【旅のすすめ】パーイに行くなら酔い止め必須!タイの山中で車酔いになった時に出会ったイギリス人の話 [タイ旅#22]
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- 【チャンネル登録&グッドボタンお願いします!】
こんばんは、さっこです。
今回はチェンマイからパーイに行く道中に出会ったイギリス人の話。海外行って変わる程度の価値観なんて薄っぺらい なんていう人もいるけど、旅... 私はいいと思うんだ。
さっこ的意見だけど、今の環境が息苦しいとか合わないとか、
どうしようもなく病んでる人(?)は、ちょっと海外行ってのんびりするのもいいんじゃないかな。私にとっては初海外。最初はビビったけど、行ってみると案外簡単だったよ。
とまあ色々語っちゃったけど、一番大事なのは
車酔いには気をつけてね!ってことです。
パーイに行く時は酔い止め必須!さっことの約束だよー。
音楽専用チャンネルはこちら!
/ @saccopianomusic
旅先の演奏に自作の曲、ループパフォーマンスとかカバーとか、
純粋に音楽のチャンネルにする予定なのでこっちも応援よろしく!
↓さっこのおとも
旅ピアノ Roland GO:KEYS amzn.to/2FY7Zdp
スピーカー Roland モバイルBA amzn.to/2Dwagee
モバイルバッテリー suaoki S270 amzn.to/2CQIc43
カメラ CASIO EXILIM EX-ZR3200 amzn.to/2CIeFJo
◆ピアノと旅する動画更新中。チャンネル登録してね!
www.youtube.co....
◆さっこの自己紹介
• Video
◆ツイッター/Twitter
/ sacco_piano
◆インスタ/Instagram
/ sacco_piano
◆ノート/note
note.mu/sacco_...
◆ブログ/Blog
www.sacco-piano...
Music (no copyright music):
Flying High by FREDJI / fredjimusic
/ fredjimusic
Music promoted by Audio Library • Flying High - FREDJI (...
#旅 #パーイ #車酔い
最後のお話同感ですね。私はもう67歳になりますが、元教員です。離婚を経験して、新しい彼女もでき46歳になった時。学校では管理職になることを辞め、申し訳ないのですが部活動の指導も止め、それでも真面目に一生懸命生徒たちと過ごすことを大切にしました。その時考えたことは、彼女と年に三回海外旅行に出ること、生徒たちとはたくさん会話すること、長期休暇には生徒と校外で過ごすこと、こんな目標を立て日常を過ごしていました。タイでは以前三年ほど働いていたことがあり、頻繁に出かけました。ある時ミャンマーから逃げてきた山岳民族の子供たちの支援活動に参加し、一人の女の子の支援を続けました。何度も会いに行き、その子を通じてタイのことを深く考えるようになりました。彼女は今。22歳。一時の母親、国籍なし。夫はタイ人。いろいろか課題を抱えてたくましく生きています。彼女の姿を見ながら、私も二人で世界のあちらこちらを旅しながら、有意義な時間を共有しました。今でもそれを続けています。本当に自由に自分の考え通りに生きることは難しいですが、楽しいです。若いさっこさんも、これからたくましくご自分の道を歩まれますようにお祈りします。世界は広いです、その広い世界があなたを待っています。合掌
システムの中に組込まれて自分が機械になったような気がする。だから環境を変える。Jさんの考えに共感がもてます。今までの価値感が全てじゃない。ああ~タイに行きたいよ~。
今ちょうどチェンマイにいて明日パーイに行く予定です!国際免許取るの忘れてたんですけどバイク乗っちゃって問題ないですかね?
勉強になります。荷物的に大丈夫そうならバイクを選択してみたいと思います。