保育園でキャラクターものを禁止する理由とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 дек 2024

Комментарии • 75

  • @mocatime
    @mocatime  3 года назад +14

    キャラクター使用禁止について、
    みんなの意見も聞かせてね!!
    コメントお待ちしてます💖💖

    • @yukis_2030
      @yukis_2030 3 года назад +1

      うちの行ってた保育園、キャラクターものオッケーでしたw

  • @another1o28
    @another1o28 2 года назад +2

    働いている園がキャラクター禁止です。理由は必要以上に物欲を刺激し合ってしまうから。キャラクターもの、特にアンパンマンや仮面ライダーなどはグッズが多くて欲しくても買ってもらえない子がいたり、ご家庭でも経済的に買ってあげるのが難しいことがあります。また、買えるご家庭でもキリがない数のグッズがあったりしますよね😂
    キャラクターが好きだからだけでなく、友達が持ってるから欲しい!となる子もいます。
    例えば同じキャラクターの水筒でもデザインが違えば友達と同じのを買って!となるかもしれません。
    また、折り紙の手裏剣を友達が持ってるから欲しい!なら一緒に作ろう、となりますが水筒が同じものが欲しい!となると園では難しいですよね。
    とはいえ、全てのキャラクターを禁止しているわけではなく、園にある絵本のキャラクターはOKだったり、あまり子供たちが知らないキャラクター(乳児クラスでめだまのおやじ、どうぶつの森のまめきちつぶきちなど)はあまり注意しません。
    また、トレパンなどでがんばるときに子どもの意欲につながる場合はキャラクターも使っていたりします。
    あのキャラクターはいいのにこれはダメなの!?と保護者に言われたらたぶん会議が開かれるかと思います笑
    うちの園でのキャラクター禁止は家庭支援に重きを置いての方針かもしれません。

  • @ers-A5158
    @ers-A5158 3 года назад +2

    金銭的格差をぼかすため。
    が一番納得できる…。

  • @めっけ-d2q
    @めっけ-d2q Год назад

    キャラクターOKの園しか働いたことないからなんでだめなんだろうと思ったけどNG園の禁止理由が分かるとなるほどって感じですね

  • @焼き魚-q4g
    @焼き魚-q4g 3 года назад +4

    保育士を目指してる高校生です!
    私がオーキャンでお世話になった先生から、キャラクターデザインのエプロンだと園児達がそれに興味を持ち、ハサミなどの注意する話を聞いてくれず、怪我をする恐れがあるので禁止だと教えてくださいました。

  • @真白-t3n
    @真白-t3n 3 года назад +14

    私も、実習先の保育園がキャラクターのものの使用禁止、また、園でキャラクターなどの話をするのも禁止でした。何故なのか理由を聞いてみると、せっかく保育園に来ているのだから、家ではできない友達との関わりや、遊びをして欲しいからだそうです!!保育園では友達としか遊べないものや遊べないこともできるので、とても納得がいきました☺️

  • @ak3550KNT
    @ak3550KNT 3 года назад +2

    私の知り合いの人が働く園での話です。トラブルが起こるとこはありません。トラブルが起きないためにはキャラクター物はやめてください。と言うのがありました。キャラクターを辞めることでトラブルは起きず、園の評判が上がるのでと言われてました

