最後まで豊臣家を見捨てなかった武将

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 136

  • @user-wk5pq8fn3h
    @user-wk5pq8fn3h 7 месяцев назад +1

    意外と政宗が関ケ原のあと家康に「ちゃんと秀頼様をお膝元に置いて養育しないとダメですぞ。大阪に一人で置いておくと必ず担ぎ出す者が現れ、切腹に追い込まれることになりかねません。もしそうなれば太閤殿下に会わす顔がありません」とか割と的確に忠告してるの好き。
    基本跡継ぎは有力な配下が養育してたから、家康が秀頼をずっとそばに置いてたら、おそらく豊臣家は公家としては存続出来たんじゃないかな?(まあ秀吉の遺言でもないと淀殿が許さないだろうけど)

  • @user-ue5tc3mo1w
    @user-ue5tc3mo1w Год назад

    さおりさん、一生懸命、文面を読んでる姿も、魅力的だよ!
    豊臣秀吉が天下統一した後、豊臣政権が衰退したのではなく、豊臣政権は、ズバリ、大和大納言豊臣秀長が発足存続させていた!!

  • @user-wk5pq8fn3h
    @user-wk5pq8fn3h 8 месяцев назад

    片桐は追放されてから12日後にはもう豊臣側を攻撃しています。自らも出馬したようですが敗北して撤退しています。
    これは家康が二条城に着く10日以上前であり、大阪の陣の緒戦である木津川口砦の戦いの1ヶ月以上前のことです。
    さらに大阪の冬の陣では先方を務め、大阪城に大筒を撃ち込んでますし、夏の陣では命乞いをしてきた秀頼に対して、速攻秀忠にその隠れ場所を伝えています。
    豊臣家に長年尽くしてきただけに、追放された憎しみもまた深かったのかもしれません。不遇な武将だったと思います。

  • @user-ll7th4bo9p
    @user-ll7th4bo9p 2 года назад +20

    大河ドラマの葵三大では片桐且元の最期が自刃なってましたね
    本当に且元の胸中を考えると胸が痛くなります
    懸命に豊臣家の存続のために働いていたのに、守りたいはずの豊臣家に居場所がなくなったとか悲しすぎます

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720 Год назад

    浅野幸長が入ってないのは浅野家が後の有名な事件の分家以外は改易になってないからですかね?
    あと反対に豊臣家にとって最大の逆臣は?となれば間違いなく黒田長政でしょうね

  • @wa33785
    @wa33785 2 года назад +29

    大坂の陣の前加藤清正の他、大坂城に近い播磨姫路城主池田輝政や紀伊和歌山城主浅野幸長が死去している。秀頼の義兄越前北ノ庄城主德川秀康も秀忠が二代将軍就任2年後死去している。怪しいと言えば怪しい。

    • @user-em1pj6xu3v
      @user-em1pj6xu3v 2 года назад

      そうですよね。徳川家にとって都合の悪い人は死んでる不可解。
      小早川秀秋しかり。

  • @user-no3xu3og5x
    @user-no3xu3og5x 2 года назад +4

    最近 戦国無双5を始めたので、遠のいていた戦国時代の歴史を調べようと思ったら、ここにたどり着きました。
    これから全部の動画、拝見しようと思います☺

  • @norihoshiemon
    @norihoshiemon 2 года назад +10

    難しい局面ですよね。
    殿様一人の思いだけではなく、家臣や領民の人生も背負っているのですから。

  • @tarishihiko
    @tarishihiko 2 года назад +7

    片桐且元は、徳川勢について出陣したのだから裏切者と言われて仕方ないですね。自刃するなら、豊臣家を追放された時にするはず。

  • @user-wn6bz7mr1k
    @user-wn6bz7mr1k Год назад +1

    加賀前田家は、大納言就任迄は、羽柴筑前守を名乗ってました。
    それによって黒田家は、筑前守を名乗れず美濃守を名乗らざる得なかった。加州には豊国神社もあったしね。
    氏家行継は、荻野道喜と名乗り大阪城に籠もり最期まで秀頼の側近くに控えてました。大野三兄弟も大したものですけどね。

