Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
結果:ruclips.net/video/RcISlmYkXI4/видео.html 10分34秒くらいから紹介しています。訂正:用語が混ざっている部分があります。正しくは↓・接ぎ木:葉緑素がない(少ない)、成長が遅い、根が弱いなどの理由で、別の植物を土台にして目的の植物を育てる方法。・台木:接ぎ木の土台部分の植物。台木の種類にもよるそうなのですが、寿命を早く迎えてしまう事があるため、サボテンなどでは数年~十数年で接ぎ降ろしや別の台木に接ぎ直しをする。・接ぎ穂:台木の上に乗っているメインの植物。
らんまるの園芸チャンネル様 コメリのオリジナル「イージーケアシリーズ」ご紹介いただきましてありがとうございます🐔
コメントありがとうございます!これからも素晴らしい商品に期待しております(^_^)楽しい売り場を作ってくださり感謝です♪
コメリブランドの接ぎ降ろしたマハラジャはどうなりましたか?🐈🐈⬛
コメントありがとうございます!先日紹介した動画に出てきた、発根はしたけど茶色い部分が気になると言っていた個体です(^^;)ruclips.net/video/RcISlmYkXI4/видео.html単なる木質化しかかっている状態であれば良いのですが、失敗したかもしれません(>_
@botanicalife_RANMARU さん教えて頂きありがとうございます。あの子がこの動画で植え替えした子ですね🐈🐈⬛姿形が変わると別人みたいで分からなかった😂上手く成長してくれるといいですね☺
らんまるさんいつも為になる動画ありがとうございます😊らんまるさんが使っているコメリさん❓の軽石のパッケージ紹介してください私の地域のコメリさんで軽石探してもないのでありんす😢よろしくお願い致します…
コメントありがとうございます!今度の動画で紹介させていただきます(^_^)
ユーフォルビア初心者のものです。マハラジャのつぎおろしなる事に挑戦したいのですが、時期としては何時が成功率高いでしょうか。こちら北海道です。もしかして らんまるさんもですか😊北海道弁を時々耳にするので😊😊決してストーカーではありません😅つぎおろしは今やっても大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます!私も北海道ですので、今の時期で大丈夫ですよ(^_^)
やっぱり接ぎ降ろしのほうがワイルド感があってカッコイイです👍コメリのイージーケアシリーズはお手ごろ価格なので、試しにやってみるのも有りですね😊織ちゃんの隠しカメラで写した感😆これからもこんなこっそり映像が観てみたいです😍
コメントありがとうございます!さすがに2000円~5000円するのは、リスクとるには勇気がいりますよね(^^;)コメリさんのシリーズは有難いです(^_^)色々な角度から撮ってみます♪
園芸初心者なのでいつも参考にさせていただいております。有難う御座います。すごいきれいなマハラジャを見つけ、さっそく連れて帰ってきたのですが、接ぎおろしをしたいと思うのですが接ぎ穂が結構大きいこと(約横18cm・縦12cm)と園芸初心者な事で接ぎ穂のぎりぎりを責めるのが怖いのですが、台木を少し残した場合(例えば1cm位)どのような問題がありますか?台木が伸びていくのですか?台木部分が20cmくらい長いので重心が上の方なため、倒れやすいので何とか高さは低くしたいのですが…
コメントありがとうございます!台木は伸びることなく、いづれは腐る可能性があります。とは言え、ユーフォルビアの台木の寿命というのが調べても見つけられず、台木付でも問題ない可能性もあります。一応サボテンだと、永久台木という寿命の長いもので10~15年でダメになると言われていますので、私としては完全に台木を取り除いた方が良いと思います(^^;)
@@botanicalife_RANMARU返信ありがとうございます。台木をキレイに頑張って取ってみようと思います。
マハラジャ群生、やはり良いね🎵
コメントありがとうございます!私もやはり群生になっているのが好きです(^_^)
登録者数7万人おめでとう🎉マハラジャの発根はこの暑い季節でも大丈夫ですか?いつか試したいです
コメント&お祝いありがとうございます!本州の暑さの経験がないのですが、暖かい時期の方が発根させやすいと思います(^_^)
台木の方はそのまま発根させるのですか?台木も再生したら面白そうですね😊
コメントありがとうございます!今回はスペース確保とあまり好みではないタイプの台木だったので、情が移らないうちに処分してしまいました(>_
らんまるさん、マハラジャの接ぎ木下ろしの動画ありがとうございます。接ぎ木おろしの動画を拝見して、私のマハラジャの接ぎ木おろしのやり方が間違っていました。マハラジャをダメにしても、マハラジャが好きなのでらんまるさんのようにカッコ良く出来なくても、マハラジャの接ぎ木おろしをして発根させるのが私の夢なので元気なマハラジャを探しもう一度挑戦したいてす‼️らんまるが購入したコメリならマハラジャを買える可能性はあるんですよね。らんまるの動画を観てカッコいいが沢山あって欲しいのばかりですが、植物🪴も生きているので大切にして長生きできるように一つ一つ増やして行くのが私にはいいのかなと思っています。動画ありがとうございます😊 織ちゃんの横になって背中を向けてる織ちゃんも可愛いネ😺💖💖
コメントありがとうございます!今回は以前よりさらに慎重に、失敗談も対処しつつやってみました(^_^)是非是非またチャレンジしてみてください♪全身可愛い娘ちゃんです(笑)
わー!とうとうコメリさんが降臨した! 私もマハラジャ育てて見たいのですが、らんまるさんの言う通り、小さい接ぎ木で2000円以上とかします💦コメリさんが近くにあったらチャレンジしたいのに…!