  • @クイズバカ航輝
    @クイズバカ航輝 Год назад

    キャラクターの定義難しいですね。プロ野球のマスコットキャラクターのカバンとかは良いのか微妙ですね。

  • @ワッター大好きな豆ひめ
    @ワッター大好きな豆ひめ 3 года назад +1

    キャラもの着てるとそっちばっかり見て話聞かないからダメにしてるって保育園がある。

  • @彩保
    @彩保 3 года назад

    4か月前の動画ですが、本日通りすがりにこの動画を観させていただきました。
    配信内容として、とても面白いものと見させていただきましたが、動画の中身からすると観ている方の中には語弊が生じている方もいるようなので少し訂正をさせていただきたいと思いコメントさせていただきます。
    「キャラクターが禁止の園」とありますが、それだけ伝えてしまうとまるでキャラクターその物を否定している園だと捉えている方もおります。
    おそらく、どこの保育園でも「キャラクターという存在自体」を否定している訳ではありません。
    その中で、保育園側として、なぜキャラクターを「園内だけ」禁止し始めているのか。。
    そこには大きく6つ理由があります。(もしかしたら園によってまだあるかもしれません)
    1.宣伝媒体になる。
    2.視覚の妨げ。 
    3.子どもを幼稚扱いしてしまう(場合)がある。例えばですが、「キャラクターを使えばこっち観てくれるでしょ」という考えが、子どもを幼稚扱いしていることにもなります。(これを書くと子どもは幼稚なんだから良いでしょという意見もこれまでありましたが、それについてはおいておき)
    4~6は動画にもありましたが
    4.「余計な固定観念を植え付けない」
    5.キャラクターを通して無駄な喧嘩が生じる(場合)がある。
    6子どもの描く絵、作る作品にキャラクターばかりが浮かんでしまう。
    ざっと書くとこういうものがあります。細かい説明は書きませんが、ではなぜこの6つの理由から禁止に至るのか。それは、例えばキャラクター一つで生活の中で「無駄な場面」が生じるきっかけになるとしたら、それは園の中では必要があるでしょうか?
    過去に、キャラクターばかり集中しすぎて話を聞いておらず叱られる、キャラクターグッズの取り合いで紛失若しくは、破損してしまった、思い出の作品にキャラクターばかり描く(作る)
    こういった場面を私も幾度と見ております
    園で生活する中で、いかに大事なことは「無駄をなくす」ことでもあります。上記6つも無駄なケースが生じるとするならば「初めからキャラクターはなしにした方が良い」という見解になってきているのです。
    また、余談ではありますが、鬼滅やドラえもんといったTVのキャラクターと、はらぺこあおむしやぞうくんといった絵本のキャラクターは存在の定義が異なります。
    長文になりましたが、またどこかでキャラクターの話をする機会がありましたら、参考になればと思います(このコメントを読んだらですが笑)
    チャンネル登録をさせていただきましたので、これからの投稿も楽しみに見させていただきたいとおもいます。失礼しました。

  • @日髙雅子
    @日髙雅子 3 года назад +35

    絵本や、アンパンマンにたくさんたくさん救われてきたのでキャラクターは大切だ思うなー。

  • @smile__fly5894
    @smile__fly5894 3 года назад +2

    自分が保育園いっていた時、
    トイレがどうしても怖くて苦手(トイレはすごい綺麗でした)だったんですけど好きなキャラクターの飾りしてくださってそこから怖くなくなったことが印象強いのでキャラクター使用してもいい気がします💭

  • @はにまる-z3e
    @はにまる-z3e 3 года назад +22

    キャラクター禁止って学校の校則みたいに明確な誰もが納得出来る理由がないのかなと思います🥲

  • @user-ec3px6nq2e
    @user-ec3px6nq2e 3 года назад +15

    わたしの幼稚園でもキャラクター禁止です。
    何故かを聞いたら、例えば遊びに行くにも排泄をするのにも「アンパンマンが待ってるよ〜!」とか、「仮面ライダーになれるよ!」とか、遊びや排泄へ行くことの興味をつぶして、そのキャラクターにしか興味がいかなくなってしまうからって言われました😅前働いてたところは何でもOKだったのでちょっともの寂しいところはありますが…その園のカラーなので、仕方ないですね💦

  • @シーズー-c3e
    @シーズー-c3e 3 года назад +2

    アンパンマンやディズニー、アニメはキャラクターになるが、はらぺこあおむしやしろくまちゃんなどの絵本のキャラクターを「キャラクター」の域にしてしまったら絵本の幅が狭くなるから厳しい。
    持ち物が取り合いになるから、保育園側がリスクを無くすためだったらタオルからコップからカバンから全部保育園指定をして制服みたいに全部保育園で買ってくださいにするのが1番リスクが低いと思う...。
    私はまだ保育臨時だけど、保育士の資格を取る勉強をしている身としてはキャラクターありで良いと思います🤔
    理由は子どもが親しみやすい環境作りをする事で気分が上がったり、楽しいと思う気持ちで保育園で過ごす事ができると思うからです!!
    24時間のうち、起きている時間で最も多く過ごすのが保育園だし、子どもだって本当は親と一緒に居たい気持ちを我慢して頑張って来ている子だって居るだろうから、少しでも気分をあげて楽しく保育園で生活できる方が子どもの精神的に過ごしやすいんじゃないかなと思うからです‼️

  • @にのみや-c6c
    @にのみや-c6c 3 года назад +3

    私もモカちゃんと一緒の考え方です!自然に触れてほしいという狙いがあるのならそれは良い考えだと思いますが、他の理由は個人的に納得できないな〜!でもこれで一つ保育園の不思議について学ぶことができました!ありがとうございます!