  • @user-zl8gj4de7b
    @user-zl8gj4de7b 4 месяца назад

    三成、清正、正則、且元はやはり秀吉公を支えてた武将や、安治、長泰、武則も、三成と清正は仲悪かったって聞いた。正則、清正は仲良かったって聞き、三成とは仲悪かったって聞いた(9個目、30日)

  • @user-kp6sw4ne3u
    @user-kp6sw4ne3u 2 года назад +4

    サオリさん、本当に綺麗な方ですね😆

  • @TN-ux5rk
    @TN-ux5rk Год назад +1

    真田家は関が原の前に父親の昌幸と次男の信繁(幸村)が豊臣家側に、長男の信幸(信之)が徳川家側に分かれて戦った
    結果、昌幸と信繁は蟄居処分を受け、信幸が真田家の家督を継ぎ明治維新まで家を残した
    一方で、昌幸が蟄居中に亡くなった後、信繁は大坂の陣で豊臣方につき大活躍したことから「日の本一の兵」とまで呼ばれ、現代まで続く普及の名声を遺した
    真田家は両方について名と実の両方を残したまれな一族

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 2 года назад +16

    豊臣政権には欠陥があったがそれに自らの意思で殉じたんだから我々がとやかくは言えないか…という気持ちにさせてくれるコメ欄をありがとう

  • @user-gm1td9ff9z
    @user-gm1td9ff9z 4 месяца назад

    片桐は土壇場で豊臣を見捨てたむしろ見殺した

  • @user-nw5li4vm7x
    @user-nw5li4vm7x 2 года назад +3

    同じ名前だけど、流石に福島正則は豊臣家を見捨ててると思うけどなぁ

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 Год назад +1

    片桐且元を追い出したことが。豊臣最大の失策でしょうね。

  • @katze168
    @katze168 2 года назад +15

    秀吉の祐筆、『和久宗是』を忘れてはなりませぬぞ。政宗を秀吉から幾度も救った縁で関ヶ原合戦後は伊達家家臣として招かれ厚遇されていたものの、大坂が危うくなると豊臣の恩顧に報いるため大坂城に向かい夏の陣で戦死しました。その見事な散り際は短編小説「壮心の夢」の『老将』に纏められているほどです。誉れ高き我がご先祖様です!

  • @user-bm1sf6wi1t
    @user-bm1sf6wi1t 2 года назад +10

    石田三成に関しては、家康と不仲だった説もあれば実は結構仲がよかった説もありますね。
    実際、本当に不仲だったら襲撃事件の時に家康の屋敷に逃げ込むことはないと思いますし。
    最近では、政治手法の違いから決裂した話もありますね。
    いずれにせよ、主家に準じた人たちだけに満足して旅立ったと思いたい。

    • @noritakaakamatsu9713
      @noritakaakamatsu9713 2 года назад +5

      犬猿の仲だったのは石田三成と福島正則。福島は秀吉の親族だったはず。石田と福島の仲をとり持ったのが家康。

    • @yasukohosono7771
      @yasukohosono7771 2 года назад +1

      三成襲撃事件は、家康が豊臣政権の武断派(加藤清正・福島正則など)と文治派の対立に付け込んで画策し、それを見抜いた三成派の策謀にたけた島左近が、いっそ家康のもとに逃げれば安全(家康が直接に三成を殺す訳にはいかない)と提案したという、見方もあります。
      というか、江戸時代に成立した史料に、三成が家康屋敷に赴いたことを示したものはないそうですし、この後、三成は五奉行職をはく奪されているし、家康が三成を庇うような人物ではないことは確かかも。

    • @user-ql8ct9zj4w
      @user-ql8ct9zj4w 2 года назад +2

      家康は、徳川の天下を齎してくれた三成に感謝しているんじゃないですか。
      司馬遼太郎氏『関が原』では、家康と謀臣本多正信との会話から、その下りが描かれています。
      一方、その後の家康の台詞では(豊臣恩顧の武将達の裏切り、背信振りに「心が冷えたわ」と嘆息した後)
      「流石は太閤、良き家臣に恵まれたものじゃ」
      「亡き太閤も慰めになったであろう」と三成の忠義を賞賛
      「この徳川家も三成の様な忠義の家臣に恵まれたいものだ」と一筋の涙。
      読んでいて(小説)見ていて(ドラマ)こちらが救われるシーンがありました。

