大人ピアノ 継続のコツ - レッスンの受け方・課題の取り組み方
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 再開組の大人ピアノでも上達したい。練習したいけど時間がとれなかったり日々忙しいのが大人ピアノの悩みの1つですよね。マインドセットや取り組み方、レッスンの受け方について、ある生徒さんの名言によって私の考え方も大きく変わったことをお話しました。上手くなるだけがピアノを弾くことではないので、長く音楽を楽しむためのヒントになれば幸いです。
関連動画
関連記事
音楽家自分磨きサロン
• 自己研鑽のためのオンラインサロン 音楽家自分...
●基礎練習楽譜
‐ Amazon
1.ハノン amzn.to/3BnX2Pa
2.スケールとアルペジオ amzn.to/3ON3HW1
3.プラクティカルフィンガーエクササイズ amzn.to/3Rke19M
4.ベレンス左手のトレーニング amzn.to/3PO3l2T
楽天・ヤフーリンク
【ピアニスト厳選】表現を深めるための基礎練習教材おすすめ5選
piano.animatom...
●基礎力UP教材
【ゲーム感覚で基礎力UP!】かずねぇの基礎練習《ハノン・スケール練習方法動画5本・左手のための練習方法動画2本付き》
⇒ note.com/kazuo...
#pianolessons #piano #ピアノ #ピアノレッスン #ピアノ練習
---------------------------------
収録日 2024.6.3
お話&ピアノ かずねぇ
piano, Kazuko Suzuki (Kaznée)
BGM ラヴェル ボロディン風に • M.Ravel - À la manièr...
--------------------------------
-- note --
かずねぇのレッスンnote
note.com/kazuoney
---------------
**音楽家自分磨きサロン**
エチュードとバッハをひたすら弾くオンラインサロン
blog.animatomu...
●動画を見ながら基礎練習 ハノンNo.1~31
BPM♩=120 • 【鬼ハノン No.1~31 BPM ♩=12...
BPM♩=100 • 【鬼ハノン No.1~31 BPM ♩=10...
BPM♩=80 • 【鬼ハノン No.1~31 BPM ♩=80...
----------------------------
●和声を意識して演奏する方法
かずねぇの本気のプチレッスン
「和声感をだための3つの実践的な方法」note.com/kazuo....
⇒ダイジェスト動画
• 和声感をだす3つのコツ~演奏が驚くほど表情豊...
----------------------------
●基礎練習関連記事
【2024年版まとめ】ピアノ基礎練習おすすめ教材・練習方法・マインドセット記事まとめ13選
piano.animatom...
------------------------------
お仕事ご依頼
コンサートチケットお申込み
------------------------------
●LINE
lin.ee/7JnF3DD
●Twitter DM
/ oney_yeno
DM 遅れなかったら該当ツイートのリプに
●WebSIte
Animato MuSIca web.animatomus...
ピアノブログ piano.animatom...
-------------------
コンテンツ
-------------------
●かずねぇの本気のプチレッスン
note.com/kazuoney
●LINEスタンプ
store.line.me/...
---------
SNS
----------
●Twitter
かずねぇ
/ oney_yeno
Animato MuSica
/ animatomusica
●Instagram
かずねぇのプチレッスン
/ kaznee_petit_lesson
かずねぇ
/ kaznee3
Animato MuSica
/ animatomusica
●RUclips
かずねぇ演奏動画貯蔵庫
/ @kaznee3
BGM
/ @nee-relaxation-goodsl...
Animato MuSica
/ @animatomusica
●Donation
PayPal : www.paypal.me/...
paypal.me/animatomusica
Square : square.link/u/... - Видеоклипы
やめないことが目標、ていいですね。
ついつい目標は高くなっちゃう…
曲はどんどん難しくなる、能力は落ちる…
やめない事が目標というのは、趣味でピアノを楽しんでいる自分としては正直理解が出来ません。”継続は力なり”と言う様に、継続する事は進歩して行く事の基本だと思いますので非常に大事な事だと思いますし、ピアノに限らずビジネスでも何でも当てはまる事だと自分の人生の経験上思っていますが、自分としてはピアノをやめるという選択肢はありません。何故ならば、上手いとか下手とか関係無く、ピアノを弾く事が楽しいからです。人それぞれだと思いますが、基本的には何をやっているにしろ、自分が楽しいかどうかが全てでは無いかなと思います。なので、楽しくなかったらやめるという選択肢もあって良いとと思いますし、楽しく無い事をやっているよりも、他に楽しい事を見つけた方が良いとも思います。何の為にピアノを弾いているのか? 基本的には楽しく無い事を続けても意味は無いと思っていますので、自分にはやめない事が目標にはなる事はありません。