自分の人生のなかで普段から抱えている不満のはけ口に出来る!と踏んだから、なんですよね。英語でやり返せたら勝てるかも、という別の方の意見には頷きます。相手の言語で同様の状況において闘っても、どこまでいっても勝てません。パリ在住の中国人はその点、うらやましい面がありますよ。フランス人のメンタリティに打ち負かされないところがあるといいますか。

  • @chikakoformagio1591
    @chikakoformagio1591 4 года назад +67

    日本人はねどうしても 自分をよく見て欲しいと思うの そのうちなんとでも思ってくれ という心境になります

    • @chikakoformagio1591
      @chikakoformagio1591 4 года назад +16

      @@NolieFrance みんなと仲良くしましょう。相手を思いやりましょう。の教育が行き届いているんだなと日本を出て感じました。それを私を理解してくれていた筈の夫(元)は、本当のところ理解してなかったんだなぁと思います。何度も言われた "ここはブラジル" が後でそれが答えだと思わされました。ブラジルだと充分わかってる。尊重もしてる。でも私の中で、こんなことをそのままにしておくのはいけないことだ!などと言う気持ちが捨てきれない。ブラジル人の向上なんて無理なのに。
      今では、説明しても理解しそうでない人は相手にしません。時間の有効利用。言い過ぎかもしれないけど、こっちの方から上から目線くらいが丁度いいかな?と。怒鳴って来る人には怒鳴り返します。でも、日本人の良さは絶対捨てない!!!

    • @chikakoformagio1591
      @chikakoformagio1591 4 года назад +15

      @@NolieFrance そうそう!日本と付き合いたけりゃ教養高めてから出直しなっ!くらいの気持ちを胸に秘め、私を分かってない人とか決め付けて優越感に浸ってろ、と片付ける。私はあんたよりもうちょっと大切なことを考えているのよ、と謎の笑みを浮かべる。相手には "なんだろ?この近付き難いオーラは" と思わせておく。
      大事な人だけわかってくれればいいんだから。時間がもったいない。

  • @92meudon
    @92meudon 3 года назад +13

    パリのマダムのこの手の話し方分かります。
    それにしてもNolie さんの真正面からの対応が微笑ましい。

  • @ciel8287
    @ciel8287 4 года назад +8

    ありがとうございます
    お話
    ナントいいところですよね
    私は始めてナント旅してとても
    心地よかった
    ナントに住みたいと感じました

  • @村松葉子-y9s
    @村松葉子-y9s 4 года назад +13

    エミリーパリに行くを見てくださいとお願いした者です。早速見ていただいてありがとうございます。
    のりさんの感想とても参考になりました

  • @yukak9556
    @yukak9556 4 года назад +51

    お義父さまお義母さまの対応で正解だと思います😊
    パリだとか東京だとか関係なく、こういうおばさんは話が通じないので〜

  • @sasorizo
    @sasorizo 3 года назад +35

    妊婦の時にパリに住んでましたが、スーパーのレジで、どっちが先に並んでたかで、パリマダムとケンカになりました。めちゃくちゃ攻撃されました。怖くて涙ぐんでたら、レジ係のインド系?スリランカ系?の女性が、「気にしないでいいわよ」と慰めてくれました。我慢していた涙があふれ出ました。
    怖かった。でも、パリは嫌いじゃないです。次にケンカする機会があったら負けません!!

    • @NolieFrance
      @NolieFrance  3 года назад +13

      なんだかパリでは些細なことで言い合いになっている光景をよくみかけますよね。もちろん、他の都市にはない魅力もたくさんありますが。

  • @orangeblossom2617
    @orangeblossom2617 4 года назад +25

    私の経験上、パリは不機嫌な人が断然多いなという印象です。夫によると、それがパリのcharmだと💦。ご機嫌で、親切なパリは、ambianceに欠けるということで、数々の不愉快な経験もチャラとしました!

  • @もとちこ-j2t
    @もとちこ-j2t 3 года назад +8

    いや〰️良く頑張っていますね 私だったらきっとイラついて 帰国しまーすかもです いつも自分を癒して上げて下さいね。

  • @ruthyinthesky888
    @ruthyinthesky888 4 года назад +24

    Non, Madame.
    Mais pourquoi ? と言い返した方が得策ですね。
    パリジャンは余りSympaでは無い事は確かです。人の事に我関せずですから。
    日本人は真摯に真に受けてパリシンドロームになり易い。

    • @ruthyinthesky888
      @ruthyinthesky888 4 года назад +4

      @@NolieFrance 様
      Vous êtes bien vaccinée.
      Bon courage et bonne continuation !

