Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バカテスとぐらんぶるが同じ筆者と知った時には驚いたが、人の恋路を笑顔で爆殺する野郎どものノリが一致した事で納得した。
バカテスとぐらんぶるのノリが一致するのは当然だけどてんぷるのノリも同じなのはなんでだよ吉岡
輪廻のラグランジュのスピンオフもやってた
直近でCOSMOSの作者がべるぜバブの田村隆平だと知ってめちゃくちゃ驚いた。何がどうなってこの作風に至ったのか。勿論良い意味で
ミスミソウとハイスコアガール一発で同じ作者と分かる絵と、読む内に同じ作者と疑いたくなる内容
ほんとにジャイアントロボ地球最後の日は続編みたいはずっと待ってるわ
僕なんて僕ヤバとみつどもえの作者一緒で驚いたよ
ロロッロが一番つまらんと思うがロロッロも全巻買った
子供学級の作者だっけ?
「クミカのミカク」の小野中彰大先生が「魔法少女にあこがれて」を出した時びっくりしてホントに同じ作者か何度か確認した。
後半からちょっと片鱗見えてたよね
三大欲求の振れ方が極端ッ……!!クミミカ改めて読み返すと、今めちゃくちゃ画力上がったなぁと感じる
今度アニメ化する「ロックは淑女の嗜みでして」ってバンド漫画「ムシブギョー」と作者同じらしくて先程驚いた
まじか今度見てみよ
ぐらんぶるはまぁ原作者がバカテスの後書きで「ぐらんぶるっての連載してます!だいたい明久たちが大学生なったくらいのノリです!」って言ってたそれよか原作者がプリヤのアニメ脚本してた方にびっくりだよ
原作だけどブルーロックと僕たちがやりましたが同じ作者なの驚いた
原作って意味なら金田一(R以降)もGET BACKERSもアクマゲームも神様の言うとおりも同じ
ネウロの人は天才だと思うわ狂人の表現は共通してるけども
矢吹先生は邪馬台国、BLACK CATまでは王道少年漫画だった。ある日突然エロ漫画家になった。
邪馬台幻想記やBLACK CATは好きでしたよ。どちらかといえば、双方共に読み切り版の方がもっとワクワク感あって好きでしたね〜。STRAY CATとか。
あれは長谷見沙貴がネタ出しするようになったからでは…?
おぼっちゃまくんとゴーマニズム宣言
なのはやDOG DAYSのコミカライズ描かれてた藤真拓哉先生の画力が上がりすぎて、ハイスピードエトワールのキャラデ見たとき『これほんとに同じ人?』ってなった
悪役令嬢転生おじさんの作者が昔コロコロでゾイドとか書いてた人って知ったときはひっくり返ったわ
「カイジ」と、「生存 LifE」「告白 CONFESSION」福本が原作して他の漫画家に描いてもらうとこんなに空気の違う作品になるんだと驚いた。
わかる告白のヒリヒリした空気感や読みやすさは福本の絵柄だと描けなかったと思う
古谷はリアルタイムだと「この方向にいっちゃうかー」とは思ったけど後々稲中読み直したら片鱗というか心の闇みたいなのはちょこちょこ漏れ出してたな
マンガじゃないけど、ニャル子さんと防振りのイラスト描いてる、狐印先生。防振りのアニメ見てたら、既視感ある名前が出てきたなぁと思った。
連載中で話題の「路傍のフジイ」が「リボーンの棋士」と同じ作者と知った時は驚いた
4:11 同じ赤塚不二夫なんだけどキャラクターによっては赤塚本人ではなくアシスタントしてた奥さん、高井研一郎(山口六平太の作者)古谷三敏(レモンハートの作者)北見けんいち(釣りバカの作者)描いてたので実質は別の作者なんよね
麻宮騎亜も、初期サイレントメビウスや漫画版ガンヘッドと中期以降のサイレントメビウスやナデシコ、さらに快傑蒸気探偵団以降では大分えがらがかわる
無限の住人と波よ聞いてくれ
ラッキーマンとデスノートは諸説あるけど、まぁ同じ作者なんやろうな
いでじゅうとラジエーションハウスの人が一緒の時はマジでビビった
スパイラルと虚構推理
アゴゲンと監獄学園絵柄は変われど下ネタは健在
下セカは現実がどんどん近づいて行っていると一部海外で話題になってたな
2:58「くすのきけい」だったはず。デビュー作は絵柄がメッチャ少女漫画だった。この手の話だと自分はやっぱり私屋カヲルだなあ。少年三白眼とこどものじかんが同じ作者だとは未だに信じられない😵💫
昔コロコロでやってた機獣新世紀ゾイドと悪役令嬢転生おじさん。
サムネの右側の小説を過去に読んだことあるけど、純文学かと思ったら中身ほぼラノベで萎えたことを思い出した。表紙デザインに似つかわしくないタイムリープものだった。
円盤皇女ワるきゅーレと神無月の巫女が同じ介錯先生ってのはノリがそんなにも違うのかってなった
