【ゆっくり解説】小学校の図形問題3選~超難問だけど解けるかな?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 55

  • @仁美関根
    @仁美関根 Год назад

    2番目のやつ別の方法で解いた。両辺、7の倍数で縦7センチ横8センチの長方形になる。それを足して2を掛けた。

    • @仁美関根
      @仁美関根 Год назад

      訂正7の倍数ではなく3の倍数でした!

  • @七庸-t1y
    @七庸-t1y Год назад

    サムネの問題、サムネの図なら補助線はすぐわかるけど、BCを下辺とした図にされると途端に難しく感じますね。

  • @非論理的なサイ
    @非論理的なサイ 2 года назад +2

    全て解けました!面白い問題ありがとうございます!

  • @姫騎士はるか
    @姫騎士はるか 4 месяца назад

    「3+4=7」「24+21+24+21=90,90÷3=30」「30°+15°=45°」って答え方してしまった。

  • @堅あげポタト
    @堅あげポタト Год назад

    30°60°90°の直角三角形の辺の比は2:1ってさ中学生で習うとこじゃ無いの?中学で習った気がする

  • @森猫-l1z
    @森猫-l1z Год назад

    最後の図形はゴリゴリに相似というズルをしてしまった
    ∠BAC=135°
    △ABC∽△ACDである(長くなるし面倒なので証明は省く)
    よって∠CDA=135°となり∠ADB=45°となる

  • @赤点です
    @赤点です 2 года назад +1

    最初の問題頑張ってとこうと思ってなんも出来なくて仕方なくみたら正方形なのかよ...

  • @aiko7358
    @aiko7358 Год назад

    中学受験の問題に出てきそう

  • @あおい-f9r8b
    @あおい-f9r8b 2 года назад +1

    15度の三角比知ってたからサムネのは簡単だけど小学校までの知識じゃ無理だった

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 7 месяцев назад

    ネットの有名問題。
    覚えましたw。

  • @Raccoon_WULdo33
    @Raccoon_WULdo33 2 года назад +34

    補助線書き込みまくって、そこからわかる長さや角度書きこみまくって、結果訳分からんくなってた子供時代思い出した…

  • @あき-e4y9h
    @あき-e4y9h 2 года назад +9

    やっぱ方程式って神だわ。

  • @冬枯れ
    @冬枯れ 2 года назад +13

    補助線て、引いていい線とダメな線の違いがわからなかった…今もわからない…

  • @つむ-b2j
    @つむ-b2j 2 года назад

    サムネの問題、カイジのワンポーカー編で出たやつだ

  • @tyamstudy7760
    @tyamstudy7760 2 года назад +2

    数学できる人程例え話が上手い。

    • @naoyak250
      @naoyak250 2 года назад +1

      なぜでしょう?

    • @tyamstudy7760
      @tyamstudy7760 2 года назад +1

      @@naoyak250 例えば…
      シンプルなものだと、除法の定理(A=BQ+R)とかってたまに混乱したとき、7÷2=3…1だと瞬時に分かれば、除法の定理の形に当てはめることができるとか。
      ちょっと違うかもしれないけど、
      cos(π-θ)=-cosθだということも、慣れたら覚えられるかもしれないけど、慣れないうちは単位円を描いて解くしかないじゃないですか。
      まあ例え話しもそうだし、分からなくなったら自分が知ってる知識の中で使えるものがあるかを探すというのが大事なのかもしれませんね。

    • @tyamstudy7760
      @tyamstudy7760 2 года назад +1

      @@naoyak250 要は自分が知ってる知識をどう使えるのかを模索していくのが大事ということです。例え話はその方法の一部。

    • @naoyak250
      @naoyak250 2 года назад +1

      @@tyamstudy7760
      回答をありがとうございます。

    • @tyamstudy7760
      @tyamstudy7760 2 года назад

      @@naoyak250 長ったらしい文章でしたけど大丈夫でしたか?