  • @megx0522
    @megx0522 3 года назад +9

    五年前、パリに来た。一人で口座を開くために銀行へ行った。bnpなのに、英語を話す人はいない。それだけでは別にいいんだけど、でも私はフランス語があまり上手ではないから、銀行の人に嘲笑われた。そして、準備した書類が不足ので、私に家に5回帰させた。最後まで口座を開かなかった。銀行で泣いた。

  • @柿木原安兼
    @柿木原安兼 4 года назад +47

    人に名前を聞くときは、
    先ず己が名乗れと言ってやれ!

  • @りんごみかん-e8r
    @りんごみかん-e8r 4 года назад +18

    面白い…といったら失礼でしょうか?
    とっても興味深かったです。
    偏見を持ちがちな人って、世界のどこでもいるのですねぇ😵
    ってか、自分のイライラをぶつけただけじゃん💢😠💢
    パートナーのご両親ナイス対応‼️

  • @YukiyoTattoo
    @YukiyoTattoo 4 года назад +15

    前はパリ郊外に住んでた完全日本人の者です。
    沢山、差別受けました、電車、カフェ、アパート、公園…
    私は3児のママですが、途中からフランス住み始めた者なので、フランス語も堪能では無いから言い返せないからいつもただただ、モヤモヤしてました。
    しかし、単純にパリの人々は国外から来てる人々への印象が悪くなるような出来事に多く遭遇する機会が多いから、そんな態度になってしまうのかもなと思います。
    私が日本人だと知った瞬間に態度が変わる人々も多く、違うアジア人だったとしたらどうなってたのか…という瞬間も多かったです…。

  • @tokyojapan4264
    @tokyojapan4264 3 года назад +12

    パリはマダムが意地悪ですね。私も若い頃は何回も嫌な思いをしました。あれは差別というより、若い女性への嫉妬と危機感じゃないかな、と思いました。
    アラフォー過ぎてパリに行ったときは、全く意地悪されませんでした、マダムって呼ばれました、むしろ笑。

  • @sho-chan1346
    @sho-chan1346 3 года назад +10

    こんにちは☺️ 初めまして。
    のりさんの、話しかたに癒されて登録させてもらいました。
    私自身、1995から1999までドイツで暮らしていました。子供たちも幼かったため、知らないドイツ人に注意されたり、叱られたりしました…言葉はわかりませんでしたが…💦 でも自分の意見はしっかり伝えるということ、今となっては 大切なことだと思えています。
    これからも動画を楽しみにしてます♪

  • @hanamitchy1842
    @hanamitchy1842 4 года назад +36

    私もパリにはあまり良い印象はありません。随分昔、パリを旅した時に人々がとても冷たそうに感じました。何か自分を守る為に外の人は受け入れないって感じ。治安の悪さからそうなるのかも知れませんが…。後、パリの路地には犬の糞があちらこちらに転がっていて、踏まないようにするのが大変。あちらの人は散歩の時に犬の糞の始末をしないんだなぁって強烈に思いました。

  • @bopachu
    @bopachu 4 года назад +12

    髪を結んで長めのピアス⁉︎ とっても似合ってます。

  • @ragazzadialba
    @ragazzadialba 3 года назад +40

    私は旅行者としてだが、パリは何度か言っているが親切な人ばかりに遭遇しました。
    道に迷っているとそれを察して「Vous cherchez quelque chose ? 何かお探しですか?」と聞いてくれる、公共施設の扉を出入りする時、前にいた人は後ろの人の為に扉を開いたまま待ってくれる事がよくあり、日本ではこんなことなかったなーと思います。
    一度だけ、地方都市で狭い道に広がっていたオバハン集団が邪魔だったので「すみません」と通ろうとしたらオバハンの1人に「何よ」と突き飛ばされ、その時は「お前が退け!ババァ、ざけんじゃねーぞ!」と怒鳴ったら、オバハン、尻込みして退いてくれましたけどね笑