    • @inuinuchiichan
      @inuinuchiichan 2 года назад +1

      @@user-ql8ct9zj4w 三河以来の忠義の家臣がいる家康です。
      また、関ヶ原は豊臣vs徳川ではない。
      そう理解しているため、あの場面には違和感を覚えました。

    • @user-ql8ct9zj4w
      @user-ql8ct9zj4w 2 года назад

      @@inuinuchiichan
      三河以来の忠臣に恵まれた家康でさえ感じ入る程の、三成の忠義心であった、という事ではないでしょうか。
      因みに家康の家臣団でも、東三河筆頭の酒井忠次と並ぶ西三河筆頭の石川数正は秀吉の元に出奔していますし、
      遡る三河一向一揆では、後の家康の腹心中の腹心本多正信、徳川十六神将に列せられる蜂谷貞次、渡辺守綱、
      変わった所では加藤教明(賤ヶ岳七本槍加藤嘉明の父)などが一向一揆に付いて家康に反旗を翻しています。
      家康の三成評価では、薄っすらとそれらの記憶が脳裏に浮かんだのではないでしょうかね。

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 2 года назад +2

    宇喜多が岡山城を築城する時に秀吉の指導があったと聞いてます。
    宇喜多秀家は最年少で豊臣五大老になりましたね😃

    • @supremegarbage9796
      @supremegarbage9796 2 года назад +3

      若くして父を亡くした秀家にとって秀吉は養父の存在で、実際に秀吉の猶子として身内扱いされている特別な存在。

  • @user-rj8iv1zi1s
    @user-rj8iv1zi1s 2 года назад +29

    片桐且元は豊臣家とって本当に忠儀者です

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s 2 года назад +1

    天下を治めた主君であってもいつまでも安泰ではない。

  • @user-wf2rm1zm6b
    @user-wf2rm1zm6b 2 года назад +1

    あれ?大野治長や真田幸村、長宗我部盛親、後藤又兵衛は?

  • @user-takeda.nobushige.
    @user-takeda.nobushige. 2 года назад +24

    豊臣に尽くした武将は数いれど、肝心の秀吉自身の『愚行』で豊臣は終わった。因果応報。

    • @ymichidaeande
      @ymichidaeande 2 года назад +11

      地方大名の弟かつ討死した武将がほざいてる。

  • @将棋好き-j6r
    @将棋好き-j6r 2 года назад

    後藤又兵衛

  • @user-fz5jn4yu4y
    @user-fz5jn4yu4y 2 года назад

    真田信繁と後藤又兵衛がいいです。🎵又兵衛が好きです。🎵

  • @aya-ff1fl
    @aya-ff1fl 2 года назад +16

    多くの主戦派がいる状況下で 必死に豊臣家存続のために徳川との間を奔走した且元だと思います
    周りに且元がどれほどの忠臣かをわかってくれる人がいたならと思ってしまいますね 裏切り者と呼ばれて且元の心中はいかほどだったか切なくなります

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 2 года назад +3

      三成よりよっぽど奔走していた

  • @uybo1
    @uybo1 2 года назад +1

    関ヶ原って東軍も西軍も豊臣なんですけど
    むしろ東軍こそ豊臣正規軍で西軍は反豊臣の反乱軍という名目

  • @user-ym1ct7vy4b
    @user-ym1ct7vy4b 2 года назад +4

    キレイで聞き取りやすい声です。

  • @gwdapwd16766
    @gwdapwd16766 2 года назад +1

    自分は豊臣贔屓、三成公贔屓だけどビジネスパーソンとして参考になるのは藤堂高虎だと思います。
    今風に言えば自分の長所を伸ばしてその時その時の会社でしっかり忠義を尽くして結果を出し、転職でキャリアアップを果たしていると思います。
    黒田長政なんかもそうですね。
    太閤殿下の親族であった宇喜多秀家は別にして、三成公たちは終身雇用の考え方の武将だったのかなと思います。
    もちろんそれだけではないと思います。

    • @user-tx7ue2mg2s
      @user-tx7ue2mg2s 2 года назад

      考察が素晴らしい。勉強になります。

  • @yoshihironishida2540
    @yoshihironishida2540 Год назад

    立花宗茂は?

