三角点・三角測量っていったいなあに?まったく知らない人向け三角点の解説[Webセミナー][

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025

Комментарии • 63

  • @junichimerry3674
    @junichimerry3674 3 месяца назад +1

    素晴らしいセミナー動画有難うございます。理解力がないため何度か見てやっとわかりました😅

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 месяца назад +1

      これはなかなか私も 解説に苦労しまして、というか 測量 難しいっす!!

  • @ヤマダナオト-j9g
    @ヤマダナオト-j9g Год назад +2

    わかりやすい資料、解説、声

  • @my9298
    @my9298 11 месяцев назад +2

    富士山頂上の三角点は当然一等と思いきや、実は二等なんですよね🥺

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  11 месяцев назад

      トリビアーーー!

  • @keepkeep4409
    @keepkeep4409 2 года назад +1

    素晴らしい声だ!私は惚れた。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 года назад

      それほどでも・・・・てれますなぁ・・・

  • @ultategami2191
    @ultategami2191 3 года назад +1

    知りませんでした。
    勉強になりました。

  • @g山田sys
    @g山田sys 8 месяцев назад +2

    低山でも時々見かけます。
    見える部分は氷山の一角なのですね。
    等級によっても色々な種類があるのですね。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  8 месяцев назад +1

      そうなんですよ。知ってると山の中で発見した時におおってなります!!

  • @kashin2023
    @kashin2023 3 года назад +2

    今度山で見かけたら感謝の意を込めて礼をしてきます。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +2

      ちなみに、私、最古の三角点の山に動画で登っておりましたー。ところが、登りでカメラが録画エラーで映像がとれてなかったのです。だから、ちょびっとしか映ってない〜〜!残念!!

    • @kashin2023
      @kashin2023 3 года назад

      @@teizanhiker 厚木のあのお山ですね~。行くことがあれば最敬礼してきます。

  • @habayou-e8l
    @habayou-e8l 10 месяцев назад +2

    山頂でよく見かけるイメージの三角点ですが
    意外にも街中にひっそりと設置されていたりマンホールの下にあったり
    関係者以外立入できない場所にあったりするのが魅力的ですね
    動画内の石柱以外に金属標もありますが
    レアものとして皇居にある三等三角点はプレート状?の石に文字と「+」が刻まれているようです
    (こちらも立入出来ない場所にあります)

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  10 месяцев назад +1

      ほうほう!!でも立ち入れないのかー。Google Earthとかで見れないかな・・・

    • @habayou-e8l
      @habayou-e8l 10 месяцев назад

      @@teizanhiker
      私も同じこと考えて試みたことがあります。
      しかし大きい石蓋が乗せられており、三角点はその下にあるそうです。
      ちなみに、この石蓋は現地へ行くと見ることが可能ですよ。

  • @je1dyf
    @je1dyf 3 года назад +1

    今日は
    興味深い!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      いつも、興味深くあるよう心がけておりやす〜!!

    • @je1dyf
      @je1dyf 3 года назад

      終わりに拍手👏👏👏しちゃう

  • @fukushimountain
    @fukushimountain 2 года назад +1

    はじめまして
    登山が趣味のふくしまウンテンです
    山頂に行くと三角点があって、なんとなーく測量で使っていることは知っていましたが詳しく調べたことはありませんでした
    分かりやすい資料と聞きやすい説明だったので直ぐに理解できました
    基盤があることは今回初めて知りました
    ありがとうございました

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 года назад

      三角点、その場になじんでなんとなーくあるから、深く考える機会ってあんまりないんですよね。私は正直、モニュメント程度に思ってた時代がありました・・・

  • @satoshifujii2922
    @satoshifujii2922 3 года назад +7

    今回もとても良いセミナーでした
    どのセミナーでも飽きさせないのは、ゆうさんの声、音質、強さ、リズムだと
    やはりプロは凄い

  • @kochi_
    @kochi_ 3 года назад +5

    三角点の事分かりやすく説明してくださり感謝です。
    ずっと昔なんですが測量技師として地籍測量地図作っていました。
    その頃は山登りなんて仕事以外はしたくなかったんですけどね。
    いまは山登って三角点見つけたら「これ重たいんだよなー」「こんなところまで大変だっただろなー」って
    三角点を手でタッチして動画アップされてる人がいるとなんか嬉しくなります
    これからもWebセミナー楽しみにしています。
    ありがとうございました。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +2

      おお!測量に携わっていた方に見ていただけるとは!感動です!!