コメントありがとうございます!いまだに結構なお値段しますよね(^^;)もし安いのを見かけた際は、是非栽培にチャレンジしてみてください♪
こんにちは(」・ω・)最近、観葉植物に興味が湧き、お邪魔してます。我が家の近くのコメリには、イージーケアは無かったのですが、ハオルチアのかわいい子を見つけることができました!ありがとうございました😊
コメントありがとうございます!コメリさんはハオルチアも結構ありますよね(^_^)楽しい良いホームセンターだと思います♪
イージーケアシリーズはパキラ以外は安くて良い個体が多くて素晴らしいですね。特にサンセベリアのサムライドワーフ(?)・アデニウム・ポニーテール(ノリナ?)は値段見てびっくりします。接ぎ木はパキポディウムをうまくくっつけた時の様に継ぎ目が凄く自然になると美しいんですけど、露骨な時は好き嫌いでますよね…自分は実は割とこういうのも好きなんですが(笑)美しさではだいぶ見劣りしますね。
コメントありがとうございます!3本くらい入っているパキラありますよね(^^;)接ぎ木は職人技なので、やはり接いだ人の実力が出るのかも知れませんね(^_^)
コメリのイージーケアは品種が適当な事が多くてあまり好んで買わなかったのですが、マハラジャにしろアデニウム?にしろ安めで個体差も含めて良いものが多くて良いですよね買っておけばよかった…!ってよく思います
コメントありがとうございます!品種と名前が一致するような植物だったら、とてもお得感があるかも知れませんね(^_^)アデニウムの力の入りようは、特に凄いですね。あの価格は驚きです♪
今回も織姫ちゃんかわゆスね~❤接ぎ木おろし、失敗しそうで、まだそのまんまなんですよ~(^_^;)このまましてても良いですかね?😂ダイソーさんのやつですが(^^)変わらず、カッコイイです✨枯れはしまいかとチョト心配してますが…😅
コメントありがとうございます!台木のユーフォルビアの寿命がどのくらいなのかが、情報がなくて分からないんですよね(^^;)サボテンは永久台木と呼ばれるものでも、10~15年(20年との話も)が寿命で、接ぎ降ろしまたは接ぎ直しすると言われますし、バラなども接ぎ木は寿命が短いという話があります(こっちは30~40年)。急いでする必要はないと思いますが、台木部分が弱ってくるようであれば、いずれは接ぎ降ろしにもチャレンジすることになるかもしれません。
おはようございます☀マハラジャについてでは無いのですが💦チタノプシスって持ってますか?初めてコメリで見て変わっているので買ってクワズイモの側に置いてたらクワズイモに度々水くれてた時チタノプシスにも水がかかって今朝見たら半分ダメになってました。どうにか復活させたいのですが水苔にしたら復活できますか?よろしくお願いします🥺
コメントありがとうございます!以前育てていたのですが、失敗してしまいました(>_
@@botanicalife_RANMARU おはようございます☀お忙しい中コメントありがとうございます。もう半分以上腐ってます😢復活させられるか頑張ってみます👍
マハラジャ800円台の価格で売ってる店見つけて買うか悩んでます……らんまるさんだったら購入しますか?