  • @れいな-c1l
    @れいな-c1l 3 года назад +2

    キャラもの使用について動画見る前と後では気持ちが少し変わりました。なんだか難しい問題ですよね💭 キャラクターについてそこまで深く考えたことはありませんでした。実習も職場も園では使用OKだったけど、学校から実習時にキャラクターに頼らないで興味を惹き付けて欲しい的なニュアンスの理由でエプロンや靴下などキャラ物禁止でした。動画でわかりやすくmocaちゃんの経験とみんなの園のことを紹介してくれたので、なるほど!こういう理由があるのか!と学びになりました。子どもたちのために様々な理由や思いがあって禁止や制限がされているのですね💡動画で言ってたこと凄く納得しましたし、ボーダーラインが難しいし子どものトラブルが起きないよう、リスクはなるべく避けておきたいし配慮するけど、全面的に禁止!としなくてもいいのではないかと思いました。

  • @lartell
    @lartell 3 года назад +1

    いくら保育士が、子どもの想像力がどうとか言っても固定概念にとらわれた人間ばっかりじゃない?現に。
    好きなものを好きになる、好きなものを好きだと思える気持ちをもつ子どもが増えればそれでよくないかなと思う。それができないからいじめが起きる
    いくらこれはこうという固定概念を持ってしまったとしても、こういう人もいるんだ。と考える力を子どもたちにつけて欲しい。と某保育士は思います

  • @金光香里
    @金光香里 3 года назад +1

    もかちゃんこんにちは はじめまして
    私もキャラクターでも いいかなーと思って使っていましたが 保育園の先生にお話しを聞いた時そう言う 理由もあるんだな〜と思いました
    それは どの家庭でも有福でない家庭もあって キャラクターの物を買えない方もいて 持っていない事でいじめにならないように 保育園では配慮していると聞きました
    今は シングルパパ シングルママも 増えて居ますし コロナでどの家庭の やりくり大変ですよね
    子どもに罪はないですよね

  • @nznznz19
    @nznznz19 3 года назад +1

    3園経験し、キャラクターNG園1、OK園2でしたが、この動画にすごーーく納得してしまいました!
    私もほかの保護者様と同じく、「園でトラブルになるのでやめて下さい」と言われましたが、
    おっしゃるとおり、登園時までもってきてる子(わが子も含め)もいて、結局、園を出て「貸して貸して」になることも^^;
    あと、「園では違う体験」ということですが、私立幼稚園ならわかるのですが、認可の保育園にいれる共働き家庭の場合は、保育園の方針で選べるような立場になく、入れられる園に入れるしかない状況なので、あまりこだわりが強いと困ってしまうなぁと思います。無地の服に、無地の手作りエプロン‥ぞうさんやあおむしもダメ…。辛すぎでした。自我が出てきた2,3歳の時に「そんな服着たくない!保育園着たくない!」と大泣きする朝に「アンパンマン(仮面ライダー)のお洋服着る人~」など言えたらどんなによかったこと‥。キャラNGの園は離乳食など食事も厳しい園(教育方針が徹底している園)で、私は今でも保育園がトラウマになっています…。

  • @arihuretanichijou
    @arihuretanichijou 3 года назад +3

    子どもの中に「そのキャラクターを知っている」or「知らない」が生まれるからでは?そして、「なんで知らないの?」が家庭の経済状況に係る可能性があるからでは?

  • @jun-xu6bo
    @jun-xu6bo 3 года назад

    キャラクターに頼ってるって考えは違うと思います。子どもが楽しくできているならそれでいいと思います。
    子どもが生きている環境ですごいアニメのキャラクターって大きいと思うんです。
    身近な存在と結びつけることによって取り組む意欲も違うと思うんです。
    クリエイティブに柔軟にいきましょう。
    自分の得意な分野なら子どもにアピールできると思うので禁止にしちゃうのはもったいない気がします。

  • @小出久美子
    @小出久美子 3 года назад +15

    うちの小学校でもキャラもの禁止です。
    買ってもらえる子と買ってもらえない子との間でもトラブルが起きると言われましたよ。
    腹立てて壊して親同士揉めたり‥‥
    大きくなればなるほど、子ども同士の関係は難しそうです。