  • @t.t9596
    @t.t9596 2 года назад +1

    見事なまでに晩節を汚しまくって死んでった秀吉。そんな中よく豊臣の為に生きたな

  • @sighcrops1665
    @sighcrops1665 2 года назад +2

    福島正則:世相を考えたら何もできない・・・見捨ててるやん

    • @user-xx3lr5ib4c
      @user-xx3lr5ib4c Год назад

      福島正則は、大坂冬の陣前に江戸城改築工事に携わってました。
      改築工事後、当時の将軍・秀忠の命で江戸城に残留させられたので戦えなかった。
      冬の陣の前に…
      「拙者を徳川の使者として大坂城に遣わしてください。必ず秀頼公と淀の方を説得しますから」と頼んだが、その願いも叶わなかった。
      他に加藤嘉明、黒田長政(夏の陣には徳川方として参戦)、平野長泰(5千石)も江戸城残留させられました。

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 7 месяцев назад +1

      よく福島正則は兵糧を取られたのを黙認しただけで、秀頼の味方をしなかったとか言われてるけど、接収米の内訳は福島正則八万石、徳川家三万石(接収を免れたという説もあり)諸大名三万石、商人からの買米二万石なので、最早事前に打ち合わせして兵糧を提供したのでは? と疑われかねないレベル笑
      この米のお陰で豊臣は20万石という4年以上戦える備蓄米を手に出来ています。

  • @momomikan26i
    @momomikan26i 2 года назад +3

    加藤清正は暗殺されたっていう説も有力ですね。自分もそう思います。秀頼が生きている限り、安定期に入る前の徳川政権は安心できなかったでしょうからね。

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j 2 года назад +15

    いや、加藤清正は絶対に違うだろw 秀吉が大名間の政略結婚を禁じたのに真っ先に破り東軍についたわけだし。

    • @user-st3td1fq7u
      @user-st3td1fq7u 2 года назад +3

      福島正則も加藤清正も、徳川との婚姻が何を意味するのか分かってなかったなら、あり得る話でしょ。
      のちに家康と秀頼が対面した時に二人ともうろたえてるんだから。家康の腹や本音か見抜けなかっただけかと。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 2 года назад +6

      @@user-st3td1fq7u 見抜けないのもどうかと思うけど

    • @yasukohosono7771
      @yasukohosono7771 2 года назад +3

      二人とも、関ヶ原の後に 「家康」が征夷大将軍を狙っていることがわかり、それで、やっと家康の「策謀&本心」に気がついたんのでしょうね。
      アホや。。。と思います。
      二人とも太閤に大恩があるから、最後まで秀頼を裏切る気持ちはなかったとは思います。。。ただ頭まで筋肉だったのと「三成憎し(私怨)」が豊臣に仇をなした。

    • @user-st3td1fq7u
      @user-st3td1fq7u 2 года назад +5

      @@yasukohosono7771
      その通り。家康が「秀頼君(ぎみ)御為」と吹いてたのを真に受けた脳筋コンビ。

    • @user-st3td1fq7u
      @user-st3td1fq7u 2 года назад +3

      @紫藤-Shidou
      最近の研究では後ろ2つは疑問視されてますね
      家康に野心があったかなかったかは議論されてますが、私はそもそも家康は信長が死んだ直後から満々に野心があったと思う
      小牧長久手の調略戦では、ちゃっかり信雄の領地を恩賞に与える約束をして味方を集める書状を送ったりしてますからね
      天正大地震がなければ四面楚歌で豊臣に滅ぼされるところだったのを、危うく生き延びて妥協してるし幸運もあったかと

  • @user-em1pj6xu3v
    @user-em1pj6xu3v 2 года назад +1

    秀吉が死んで その後 すぐに亡くなった 前田利家。
    関ヶ原合戦のあとに すぐに亡くなった 小早川秀秋 加藤清正。
    大阪の陣の後 すぐに亡くなった片桐且元。
    「不可解」だし、都合がよすぎますね。毒殺の可能性があるとおもいます。
    秀吉にしても、急に老化が早くなったし・・・。

  • @user-cd4bx6lo8e
    @user-cd4bx6lo8e 2 года назад +15

    …秀吉の行いはあらゆる武士が知っているはずですが、それでも共に滅びる運命を受け入れた武士もいたんですね。家康と共に新しい秩序に尽くすのも道で、選ぶのは彼ら自身でしょう。ありがとうございました!