コメントありがとうございます!私だったら買いますね(^_^)安いですよ!
@@botanicalife_RANMARU なるほど…!ユーフォルビアクンチー、グランディコルニスが安すぎて買わなかったですが次行った時残ってたら買ってみます!!
以前は「不思議な形だなぁ」と思ったのですが、今回見ていたら「カッコ良いなぁ」と思っちゃいました♪色々な新しい発見や知識を有難うございます(^^♪織ちゃん…今日はクネクネ&スリスリでしたね・・・可愛い( ^ω^)・・・♪
コメントありがとうございます!だんだん見ているとカッコ良く見えてくるのは、あるあるですね(^_^)
台木の方は再生できますか?
コメントありがとうございます!このタイプの台木は初なのですが、脇芽の元のようなものが残っていれば復活する可能性はあると思います(^_^)
激安マハラジャうねうねカッコいい!タイで接ぎ木した農家さんが偶然この動画を見ていたら、せっかくくっつけたのにぃ・・・と驚くかも。その切り離した台木の方は、処分してしまうんですね。早く大きくしたい別の子株に再利用するのは無理ですか?
コメントありがとうございます!戻すんかい!ってツッコまれそうです(笑)台木も芽が出れば復活はするのですが、台木にした場合は栄養を接ぎ穂に取られるのか、あまり寿命が長くないと言われています(^^;)なので再利用はせず、接ぐ場合は新しくて元気が良い台木が良いと思います(^_^)あと今回の台木はなんとなく、元気がなかったように感じました。
コメリは。。。郊外にしか無いんですよ。。。交通機関使ってもそこから先が遠かったりするんです。。。
コメントありがとうございます!あら~、近くにできると良いですね(^^;)最近は他のホムセンでも安いのが入ることもあるので、見つけた際はチェックしてみてください(^_^)カッコイイ植物ですよ♪
おりちゃんいつも、可愛い🩷
コメントありがとうございます!織も喜んでおります(^_^)
お疲れ様です今回も楽しく拝見させて頂きましたそろそろアガベ回よろしくお願いします
コメントありがとうございます!本日アガベ回投稿しました(^_^)
結果:ruclips.net/video/RcISlmYkXI4/видео.html
10分34秒くらいから紹介しています。
訂正:用語が混ざっている部分があります。
正しくは↓
・接ぎ木:葉緑素がない(少ない)、成長が遅い、根が弱いなどの理由で、別の植物を土台にして目的の植物を育てる方法。
・台木:接ぎ木の土台部分の植物。台木の種類にもよるそうなのですが、寿命を早く迎えてしまう事があるため、サボテンなどでは数年~十数年で接ぎ降ろしや別の台木に接ぎ直しをする。
・接ぎ穂:台木の上に乗っているメインの植物。
らんまるの園芸チャンネル様 コメリのオリジナル「イージーケアシリーズ」ご紹介いただきましてありがとうございます🐔
コメントありがとうございます!
これからも素晴らしい商品に期待しております(^_^)
楽しい売り場を作ってくださり感謝です♪
コメリブランドの接ぎ降ろしたマハラジャはどうなりましたか?🐈🐈⬛
コメントありがとうございます!
先日紹介した動画に出てきた、発根はしたけど茶色い部分が気になると言っていた個体です(^^;)
ruclips.net/video/RcISlmYkXI4/видео.html
単なる木質化しかかっている状態であれば良いのですが、失敗したかもしれません(>_
@botanicalife_RANMARU さん教えて頂きありがとうございます。
あの子がこの動画で植え替えした子ですね🐈🐈⬛
姿形が変わると別人みたいで分からなかった😂
上手く成長してくれるといいですね☺
らんまるさん
いつも為になる動画ありがとうございます😊
らんまるさんが使っているコメリさん❓の軽石のパッケージ紹介してください
私の地域のコメリさんで軽石探してもないのでありんす😢
よろしくお願い致します…
コメントありがとうございます!
今度の動画で紹介させていただきます(^_^)
ユーフォルビア初心者のものです。マハラジャのつぎおろしなる事に挑戦したいのですが、時期としては何時が成功率高いでしょうか。こちら北海道です。もしかして らんまるさんもですか😊北海道弁を時々耳にするので😊😊
決してストーカーではありません😅つぎおろしは今やっても大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます!
