Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
雪深〰︎って、こんなとこでも走ってはるぅ!そしてこんな中でも声の通るじゅん吉さん😊元気凄👍✨綿向山の雰囲気味わえて嬉しいですありがとうございます😊
ありがとうございます。かなり雪深でしたよ金剛山もいいですが、ここも是非!行ってみて下さい。雪の上を歩くのは気持ちいいです^_^
ちりとり鍋はとても美味しかった。店員さんの接客もいい。いい店を紹介していただきありがとうございます。
行かれたんですね^_^気に入ってもらえたなら嬉しいです。ありがとうございます。
竜王山経由の綿向山へのルートは、なかなかスリリングですね😅登りは、アイゼンをつけずにどんどん進んで行くお二人が凄かったです!最後はおいしそうな鶏ちりとり鍋まであって、今回も楽しませてもらいました😊
登りでもアイゼン必要でした。こんな急な山だと思わなかったです。でも、楽しかったです。苦労した後のちりとりは格別です(笑)
凄い雪ですね〜ここまであれば楽しむって話しじゃなくなりますね😅見るだけならじゅうぶん楽しませてもらえましたよ〜😉屯舎久々ですね。また行きたくなってきました😄
そうなんてますよちょっと雪を踏むにって程度じゃなかったですわ。滑るし寒いし(*_*)屯舎、行かれたんでしたっけ?私たちのお気に入りなんです
屯舎は2回程行かせてもらいましたよ😛登山の後は無理ですけど😅登山の後はクタクタなので駅ビル方面にはなかなか行けないので、登山後じゃない時に行ったりしてました〜🤭お寿司も本当美味しいですね😋
おつかれ山でした〜> <何て雪の深さ!何て吹雪!寒そう…過去1怖い冬山…怖っ!無事下山、何よりです✨映像は綺麗んですけど、もしその場にいたら…なんて想像して、ゾッとしながら拝見しましたwちりとり鍋、やはり美味しそうですよね〜♪一度頂きましたが、また食べたくなりました✨山の後には、しんどくて大阪駅からあそこまで歩けないので…また違う日に^^b我々の動画に、屯舎さんが出る事はない…かなw
いやぁ、まいりました雪道でこんな急斜面登ったの初めてでした。多分、岩場なんでしょうねよく滑りました。ちりとり食べられたんですね^_^美味しいですよね麺を入れたり、豆腐を追加したり長く楽しめますよねいつかお会いするかも(笑)
深い雪! ロープ場の急登! 途中から吹雪! 見てるだけで怖かったです。お二人が「関西冬山で過去一怖かった」と仰るくらいですもんね。映像はモノクロ世界に青空も見えて凄く綺麗でした。ともかく、ご無事でよかったです。それにしても、25日の百合ケ岳が、もっと凄まじいことになろうとは!新年会! またしても美味しそう!鉄板鍋を見ると尼崎のてっちゃん鍋やすもりを思い出します。
いやぁ~怖かったです雪のロープ場なんて初めてでしたからちょっと雪を踏めたらと思い行ったのですが、大雪でした(笑)過去一は、更新されました。編集、急ぎます。でも必死だったので、あまり撮影する余裕はなかったです。尼崎やすもり 、ディープそうですね機会あれば行ってみます。情報、ありがとうございます。
おはようございます😃お疲れ様です趣味?もはや修行でしたね観ていて鼻とホッペが冷たくなりました😬それでも白銀の世界綺麗でしたチリトリ鍋🍲美味しそうでした食べてみたい😋配信ありがとうございます
ありがとうございます。ほんと修行ですね(笑)でも、雪を踏みしめる感じは気持いいです。怖かったですが、楽しかったですよ。ちりとりは私たちの大好物なんです^_^
お疲れ様です。雪がいっぱいで楽しい冬の低山登山でしたね。屯舎のちりとり,食べてみたいです~
ありがとうございます。雪、あり過ぎでした(笑)ちりとり、美味しいですよ。ちょっと量が減ったのが残念ですが…
美味しい登山RJさんお疲れ様でした。妙見や六甲は雪が無かったですがここは鈴鹿の前衛の山やはりしっかりと雪でしたね。竜王山から綿向山間の急登は夏場でも滑り台の様な場所アイゼン無しは凄いですね。打ち上げがめっちゃ楽しみじゅんきちさん好みの鍋でしたね👍😋
想像以上の雪でした。夏場でも急登ですよね雪道のロープ場が初めてだったのでかなり怖かったです。アイゼンは私が未だいいやろうって言ってしまったんです 失敗でした。ちりとり鍋、追加で色んな具材を入れれるので楽しめますよ。
簡易アイゼン装備していて良かったです。心臓がキュット😮なるほど寒い山頂でもフルーツはおいしいですが、カップヌードルは、あたたまって助かります。
アイゼンは簡易でも役に立ってくれました。ほんと怖かったです。カップヌードル、少々ぬるめでしたが温まりました。じっとしてると凍えそうだったので、早々に下山しました。
雪深〰︎って、こんなとこでも走ってはるぅ!