  • @Yumezi-Rin810
    @Yumezi-Rin810 3 года назад

    キャラクター物禁止って、あるんですね。私は、幼稚園も小学校もキャラものばっかりでした。
    だからといって、別にそれだけしか興味ないとかは無く、砂場や遊具で思いっきり遊んで、靴下とズボンの中まで砂まみれとか普通でしたけど。その子の興味・関心の問題と保護者の方の言動(砂とかばっちいみたいな)が一番影響あると思います。あと、子どもが遊んでれば怪我くらいするものだけど、ただの擦り傷・切り傷に敏感になり過ぎる現代の教育方針とかもあって、自然遊びはやり難そう・・・
    アニメのごっこ遊びと普通のおままごとがそんなに違うとは思えませんし、核家族・共働き・ひとりっ子とか多くなってますから、『サザエさん』とか『ちびまる子ちゃん』とか『クレヨンしんちゃん』とかがベースのおままごとかあると思いますが、それもダメなのかなぁ・・・
    昭和の子ども用品の写真を見ると、熊・兎・チューリップみたいな柄の多いですけど、今はレトロなグッズとして大人用に出てるものが多くて、リサイクルショップとかでないとキャラクター以外のものって無さそう・・・
    もちろん、持ってない子に自慢したり、持っている子のものを欲しがってトラブルとかは対処しないとですが、キャラクターでなくても可愛いものとかだと起こりそうな問題だと思いますけど、そういう時は今度は何のせいにするんでしょうかね。
    小学校の頃、新品の文具持っていくとキャラクター関係なく盗まれるというのが多発していて、ちゃんと名前書いてても削られたりするので、家などでしばらく使ってからしか持っていけないという暗黙の了解的なのがありました。先生もそれを勧めるという状況でしたけど、学校でなければ貧困家庭だろうと窃盗ですよね😓バレなければ何やっても良くて、こっちが配慮しないとダメなの?とモヤモヤしてました。
    イヤイヤ可愛くないの使ってて愛着わかずに大事にしないより、キャラものだろうと思い入れがあって大事にしてくれる方が、「物を大事にする」という気持ちを育めると思います。

  • @key.yu0124
    @key.yu0124 3 года назад +3

    キャラクターデザインのエプロン探すの大変だった、実習前

  • @ishi3581
    @ishi3581 3 года назад +21

    モカちゃんタイプの人ですwww
    導入や注目を集めるって意味で使うのはありだと思います!!
    子どもたちもそれぞれ好きなキャラクターもあると思うし、それに依存するのは違うけど禁止にする必要はないかなぁって個人的に思います!!

  • @ひまわり_童謡唱歌日本のうた

    様々な意見を紹介してくれるのは、とても良いですね!! そういう考え方もあるのね〜と思いました。 私が努めていた園も、保育士から提示するキャラものは禁止のところはありましたね。

  • @REN1127KO
    @REN1127KO 3 года назад +25

    今こんなに厳しいの?自分が保育園に行ってる時そんなのなかったけどね〜
    カバンも靴もハンカチとかも全部キャラ物だった

  • @三好恵子-x9r
    @三好恵子-x9r 3 года назад +23

    私もどうしてキャラもの駄目な園があるんだろう?と思ってたんですが最後のは子どものためにを考えていていいなと思います🍀4月のお母さんと離れて生活するときに大好きなキャラがいると安心出来ると思うよ☺️

  • @seikatuku
    @seikatuku 3 года назад +1

    細かくてごめんなさい🙏
    「固定概念」は誤用で「固定観念」が正しいです😖
    伝わればいいじゃん!!とか、誤用が定着して同じ意味をもつ場合が多いのも事実ではありますが気になってしまったので、、、

    • @mocatime
      @mocatime  3 года назад +1

      いま調べました!本当だ🥲教えてくれてありがとうございます🙇‍♀️

  • @MS-oe5mc
    @MS-oe5mc 3 года назад +2

    近所の幼稚園が昔っから持ち物や身につけるものは『全部白!』っていうところあるな…
    健康的に見えるからとか言ってたな…(昔は)
    今は単に昔からの伝統になってる気がする。

  • @ぽーちどえっぐ-l2u
    @ぽーちどえっぐ-l2u 3 года назад +14

    キャラクター禁止のやつ何気理由気になっとったから知れてよかった!
    実習先はキャラクターOKやったけど🙆🏻

  • @ぼう-o6k
    @ぼう-o6k 3 года назад +3

    ほんとにこのチャンネルで乗り越えられたこと多いし感謝
    そしてモカちゃん可愛い!