  • @まどもあ
    @まどもあ 4 года назад +30

    以前、パートナーがパリに居たのでちょくちょく滞在していた時、
    ふっつーの日本人からしたら、このマダムの様なガチャガチャ言ってくるフランス人の人々にも遭遇しましたが、総じてなんだかある意味、可愛いな、と思いました。
    その時のイラッとした感情だったり、嬉しい感情だったりを素直に表現して、保育園の1歳、2歳クラスの子供たちを思い出したものです

  • @edingbow3716
    @edingbow3716 3 года назад +61

    面倒くさい時は日本語で「うるせーばばぁ!」と言っとけばOk

    • @越智厚子
      @越智厚子 3 года назад +6

      初めて投稿します。
      既にお亡くなりになったオペラ歌手の岡村たかしさんが若いときにイタリアに留学されてオペラコンクールがフランスであり、飛行機でアジア圏の人と隣に座るのを拒否されて、初めて人種差別にあったとテレビ番組に出演されていた時言われてました。白人至上主義の世界?
      昔だから余計に差別あったのですね。

  • @mSakura-l5o
    @mSakura-l5o 4 года назад +11

    Emily in Paris、路上にゴミは落ちていないしハイヒールで歩いているし、いろいろツッコミどころが多いですが、可愛いファッションを沢山見られるという点では見ごたえありますよね😄

  • @mahina627
    @mahina627 3 года назад +12

    エミリーパリへ行く観たくなりました🥖
    のりこさんは真面目で優しいですね。。
    私ならそのおばさん最初から無視してしまいそうです笑
    アメリカは差別する人も多いし、おかしい事は言わないと負けますから鍛えられました😅
    ケイくんの6ヶ月。。激かわですね☺️💗

  • @maza_okinawa
    @maza_okinawa 3 года назад +4

    迎えフランスのレストランで英語でチェックプリーズといいなが、手でも合図してるのに、分からないふり、何度言ってもチェックしてくれなくて。 イギリス人のフランス語話せるお客さんに助けてもらいました。絶対あの時チェックしたいことは分かってたはずなのに、、

  • @fukuroumorino4586
    @fukuroumorino4586 4 года назад +83

    私はパリの美術館で長蛇の列に並んでいた時、後ろにいたパリBBAが突然凄い剣幕でまくしたてながら割り込んできました。フランス語わからないしあっけに取られて割り込ませたけど、今思えば英語でも日本語でも言い返せばよかったわ。長年ロンドンに住んでいますが、そういう無礼なイギリス人に会ったことがないので本当にビックリしたしパリとフランス人の印象が悪くなりました。

    • @柿木原安兼
      @柿木原安兼 4 года назад +7

      フランス判 度あつかましいオバハン!

    • @小犬凜子
      @小犬凜子 4 года назад +13

      イタリアのおじさんにもいます!
      でも、日本にずっと暮らして居ると知らなくてすむ差別、特に白人からの差別は有るなぁって思い知らされます。
      強くならないと、哀しい思いもしますね。
      男性の方が優しい人多いのは、ヤッパリ私が女性だから😉⁉️

    • @karl-friedrichduerr6933
      @karl-friedrichduerr6933 3 года назад +19

      何十年暮らすドイツでよくありましたよ。それも自分も外国人のくせに特に女の店員さんが冷たかった...最近は70代の威力で対応しています。恵子

    • @tabc2307
      @tabc2307 3 года назад +4

      イギリス人は並ぶことに全く抵抗がないですよね、ゆったりしてる。

  • @どんちっち-e4k
    @どんちっち-e4k 4 года назад +17

    のりさん、初めまして。
    怒りをぶつけられ時、ウィットの効いたユーモアで返したいと思っています。しかし、笑いに変えるって、瞬発力が必要だから難しい。
    私は、その時どう対応しようか考えてみました。①おもむろに、手をあわせて祈る。南妙法蓮華経を唱える。言葉も怒りも浄化されそう(笑)②相手を誉める。「素晴らしい‼️あなたは、なんてストレートな人なのかしら?あなたの言葉は、弾丸のように私の心を撃ち抜いていった。怒りの表現力が素晴らしい。女優さんかと思いました。ブラボー。フランス万歳」拍手喝采。万歳三唱。③唐突な質問をする。「今朝何食べました?」「あなたのお勧めのパン屋さん教えて。」とか。こんなのどうでしょう?