  • @yusukehirata6688
    @yusukehirata6688 2 года назад

    五大老・五奉行制が出来た時の家康は当時豊臣政権下では孤立していてそれも分かっていた。三成は虎の威を刈る狐みたいで回りに上から目線で口調していて武断派(清正・福島・黒田・細川)からかなり嫌われていた。三成自身が自分の立ち位置を維持出来る為に家康に声を掛け、家康も頼られた側だから嬉しかったはず。
    当時の資料では秀吉や利家が亡くなる前までは2人共に仲が良かったみたいです。

  • @user-gv7qp3mn3k
    @user-gv7qp3mn3k 2 года назад +11

    大谷吉継も入れてほしいです

    • @user-gr7pt3rk7k
      @user-gr7pt3rk7k 2 года назад +3

      Σ(゚д゚lll)えっ?儂!?

    • @kiritugu
      @kiritugu 2 года назад

      でもあの方は家康の会津征伐に参加しようとしてたし

    • @yoshii871
      @yoshii871 Год назад +1

      大谷は友人のために忠義だしただけ

  • @sakura-zd7qb
    @sakura-zd7qb 2 года назад +6

    加藤清正が急死したのは家康によって毒殺されたから。福島正則も城を少し改修しただけで家康に領地を取られてしまった。
    家康の腹黒さを象徴している。家康が戦国武将の中でも人気がなく嫌われているのも納得。

    • @kiritugu
      @kiritugu 2 года назад +1

      福島正則に関しては家康じゃなくて秀忠な

  • @user-yu4of5iw4z
    @user-yu4of5iw4z Год назад

    殆どが家康に利用され豊臣に弓を引いた武将ばかりだ、、、、、

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 2 года назад +8

    沙織さんの髪型が

  • @user-ll1ol5un4h
    @user-ll1ol5un4h 2 года назад +11

    加藤清正は病死でしたが、ちょうどいい時期に他界したと思います。生きていても豊臣家を救う事はできなかったと予想します。福島正則と同じようになり惨めな最後だったと考えます。

  • @comcom2914
    @comcom2914 2 года назад

    色々な考え方があると言うけど
    豊臣を見捨てなかった人たちは関ヶ原と大坂の陣で死力を尽くした人たちと思います。

    • @inuinuchiichan
      @inuinuchiichan 2 года назад

      関ヶ原はどちらも豊臣の配下ですよね。

  • @ATHUPON
    @ATHUPON 2 года назад +12

    晩年の秀吉の愚行が広く知れ渡ってる今、豊臣に尽くすことが逆におかしい扱いされてる気が。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 2 года назад +5

      ですね

    • @yh6146
      @yh6146 2 года назад +5

      しかも豊臣が天下を盗ったのも織田家から奪い盗った。

    • @user-od6ll8qc4q
      @user-od6ll8qc4q 2 года назад +4

      でも朝鮮出兵のおかげで
      一部の人からの受けがいい

    • @user-nm4dj8fb3d
      @user-nm4dj8fb3d 2 года назад

      えー?
      でも
      守るのがおかしいとは言えないよ?
      みんなも
      これは明らかにおかしな法律とか守ってるよね
      これは明らかにブラックだってとこでも働いてるよね
      これは明らかに俗物だって
      政治屋に投票してるよね
      特に私的な利権が約束されてもないのに
      それと通じるとこあるんじゃないの?
      まちがってる
      人としてはまちがってる
      だけどそのまちがいは刻として必要とかで
      なくなく呑まなくちゃなんないことだってある
      ブラック企業だからって退職したら路頭に迷う
      ブラック企業だからってホワイトになれないなろうとしたら倒産するので結局路頭に迷う
      ブラック辞めて再就職もかなり厳しい
      つまりブラック企業は必要悪
      そうだよね日本の税制とかブラックなシステムなんだもん政界だってブラックだよね
      穀潰しばっかだもん構成員が
      それをよしと放任
      豊富存続と何ら変わらないよね?
      徳川幕府だって別にいいことしてたわけじゃない
      なんなら
      国王と国民とか言うシステムだってブラック
      支配するされるの構想がもうブラック
      豊富だろうが徳川だろうが平民には何らほとんど変わらんやろ
      国取り合戦は平民にはただただ
      迷惑なだけ
      バカボントで
      書いてなかったっけそんなやり取り