七月隆文は Astralっていう感動系の短編集がデビュー作で、元々純愛小説寄りの人Astral はいい作品だったんだけどその次のコメディでコケて、庶民サンプルでまさかの大復活だったんだよな絶対この人コメディは無理だと思ったのに・・・
漫画じゃないが蜘蛛ですがのコミカライズの人昔TSエロ漫画描いててたべこーじってギャル系のイラスト描いてる人も昔TS系のサイトでイラスト寄贈してたなどっちもコンビニで見かけてビックリした😅
ビッグファイヤの部下にサニーザマジシャンがいるのはそら横山漫画知らんかったら困惑するわな
「機獣新世紀ZOIDS」と「悪役令嬢転生おじさん」が同じ作者って知って驚いたわ
ラノベだけど落第騎士とマヨ太郎どっちもアニメ化まで漕ぎ着けてるとは言え、評価があまりに天と地
2:53 だからそのスロースタートを作者のネームバリューで引っ張らなきゃ駄目なのに知名度活かさなかったから失敗したんだろ…逆張りする奴は手段と目的がすり替わりやすいよな本当に
七月はデヴュー作のAstralがあんな感じなんでその後トンデモ萌え方面に振り切ったので「おいたわしや…」と個人的に思ってた。あと鴨志田一もデヴュー作は銀英伝系のスペオペだったけど無事打ち切りからやっぱ萌え系に行って「今はもうこういうのじゃないと売れないんやな」って寂しくなったのを覚えてる。藤原祐は家族物のコメディとかもだしてたのでそこまで……でも打ち切りくらった二作の続きも読みてぇよなぁ…
ぼのぼの以外のいがらしみきお作品初めて見た時はしばらく信じられなかった
千田大輔先生最近は「僕が君たちを支配する」とか「ヒロインは絶望しました。」みたいなヤベー漫画が本流になってるけど1番最初に単行本出た漫画「さよならトリガー」は「マコさんは◯んでも自立しない」みたいなギャグコメディなんだよな(ちなみに自分はさよならトリガーが1番好き)
ソードアート・オンラインの川原礫さんが、林マリオってペンネームでエロ漫画描いてたのが一番驚いた。
GU-GUガンモとギャラリーフェイクが同じ作者だったのを知った時は確かに〜と驚きが一緒に来た
細野不二彦先生は、本当に多岐に渡る作品を書(描)いて(作って)いますよね。 短編集もさながら、ギャグ多めやシリアス多めというだけでなく、ボクシング漫画「太郎」(主人公のプロボクサーは信用金庫の職員と二足の草鞋を履いている)、トリック&社会派&金融「ダブル・フェイス」、元刑事のペット探偵「キャット・ウォーカー」という超広範囲 ・・・いずれも社会派要素はありますね。ただ「ガンモ」は社会派要素って皆無 ・・・でしたよね?(汗)
神様の言うとおり、僕たちがやりました、ジャガーン、ブルーロックキャラのノリとか展開とかで原作者同じなのはわかるが、作画違うと雰囲気って大きく変わるんだなという例
最近気付いて驚いたのは京極夏彦原作の漫画版ルー=ガルーの作画担当と江戸前エルフの作者がおなじだったことかな
俺が庶民〜は好きだったから最後まで見たかった畳んでくれただけましだとはわかってるけど
少し内容と違うけど作者が成長して大成するのが凄い好き 過去に打ち切られたジャンプ系で最近だとどがしかでん! → はねバド!瞳のカトブレパス → サマータイムレンダ三つ首コンドル → 龍とカメレオン特に龍とカメレオンはアニメ化とかしてないけど画力が上がりすぎてビビりまくった
はねバトはパジャマな彼女。だった気が
@ 同じ作者さんですね。どかしかでん!=パジャマ。画風が違いますね!パジャマも絵が上手くて話も結構好きでしたね〜!伝説のぱこさん懐かしい…残念ながらラブコメ枠としてニセコイにぶつけられたのも懐かしい…
鴨志田一でさくら荘と青ブタとJust Because!が一緒なのはびびった
ウミショーとさんかれあ同じ人だったのか言われてみたらちょっと納得
ある好きななろう系作品あるんだけど作者見たらチェンソーマンのノベライズしてた(しかもそっちも読んでた)しホラー短編集にも作品寄稿したりしててマジで腰抜かした作風の振れ幅が大きいとやれる仕事の数も増えるから作家としての強度が高いよね
東京リベンジャーズって漫画は知ってだけど新宿スワンの作者が書いてたって知った時は驚いたな
ちと古いけどしゅごキャラとローゼンメイデン
そこにDearSとZOMBIE-LOANも追加で。短期間で4作品がアニメ化とか聞いた事ないぞ
界隈では有名な、ロケットで突き抜けろの作者とソムリエールの作画の人が同じ人と知った時は信じられなかった。
新谷かおるのエリア88とぶっ飛びCPUの振れ幅が…後はナニワトモアレとザ・ファブルも同じ作者。
おやすみプンプンとデッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 言われたら確かに納得だけど初めて知った時ビックリした
シンフォギアに「へいき、へっちゃら」って台詞があるのはそういうことだったのか
このすば、戦闘員、けものみち…
超速スピナーと焼きたて!ジャぱんが同じとか信じたくなかった
おぼっちゃまくんゴー宣
スケットダンスと彼方のアストラ 現代劇とSFでジャンル違うのにどちらもちゃんとコミカルさと人間ドラマがあった。
孤独のグルメの谷口ジロー先生が神々の山嶺と作画が同じと知ってビビった過去の作品もハードボイルドが多かったからある意味孤独のグルメは異質と言うべきか
今では作画:板垣恵介でおなじみの『餓狼伝』の漫画を描いたこともある。板垣版を先に読んでいたせいでコレジャナイ感が半端なかった。
むしろなんで知らないんだよって作品多いな
意外でもないけどブルーロックと神さまの言うとおり
イラストレーターは時代で絵柄変わるから解らんよなキメラの緒方ていとか
やっぱおちフルとハナヤマタ
きれいなおちフル、汚いハナヤマタってコメがまあまあ定着してるから一応周知はされてる作者はよくハナヤマタの頃性癖を隠せてたよなとビックリ
ダーウィンズゲームと猫神やおよろずまだ前者がアニメ化してない時期に知ったがアニメの萌え系そのものな作画だった猫神とかなりギャップあって驚いた
里見U さんの八雲さんは餌付けがしたい はははっょぃ
ブレンド・Sの作者が次作にBL漫画かいててひっくりかえったわ
北斗の拳は、まずは読み切りで2作描かれたハズ。主人公は高校生のケンシロウで内容は必殺シリーズ的。それが連載となった際に武論尊が参加したと聞いたことがある。真偽は不明だが、本当なら原哲夫氏は原案+作画という位置づけでは?
ねじまきカギューみたく闇背負ったキャラが目立つ中山敦支が2004年頃の月刊ジャンプでリボーンだよシロンくんってヘチョい絵のメディアミックス4コマ連載してたのに気づいた。作画の悪いクレヨンしんちゃんみたいな絵柄は、自分を消して100%アニメに寄せたのか、まだ自分流がなかったのか
「TISTA」と「屋上探偵」(挿絵)と「SPY×FAMILY」が同じ作者なのは驚いた。「TISTA」と「SPY×FAMILY」のテンション感が違いすぎて結びつけられなかった。
遠藤先生が意気消沈してて編集との会議が迫ってる中、ギリギリのとこで捻り出したのがSPY×FAMILYなんだよな
先生TISTAは抑えてくださいは冗談に聞こえないしなんなら抑えずだしてくれていい
二月の勝者は今知ってびっくりした笑
ボボボーボ・ボーボボとふわり/ひらり どんぱっち。🌞
カクヨムの転生七女とパリピ孔明の原作者
そら装甲騎兵ボトムズと機甲猟兵メロウリンクでしょ一粒で二度おいしい
サイコメトラーEIJIの作者さん色々な原作をやられています。秋元康 あずきちゃん、着信アリなど多数。
作者と原画が同じだからあんまり衝撃はないかもしれんけど、よう実と暁の護衛、レミニセンスってエロゲどっちか好きなら面白いと思うあと自分が驚いたのはキルコさんとデビィザコルシファかな。髪型や眼帯など癖はちりばめられてたかど
そこそこ読んでた程度だからウミショーとさんかれあが一緒は全然知らなかった
最初から作者が同じだって知って読んだ物だからちょっと違うんだけどマジンガーZやデビルマン、キューティハニーやシンデレラ騎士、けっこう仮面や破廉恥学園、作品が違いすぎて絵が同じなのに原作者でも別にいるんじゃって思いながら読んだなぁ
絵柄が変わると言えば……「トニーたけざき」先生。
ガンダムさんと岸和田博士そんなに違うかなあ…
@@age-s2124 『ガンダム漫画』では、最初から安彦良和氏のタッチに寄せて描かれていた為、安彦氏が「俺、こんな原稿描いたっけ?」みたいな事が起こった事もあったという。「ガンダムさん」は『大和田秀樹』氏の作品。
フールプルーフの久方標がペルセフォニア描いてたのはたまげたかたやSFコメディ、かたやカニバリホラー
北斗の拳は実態は原作と作画が原哲夫で脚本が武論尊北斗の拳の長期連載しようとした際、長期連載として脚本に不安があったから武論尊噛ませたはずそもそも北斗の拳の原型は読み切りで出来てたのだし
おぼっちゃまくんとゴーニズム宣言やろ
男組・野望の王国と美味しんぼ。初期雄山には反映。
『風の勇者ダン(作画:島本和彦)』も。その経緯については、『アオイホノオ』を読むとわかる(?)