    • @どんちっち-e4k
      @どんちっち-e4k 4 года назад +3

      おっと💦ユーモアのつもりが、だいぶ暴走して、ヤバい奴になってしまったようですね(苦笑)
      めったに出来ない体験を楽しむセンス、まだまだ磨き足りないようです(汗)
      わざわざ、ご返信ありがとうございました&一万人登録おめでとうございます。これからも、楽しみにしております。コロナ下、ご自愛下さい。

  • @SiliconValleyCat
    @SiliconValleyCat 4 года назад +16

    映画は見ていないんですけど、去年、フランス独り旅しました。で、すごーく感激しました、特にパリのポスピタリティーに。至れり尽くせりの日本からではなくてアメリカから行ったのでアメリカとの比較ですが、パリは特に本当に親切でした(予想に反して)。カフェでは2回ほどコーヒーをオーダーしたらペイストリーおまけでつけてくれて、一つ星レストランでもグラスでワインオーダーしてなくなるとおまけで継いでくれて、魚料理を一品おまけでつけてくれました。水着を買ったら日光から髪の毛を守るヘアプロダクトくれたり、駅の階段の前では毎回、スーツケースを持つのを男女かかわらず手伝ってくれて(頼む前に)、道を聞くと一緒に歩いて(フランス語話せないので)教えてくれたり、本当に親切でびっくりしました。しかも2度ほどフランス人のマダムにフランス語で道、聞かれました:D クレジットカードの名前からとか日本人と分かると日本が大好きだみたいなことも数回、言われました。その後、ボルドーとバスク地方に行ったんですけど、皆とても親切でしたが、特にパリは日本に興味がある人たちが多いと感じました。色々親切だったのは多分、Yellow Jacketのプロテストで観光が回復していなかったせいもあると思うのですが、アメリカよりフランス(パリ)の方が日本文化に興味を持ってくれているという印象です。あとパリのお店でお財布、カウンターに置いて出て行ってしまったら、マダムとか言って追いかけて渡してくれました。日本と似ているな、なんて思ってしまいましたが、気をつけます:)

    • @SiliconValleyCat
      @SiliconValleyCat 4 года назад +4

      最近、特に親日家になってきたらしいですね。パリの日本人経営のレストランの人が10年前はもっと大変だったっていってました。アメリカにいるフランス人の知人も、素のままでいるとアメリカ人に引かれるのでストレートにものを言わないようにしているって言ってました:)

  • @丸丸大吉
    @丸丸大吉 3 года назад +6

    生後6月の息子さんが可愛いですね。
    人間関係の悩みもなくなりそうですね。

  • @kadonoura21040115
    @kadonoura21040115 4 года назад +9

    ボンジュール、のりこさん! 異国の地で色んな辛い体験もあると推察しますが。
    楽しんで欲しいです。負けるなjapanese woman。角度を変えて申します。あのマダムの演技最高笑

  • @miku7620
    @miku7620 3 года назад +8

    のりさんのお話ほんと為になりますね。と言うか外国でのいろんな事しれて
    勉強になります。のりさんの言うとおりアジア人に対する差別だと思いますね。
    今の若い人はアニメやグルメで日本の事好きな人いっぱいいるけど、おばさん位の
    年齢の人はフランスが世界で一番美しい国で美しい人種だと思っていると聞いた
    事がありますよ。見下しているんですね。でも私でも国は言えないけどうるさい国
    見下す事あるから一緒かなと思いました。いけないことですが・・・

  • @あんこ-n4r9j
    @あんこ-n4r9j 2 года назад +1

    ノリさん、色々話してくれて。わかりやすいです。言葉は相手を傷つけますね。みんながそうではないけどね。たいへんだけど、頑張ってね。登録しました。

  • @minoiwa7478
    @minoiwa7478 4 года назад +30

    どこの国でも首都になる都市、東京もパリもせわしないからストレスが溜まるんよねー。これは首都の宿命ですな

  • @catachi8204
    @catachi8204 4 года назад +7

    ノリさんのおっしゃること、よくわかります。時々きつい言い方するおばさん、います。こういう日はああ、今日はついていないと自分は諦めます。

  • @東京ぽち
    @東京ぽち 4 года назад +13

    私は、大家が時々こんな感じでしたが、今度会ったら~な風に言い返してやろうと思い、予習して、フランス語学習のモチベーションにしてました笑。言い悪いでなく、こういう人なんだと思い、深く考えないようにできたら良いんですけどね。少し自分が悪くても、絶対に認めてはダメ!って思っていました(^-^)