  • @もか-w4g
    @もか-w4g 3 года назад +9

    私の通ってた幼稚園、キャラもの禁止でした。実習でその園に行ったときに理由を聞いたら、子どもたちの遊びの幅を広げて欲しいからって言ってました。

  • @user-hk7fk1uu3q
    @user-hk7fk1uu3q 3 года назад +11

    キャラクターの定義…たしかに難しいですね

  • @渡邉和雄-t5n
    @渡邉和雄-t5n 3 года назад +1

    キャラクターも含めて、教材を通していろいろな力を身につけてほしいなという考えです。
    キャラクターものの教材をやってお終いだったら意味がないですよね。
    小学校以降でいう、教科書を教えるんじゃなくて、教科書を通して教えるってことですよね。
    なので、キャラクターを使うのはアリと思います☆

  • @10861229
    @10861229 3 года назад +2

    私も保育士をしていますが、キャラクター禁止の園ありますよね😅
    きっとどこの園も、キャラクターを中心に保育をしてるわけではないと思うので、もかちゃんが言っている通り、うまく使い分けながら保育に取り入れていけばいいと思います😌✨
    キャラクターを禁止にすることで、子どもたちの興味関心を否定するような気もして、なんだかモヤモヤもしますね😩

  • @mira-d9j
    @mira-d9j 3 года назад +11

    私もモカちゃんの意見と同じです‼️
    禁止の理由はどれも納得できるものは無かったです💦

  • @トニートニージャッキー
    @トニートニージャッキー 3 года назад +1

    キャラクターだめな所って宗教色が強いところが多いのかと思ってたけど、そうじゃないところもあるんですね〜!!自分が働いてた所はそうだったので、そういう理由じゃなく禁止のところもある事知らなかった💦

  • @まるるーさ
    @まるるーさ 3 года назад +4

    実習先でもいろいろでした。
    また、子どもがキャラクター禁止の園に通っています。
    現在、重度の障がいを持った方(大人から子どもまで)の療育をしています。
    キャラクターのシルエット、配色などで認識しやすい場合もがあります。
    何事もそうですが、時と場合による。
    一番難しい事かもしれませんが。
    キャラクターが絶対駄目‼︎と言い切ってしまうのは、まさに固定観念にとらわれているなーと思います。
    園の方針としてであれば、明確に提示しないといけないですが。
    あとは、保護者対応する時にきちんと理由を説明出来るように理解していないと…ですね。
    何故駄目なのか…
    納得する答えもあれば、え?そんな事?って思う時もあります。

  • @KJ-sakakasu
    @KJ-sakakasu 3 года назад +2

    導入でほぼキャラクター登場させるし、エプロン、靴下も子どもの流行に合わせて買いまくり〜♪それで子どもと会話が広がるけん個人的にこれからもどんどんキャラクターを使っていきたいです!
    特にピカチューとミッキーには頭が上がりません!笑
    キャラクター禁止園の考えになるほど!って考えさせられました!
    (保育士3年目)

  • @ゆかさん-g9t
    @ゆかさん-g9t 3 года назад +7

    そこまでキャラクターに求められてるんですね😲
    ビックリしました❗
    私も、キャラクターはOK🙌と思っていたので…(笑)
    色々な考え方ですね🙆

  • @aoitori718
    @aoitori718 3 года назад +2

    我慢する事を学ぶのも大切ですがキャラ物買えないお家もあるからそれを我慢させるのは違うし、お金の問題は保育士が解決出来ないので、そういうリスクを避けると言うことじゃないでしょうか?キャラ物使用しなければ誰も傷つけないですし。キャラ物は色が派手な物も多いので最近は視覚刺激が過敏なお子さんもいますからそういう配慮もあるのじゃないでしょうか?お子さんが来てくるのはともかく保育士が着ると情報過多で過敏なお子さんは大変かも。
    ミッキーとかがダメなのにピンクのウサギはOKみたいのはどうかと思いますけど😆