そしてこんな中でも声の通るじゅん吉さん😊元気凄👍✨
綿向山の雰囲気味わえて嬉しいですありがとうございます😊
ありがとうございます。
かなり雪深でしたよ
金剛山もいいですが、ここも是非!行ってみて下さい。雪の上を歩くのは気持ちいいです^_^
ちりとり鍋はとても美味しかった。店員さんの接客もいい。いい店を紹介していただきありがとうございます。
行かれたんですね^_^
気に入ってもらえたなら嬉しいです。
ありがとうございます。
竜王山経由の綿向山へのルートは、なかなかスリリングですね😅
登りは、アイゼンをつけずにどんどん進んで行くお二人が凄かったです!
最後はおいしそうな鶏ちりとり鍋まであって、今回も楽しませてもらいました😊
登りでもアイゼン必要でした。
こんな急な山だと思わなかったです。
でも、楽しかったです。
苦労した後のちりとりは格別です(笑)
凄い雪ですね〜
ここまであれば楽しむって話しじゃなくなりますね😅
見るだけならじゅうぶん楽しませてもらえましたよ〜😉
屯舎久々ですね。
また行きたくなってきました😄
そうなんてますよ
ちょっと雪を踏むにって程度じゃなかったですわ。滑るし寒いし(*_*)
屯舎、行かれたんでしたっけ?
私たちのお気に入りなんです
屯舎は2回程行かせてもらいましたよ😛
登山の後は無理ですけど😅
登山の後はクタクタなので駅ビル方面にはなかなか行けないので、登山後じゃない時に行ったりしてました〜🤭
お寿司も本当美味しいですね😋
おつかれ山でした〜> <
何て雪の深さ!
何て吹雪!
寒そう…過去1怖い冬山…怖っ!
無事下山、何よりです✨
映像は綺麗んですけど、もしその場にいたら…なんて想像して、ゾッとしながら拝見しましたw
ちりとり鍋、やはり美味しそうですよね〜♪
一度頂きましたが、また食べたくなりました✨
山の後には、しんどくて大阪駅からあそこまで歩けないので…また違う日に^^b
我々の動画に、屯舎さんが出る事はない…かなw
いやぁ、まいりました
雪道でこんな急斜面登ったの初めてでした。多分、岩場なんでしょうね
よく滑りました。
ちりとり食べられたんですね^_^
美味しいですよね
麺を入れたり、豆腐を追加したり
長く楽しめますよね
いつかお会いするかも(笑)
深い雪! ロープ場の急登! 途中から吹雪! 見てるだけで怖かったです。
お二人が「関西冬山で過去一怖かった」と仰るくらいですもんね。
映像はモノクロ世界に青空も見えて凄く綺麗でした。
ともかく、ご無事でよかったです。
それにしても、25日の百合ケ岳が、もっと凄まじいことになろうとは!
新年会! またしても美味しそう!
鉄板鍋を見ると尼崎のてっちゃん鍋やすもりを思い出します。
いやぁ~怖かったです
雪のロープ場なんて初めてでしたから
ちょっと雪を踏めたらと思い行ったのですが、大雪でした(笑)
過去一は、更新されました。
編集、急ぎます。でも必死だったので、あまり撮影する余裕はなかったです。
尼崎やすもり 、ディープそうですね
機会あれば行ってみます。
情報、ありがとうございます。
おはようございます😃お疲れ様です
趣味?もはや修行でしたね
観ていて鼻とホッペが冷たくなりました😬
それでも白銀の世界綺麗でした
チリトリ鍋🍲美味しそうでした食べてみたい😋
配信ありがとうございます
ありがとうございます。
ほんと修行ですね(笑)
でも、雪を踏みしめる感じは気持いいです。怖かったですが、楽しかったですよ。
ちりとりは私たちの大好物なんです^_^
お疲れ様です。
雪がいっぱいで楽しい冬の低山登山でしたね。
屯舎のちりとり,食べてみたいです~
ありがとうございます。
雪、あり過ぎでした(笑)
ちりとり、美味しいですよ。
ちょっと量が減ったのが残念ですが…
美味しい登山RJさんお疲れ様でした。
妙見や六甲は雪が無かったですがここは鈴鹿の前衛の山やはりしっかりと雪でしたね。
竜王山から綿向山間の急登は夏場でも滑り台の様な場所アイゼン無しは凄いですね。
打ち上げがめっちゃ楽しみじゅんきちさん好みの鍋でしたね👍😋
想像以上の雪でした。
夏場でも急登ですよね
雪道のロープ場が初めてだったので
かなり怖かったです。
アイゼンは私が未だいいやろうって
言ってしまったんです 失敗でした。
ちりとり鍋、追加で色んな具材を入れれるので楽しめますよ。
簡易アイゼン装備していて良かったです。
心臓がキュット😮なるほど寒い山頂でもフルーツはおいしいですが、カップヌードルは、あたたまって助かります。
アイゼンは簡易でも役に立ってくれました。ほんと怖かったです。
カップヌードル、少々ぬるめでしたが温まりました。じっとしてると凍えそうだったので、早々に下山しました。