【緊急提言】倒産急増。木造建築業界の危機! 専門家はこう見た。わかりやすく解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 58

  • @立川昭吾の企業再生チャン

    木造建築業界の危機!
    00:00 オープニング
    00:39 この木造建築業界に、いったい何が起きているのか。
    01:01 危険シグナルがつき始めた。①
    02:01 危険シグナルがつき始めた。②
    03:10 ローコストハウスメーカーの台頭
    03:57 親方のカン頼り
    05:03 受注すれど儲けなし
    05:54 販売手法の変化
    06:49 ノンバンクとの取引
    07:43 インボイス制度は税制の悪
    09:13 新しい変革時代
    10:34 エンディング

  • @by-bn2sv
    @by-bn2sv Год назад +27

    わしももう疲れた。借金返したら、株式会社代表、大工としてやってますが、職人辞めますー
    安すぎる
    もう駄目だ

  • @mcqueen206
    @mcqueen206 Год назад +22

    熟練職人の不足、建築材料費の高騰、施主減少、戸建業界全滅の危機ですね・・

  • @将行マイネ-d9f
    @将行マイネ-d9f 4 месяца назад +1

    木造施工業者はかなり前から低賃金と工期圧縮で苦しんでますよ。ハウスメーカーの身勝手を施工業者にそっくり付け廻してる状態です。
    ハウスメーカーが肥大化する前は、大工棟梁に施主が何度も頭を下げてお願いして建てて貰うのが当たり前でした。ハウスメーカーが肥大化してから立場は逆転しハウスメーカーによる職人軽視、請負い単価の下落は現在も続いています。祝儀等無くて当たり前、施主が自分の建て方にも立ち会わず、御神酒も上げないのが当たり前ですよ。
    みんな揃って辞めるか?って感じになってますよ。

  • @ybs3789
    @ybs3789 Год назад +41

    給料安すぎて大工さん辞めたわ!無職最高!

    • @山内英樹-b9f
      @山内英樹-b9f Год назад +7

      自分で稼げば 丸儲けなのに。

    • @yyyymalu7140
      @yyyymalu7140 Год назад +4

      これからは、自分で、家を立て、車の修理をし、お米も、食べ物も自分で作る。そうなるな、

    • @拝一刀-c7x
      @拝一刀-c7x Год назад +3

      無職最高!と言う言葉からも察せられるように給料安いのはあなたの職務能力がその程度という事でしょう。
      大工さんの日当はかなり良いです。

    • @35r75
      @35r75 Год назад +1

      稼げないって可哀想😢

    • @tames_one
      @tames_one Год назад

      インボイスとは関係ないんだね。

  • @user-kl8yb6jh5k
    @user-kl8yb6jh5k Год назад +18

    岸田は何でもアメリカ式にするきか、日本のいい所無くしても😢

  • @英ちゃ
    @英ちゃ Год назад +2

    大工さん辞めないで😢
    皆さんの腕が必要です。
    日本の建築業界のためにも、一人でも多くの大工さんが育ってくれたら嬉しいです。スーツ着て仕事している男の人よりカッコイイです😊

    • @定春-q6d
      @定春-q6d 10 месяцев назад +1

      仕事が好きでも生活出来ないと転職します。

    • @将行マイネ-d9f
      @将行マイネ-d9f 4 месяца назад +1

      具体的に大工の収入調べて下さい。見習いで月収12万円凸凹で大工やりますか?

  • @田中さだきち
    @田中さだきち Год назад +5

    下請け専門の工事店はとにかく大変な時代ですね。大手ハウスメーカーや地元ビルダーも大工手間や下請け工賃が安すぎなのだ。大工さんやっても経費を引くと新卒サラリーマンと変わらな以下安い。あなたの地元にいた工事店が廃業や閉鎖したりしているのは日本の政策が間違えている事を知らないのだ。

  • @晃明服部-u3y
    @晃明服部-u3y Год назад +2

    ローコストメーカーに家なんて買うもんじゃない。最近の建売に使われている屋根材は後から金がかかるものが殆どで、更に屋根の軒も無く 雨の時に窓も開けられない家ばかり。地震に強い家とうたい文句で 四角い家が多いが、コスト削減の為に 壁工法が多く 軸組み工法でも 壁面を大きくし 筋交いの数を減らすとか 材料が安っぽく耐久年数が低いものが多い。これだと安く買っても 屋根の補修工事が頻繁に津ようだと後からのランニングコストが高くつく。 もう少し耐久性の良い商品を使わないと結局 余計にお金が必要になるし 安っぽい家は損するだけ。