  • @user-px4jm1iq3l
    @user-px4jm1iq3l 3 года назад +2

    なかなか難しいとこですね
    うちの園,自分のクラスに仮面ライダーの本安く売ってたから自費で買いました
    ある時クラスに園長が来ました
    その後の月末の会議にわざとらしくその本を読み聞かせ 
    キャラクターに頼るな,プロでしょ??
    とのこと
    その後から私物持って帰れ運動が発動
    キャラクターがダメとか,やめようというのはわかる
    ただ,頭ごなしに暴言的に法人のやり方を守ってください,と無表情に言われ,最後に,なんか文句ある?
    と発言‥
    めんどくさいからないですって言いましたけどね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    上の機嫌や顔色見ながらする保育は疲れます

  • @user-ix1zy9mo6c
    @user-ix1zy9mo6c 3 года назад +1

    娘が行っている幼稚園は、ディズニー系が多いです!国際的な幼稚園だからかな?って思いますがいいなって思います。

  • @himawari4420
    @himawari4420 3 года назад +6

    私もキャラクター物全然おっけーなタイプです👍
    キャラクターをきっかけに仲良くなったり寂しい気持ちを癒してくれたり思いやりの気持ちを育てたり良い方向に使えるなら良いのでは?と思います
    数十年保育関係のお仕事をしていますが、今までキャラクター物で子供に悪い影響を与える事は無かった様に思いますけど⋯
    どう取り入れるか、どう良い方向へ膨らませるか、それは保育する側の考えでは?

  • @ericafe9891
    @ericafe9891 3 года назад +1

    うちの保育園公立やけどキャラクター禁止じゃない。。実習行ってた私立園もやけど、禁止じゃなかった。前にもかちゃんがやってた鬼滅の手遊びとかは保育園でやる前に主任に確認したけど、子どもたちの興味ひいてグッと集中できるしいいと思うって話してた!
    子どもたちの園服とかかばんとかもキャラクターものばっかりやけど🤣

  • @あき-r8u8f
    @あき-r8u8f 3 года назад +1

    そう思うとたまたま入った園がキャラクター禁止とか全然なかったので知れてよかった。
    子供が着替え嫌がるから好きなキャラクターで誘導するところあるので💦

  • @bnca4592
    @bnca4592 3 года назад +12

    いろんな理由があるのですね…
    知らなかったから知れてよかった☺️

  • @Ai-tm5ew
    @Ai-tm5ew 3 года назад +1

    手作りおもちゃでは、キャラ禁止されてるのにテレビタイム(お迎えまで)のアンパンマンOKなんだろ〜?動画みてこの差が気になってきた!!

  • @mocamate34
    @mocamate34 3 года назад +2

    禁止にしてるのは知らなかったです
    何でもOKかと思ってた🤣

  • @なう-q8g
    @なう-q8g 3 года назад +5

    私の務めている園は特に禁止は無いので、壁面等にもよく使ってます🙆‍♀️
    流行りのものに子供たちも興味を持って楽しく園に行けるのでいいなあと思います。でも、モカちゃんの動画を見て納得しました!それぞれに理由があるんですね。
    ちなみに話が変わってしまいますが、、
    アニソンやアイドルソングもじゃんじゃん取り入れていますが、「うっせえわ」はあまり良くない気がして(子供に対して)なしね!と暗黙の決まりにしてます、、

  • @ままざぁ
    @ままざぁ 3 года назад +2

    キャラ物はハッキリと禁止ではない園だけど、入園時に「あんまり…」ってニュアンスで説明されて困ったのを思い出しました。
    もかちゃんの言う通り、どこまでがキャラ物なの?とか、子供向け(サイズ)でキャラ物以外を探すのが難しい…とまさに悩みました。
    先生に「ワンポイントの動物キャラはOKですか?」と尋ねたら「結構みんなキャラ物持ってきてるんで大丈夫です」と言われて結局あんまり気にせず、どの子もキャラ物だらけです。
    キャラ物?とは言えないかもしれませんが、鬼滅が流行ったからか鬼滅柄マスクばかりで、無記名の物があったりすると大変だろうなと思いました。
    キャラ物で無記名で誰のだろう?ってなったときに、自分のじゃないけど純粋に欲しい気持ちで「僕の!私の!」ってトラブルになる可能性もありそうだなと思っているので、記名は気をつけています。