私も北海道ですので、今の時期で大丈夫ですよ(^_^)
やっぱり接ぎ降ろしのほうがワイルド感があってカッコイイです👍
コメリのイージーケアシリーズはお手ごろ価格なので、試しにやってみるのも有りですね😊
織ちゃんの隠しカメラで写した感😆これからもこんなこっそり映像が観てみたいです😍
コメントありがとうございます!
さすがに2000円~5000円するのは、リスクとるには勇気がいりますよね(^^;)
コメリさんのシリーズは有難いです(^_^)
色々な角度から撮ってみます♪
園芸初心者なのでいつも参考にさせていただいております。有難う御座います。
すごいきれいなマハラジャを見つけ、さっそく連れて帰ってきたのですが、接ぎおろしをしたいと思うのですが接ぎ穂が結構大きいこと(約横18cm・縦12cm)と園芸初心者な事で接ぎ穂のぎりぎりを責めるのが怖いのですが、台木を少し残した場合(例えば1cm位)どのような問題がありますか?台木が伸びていくのですか?台木部分が20cmくらい長いので重心が上の方なため、倒れやすいので何とか高さは低くしたいのですが…
コメントありがとうございます!
台木は伸びることなく、いづれは腐る可能性があります。
とは言え、ユーフォルビアの台木の寿命というのが調べても見つけられず、台木付でも問題ない可能性もあります。
一応サボテンだと、永久台木という寿命の長いもので10~15年でダメになると言われていますので、私としては完全に台木を取り除いた方が良いと思います(^^;)
@@botanicalife_RANMARU返信ありがとうございます。
台木をキレイに頑張って取ってみようと思います。
マハラジャ群生、やはり良いね🎵
コメントありがとうございます!
私もやはり群生になっているのが好きです(^_^)
登録者数7万人おめでとう🎉マハラジャの発根はこの暑い季節でも大丈夫ですか?いつか試したいです
コメント&お祝いありがとうございます!
本州の暑さの経験がないのですが、暖かい時期の方が発根させやすいと思います(^_^)
台木の方はそのまま発根させるのですか?
台木も再生したら面白そうですね😊
コメントありがとうございます!
今回はスペース確保とあまり好みではないタイプの台木だったので、情が移らないうちに処分してしまいました(>_
らんまるさん、マハラジャの接ぎ木下ろしの動画ありがとうございます。接ぎ木おろしの動画を拝見して、私のマハラジャの接ぎ木おろしのやり方が間違っていました。マハラジャをダメにしても、マハラジャが好きなのでらんまるさんのようにカッコ良く出来なくても、マハラジャの接ぎ木おろしをして発根させるのが私の夢なので元気なマハラジャを探しもう一度挑戦したいてす‼️
らんまるが購入したコメリならマハラジャを買える可能性はあるんですよね。らんまるの動画を観てカッコいいが沢山あって欲しいのばかりですが、植物🪴も生きているので大切にして長生きできるように一つ一つ増やして行くのが私にはいいのかなと思っています。
動画ありがとうございます😊 織ちゃんの横になって背中を向けてる織ちゃんも可愛いネ😺💖💖
コメントありがとうございます!
今回は以前よりさらに慎重に、失敗談も対処しつつやってみました(^_^)
是非是非またチャレンジしてみてください♪
全身可愛い娘ちゃんです(笑)
わー!とうとうコメリさんが降臨した! 私もマハラジャ育てて見たいのですが、らんまるさんの言う通り、小さい接ぎ木で2000円以上とかします💦コメリさんが近くにあったらチャレンジしたいのに…!
コメントありがとうございます!
いまだに結構なお値段しますよね(^^;)
もし安いのを見かけた際は、是非栽培にチャレンジしてみてください♪
こんにちは(」・ω・)最近、観葉植物に興味が湧き、お邪魔してます。我が家の近くのコメリには、イージーケアは無かったのですが、ハオルチアのかわいい子を見つけることができました!ありがとうございました😊
コメントありがとうございます!
コメリさんはハオルチアも結構ありますよね(^_^)
楽しい良いホームセンターだと思います♪
イージーケアシリーズはパキラ以外は安くて良い個体が多くて素晴らしいですね。
特にサンセベリアのサムライドワーフ(?)・アデニウム・ポニーテール(ノリナ?)は値段見てびっくりします。
接ぎ木はパキポディウムをうまくくっつけた時の様に継ぎ目が凄く自然になると美しいんですけど、露骨な時は好き嫌いでますよね…自分は実は割とこういうのも好きなんですが(笑)美しさではだいぶ見劣りしますね。
コメントありがとうございます!