  • @user-oc1gt5nt9h
    @user-oc1gt5nt9h 2 года назад +7

    佐織さん、髪切った❓綺麗・・・😘

  • @reboot85
    @reboot85 2 года назад +3

    大名は家を残すことが第一。
    子孫や家臣のことを考えれば、私情だけで迂闊に動けません。
    「忠義」は美しいけれど、力量がないまま豊臣に味方してもただの自己満足です。

  • @takashih03
    @takashih03 2 года назад +2

    さおりさん猫目が可愛いです。

  • @dokuhonishida8368
    @dokuhonishida8368 2 года назад +5

    福島正則は違うと思う

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r 2 года назад +17

    最後まで豊臣家を見捨てなかった武将で、真田信繁が抜けてますぞ。

    • @yh6146
      @yh6146 2 года назад

      武将では無くただの浪人。

    • @user-ponkotsukakumei
      @user-ponkotsukakumei 2 года назад +3

      牢人衆は忠義というより返り咲きとか
      立身出世とか死に場所を求めて…
      だと思います。

    • @yh6146
      @yh6146 2 года назад +6

      しかも信繁は兄からの援助で他の浪人よりは生活は楽だったのに大坂城に行き兄と一族に迷惑をかけた。豊臣からしたら忠臣だけど、一族からしたら恩知らず。

    • @dxspex2292
      @dxspex2292 2 года назад

      @@yh6146 ほんとそれ

    • @miyuki970
      @miyuki970 2 года назад +1

      信繁、大阪の陣で家康を討ち取ったらお兄の家は取り潰されるは結局豊家は取り潰されるは悪名を残したかもな。

  • @masatonamiki1978
    @masatonamiki1978 2 года назад +2

    髪切った?

  • @user-zj4eo5ep2s
    @user-zj4eo5ep2s 2 года назад +4

    この中だと最後は豊家に追い出される形になったけど片桐且元だけなんじゃないかと思うな

  • @user-bd1uh2zd1t
    @user-bd1uh2zd1t 2 года назад +4

    豊臣家のためだけでなくていい、一武将として家康と戦う武将もまた忠義(武門の意地というか)。
    関ヶ原時、清正はそれで悩み、如水に相談している。如水は、豊臣でなくていいから自分について来いと言った。
    関ヶ原時の立花宗茂もそう。結果として豊臣家の利益となればいい。長曾我部盛親や明石掃部、毛利勝永も入れていいと思う。

  • @user-ud4ys3wz7x
    @user-ud4ys3wz7x 2 года назад +2

    さおりさんの詳しいプロフィールが知りたいです。

  • @user-hd3hi3sl1x
    @user-hd3hi3sl1x Год назад

    福島.加藤.浅野.宇喜多.小早川辺りは北政所派

  • @user-eq7nr6rw1i
    @user-eq7nr6rw1i 2 года назад +1

    色々あるとは思いますが、関ヶ原で東軍に行った方を入れるのは説得に欠けるのでは?個人的には立花宗茂と大谷は入るでしょう、この動画はただ単に子飼いってだけ忠義ではたない

    • @kiritugu
      @kiritugu 2 года назад

      立花宗茂は大坂の陣で徳川方として参加したやん

  • @seiise5753
    @seiise5753 Год назад

    加藤清正は結果的に、もくろみが外れて早々に死んだ時点で、結果的に何もできなかったわけで最後まで豊臣家に忠義を尽くしたとは言えないですね。それ以前に石田三成らと争いを起こして結果的に豊臣家に亀裂を生んだままとしたわけで、福島正則とならんで豊臣家滅亡の原因を作った愚将とは言い過ぎでしょうか。