  • @beep705
    @beep705 3 года назад +1

    地図が好きなので興味津々の内容でした。
    国土地理院には行きたかったな~

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      つくばの国土地理院に、三角点と、航空測量で使用した飛行機が展示してあるんですよー!

  • @user-MinnanoHappyBanto
    @user-MinnanoHappyBanto 3 года назад +1

    山頂で、一等や二等、三等三角点と一二三の違ってなに?って疑問だったけどスッキリしました😄素晴らしいセミナーでした。ありがとうございます。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      ぬはははは。実は私も等級の違いがちゃんとわかっていなかったのです。自分もスッキリしました。

  • @おおなお-g7h
    @おおなお-g7h 3 года назад +1

    そうだったのか!三角点!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      意外と知られていないスゴイやつ!それが三角点!!

  • @user-283
    @user-283 3 года назад +1

    めっちゃ知りたかった内容です。
    おもしろかったー😁
    ありがとうございました🎵
    先人にも英武ゆうさんにも感謝感謝です。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      意外と知られていない地面の中!

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 3 года назад +2

    三角点標石に記された文字は、「〇䓁三𧢲點」と、異体字を使ってますね。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +3

      ググったら驚愕の事実がー!!
      古い三角点の標石を見ていると、色々な旧字を見かけることに気付きました。
      顕著なのは、「角」と「点」の旧字体です。
      「点」は「點」。
      「角」について、は真ん中の縦棒が下に突き抜けている旧字ではなく、
      「肉」つくりの旧字であることです。
      一体、いつ頃からいつ頃までの標石に旧字体が刻字されていたのかが
      知りたくなりました。
      そこで、家元である国土地理院へ質問を送ったところ、以下のご回答をいただきました。
      『主に明治時代に設置した三角点に用いられていました。
      当初は現地で調達して、彫刻していたことから、文字は統一されていない可能性があります。
      また、昭和20年代以降、昭和40年代の四等三角点にも用いられていたようですが、いつまでかについては、不明です。』
      ということでした。
      現地で彫刻していたとは・・・。

  • @yurukuaruku
    @yurukuaruku 3 года назад +1

    こういう測量技術とか重さなどを正確に求めるために工夫をするのって、頭が柔らかくないとできない発想よね
    最初に思いついた先人はすごいわ。
    動画の最後でも触れてるけど都市計画や災害に必要なデータとしてたいへん重要なものなんだけど、たまにマイナーな低山ではぞんざいに扱われてたりするケースもある。ホント大事にしなきゃと再認識しました

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      衛星を使って再測量しなおしたところも、誤差2cmくらいらしいですよ。人力で登って測って計算して誤差そんだけってスゴイですよねー。

  • @服部浩行
    @服部浩行 3 года назад +2

    GPSがない時代の登山でロスト仕掛けた時に三角点や水準点を見つけるとほっとしましたね。周りの景色と点が符合する位置が複数あることはあまりなく、道迷いしても最悪の完全ロストにはならないことが多いですから。
    今はGPSがありますが、電池切れなども起こりうるのでアナログな手段は知っておいて損はないと思っています。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      そうですねぇ。地図と照らし合わせて位置を確かめられるこれ以上ない確実なものですもんね。

  • @野元秀明
    @野元秀明 3 года назад +1

    なるほど💡
    柴崎芳太郎が剱岳に三等三角点を設置できなかったのは、自分が登るのが精一杯で重い柱を持っていけなかったからなんですね😮ということは、四等三角点はもっと単純な構造なんですかね🤔

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      小説版だと、簡易的に木を4等として、ぶっさしてきたとかだったと、思いますが(うろ覚え)、実は点の記って記録されるのは三等以上となっているらしく、柴崎芳太郎がほんとにぶっさしてきたかは、記録があいまいだ、みたいな記事も読んだことあります。