  • @ペテルl作曲してみた
    @ペテルl作曲してみた 2 года назад

    正三角形のところ美しすぎる

  • @hbenpitsu73
    @hbenpitsu73 2 года назад

    三角比使ってやっと解いたわ…
    その補助線は浮かばなかった

  • @naoyak250
    @naoyak250 2 года назад

    「補助線を引くっていうのはこういう見方を知っていたり経験を積んでたりってところがキモになるんだ」
    そもそもそういう見方をどこで知るの?どこで経験を積むの?

  • @Naku_Amenoshita
    @Naku_Amenoshita 2 года назад

    最初のやつは、左右の正方形に対角線を引いて、
    真ん中の正方形の上辺に当たるまで対角線を延長したとき、
    真ん中の正方形にできた2つの三角形は直角二等辺三角形になるから、
    ?はそのまま3+4で7って考えたけどこの考え方であってる?

  • @のーなめ
    @のーなめ 2 года назад +3

    補助線引くのまじで苦手だなあ

  • @ri3148
    @ri3148 2 года назад

    合同小学5年生で習ったよ

  • @150pcx6
    @150pcx6 2 года назад +2

    小学生の知識だけで解ける問題と言われても
    どこまでが小学生の知識だったかが忘れているから解けなかったりする
    ヒント4って中学生の知識だと思ってたわ

  • @Koke-wx9wg
    @Koke-wx9wg 2 года назад +2

    ヒント出るたびに「ここから自力でやるぞ!」って何回も挑戦したけど結局直前になるまで解けなかった⋯

  • @toshiyatakanashi2159
    @toshiyatakanashi2159 2 года назад

    サムネの問題は、図形の典型問題でもあるので有名私立中学を受検するつもりの小学生なら一目でしょう。
    ですので、そうした子には一目の判断の後にそれを回答にするため言葉に翻訳します。
    おそらくは、藤井聡太が瞬断したことを差し手に示すと同等のことができています。
    問題図は、円の直径を斜辺とする直角以外の角が30°、60°の三角定規の形の一部です。
    BAの延長上に点Cから垂線を下しEとすると、上の三角定規の形が△BCEとして明らかになります。
    その結果、次の三つの事が判ります。
    △CDEは、円の半径を辺とする正三角形。
    △EADは、辺ED,EAが円の半径である頂角Eが30°の二等辺三角形。
    (△ACEは、直角二等辺三角形で辺EC,EAが円の半径である。この問題の解法には不要)
    △DEBは、辺DA,DEが円の半径である頂角Dが120°の二等辺三角形。
    以上から、x=∠ADB=120°ー75°=45°
    頂角Eが30°の二等辺三角形

  • @fenrir9074
    @fenrir9074 2 года назад +3

    では、何故に三角形の内角の和が180°なのか?
    これにはまず円の角度が何故360°なのかというところからになるが、太陽年(太陽が地球の周りを回って元の位置に戻るまで)が凡そ365日で太陰年(月が地球の周りを回って元の位置に戻るまで)が凡そ355日、その間を取って360°に設定されている
    さて、三角形の内角の和だが1つの三角形、その三角形と全く同じ形と大きさの三角形をひっくり返して最初の三角形の横に付ける、更に同じ三角形をもう1つ横に付けると底辺が直線になる
    つまり、3つの三角形を並べて直線が出来た部分、それぞれの一角が並んだ位置の内角は半円になるから360°の半分で180°なわけだ!
    四角形は三角形が2つ連なった形状と考えて360°、五角形は三角形が3つ連なった形状と考えて540°
    まあ、これも動画中で言ってた「補助線を書き足す」ってのと同様の考え方だな…

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 2 года назад +1

    1問目補助線いらんでしょ。14cmを両側折り曲げて、14+4+3=21でこれが3辺分。

  • @朱音奏
    @朱音奏 2 года назад +3

    論理的思考をくすぐるいい動画ですね。
    補助線好きだわ~♪
    しかし、家の前に隕石落ちて、しょうがないね。
    コンビニ遠くなっちゃったね。

  • @Sydyy
    @Sydyy 2 года назад +11

    多分相似だから45度かな〜くらいしか分かんなかったけど、パズルみたいに導いて行くの楽しいわ

  • @perimetros314
    @perimetros314 2 года назад +1

    コレでいつ隕石が落ちてきても大丈夫です
    ありがとうございます

  • @Tsurucyanneru
    @Tsurucyanneru 2 года назад +6

    今の小学生はこんなに賢いのか…?!