  • @user-rg9rg3qb8c
    @user-rg9rg3qb8c 2 года назад +3

    世界小さい?背が小さいでしたm(*_ _)m

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei 2 года назад +10

    石田三成と宇喜多秀家は家康に対して
    豊臣家中での主導権争いだと思うので
    見捨てなかったとは少し違う気もしますかな。

    • @retreat7463
      @retreat7463 2 года назад +1

      同感ですね
      石田、宇喜多が豊臣を見捨ててない
      って扱いにするなら
      逆に東軍武将が全部
      豊臣に弓引いたって扱いになりますよね

  • @user-hv5qf5nf8b
    @user-hv5qf5nf8b 2 года назад +5

    一つだけ 熊本城は対薩摩として家康が命じたとの事ですよ!城内に薩摩街道を通して参勤交代んとき見せ付けていたと ブラタモリで解説ありましたよ

  • @kenichif1401
    @kenichif1401 2 года назад

    結局秀吉ディスりじゃんwww
    わたしの地元の殿様は秀吉に滅ぼされたが秀吉を悪く言う地元話はほとんど残っていない。
    関西出身でもあるが、そんなのもあって秀吉好きの家康嫌いは変わらないなぁw
    前半生のキラキラした時代とただの凡夫に成り下がった後半生。とても人間らしい。
    秀吉に魅了された人物がいるのは当然だと思える。
    司馬小説での描写で真偽はわからないが、大坂の陣に参陣した毛利勝永の父の毛利勝信なんかはその類じゃないかなぁ。

  • @user-hu2kl8mc4e
    @user-hu2kl8mc4e 2 года назад +5

    浅野幸長、毛利勝永、真田信繁何かも入れてほしいと思いました。毛利と真田は微妙かもですが。

    • @user-lv5ee5qx9g
      @user-lv5ee5qx9g 2 года назад

      毛利は乾坤一擲に賭けた+名を上げる為、信繁はそれ+血筋and本家を兄が守ってくれてるので忠義面はだいぶ微妙でしょうね。

    • @user-hu2kl8mc4e
      @user-hu2kl8mc4e 2 года назад

      @@user-lv5ee5qx9g 豊臣を見捨てなかったという点においてはOKだと思います。

    • @user-lv5ee5qx9g
      @user-lv5ee5qx9g 2 года назад

      @@user-hu2kl8mc4e 利用したのであれ結果的に見捨てなかったとは言えますね。
      曲者真田昌幸の子としては忠義で見捨てなかったってより末期の豊臣を利用して名を上げたの方が魅力的に感じます。

    • @user-hu2kl8mc4e
      @user-hu2kl8mc4e 2 года назад

      @@user-lv5ee5qx9g そうですね。豊臣を利用して憎き徳川家康の首を取ろうとしたという感じかなとは思います。

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 7 месяцев назад +1

      さすがに毛利は忠義あったと思う。
      大野とは同郷の従兄弟だともいわれてるし、朝鮮渡海、関ケ原と戦い続けてます。
      さらに大坂に戦が近いと知った勝永は妻に向かって「自分は豊臣家に多大な恩を受けており、秀頼公のために一命を捧げたい。しかし自分が大坂に味方すれば、お前たちに難儀がかかるだろう」と嘆くと、妻は「君の御為の働き、家の名誉です。わたくしはこの島の波に沈み一命を絶ちましょう」と返しています。
      それを聞いた家康も毛利の忠義を褒めています。
      まあ、ちょっと出来すぎた話だとも思いますが、毛利が秀頼と淀の介錯をしたはずです。
      外様牢人に首は切らせないのではないでしょうか?