ToLOVEる以降しか見ない人はBLACKCATの作者の名前わからんだろうな。ToLOVEる以降→矢吹神BLACKCAT以前→知欠コレだったもんなあ、読者共
正直そこまでボコボコにされるような作品に見えなかったから当時の騒ぎ方は異常に見えた
要素で見れば他と被る設定はあったけどちゃんと面白かった
@@赤猫-w8e他の作品に影響を受けるのは仕方ないとしてもパクり方が露骨で下手だったからな
たかが読者がパクリが露骨とはよく囀るもんだな。何様だよ。具体的にどこを何からパクったか、他にもそういう作者はいないか、そもそもパクリなのか、もっと言えばパクリの定義通りのパクリなのか。君これ説明してみ?週刊少年ジャンプの作品として2000年台前半に約4年にわたり連載が続き単行本20巻も出せている一流の作者に、是非ほざいてみろよパンピー。
ニチアサ系ってブランドのために子供向け作品メインでやってきた人ばかりだと思ってたけどそう言えばニトロプラスがライダー書いてたりしたわ…
どれみやハートキャッチプリキュアの監督がキャシャーンSINsやってるのも追記しておく
「かくしごと」読ませて「じゃ 次これ読んで」って「行け 南国アイスホッケー部」読ませるのキモチイイー
かぐや様は告白させたいの作者が推しの子作者なの知らなかったわかぐや様時代かなり絵が下手だったのに推しの子でかなり上手くなっていた
推しの子作画はメンゴ先生やで
かぐや様下手くそ言われるほどじゃないやろ
ユーベルブラットっていうゴリゴリのダークファンタジー描いてた塩野干支郎次が、美少年が無理矢理魔法少女やらされる頭おかしいギャグ漫画ブロッケンブラッドシリーズ描きだした時はWIKI確認しても信じられなかったな尚、その後エロにも進出
庶民サンプルで稼いだくせにクソみといな終わり方したの絶対許さんぞ
下には下がおるから区切りつけたって面では全然いいと思うけどな
@いろはす-c1y いうほど庶民サンプルより下あるか?
ホームズの作者みたいなもんやないですかね? 好きでないものをさらっと 書いてしまったら売れたというのままあるのです… そして やめる 機会があったらすぐやめるわけです
女子空手漫画「瞬きより迅く」と「すんどめミルキーウェイ」の作者が同じなのはビビった(笑)。基本エロ漫画多いけど、エロなしの青春スポ根だから。
カレー漫画も描いてるしね
原作者の話だとベン・トーとリコリコが同じだよね
テンプルっておもろいのか、2巻くらいまで見て悪友キャラが居なくてエロギャグメインだったから合わなかった
はいDEATH NOTE
あなた、作家買いしないんですねぇ?ネウロ、暗殺教室、そこで終わったらダメだろ。 直近アニメの逃げ上手の若君もだぞ長期連載全部アニメだぞ
ネウロ、暗殺は全巻持ってるけど逃げ上手は一巻でやめたは
ここ5〜8巻の逃げ上手だけは単行本買う気起きんのよなぁ
はいデスノ
この方が語感が良い
「復讐を希う最強勇者は、闇の力で殲滅無双する」「冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する」
作者の黒歴史じゃねぇか
この手のスレでこう言ってはいかんのだろうが植芝理一の絵なんてどれもおんなじだろ強いて言えば大蜘蛛ちゃんだけ母親萌えでそれだけ異質
天沼俊。すもも→戦空、戦海シリーズ。
バカテスとぐらんぶるが同じ筆者と知った時には驚いたが、人の恋路を笑顔で爆殺する野郎どものノリが一致した事で納得した。
バカテスとぐらんぶるのノリが一致するのは当然だけどてんぷるのノリも同じなのはなんでだよ吉岡
輪廻のラグランジュのスピンオフもやってた
直近でCOSMOSの作者がべるぜバブの田村隆平だと知ってめちゃくちゃ驚いた。何がどうなってこの作風に至ったのか。勿論良い意味で
ミスミソウとハイスコアガール
一発で同じ作者と分かる絵と、読む内に同じ作者と疑いたくなる内容
ほんとにジャイアントロボ地球最後の日は続編みたいはずっと待ってるわ
僕なんて僕ヤバとみつどもえの作者一緒で驚いたよ
ロロッロが一番つまらんと思うがロロッロも全巻買った
子供学級の作者だっけ?