  • @A3110-t2s
    @A3110-t2s 3 года назад +9

    私は今9ヶ月デンマークに住んでいますが
    初対面で見た目(日本人)で強い口調で捲し立てられたことは今のところ一度もありません。
    でもパリの人柄が分かってとても勉強になりました。
    これからも色々な動画を待っています🌱

  • @アーモンドアイ-s8z
    @アーモンドアイ-s8z 4 года назад +40

    フランス人は意地悪というよりも皮肉屋さんという印象があります。

  • @user-rd7rf2em2d
    @user-rd7rf2em2d 4 года назад +10

    ヒステリックな人ってイヤですネ🤣いるいる、わけわかんない人。そもそも、エレベーターはその人個人の所有物ではないし、まくし立てて自分の意見しか言わない人は世界中にいると思うなー。きっと他人から優しくされた経験がないんでしょう😙無視、無視にかぎる🤗

  • @hungrycaterpillar6065
    @hungrycaterpillar6065 3 года назад +8

    どこに行ってもあります。白人以外の外国人に無礼な日本人もいっぱい。これも日本から出ないと分からない人は多いのではないでしょうか。

  • @morningwine2624
    @morningwine2624 3 года назад +21

    ずいぶんと厄介なおばさんに出会いましたね!ご苦労様です。
    まあ、こんな感じのおばさん多そうですねパリって。っていうかパリジャン同士でこんな感じでぶつかり合っているイメージも多いです。イライラしているor目に見える形で猜疑心MAXがデフォルトの人、多い感じです。
    あと、そのうるさいおばさんですが、対策は目を見開いて大声で BONJOUR Madame ! で。(訳:まずは挨拶せんかこら)あ、でもごめんなさい、ぼくもパリで、住んでいる建物の共有スペースに知らない人とかいると、結構警戒します。犯罪率が高いので。ぼくは愛想よく挨拶こそしますが、旅行者ぽい雰囲気の人だったらAir bnb?とか聞きます。
    ぼくもパリに10年住みました。時折ノルマンディーなどの田舎町に行って、地元のカフェでビール飲んだりアートギャラリーのスタッフとおしゃべりしていて思いますが、異国。イルドフランスとそれ以外って別な国って思いました。パリジャンと比べて、ちゃんと挨拶するし、笑顔も珍しくない。「ナントの方がホッとする」は分かる気がします。っていうか地方のフランス人にとってもパリジャンにネガティブイメージ持っている人多いですね...多いっていうか、ほぼ全員( ´艸`)

  • @SILVIA-yb4cu
    @SILVIA-yb4cu 3 года назад +7

    映画は見ていないけど私が抱いているパリのイメージにぴったり(笑) たぶんそんな人は少数派に違いないと思うのだけど、今まで私が得た情報では階級社会、ランク付け、人種的偏見etc パリは日本人にとって暮らしにくいというのが持論です。
    それでも魅力いっぱいのパリ。 noriさんの経験やお話しはとても楽しいです。

  • @檸檬-b1q
    @檸檬-b1q 3 года назад +5

    私もパリマダムから受けた嫌な思いしました。ひとり旅していて駅で列車が来てたので急いで走ってて、マダムの方に当たっただけで大声で怒鳴られました。その他にも尋ねても警官や他の人にも冷たく感じました。黄色人種差別かな?と思いました。17カ国ひとり旅しましたが他国はどこも親切又は親切過ぎたのに対してパリだけは印象良くなかったので行きたいのですが躊躇しますね

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru 4 года назад +5

    都内マンション買って、引っ越しを自分で1か月位ゆっくりやっていたら、向かいの扉の住人が、エアビーで使っていると管理人や管理組合に告げ口したらしく、ポスティングでそういう利用をしている人がいると言う注意喚起チラシを入れられ、親戚に手伝ってもらった時に、親戚の車を自分の駐車場に止めたら、管理人に契約車以外禁止と注意されたので、それなら親戚が止める時に変更届を出したら、そういうのはダメと受取を拒否され〈規約にそんなのはない)、本当に親戚ですか?と管理人に言われたり、なぜかその後防火設備の点検が頻繁に管理会社からあったり、結構ないやがらせをくらった経験があります。新参者へのいやがらせはどこの国もあるのでは(笑)。理不尽な人には無視が一番かと。