  • @simato44
    @simato44 Год назад +27

    ここでもインボイスでダメ押し。大変なことになる業界の姿が。国は相も変わらず、のらりくらりで強行しようというスタンス。国民の経済を破綻させる気満々です。

  • @山内英樹-b9f
    @山内英樹-b9f Год назад +13

    もうリフォームは大工と横繋がりで やれば 無駄が無い。

    • @将行マイネ-d9f
      @将行マイネ-d9f 4 месяца назад +1

      昔ながらに地元棟梁に直接頼んでハウスメーカー排除するのが一番でしょう。

  • @三河のおじさん
    @三河のおじさん Год назад +5

    クロス工事業者です、本当に仕事減った挙句インボイスで登録しないと仕事貰えない、どうすれば良いのか?

  • @sarupyon
    @sarupyon Год назад +1

    もはや個人事業主は一人で営業から何から何までこなしていくか、とことん大きくして法人化するしかないのでしょうか?

  • @ヒトコトオジサン
    @ヒトコトオジサン Год назад +10

    建築業界が暴動するしかない!だって当事者なんだから

  • @蝦夷王-i6n
    @蝦夷王-i6n Год назад +6

    2025年からの4号特例改正はどのように影響するでしょう?
    1級建築士の多くが構造計算に対応できるわけでなく、中小企業は構造計算専門建築士に委託するようになるとか?
    今後は構造図の類も作成保存が義務化になるけど職人会社は対応どうするのか知りたい

    • @itanazus108
      @itanazus108 Год назад +4

      それは何の問題も無いと思います。
      一般的な木造2階建は4号と呼ばれ、今まで構造審査を免除されてたけど、その4号特例が無くなります。
      ですが、構造スキルを要する許容応力度計算で安全を証明する事が絶対ではありません。
      仕様規定の壁量計算、四分割法、N値計算で安全を証明すれば良いです。
      4号特例とは審査する側が対応しきれないので存在したようなものです。
      建築士は行政等に図面や計算書を提出していないだけで、バックデータとして、図面は書いていますし計算もしていたはずです。
      そうでなければ現行法での法令違反になります。

  • @パナオのちょっと郊外すぎる分譲

    今どき勘で積算って…そんな会社があったら見てみたい。
    個別対応、人間による作業がほとんどなのでIT技術が生きにくい業界ですが、CADやEXCELは常識です。
    名大工時代といいますが、大工の質は年々向上してきていると思います。
    確かに複雑な継ぎ手などはできない人が増えていますが、家は寺社とは違うのでそういう技術よりも違った技術の方が求められます。

  • @gomi_yashiki
    @gomi_yashiki Год назад +10

    記録的な円安による建築資材の高騰も影響してそうです
    建築コストは激増、これにローコスト住宅では、工賃増やせません。

  • @太田泰正-n4g
    @太田泰正-n4g Год назад +5

    愛知県はトヨタホームさんが強くて今でも価格が安定しています。車作りと同じことをしています。土地をまとめ買いして社員に買ってもらうトヨタ商法全国とは少し違った土地柄です。

  • @大地のモリビト
    @大地のモリビト Год назад +6

    もうそろそろ、お金が人の暮らしを壊していることに氣付いてもいい頃。お金が悪い訳じゃないけど、お金に関するルールの運用を抜本的に見直さないと、社会はどんどん停滞していく。
    利益が減ったら労働者の可処分所得が減って更に値下げ圧力は強くなる。国民はいつまで耐えられるのだろうか?
    お金のデメリットがこれだけ目立って来ているのに、対策を実施できる人が悪化させようとしている。こんな表面的な話をいくら続けても不毛だと思う。

  • @とんぼ次郎
    @とんぼ次郎 Год назад +4

    35坪から50坪位の土地にスモール2Fがどんどん増えていますね。売れるのかな?

    • @将行マイネ-d9f
      @将行マイネ-d9f 4 месяца назад

      パワービルダー中心に23000個ほど売れずにダブついてますね。

  • @山田太郎-w1p1q
    @山田太郎-w1p1q Год назад +14

    自民党が勝つか小規模事業者が勝つか、選挙で決まる。😊😮😅笑うのはダレだ?😊

  • @定春-q6d
    @定春-q6d 10 месяцев назад

    プレハブやブリキのお家に住んだら良いと思います。

  • @キムチのキム
    @キムチのキム Год назад

    一般人だけどホームセンター資材で売ってるからDIYでいい
    高すぎる、これ高齢者狙われるよね、うちの実家も訪問販売にやられまくり、ペンキ屋瓦屋床下トイレ屋と、最悪地元業者も本当考えるわ

  • @A7dYgwzL
    @A7dYgwzL Год назад

    一人親方やめて普通の会社員になれないの?