「クミカのミカク」の小野中彰大先生が「魔法少女にあこがれて」を出した時びっくりしてホントに同じ作者か何度か確認した。
後半からちょっと片鱗見えてたよね
三大欲求の振れ方が極端ッ……!!
クミミカ改めて読み返すと、今めちゃくちゃ画力上がったなぁと感じる
今度アニメ化する「ロックは淑女の嗜みでして」ってバンド漫画「ムシブギョー」と作者同じらしくて先程驚いた
まじか今度見てみよ
ぐらんぶるはまぁ原作者がバカテスの後書きで「ぐらんぶるっての連載してます!だいたい明久たちが大学生なったくらいのノリです!」って言ってた
それよか原作者がプリヤのアニメ脚本してた方にびっくりだよ
原作だけどブルーロックと僕たちがやりましたが同じ作者なの驚いた
原作って意味なら金田一(R以降)もGET BACKERSもアクマゲームも
神様の言うとおりも同じ
ネウロの人は天才だと思うわ
狂人の表現は共通してるけども
矢吹先生は邪馬台国、BLACK CATまでは王道少年漫画だった。
ある日突然エロ漫画家になった。
邪馬台幻想記やBLACK CATは好きでしたよ。
どちらかといえば、双方共に読み切り版の方がもっとワクワク感あって好きでしたね〜。
STRAY CATとか。
あれは長谷見沙貴がネタ出しするようになったからでは…?
おぼっちゃまくんとゴーマニズム宣言
なのはやDOG DAYSのコミカライズ描かれてた藤真拓哉先生の画力が上がりすぎて、ハイスピードエトワールのキャラデ見たとき『これほんとに同じ人?』ってなった
悪役令嬢転生おじさんの作者が昔コロコロでゾイドとか書いてた人って知ったときはひっくり返ったわ
「カイジ」と、「生存 LifE」「告白 CONFESSION」
福本が原作して他の漫画家に描いてもらうとこんなに空気の違う作品になるんだと驚いた。
わかる
告白のヒリヒリした空気感や読みやすさは福本の絵柄だと描けなかったと思う
古谷はリアルタイムだと「この方向にいっちゃうかー」とは思ったけど後々稲中読み直したら片鱗というか心の闇みたいなのはちょこちょこ漏れ出してたな
マンガじゃないけど、ニャル子さんと防振りのイラスト描いてる、狐印先生。
防振りのアニメ見てたら、既視感ある名前が出てきたなぁと思った。
連載中で話題の「路傍のフジイ」が「リボーンの棋士」と同じ作者と知った時は驚いた
4:11 同じ赤塚不二夫なんだけどキャラクターによっては赤塚本人ではなくアシスタントしてた奥さん、高井研一郎(山口六平太の作者)古谷三敏(レモンハートの作者)北見けんいち(釣りバカの作者)描いてたので実質は別の作者なんよね
麻宮騎亜も、初期サイレントメビウスや漫画版ガンヘッドと中期以降のサイレントメビウスやナデシコ、さらに快傑蒸気探偵団以降では大分えがらがかわる
無限の住人と波よ聞いてくれ
ラッキーマンとデスノートは諸説あるけど、まぁ同じ作者なんやろうな
いでじゅうとラジエーションハウスの人が一緒の時はマジでビビった
スパイラルと虚構推理
アゴゲンと監獄学園
絵柄は変われど下ネタは健在
下セカは現実がどんどん近づいて行っていると一部海外で話題になってたな
2:58
「くすのきけい」だったはず。
デビュー作は絵柄がメッチャ少女漫画だった。
この手の話だと自分はやっぱり私屋カヲルだなあ。少年三白眼とこどものじかんが同じ作者だとは未だに信じられない😵💫
昔コロコロでやってた機獣新世紀ゾイドと悪役令嬢転生おじさん。
サムネの右側の小説を過去に読んだことあるけど、純文学かと思ったら中身ほぼラノベで萎えたことを思い出した。
表紙デザインに似つかわしくないタイムリープものだった。