3本くらい入っているパキラありますよね(^^;)
接ぎ木は職人技なので、やはり接いだ人の実力が出るのかも知れませんね(^_^)
コメリのイージーケアは品種が適当な事が多くてあまり好んで買わなかったのですが、マハラジャにしろアデニウム?にしろ安めで個体差も含めて良いものが多くて良いですよね
買っておけばよかった…!ってよく思います
コメントありがとうございます!
品種と名前が一致するような植物だったら、とてもお得感があるかも知れませんね(^_^)
アデニウムの力の入りようは、特に凄いですね。
あの価格は驚きです♪
今回も織姫ちゃんかわゆスね~❤
接ぎ木おろし、失敗しそうで、まだそのまんまなんですよ~(^_^;)
このまましてても良いですかね?😂
ダイソーさんのやつですが(^^)
変わらず、カッコイイです✨
枯れはしまいかとチョト心配してますが…😅
コメントありがとうございます!
台木のユーフォルビアの寿命がどのくらいなのかが、情報がなくて分からないんですよね(^^;)
サボテンは永久台木と呼ばれるものでも、10~15年(20年との話も)が寿命で、接ぎ降ろしまたは接ぎ直しすると言われますし、バラなども接ぎ木は寿命が短いという話があります(こっちは30~40年)。
急いでする必要はないと思いますが、台木部分が弱ってくるようであれば、いずれは接ぎ降ろしにもチャレンジすることになるかもしれません。
おはようございます☀マハラジャについてでは無いのですが💦チタノプシスって持ってますか?初めてコメリで見て変わっているので買ってクワズイモの側に置いてたらクワズイモに度々水くれてた時チタノプシスにも水がかかって今朝見たら半分ダメになってました。どうにか復活させたいのですが水苔にしたら復活できますか?よろしくお願いします🥺
コメントありがとうございます!
以前育てていたのですが、失敗してしまいました(>_
@@botanicalife_RANMARU おはようございます☀お忙しい中コメントありがとうございます。もう半分以上腐ってます😢復活させられるか頑張ってみます👍
マハラジャ800円台の価格で売ってる店見つけて買うか悩んでます……
らんまるさんだったら購入しますか?
コメントありがとうございます!
私だったら買いますね(^_^)
安いですよ!
@@botanicalife_RANMARU
なるほど…!
ユーフォルビアクンチー、グランディコルニスが安すぎて買わなかったですが次行った時残ってたら買ってみます!!
以前は「不思議な形だなぁ」と思ったのですが、今回見ていたら「カッコ良いなぁ」と思っちゃいました♪
色々な新しい発見や知識を有難うございます(^^♪
織ちゃん…今日はクネクネ&スリスリでしたね・・・可愛い( ^ω^)・・・♪
コメントありがとうございます!
だんだん見ているとカッコ良く見えてくるのは、あるあるですね(^_^)
台木の方は再生できますか?
コメントありがとうございます!
このタイプの台木は初なのですが、脇芽の元のようなものが残っていれば復活する可能性はあると思います(^_^)
激安マハラジャうねうねカッコいい!
タイで接ぎ木した農家さんが偶然この動画を見ていたら、
せっかくくっつけたのにぃ・・・と驚くかも。
その切り離した台木の方は、処分してしまうんですね。
早く大きくしたい別の子株に再利用するのは無理ですか?
コメントありがとうございます!
戻すんかい!
ってツッコまれそうです(笑)
台木も芽が出れば復活はするのですが、台木にした場合は栄養を接ぎ穂に取られるのか、あまり寿命が長くないと言われています(^^;)
なので再利用はせず、接ぐ場合は新しくて元気が良い台木が良いと思います(^_^)
あと今回の台木はなんとなく、元気がなかったように感じました。
コメリは。。。
郊外にしか無いんですよ。。。
交通機関使ってもそこから先が遠かったりするんです。。。
コメントありがとうございます!
あら~、近くにできると良いですね(^^;)
最近は他のホムセンでも安いのが入ることもあるので、見つけた際はチェックしてみてください(^_^)
カッコイイ植物ですよ♪
おりちゃんいつも、可愛い🩷
コメントありがとうございます!
織も喜んでおります(^_^)
お疲れ様です
今回も楽しく拝見させて頂きました
そろそろアガベ回よろしくお願いします
コメントありがとうございます!
本日アガベ回投稿しました(^_^)