  • @girardsayumi993
    @girardsayumi993 3 года назад +33

    Emily in Parisに限らず、まず難しくてもフランス語で喋ることが大事なのでは?と思いました。私も、英語の時とフランス語の時の対応の大きな違いを感じます。

    • @jeremybeau8334
      @jeremybeau8334 Год назад

      フランス人は英語を話さないし、英語が好きではないことは誰もが知っています。

  • @heidimaienfeld207
    @heidimaienfeld207 3 года назад +14

    ことに海外に暮していて理不尽に怒鳴りつけられると反射的にやり返したいと思う気持ちが先立ちますね。
    私はもう長いからかもですが、そういう時は、「待たされたんですね。ごめんなさい。」ですり抜けるのが万国共通と思うことにしています。
    状況に応じてまず謝った方が良い場合(責任が問われる場合は違いますよ)はクッションになります。
    同じように理屈で対応すればこじれますね。スイスからするとフランス人って討論好き、自分の主張を曲げないみたいな少し強情な印象があるので。
    実際エレベーターを待たされるってイライラするんですよね。そんなところを気遣えると成功ね。
    スイス人もどちらかというとこの辺りは日本人に通じるところがあって融通が利くところあります。

    • @heidimaienfeld207
      @heidimaienfeld207 3 года назад +1

      @@NolieFrance さん、反応してくださってありがとうございます。
      私も若いころは(ここスイスでも理不尽に大声出す人はいます)やり返したりしていた時期があって(言葉が出来ない頃はやり込められてばかりだったから、言葉が出来るようになったら思いっきり主張して)、でも後味悪くて落ち込みました。いかに柔らかく主張するか、私の場合はそこでした。これはなかなか難しい(笑)
      偉そうなこと書きましたが未だに必死になることもあります(溜息)
      もっと上手に対応できるといいな、と思いながら…「聞く耳」になりたいです。

  • @ちょび-i4x
    @ちょび-i4x 9 месяцев назад

    のりさん綺麗ですね😍✨
    それにしても、日本でも日本人相手にそう言う言い方できる人いるので、あながち「偏見」「アジア人で女性だから」とも言えないのかな、とも思ったりしました。
    10:37 「私がもしフランス人で見てくれが男だったとしたら、そのパリマダムもそんな話し方してないんですよ」この考え方が既に偏見なのかな?なんて思いました。もちろんそのパリマダムが本当にアジア人に対して偏見を持っていた可能性もありますがそれはパリマダムが口を割らない限り分からない事なので…
    あくまで私の考えですが😅

  • @mn-zg6vc
    @mn-zg6vc 3 года назад +11

    インバウンドの仕事を数年やっていますが、 逆に「パリからの客で、愛想悪かったり失礼な人がいたら、ごめんなさいね…」といきなりパリジャンのお客様に謝られた事があります。  私に関しては、幸いにも嫌な目に遭った事は無かったです。 宿代が高く、お客様にインテリや富裕層が多い所で、経済的に余裕の無い陰気臭い人は泊まれないという前提なのですが。

  • @erikom9791
    @erikom9791 3 года назад +6

    アメリカのご近所のおっさんも、その人の家の前で犬の後処理して顔があったからハローって言ったら、何も返事もなく勝手に怒鳴ってきました。言ってもいい人って思われたってことんですかね。でもそういう人はアンガーマネージメントできなさすぎですよね。

  • @itseveryday8600
    @itseveryday8600 3 года назад +1

    天候も関係あるのかな?パリもロンドン並みに天気が悪いと聞いた事あるけど、晴れてお日様を浴びないと心に余裕がなくなるよね。

  • @MyvaPlus
    @MyvaPlus 4 года назад +20

    色々苦労したね。あんなふうにされて悪い印象残るはずと思う。私は実際この映画見てないけど、あなたの感想のおかげですごく気になります。できればこういうな映画の感想シリーズ続いてください。

  • @Yushun-e4i
    @Yushun-e4i 3 года назад +9

    中国にショートステイしていたので、フランス人は、これくらい普通に感じます^ - ^別に意地悪ではないかも??