円盤皇女ワるきゅーレと神無月の巫女が同じ介錯先生ってのはノリがそんなにも違うのかってなった
七月隆文は Astralっていう感動系の短編集がデビュー作で、元々純愛小説寄りの人
Astral はいい作品だったんだけどその次のコメディでコケて、庶民サンプルでまさかの大復活だったんだよな
絶対この人コメディは無理だと思ったのに・・・
漫画じゃないが蜘蛛ですがのコミカライズの人昔TSエロ漫画描いてて
たべこーじってギャル系のイラスト描いてる人も昔TS系のサイトでイラスト寄贈してたな
どっちもコンビニで見かけてビックリした😅
ビッグファイヤの部下にサニーザマジシャンがいるのはそら横山漫画知らんかったら困惑するわな
「機獣新世紀ZOIDS」と「悪役令嬢転生おじさん」が同じ作者って知って驚いたわ
ラノベだけど落第騎士とマヨ太郎
どっちもアニメ化まで漕ぎ着けてるとは言え、評価があまりに天と地
2:53 だからそのスロースタートを作者のネームバリューで引っ張らなきゃ駄目なのに知名度活かさなかったから失敗したんだろ…
逆張りする奴は手段と目的がすり替わりやすいよな本当に
七月はデヴュー作のAstralがあんな感じなんでその後トンデモ萌え方面に振り切ったので「おいたわしや…」と個人的に思ってた。あと鴨志田一もデヴュー作は銀英伝系のスペオペだったけど無事打ち切りからやっぱ萌え系に行って「今はもうこういうのじゃないと売れないんやな」って寂しくなったのを覚えてる。藤原祐は家族物のコメディとかもだしてたのでそこまで……でも打ち切りくらった二作の続きも読みてぇよなぁ…
ぼのぼの以外のいがらしみきお作品初めて見た時はしばらく信じられなかった
千田大輔先生最近は「僕が君たちを支配する」とか「ヒロインは絶望しました。」みたいなヤベー漫画が本流になってるけど1番最初に単行本出た漫画「さよならトリガー」は「マコさんは◯んでも自立しない」みたいなギャグコメディなんだよな(ちなみに自分はさよならトリガーが1番好き)
ソードアート・オンラインの川原礫さんが、林マリオってペンネームでエロ漫画描いてたのが一番驚いた。
GU-GUガンモとギャラリーフェイクが同じ作者だったのを知った時は確かに〜と驚きが一緒に来た
細野不二彦先生は、本当に多岐に渡る作品を書(描)いて(作って)いますよね。 短編集もさながら、ギャグ多めやシリアス多めというだけでなく、ボクシング漫画「太郎」(主人公のプロボクサーは信用金庫の職員と二足の草鞋を履いている)、トリック&社会派&金融「ダブル・フェイス」、元刑事のペット探偵「キャット・ウォーカー」という超広範囲 ・・・いずれも社会派要素はありますね。ただ「ガンモ」は社会派要素って皆無 ・・・でしたよね?(汗)
神様の言うとおり、僕たちがやりました、ジャガーン、ブルーロック
キャラのノリとか展開とかで原作者同じなのはわかるが、作画違うと雰囲気って大きく変わるんだなという例
最近気付いて驚いたのは京極夏彦原作の漫画版ルー=ガルーの作画担当と江戸前エルフの作者がおなじだったことかな
俺が庶民〜は好きだったから最後まで見たかった
畳んでくれただけましだとはわかってるけど
少し内容と違うけど作者が成長して大成するのが凄い好き 過去に打ち切られたジャンプ系で最近だと
どがしかでん! → はねバド!
瞳のカトブレパス → サマータイムレンダ
三つ首コンドル → 龍とカメレオン
特に龍とカメレオンはアニメ化とかしてないけど画力が上がりすぎてビビりまくった
はねバトはパジャマな彼女。だった気が
@ 同じ作者さんですね。どかしかでん!=パジャマ。画風が違いますね!