    • @nowar4802
      @nowar4802 2 года назад +3

      中学校の知識を増やせばややこしい問題を作ることが出来ますよ☆

    • @naoyak250
      @naoyak250 2 года назад +3

      こういう問題が解けるガキ、いや、お子様が、将来の上級国民様になるんでしょうね。

    • @佐藤彪牙
      @佐藤彪牙 2 года назад

      僕を、上級国民とし金なんかくれたら2億人用のG級核シェルターが降り注ぐ事でしう!れ!れ!

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 2 года назад +1

      中学受験組はね

  • @tyamstudy7760
    @tyamstudy7760 2 года назад +2

    そういえばこのチャンネルでいつも流れてる音楽の名前誰か知ってる方いらっしゃったら教えて欲しいです。

  • @A1928K
    @A1928K 2 года назад +1

    中学生の知識が無くても解けるって言った直後に中学生の知識引っ張り出すのはどうなんだ…??
    あと、そもそも正方形だって説明されてないから解けなくね…??

  • @kouuta1029ify
    @kouuta1029ify 2 года назад +9

    全く数学出来ませんが、折り紙の鶴を作る工程を頭で考えて45°かなと思ったよ。

  • @user-gm7tg2je4c
    @user-gm7tg2je4c 2 года назад +9

    小さい頃こういうの普通に溶けてたのに今解けなくなったの頭硬くなった感じあって辛い

    • @naoyak250
      @naoyak250 2 года назад +4

      小さい頃こういうの普通に解けなくて今も解けない。

  • @美味しい観葉植物
    @美味しい観葉植物 2 года назад +4

    14cmの奴6年生の最後でやったなぁ〜みんなで解いて途中で見つけた奴が結構いてびびったw

  • @binoka4028
    @binoka4028 2 года назад

    数学って理論立てて考察する事を鍛えるために習ってるって言いますよね

  • @Xeknown
    @Xeknown 2 года назад +1

    おもしろかったです!初めの問題小学校の時に出されて「は?」と思ったやつなのですっきりしました(/・ω・)/

  • @indigotom8969
    @indigotom8969 2 года назад

    サムネだけ見て脳内で(証明込みで)解けた。4分かかった。

  • @srich6291
    @srich6291 Год назад

    分度器で角度を測れ。

  • @tgotoyou
    @tgotoyou 2 года назад +2

    三角関数の正弦定理を使ったらsin15°/sin(x-15°)=sin30°/sin(150°-x)という式ができたぜ。これを2倍角、積和、和積の公式を使ったらtanx=1となったぜ。つまりx=45°だぜ。

  • @mi-tb9zl
    @mi-tb9zl 2 года назад

    幾何がいやでも好きになるように学校に洗脳された身(中学生で)からするとものすごく簡単でした。
    知ってる形を作るのは先生も言ってました。
    特に1:2:√3の三角形,1:1:√2の三角形,
    1:√6-√2:√6-√2の直角三角形はずっと覚えています。(皆さん1:√6-√2:√6-√2の直角三角形の角度全部言えますか?あとこの三角形は三辺比でもうひとつの表し方があります。なんでしょう?)
    因みに学校の洗脳により証明問題(特に図形)はめっちゃ得意です。(数学全体が得意とは言っていない)

    • @user-tetris
      @user-tetris 2 года назад +1

      三角形の辺の比間違ってない?

  • @spacesoul4096
    @spacesoul4096 2 года назад

    CEBとEDに補助線引くのはわかったんですが、そっからかなり苦戦しました(@_@;)
    めちゃくちゃ頭使った~~、めちゃくちゃ楽しかった~~☆彡