  • @katsub1101
    @katsub1101 3 года назад

    ゆう様 通常運行 ご苦労様です。
    今回は脱線なしで。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      脱線の余裕もなく今回は、淡々とやりましたー。

  • @コッシー-t2y
    @コッシー-t2y 3 года назад +1

    へー!ってすごーくわかったような気がします。ありがとうございました。90㎏の石を運ぶご苦労が、伝わります。ありがたや。お忙しい時期と伺っておりましたが、こんな素敵な動画も配信いただき恐縮です。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      違う石ですが、こんな重たいものを担いだ人もいます〜。人間ってスゲエ!
      "伝説の強力 | 身体革命" shintaikakumei.com/2020/11/08/gouriki/

  • @takashiito7852
    @takashiito7852 3 года назад +4

    とてもよく分かりました。こういうことがしっかり出来ていることが国の基礎作りの基本中の基本なんですね。先人の努力に頭が下ります。それにしても、英武さんは面白い所に目をつけますね。☺️👍

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      三角点気になってましたものー。いつか国土地理院にいって、さまざまな三角点標石を見に行きたいです。

  • @hobbymaro
    @hobbymaro 3 года назад +2

    お疲れさまですぅ✨
    勉強になりましたありがとうございます\(^o^)/

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      参考になりましたら、幸いですぅ✨

  • @ShinonNon
    @ShinonNon 3 года назад +1

    山で『+』を見るとプラスドライバーをブッ刺したくなるんです…
    もちろん、そんなことしないです!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      モルダー、あなた疲れてるのよ(´・ω・`)・・・

  • @グライドここっ
    @グライドここっ 3 года назад +1

    知らなかったー
    三角点 水準点
    無知の知−−−−−
    お耳の恋人、今日バッチリでーす✌
    プロだったのですね
    数々のご無礼お許しください
    m(_ _)m

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      プロ・・・といわれると恐縮ですが、仕事で人前で喋ってお給料を頂いてるから、、、プロか!

  • @JH-youtube
    @JH-youtube 3 года назад +1

    今回は ためになりもうした(^^)
    ゆうさん 真面目もよかね〜💕

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад

      ふっ。真面目なこともできる子なのです!

  • @大林好広
    @大林好広 3 года назад +1

    ばんは。
    あ!なんか静かな話し方。
    (笑)
    これ見たことある。
    と言うか つまずく。(笑)
    ………確かこの辺…ゴッ!!
    たまにしかいかない池の前の
    田んぼに。(笑)
    そんなに 深かったのか?(笑)
    今回も へ~~!
    わかりやすかったです。
    次回はいよいよ 山??
    静:Webセミナー。
    動:低山。
    間の案件。(笑)

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      なぜなら、寝起き15分の状態で録音したので、大人しめなのです(ΦωΦ)

  • @shinjia4107
    @shinjia4107 3 года назад +3

    こんばんは♪
    映画の『剱岳 点の記』を見て、設置するの大変だなぁって思ってましたが、三角点の見えてない部分があんなことになってるなんて知りませんでした。
    ( •ॢ◡-ॢ)-♡

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      氷山みたいですよねぇ。まさかあんな地面の下に本体がズボッと隠れてるとは・・・

  • @kazualfa1310
    @kazualfa1310 3 года назад +1

    三角関係ならよく知ってるが?
    自分は、カミさん愛してるから経験ないが(嘘じゃないもん!ほんとだもん!)他部署では、そんな話がチラホラあったな♬
    話は本題に戻って、確かそんな話の映画を見た気がする!コロナ渦も一休みして来ましたが、お体ご自愛下さい。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 года назад +1

      そいつは「点の記」ですよー。たぶん。ちなみに、映画版は、原作の小説から話を削って違うエピソードを差し込んだりしてちょっと変わっちゃったりしてるので、原作も読んでみてくださいませ。ついでいうと、小説は、小説なので脚色が入ってるので、淡々と三角点の記録を考察してるのもあるので、読んでみてくださいませ\(^o^)/

    • @kazualfa1310
      @kazualfa1310 3 года назад

      @@teizanhiker 了解しましたー
      姫様のご指示承りましたです!