パジャマも絵が上手くて話も結構好きでしたね〜!伝説のぱこさん懐かしい…残念ながらラブコメ枠としてニセコイにぶつけられたのも懐かしい…
鴨志田一でさくら荘と青ブタとJust Because!が一緒なのはびびった
ウミショーとさんかれあ同じ人だったのか
言われてみたらちょっと納得
ある好きななろう系作品あるんだけど作者見たらチェンソーマンのノベライズしてた(しかもそっちも読んでた)しホラー短編集にも作品寄稿したりしててマジで腰抜かした
作風の振れ幅が大きいとやれる仕事の数も増えるから作家としての強度が高いよね
東京リベンジャーズって漫画は知ってだけど新宿スワンの作者が書いてたって知った時は驚いたな
ちと古いけどしゅごキャラとローゼンメイデン
そこにDearSとZOMBIE-LOANも追加で。
短期間で4作品がアニメ化とか聞いた事ないぞ
界隈では有名な、ロケットで突き抜けろの作者とソムリエールの作画の人が同じ人と知った時は信じられなかった。
新谷かおるのエリア88とぶっ飛びCPUの振れ幅が…
後はナニワトモアレとザ・ファブルも同じ作者。
おやすみプンプンと
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
言われたら確かに納得だけど
初めて知った時ビックリした
シンフォギアに「へいき、へっちゃら」って台詞があるのはそういうことだったのか
このすば、戦闘員、けものみち…
超速スピナーと焼きたて!ジャぱんが同じとか信じたくなかった
おぼっちゃまくんゴー宣
スケットダンスと彼方のアストラ 現代劇とSFでジャンル違うのにどちらもちゃんとコミカルさと人間ドラマがあった。
孤独のグルメの谷口ジロー先生が神々の山嶺と作画が同じと知ってビビった
過去の作品もハードボイルドが多かったからある意味孤独のグルメは異質と言うべきか
今では作画:板垣恵介でおなじみの『餓狼伝』の漫画を描いたこともある。板垣版を先に読んでいたせいでコレジャナイ感が半端なかった。
むしろなんで知らないんだよって作品多いな
意外でもないけどブルーロックと神さまの言うとおり
イラストレーターは時代で絵柄変わるから解らんよな
キメラの緒方ていとか
やっぱおちフルとハナヤマタ
きれいなおちフル、汚いハナヤマタってコメがまあまあ定着してるから一応周知はされてる
作者はよくハナヤマタの頃性癖を隠せてたよなとビックリ
ダーウィンズゲームと猫神やおよろず
まだ前者がアニメ化してない時期に知ったがアニメの萌え系そのものな作画だった猫神とかなりギャップあって驚いた
里見U さんの八雲さんは餌付けがしたい はははっょぃ
ブレンド・Sの作者が次作にBL漫画かいててひっくりかえったわ
北斗の拳は、まずは読み切りで2作描かれたハズ。主人公は高校生のケンシロウで内容は必殺シリーズ的。
それが連載となった際に武論尊が参加したと聞いたことがある。
真偽は不明だが、本当なら原哲夫氏は原案+作画という位置づけでは?
ねじまきカギューみたく闇背負ったキャラが目立つ中山敦支が2004年頃の月刊ジャンプでリボーンだよシロンくんってヘチョい絵のメディアミックス4コマ連載してたのに気づいた。
作画の悪いクレヨンしんちゃんみたいな絵柄は、自分を消して100%アニメに寄せたのか、まだ自分流がなかったのか
「TISTA」と「屋上探偵」(挿絵)と「SPY×FAMILY」が同じ作者なのは驚いた。
「TISTA」と「SPY×FAMILY」のテンション感が違いすぎて結びつけられなかった。
遠藤先生が意気消沈してて編集との会議が迫ってる中、ギリギリのとこで捻り出したのがSPY×FAMILYなんだよな
先生TISTAは抑えてくださいは冗談に聞こえないし
なんなら抑えずだしてくれていい
二月の勝者は今知ってびっくりした笑
ボボボーボ・ボーボボと
ふわり/ひらり どんぱっち。🌞
カクヨムの転生七女とパリピ孔明の原作者
そら装甲騎兵ボトムズと
機甲猟兵メロウリンクでしょ
一粒で二度おいしい
サイコメトラーEIJIの作者さん
色々な原作をやられています。
秋元康 あずきちゃん、着信アリなど多数。
作者と原画が同じだからあんまり衝撃はないかもしれんけど、よう実と暁の護衛、レミニセンスってエロゲ
どっちか好きなら面白いと思う
あと自分が驚いたのはキルコさんとデビィザコルシファかな。髪型や眼帯など癖はちりばめられてたかど
そこそこ読んでた程度だからウミショーとさんかれあが一緒は全然知らなかった
最初から作者が同じだって知って読んだ物だからちょっと違うんだけど
マジンガーZやデビルマン、キューティハニーやシンデレラ騎士、けっこう仮面や破廉恥学園、作品が違いすぎて絵が同じなのに原作者でも別にいるんじゃって思いながら読んだなぁ
絵柄が変わると言えば……
「トニーたけざき」先生。
ガンダムさんと岸和田博士そんなに違うかなあ…
@@age-s2124
『ガンダム漫画』では、最初から安彦良和氏のタッチに寄せて描かれていた為、安彦氏が「俺、こんな原稿描いたっけ?」みたいな事が起こった事もあったという。
「ガンダムさん」は『大和田秀樹』氏の作品。
フールプルーフの久方標がペルセフォニア描いてたのはたまげた
かたやSFコメディ、かたやカニバリホラー
北斗の拳は実態は原作と作画が原哲夫で脚本が武論尊
北斗の拳の長期連載しようとした際、長期連載として脚本に不安があったから武論尊噛ませたはず
そもそも北斗の拳の原型は読み切りで出来てたのだし
おぼっちゃまくんとゴーニズム宣言やろ
男組・野望の王国と美味しんぼ。初期雄山には反映。
『風の勇者ダン(作画:島本和彦)』も。その経緯については、『アオイホノオ』を読むとわかる(?)
