【キンレイ お水がいらないシリーズ 天下一品監修】冷凍こってりラーメン レビュー!(感想)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #キンレイ #お水がいらない #天下一品
    どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
    今回は【キンレイ お水がいらないシリーズ 天下一品監修】冷凍こってりラーメンの商品情報とレビューをお送りします。
    ※【ローソン 天下一品監修】冷凍こってりラーメン レビュー!(感想)の動画はこちらから↓
    • 【ローソン 天下一品監修】冷凍こってりラーメ...
    このチャンネルにお越しいただきありがとうございます。
    今後も食レポを中心に情報発信を行っていきますので、チャンネル登録をして頂けたら嬉しいです^^
    チャンネル登録はこちらから↓
    / @おしょぶ-チャンネル

Комментарии • 18

  • @おしょぶ-チャンネル
    @おしょぶ-チャンネル  8 месяцев назад +2

    #キンレイ #お水がいらない #天下一品
    どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
    今回は【キンレイ お水がいらないシリーズ 天下一品監修】冷凍こってりラーメンの商品情報とレビューをお送りします。
    ゆっくりしていってね^^/

  • @たかしうらしま
    @たかしうらしま 6 месяцев назад +2

    これ、表示時間よりさらにどろどろになるまで煮込んだら、かなりコッテリスープの再現度高かったですよ!
    ただし、麺が柔らかくなってしまいますが、、

  • @ジョー-b3v
    @ジョー-b3v 4 месяца назад +4

    値段上げてでもいいから、もうちょっと再現してほしいな

  • @hirohiko320
    @hirohiko320 7 месяцев назад +2

    天一ファンです。私も早速いただきました。
    正直ベースで、店舗で食べるこってりラーメンに対する再現度は6割かなという感想です。
    スープは少しあっさりです。一方、香りは一生懸命再現しているように感じました。
    スープのゼラチンのドロドロ感や豚骨のザリザリ感が再現できるともっと良いと思いました^^。
    麺は比較的店舗に近い感じ。
    ただ、冷凍でこの価格でこのお手軽さであればアリだなと思いました。
    在宅ワーク時の昼飯用にストックしようと思います。

    • @おしょぶ-チャンネル
      @おしょぶ-チャンネル  7 месяцев назад +1

      在宅ワーク時の昼食用!まさに価格的にもバッチリですね。コメントありがとうございます^^

    • @kazuyamichihata
      @kazuyamichihata 5 месяцев назад +1

      最後にご飯を入れると嬉しいです。あとはラーショのネギラーメンも出して欲しいなぁ。

    • @おしょぶ-チャンネル
      @おしょぶ-チャンネル  5 месяцев назад

      @@kazuyamichihata ラーメンショップのねぎラーメン!探してみます。コメントありがとうございます。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c 8 месяцев назад +2

    天一さんのインスタントラーメンを、食べてみたかったです❕
    ラーメンは自宅で食べる時代になっちゃいましたね😊❕

    • @おしょぶ-チャンネル
      @おしょぶ-チャンネル  8 месяцев назад +1

      最近、外でラーメン食べると1,000円しますしね(笑)。
      コメントありがとうございます^^

  • @yuiyuiyui100
    @yuiyuiyui100 3 месяца назад +1

    この価格だとここまで🎉スープも濃くすると材料費かかる😮

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 5 месяцев назад +1

    私はお水のいらないシリーズの方が好き。レンジ調理はムラが必ずできるんよね。

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 3 месяца назад +1

    どちらもキンレイ製なんだけどね。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 5 месяцев назад +1

    ほぼ2号のこっさりですね

  • @隆也-r2i
    @隆也-r2i 8 месяцев назад +1

    水がいらないなら、セブンイレブンの様にお店でレンチンして貰えるパッケージの方がその価格なら売れると思います。日清•マルハニチロとも販路は違うので大変かもしれませんが、最近はセブンイレブンのチルド麺でも国産小麦を表記した商品があるので、キンレイさんも国産小麦だったら採用されるのでは😊
    私は最近深夜にセブンに行くとチルドコーナーでは冨田監修二郎系しかない事が多いですが、お店でチン出来る冷凍ラーメンは5種類位あるので試しています。食品添加物も少ないのでお勧めです。

    • @おしょぶ-チャンネル
      @おしょぶ-チャンネル  8 месяцев назад +1

      詳しい分析ありがとうございます。キンレイはコンビニには入り込めていない感じですね。コメント感謝です(^-^)/

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 3 месяца назад +2

      @@おしょぶ-チャンネル みなさん勘違いされているようですが、キンレイという会社、とても小さい会社なんです。社員数100人ちょっとしかいません。OEMならともかく、受託研究開発して製造する余裕はありません。ましてヒットすれば生産が間に合わず、売れなければ計画がおかしくなる。個人的にはコンビニに振り回されないように願っています。

  • @高井十蔵-r5l
    @高井十蔵-r5l 3 месяца назад +1

    お水がいらない系のラーメンはどれも美味しい…