  • @散歩と中国分析
    @散歩と中国分析 Год назад +20

    立川さん、格安ハウスメーカーは作って2、3年で雨漏りする所が多いみたいです。

    • @ichimainoe
      @ichimainoe Год назад +5

      板金屋根で、そんなはずないでしょ(笑)

    • @散歩と中国分析
      @散歩と中国分析 Год назад +3

      @@ichimainoe我が家の近くは風が強いのですが、建売の二階建てを買った人が屋根の修理をしています。風で壊れて屋根を修理している事実があります。

    • @ほろよいオレンジ
      @ほろよいオレンジ Год назад +1

      格安ハウスメーカーってより下手な職人使ってるだけ 安いから2、3年で雨漏りする屋根になるとかないから

  • @裕幸-e1m
    @裕幸-e1m Год назад +4

    欠陥住宅もないしこれからは3Dプリンターハウスの時代ですね( ´艸`)

  • @senninuchuu
    @senninuchuu Год назад +11

    リホム業界に限れば ザあまあみろと言いたい   リホムは詐欺だからね
    おれはやられてないが。  10年で塗りなおしとか、笑っちゃうよ

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi Год назад +5

    少し気の利いた奴なら直ぐに起業出来る仕事
    ①解体屋 ②建築屋 ③ラーメン屋

  • @miraitakahashi
    @miraitakahashi Год назад +15

    病院に医者が居ないと病院で無いでしょ?ダメでしょ?税理士事務所に税理士いないとダメでしょ?弁護士事務所も弁護士いないと誰も行かないですよね??
    何で建築業界は経験だけで〇〇士がいないのに良いの?大工上がりの工務店とか、経験しただけのクロス屋とかさあ、きりないけど建築業界も建築士がいないとダメじゃないんですか?
    これだけ乱立しているのが価格競争を生むし、悪徳業者が問題になったりするんですよね。
    医者・税理士・弁護士・一級建築士は登録免許税6万でこれ以上の資格は存在しません。なぜ、建築業界だけ建築士不在で営業できるのかが最大の問題です。

    • @ほろよいオレンジ
      @ほろよいオレンジ Год назад +8

      規模によって建築士の資格いるし建設業許可もいるよ 伝統建築とかも経験とか伝承していくわけだし、町工場とか伝統工芸品も経験積んで熟練していくわけで資格もなにもないし。 現場してるなら分かると思うけど資格の勉強できるのと実際現場で仕事出来る人は違うし。良い大学出てるから仕事出来るって訳ではないのと同じ 各現場毎になにか問題起こるしそういう時の応用力とか対応力なんかは経験ないと無理です。 実際現場行くと良い大学出て資格持ってる監督や設計士より何十年も経験積んでる各職種の親方とか番頭さんレベルの人の方がよくわかってるから監督も設計士もダメ出しされて相談してる。

    • @zuppe666
      @zuppe666 Год назад +2

      @@ほろよいオレンジ 建築士が100人いても、現場監督が100人いても家はできません。大工が一人いないと。

    • @miraitakahashi
      @miraitakahashi Год назад

      @@ほろよいオレンジ 言ってることは分かりますよ。自分は1級建築士で現場で施工もやります。設計も施工図もやります。
      ただ、それだと医師資格が無くても現場を知っていれば良いとなります。ブラックジャック的なことになる。
      問題はそちらではなくて、建築士が現場で作業する必要性です。それで資格の底上げをするべきで、職人から言われたら覚えて実践することです。

    • @miraitakahashi
      @miraitakahashi Год назад

      @@zuppe666 建築士の大工もたくさんいますよ。大工は何の資格も要りませんよ、ようはパチプロと同じです。

    • @kuropati2350
      @kuropati2350 8 месяцев назад +1

      勘違いしてますよ。 車でも免許取っても運転出来ない人います。    一級建築士の資格持っていれば、全ての建築物に携われますが、現実は範囲が広過ぎて、全てを出来る知識の有る人は居りません。  計算だけとか設計だけとか、 ビル建設は知っているが、木造建築については全く駄目とか、あります。  設計図は見えても現場を知らない建築士もいます。

  • @はしかつ-b5w
    @はしかつ-b5w Год назад +7

    大工職の工賃高いからね

  • @dott6795
    @dott6795 Год назад

    大丈夫
    潰れない

  • @池谷勇雄
    @池谷勇雄 Год назад

    わざわざ解説して頂けなくても誰でも感じてます、貴方の配信ネタ遅いし意味ない。