ToLOVEる以降しか見ない人はBLACKCATの作者の名前わからんだろうな。
ToLOVEる以降→矢吹神
BLACKCAT以前→知欠
コレだったもんなあ、読者共
正直そこまでボコボコにされるような作品に見えなかったから当時の騒ぎ方は異常に見えた
要素で見れば他と被る設定はあったけどちゃんと面白かった
@@赤猫-w8e
他の作品に影響を受けるのは仕方ないとしても
パクり方が露骨で下手だったからな
たかが読者がパクリが露骨とはよく囀るもんだな。何様だよ。具体的にどこを何からパクったか、他にもそういう作者はいないか、そもそもパクリなのか、もっと言えばパクリの定義通りのパクリなのか。君これ説明してみ?週刊少年ジャンプの作品として2000年台前半に約4年にわたり連載が続き単行本20巻も出せている一流の作者に、是非ほざいてみろよパンピー。
ニチアサ系ってブランドのために子供向け作品メインでやってきた人ばかりだと思ってたけどそう言えばニトロプラスがライダー書いてたりしたわ…
どれみやハートキャッチプリキュアの監督が
キャシャーンSINsやってるのも追記しておく
「かくしごと」読ませて「じゃ 次これ読んで」って「行け 南国アイスホッケー部」読ませるのキモチイイー
かぐや様は告白させたいの作者が推しの子作者なの知らなかったわ
かぐや様時代かなり絵が下手だったのに推しの子でかなり上手くなっていた
推しの子作画はメンゴ先生やで
かぐや様下手くそ言われるほどじゃないやろ
ユーベルブラットっていうゴリゴリのダークファンタジー描いてた塩野干支郎次が、美少年が無理矢理魔法少女やらされる頭おかしいギャグ漫画ブロッケンブラッドシリーズ描きだした時はWIKI確認しても信じられなかったな
尚、その後エロにも進出
庶民サンプルで稼いだくせにクソみといな終わり方したの絶対許さんぞ
下には下がおるから区切りつけたって面では全然いいと思うけどな
@いろはす-c1y
いうほど庶民サンプルより下あるか?
ホームズの作者みたいなもんやないですかね? 好きでないものをさらっと 書いてしまったら売れたというのままあるのです… そして やめる 機会があったらすぐやめるわけです
女子空手漫画「瞬きより迅く」と「すんどめミルキーウェイ」の作者が同じなのはビビった(笑)。基本エロ漫画多いけど、エロなしの青春スポ根だから。
カレー漫画も描いてるしね
原作者の話だとベン・トーとリコリコが同じだよね
テンプルっておもろいのか、2巻くらいまで見て悪友キャラが居なくてエロギャグメインだったから合わなかった
はいDEATH NOTE
あなた、作家買いしないんですねぇ?
ネウロ、暗殺教室、そこで終わったらダメだろ。 直近アニメの逃げ上手の若君もだぞ
長期連載全部アニメだぞ
ネウロ、暗殺は全巻持ってるけど逃げ上手は一巻でやめたは
ここ5〜8巻の逃げ上手だけは単行本買う気起きんのよなぁ
はいデスノ
この方が語感が良い
「復讐を希う最強勇者は、闇の力で殲滅無双する」「冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する」
作者の黒歴史じゃねぇか
この手のスレでこう言ってはいかんのだろうが植芝理一の絵なんてどれもおんなじだろ
強いて言えば大蜘蛛ちゃんだけ母親萌えでそれだけ異質
天沼俊。
すもも→戦空、戦海シリーズ。