  • @yoshi0314kawai
    @yoshi0314kawai 2 года назад +3

    豊臣家と共に人生を!その武将はたくさんいますね。やはり一番は、真田幸村を挙げたいです。

  • @user-xq4lv7de7d
    @user-xq4lv7de7d 2 года назад +5

    戦国の習い‼️ 勝ち馬に乗るも また戦国乱世の世😂

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 2 года назад +5

    ここに取り上げられたからといってなんの自慢にもならへん。
    (理由は他の方も書かれているが豊臣の末路のせい)

    • @user-il6zn3xq6e
      @user-il6zn3xq6e 2 года назад +1

      何も彼等は人に自慢したくて行動した訳じゃないから当たり前でしょうに。

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
    @SMK皇帝ファントム陛下Japan 2 года назад +5

    官兵衛を蔑ろにしたから滅んだ

  • @user-nm4dj8fb3d
    @user-nm4dj8fb3d 2 года назад +1

    今の人ってもっとも大事なのは生命なの?
    そう教えるの?
    生命有っての物種なの?
    意地や義理のために生命を懸けたり
    尊厳
    名誉
    任務
    愛や恩に生命を賭したり
    生命を張ったり
    今の時代
    弁慶
    石田三成
    メロス
    みたいなのはバカと扱われるの?
    ヘンケン艦長や
    ララーみたいなのはバカと扱われるの?

  • @retreat7463
    @retreat7463 2 года назад +3

    関ヶ原は豊臣家の内乱だから
    石田、宇喜多はちょっと違う気がするなぁ

  • @湯田正人
    @湯田正人 2 года назад +2

    豊臣武断派でしかも賤ヶ岳の七本槍の内光成憎しで裏切った恩知らずは、評価に値しないですね!

    • @inuinuchiichan
      @inuinuchiichan 2 года назад

      関ヶ原では別に豊臣を裏切った訳ではないのでは

    • @湯田正人
      @湯田正人 2 года назад

      三成憎しで豊家に反旗を翻した血縁者を裏切り者と考えない方ですね!
      三成は個人の思いより血縁者が受けた恩義がより重いからこそ裏切る事は無いと信じた。だからこその決意だった。
      武断派は裏切ると算段し根回しをした家康の手の平の上で転がされたのですよね!
      縁より得だからこそ関ヶ原後に佐和山に急いだのですよね!
      佐和山の蔵が空で残念極まりなかったでしょうね。

  • @mogumogu9782
    @mogumogu9782 2 года назад

    真田信繁

  • @RekishiRyoko
    @RekishiRyoko 2 года назад +2

    何考えてるのかな?家康側で戦った奴は豊臣を見捨ててるぞ?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 2 года назад

      関ヶ原時点では政権与党が家康なだけだから…

    • @RekishiRyoko
      @RekishiRyoko 2 года назад +2

      @@matukawatositane 片桐且元と福島正則は見捨ててるやろ。。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 2 года назад

      @@RekishiRyoko 且元は追放されたから大坂を出ざるを得なかったんじゃない?

    • @RekishiRyoko
      @RekishiRyoko 2 года назад +1

      @@matukawatositane 大砲なんてぶち込むほど戦うかなあと思うけどなあ。。しかし福島は擁護できない

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 2 года назад

      @紫藤-Shidou 高台院って三成推してる雰囲気あると思うんです…東軍勝利したって聞いたら一目散に御所へ逃げたと公家に日記にあったりと

  • @user-yv3ut1fg3n
    @user-yv3ut1fg3n 2 года назад +9

    織田家の強奪した秀吉なんか忠義する価値もないな

    • @ymichidaeande
      @ymichidaeande 2 года назад

      織田家「の」強奪した?
      「を」ですよね。www
      忠義する??
      怪しい文章ですね。www
      信長さんは斯波義銀さん追放しとるし、家康さんも義元亡き後独立しとるやん。

  • @user-bm8mr1qv6p
    @user-bm8mr1qv6p 2 года назад

    秀家は 家康嫌い あとは馬鹿 三成は頭良すぎ

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 2 года назад

    戦国の花達だなぁ織豊と共に散りゆく武将は。家康は三河の暗さがある今でも三河は閉鎖的な土地ですし東海地方は首都になったことがないという偉大なる田舎です。仕事で6年住んでましたが三河弁を使わないと仕事が取れなかった閉鎖的で陰湿な土地です。これが三河だと言ってのけますし嫌な土地です。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 2 года назад +1

      意味不明で草
      尾張も変わらんやろ
      文章に性格の悪さが滲み出てるな