  • @user-ms3hi9io1o
    @user-ms3hi9io1o 4 года назад +28

    のりこさんが嫌でなければフランスでのアジア人差別などについての動画が見てみたいです🙏

    • @dibat94
      @dibat94 4 года назад +2

      L’obcession de la discrimination ça suffit un peu non

  • @市川久美子-e8p
    @市川久美子-e8p Месяц назад

    ありがとうございます。不完全な人間ですね。許すことが大切ですね。🎉❤😊

  • @monoris2008
    @monoris2008 4 года назад +63

    「パリっ子のいないパリは最高だ」

  • @dzunku1
    @dzunku1 3 года назад +3

    トロントに3年住んでいたけどそんな経験は思い出せないです。移民が多い街だったからかなぁ。今住んでいるシリコンバレーの人口構成は白3割、アジア3割、ヒスパニック3割、その他1割なので最近まで人種問題は聞かなかったです。体験した事はないけど治安が悪いところでは悪いニュースも見ますが。

  • @born9wild
    @born9wild 10 месяцев назад +1

    今海外で住む日本の方々の動画を色々とみて、やっぱり人種差別っていうか、外国の人、アジア人に対するきつい態度っていうのはありますよね・・。日本だって変な外人とかできつく当たる人もいると思うので日本には差別はないというつもりはありません。話し変わりますが、でも発音がさすが日本人離れしてますね。あの鼻に抜ける感じの音。お上手です。

  • @田々-s1j
    @田々-s1j 3 года назад +3

    パリで変な目に遭ったことはいっぱいあります。
    うん、きついですよ。フランス人独特の姿勢で彼らはやりますよ。
    参りましたよ。

  • @宮崎由美子-s3n
    @宮崎由美子-s3n 4 года назад +10

    それは悔しかったですねー
    私も若い頃、仕事でヨーロッパの国々を訪れましたが、やはりパリでは英語で話しかけても絶対に英語では返事してくれませんでした😥
    英語を理解してるのに!
    フランス語にプライドを持ってるとかで…
    メトロで切符の通し方がわからなくて、もたもたしてた時フランス人のMadamに助けてもらったんですが、やはり、助けてやってる!という感じで、有り難かったけど怖かったですよ😂。
    のりこさんもこれから沢山
    色々と良いことも嫌なことも経験するでしょうが、是非気持ちでは負けないでくださいね〜☺️
    素敵なパートナーやそのご家族やケイ君もついていますから❢
    でも私は冬のパリで食べたオイスターとマロングラッセが忘れられず、死ぬまでにまた行ってみたいです✈️
    もち、ナントにも🤗

  • @nahokawaichi3891
    @nahokawaichi3891 3 года назад +12

    のりこさんはアジア人に対する差別だと思われることが引っ掛かっているように見受けられましたがそうですか?
    子供の頃から色んな国に旅する機会があり、殆んどの外国人は子供の私にとても優しく嫌な思い出は一つもありませんが、唯一パリで嫌な思いをしました笑 今思えばあれも人種差別だったのかな。今でも忘れられません。
    人種だけはどうしようもないので悲しいですよね、、、

  • @mjtam55
    @mjtam55 3 года назад +1

    京都の一軒家に住んでいた時、大家さんが意地悪でした🤣国関係ないかも。引っ越し業者のお兄さんに京都のお年寄りには気をつけなさいと言われてたのであとから納得でした!
    ちなみに靴をゴミ袋に入れられたことがあります。夏にブーツを玄関に置いていたのが気に食わなかったようです。おしゃれで夏にブーツ履いてたんですが🤣

  • @user-oo7qp2kf5r
    @user-oo7qp2kf5r 3 года назад +10

    パリに行った時、
    とっても可愛い小さなお菓子屋さんに入りました。
    自分で選んだ物を詰めてもらう感じで、かつ観光客向けのお店ではありませんでした。
    どれだけ英語で話しかけお願いしてもフランス語で返されました…
    私はフランス語が全くわからないのですみませんが英語でお願いできますか?と言うと、しばらく私に向かってフランス語で何かをまくし立てたあと、ちょうどその場に居合わせた別のパリマダムにフランス語で話しかけ2人して私の顔をチラチラ見ながら、笑いながら何かを話していました
    気分も悪く、いたたまれなくなって、
    その場にあった出来合いのお菓子を買ってすぐ出ました
    会計中もその後も、私ですらわかる「メルシー」の言葉さえも、一言も何も言われずお菓子はポンっと台の上に放り投げられました
    あの思い出だけは本当に悲しくて悔しい思い出です

  • @am6868
    @am6868 4 года назад +18

    私もエミリー見て、バラを買うシーンが1番嫌でしたね。意地悪〜!