  • @一条まりな
    @一条まりな 3 года назад

    子供が、通ってる幼稚園はキャラクター🆗です。
    色々な理由がありますね。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад +13

    mocaちゃんへ 明日から緊急事態宣言が始まります。コロナには気を付けて過ごしてください。❤
    宣言解除後も対策を徹底的しましょう。❤

  • @fighterprotection
    @fighterprotection 3 года назад +2

    なんでも使うタイミングと考え方、伝え方だよねー。

  • @さきたそ
    @さきたそ 3 года назад +4

    色んな理由があるんだね😊
    ちょっと偏見もあったけど…笑

  • @nayuhoku
    @nayuhoku 3 года назад +1

    私の働いている前の園、今の園とも職員の服装や玩具(塗り絵など)をキャラクターものにするのが禁止です。
    理由は園長先生がシンプルなものや木の玩具が好きなのもあるかもしれないです。
    また、塗り絵は動物などはもちろん、曼荼羅という大人もストレス解消になる塗り絵のやつで子どもの想像力や色使いなど自由なので、好きなようにできるからだと思っています。
    私も普通に手遊びでミッキーやアンパンマン使いますし(笑) 去年の運動会の職員の出し物でジャンボリミッキー踊ろうと思ってたくらいなので(コロナで幼児クラスだけで短縮になりましたが💦) 割と緩いというか理由もしっかりあるなぁとこの動画を見て思いました!

  • @user-ow5cf1pg8m
    @user-ow5cf1pg8m 3 года назад +3

    うちはおもちゃにはキャラクター系あるけど、壁面とかお誕生表はなんとなくみんな避けてます!
    ダメよ、と明確に言われたことはないので、みんな使っていいのかな??と踏み込めてないだけですが😅
    遊びの幅を広げるのにも、キャラクターがきっかけになることってあると思います。
    絶対ダメとしなくても良いのでは…と感じました😌

  • @ぶるさん-i6d
    @ぶるさん-i6d 3 года назад +3

    アンパンマンは人気だね🤗
    僕らの時代はウルトラマンとQちゃん😰

  • @aunzaloha3106
    @aunzaloha3106 3 года назад

    やっぱりキャラクターに目がいっちゃうからじゃないかな笑

  • @まな-i5n
    @まな-i5n 3 года назад +4

    モカちゃんの考えが好きなので、モカちゃんと一緒に働きたいな〜って思うし、なんなら園長になってほしいくらい🧡モカ方針についていきたい〜🥰

  • @椎茸人参侍
    @椎茸人参侍 3 года назад +1

    ガッツリ後ろにマイクいる‼️

  • @日髙雅子
    @日髙雅子 3 года назад +1

    前の職場もアンパンマンバスだったし、
    親子教室とかは、初めての子どもたちと関わるのでアンパンマンのぬいぐるみで引きつけてたけどそれも技だと思うんだよな〜。。理由が納得いかないなー。

  • @y.y.687
    @y.y.687 3 года назад

    キャラクター禁止という園に出会ったことがないので そんなに多いんだ!って知りませんでした😅確かにキャラクターの物で遊ぶより自然に沢山触れて いっぱい体を動かせた方がいいですよね。でも 時間を決めて遊ぶのもいいのでは?朝と夕方の合同の時間帯だけとか?

  • @はろーきてぃ-x1t
    @はろーきてぃ-x1t 3 года назад

    保育士してます。
    私の園では、子どもたちによって好き嫌いがわかれるから、キャラクターものが欲しくなるからって言われました。
    絵本のキャラクターは大丈夫みたいです

  • @もか-i1t
    @もか-i1t 3 года назад

    私はキャラクター全然いいと思います!
    保育実習に行った時もアンパンマンの靴下を履いていたらそこから子どもと話が広がり話のタネのひとつになるとおもうからです!
    ですが違う実習園でキャラ禁止の園もあり、理由は、絵を描いたりする時に子どもの想像力にかけてしまうからと言われていました。
    たしかに子ども想像力にかけるのも分かるので難しいですよね😅

  • @清水麻衣-y9j
    @清水麻衣-y9j 3 года назад +2


    今日も可愛い!

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад +3

    禁止令 厳しい

  • @佐藤昌文-f2r
    @佐藤昌文-f2r 3 года назад

    株式会社とかだとライバル社のキャラは禁止とかありますよ

  • @miooxxx
    @miooxxx 3 года назад +14

    んーまず表情から読み取る能力も必要だと思うけどなあ💦
    それに園外ではキャラクターに触れてるわけだし、なんだかなあって気がする笑
    子供が好きなものは好きで良くない?って思います。