  • @有山奈津
    @有山奈津 4 года назад +14

    旅行で二度パリに行きましたが、人では悪い思い出しかないです
    観光ですから別に宜しいのですが🤗
    楽しいくて興味深い動画に出会えて嬉しいです
    海外生活に憧れた老婆はワクワクしながら拝見しています💓👵🏻

  • @加藤千明-y2d
    @加藤千明-y2d 4 года назад +7

    30年前同じ体験しました(笑
    1階から3階へ荷物を上げていた時です
    アパルトマンのエレベータで一気にまくしたてられました。
    当時の僕のフランス語は先方さんにはベトナム語聞き終えたらしく最終的には怖がって逃げて行きました。
    唯一こわもてで得した貴重な経験です。

  • @lankoao9346
    @lankoao9346 4 года назад +17

    フランスパリ在住ですが、私もこのおばさんみたいな対応ばかりされて、最初の1〜2年は怖くて凹みまくりでした、やっと慣れてきたかんじです、最初の頃はキツかったですね〜、確かに今もそうですが、今ではこんなもんと流せる様になりました、よそもの外国人には厳しい国なのはあります、主張が強い人達が多い国なのも確かですよね。タフじゃないと生きていけない!笑

    • @lankoao9346
      @lankoao9346 4 года назад +2

      @@NolieFrance 返信ありがとうございます😊

  • @Sふらんそわーず
    @Sふらんそわーず 4 года назад +49

    フランス人は激昂しやすいですね。わかるわ〜特にパリは。

  • @reachitk
    @reachitk 3 года назад +4

    どの国も都会はチャンスをともめて人が集まり競争が激しいので、ビジネスライクな傾向があると思う。その点田舎に行くとおっとりした人が多い印象がします

  • @syupoochin
    @syupoochin 4 года назад +11

    日本人はお人好し。ましてや外国でバカ正直に話しちゃうとこじれる。
    ってことですね。こんな相手には話しの隙を与えてはならないように
    対処。フランスに限ったことではないよね。

  • @michikoyamaguchi307
    @michikoyamaguchi307 2 месяца назад

    私はアメリカ在住ですがコンドミニアムにすんでいて、以前同じフロアーのお年寄りにもう住んで十年もたつたころに廊下で会ったら あんたまだいたの と言われました、此処は私が買つた家だからといつてやりたかつたけど無視しました。そんな事が二 三度有りましたが、気にしないことにしています、一人住まいで22年 87才です。

  • @百々目鬼-x8l
    @百々目鬼-x8l 3 года назад +8

    パリマダムは命の母のんだほうがええな

  • @yy9269
    @yy9269 4 года назад +16

    ステレオタイプって良くないけど、私はこのドラマ見て逆にエミリーがアメリカンガールの典型例だな〜と微笑ましく、、笑
    ちなみにアメリカで会ったパリ出身の人はいつも人の悪口から会話が始まっていい気分がしませんでした。私の悪口も言ってるんだろうな〜って。でも日本で会ったパリ出身者は本当にいい方で、、。いろんな人がいますよね。

  • @ANH-fg7pg
    @ANH-fg7pg 4 года назад +12

    ニューヨークに20年以上住んでいますが、パリでは地方都市よりもそういう事が起きやすい、というニュアンスにとても共感できます。
    アメリカでの人種差別は実際は地方の方がよっぽど酷いのですが、人が多くて様々な人種が肩が触れ合う距離にすんで居るニューヨークでは、小規模の摩擦が多いと思います。
    でも田舎に行くとアジア人は私1人で、不愉快な思いをするのもよそ者の私だけというシチュエーションになりますが、ここでは皆んな少しずつ不愉快な経験をしているので、まぁ仕方がないかなというような、可笑しな納得の仕方をしています。😅

  • @miracleroom569
    @miracleroom569 4 года назад +7

    私も怒鳴られました。あっちが悪いのに。ヒステリックな、基地外のせいでしばらく外出がガチで怖くなりましたが、今はいつでも叫び返してやる意気込みで歩いてます。
    本当フランスきたわりましたね。
    まぁ基地外にはならず、あくまで対処法としてしっかりとした日本人としてあり続けるつもりです。
    ぜひご自愛ください!