高すぎて怖い植木の植え替え解説【ホプシーの植え替え】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 29

  • @乙葉ことら
    @乙葉ことら 11 месяцев назад +4

    意外に根が浅いのにびっくりしました。お値段がかわいくないのにもびっくりしました😅でもバラとめちゃあいそうなので…ほしい😍

  • @yokotakenaka1277
    @yokotakenaka1277 11 месяцев назад +3

    こんにちは♪いつもバラの育て方など参考にさせていただきありがとうございます!プンゲンス‼️うちは26年前に京都府南部に家を建てた時に全て自分達で庭を作りまして、当時コニファーか大流行しており、どうしてもプンゲンスホプシーをシンボルツリーにしたく植えました!しかし、お値段がすごいので予算に合った30センチくらいの赤ちゃん苗からのスタート!確かそれでも27,000円はしておりました!😅かえってそれが良かったのか、暑い夏も無事こえ、現在剪定もしながら5、6メーター位?の大きなプンゲンスホプシーに育ってくれてます!なかなかないシルバーのもみの木はとても美しく。剪定した枝はクリスマスリースなどにも重宝しています!現在の様子はインスタなどにも載せています🌲
    これからも為になる配信、楽しみにしております✨😊

  • @千秋みよ
    @千秋みよ 11 месяцев назад +3

    今日お店で実物を見ました。葉っぱが雨の中、とても幻想的で綺麗な木でした😊
    お目当てのクレマチスは売り切れで残念でしたが、他に可愛い子を見つけて無事連れて帰る事が出来ました。大事に育てます😊

  • @今日もギャアデニング
    @今日もギャアデニング 11 месяцев назад +4

    お高い苗には御縁がありませんが、いつものように大変勉強になりました😅
    「根回し」の語源は目からウロコでした!

  • @55remin44
    @55remin44 11 месяцев назад +4

    ポプシーの植え替え動画ありがとうございました。うちのはまだ小さな苗ですが、お世話の仕方が分からなかったので助かりました。ぜひ参考にさせていただきます。

  • @maron3008
    @maron3008 11 месяцев назад +3

    針葉樹の根を見たのは初めてです。
    植物によって違うんだなと思いました。

  • @舞弥-h1d
    @舞弥-h1d 11 месяцев назад +4

    ホプシーは初めて知りました😅
    夏は厳しくて家の方では無理です😢
    その値段出せば、まつお園芸までのお買物旅行行けます😂

  • @route0309
    @route0309 9 месяцев назад

    本当にシルバーリーフ綺麗ですね!シンボルツリーとしてこの系統の樹木を植えているお家やお店が近所にありますが、小さくともとにかく目立ちます。
    常緑で落ち葉も少ないのでメンテはよさそうですね。値段が高いのは接ぎ木で育てるのと低成長なのでまあ仕方ないかな。
    高難度な接ぎ木ができるマイスターも限られていると思いますので、その意味でも希少価値はすごく高いと思います。
    国内の接ぎ木の技術基盤継承も喫緊の課題です。
    三角錐に整う性質も良いです。紐固定、土や根回しのお話、参考になりました。ミミズかわいい😊

  • @インコプ
    @インコプ 9 месяцев назад

    近所にこの木が植えられていて、いつ見ても綺麗だなと通りかかる度に眺めています。東京西部ですが、木が大きいせいかスクスク😊三角形で大きくなるのでスペースは必要だなと思いました。

  • @姫ピリカ
    @姫ピリカ 11 месяцев назад +4

    あと、この手の寒い地域の樹木は、根も熱をもたせてはいけない。ですから鉢も冷ために保管、あるいわ鉢ごと地中に植える。通常のもみの木は巨大、100メーター超え根の威力もコンクリートの基礎を割る位であるにも関わらずこちらの樹木は成長が遅く美しいので人気。

  • @神聖-x9s
    @神聖-x9s 7 месяцев назад

    葉っぱの色がすごく綺麗なモミの木ですねー︎︎👍
    幼木の時のイメージで庭に地植えしたら巨大化しそうな感じの木ですね〜?

  • @user-yukipocchi
    @user-yukipocchi 10 месяцев назад

    道理でモミの木枯れる理由はそこだったんですね😲リベンジしてみます😊

  • @panima8845
    @panima8845 11 месяцев назад

    とってもかわいいですが、すんごい高いですね😮🎄

  • @tsunekawayouji7594
    @tsunekawayouji7594 9 месяцев назад

    欲しいですけどね、一応ウラジロ樅の樹を試験的に買いました。かなり根っこは動いてました。土は薔薇の土でYAMAMOTO土と寒肥でYAMAMOTO(X)で 沖縄ですが順調に成長中6月が一番綺麗らしいので様子見・・今年枯れなければ・来年購入検討します。

  • @古松泰造-i2r
    @古松泰造-i2r 11 месяцев назад

    今晩は😊素敵な色で形も良し❣️惹かれますが、、、我が家は夏は厳しい庭、、、成長が遅く地植え向きですね。でもお値段が😅枯らすの怖い😱😆

  • @ナリKING
    @ナリKING 11 месяцев назад

    ユーティリティ買いすぎて2袋余ったからたまたま買ったポプシーに使えるの嬉しい☺️
    あと白い葉のポプシーがありますよね?あれ憧れちゃいますねー

  • @ごえし
    @ごえし 11 месяцев назад

    ホプシー育ててみたい〜😍

  • @田辺隆-y2b
    @田辺隆-y2b 11 месяцев назад +1

    松尾師匠何時もご指導ありがとうございます
    我が家にはホプシーではないですが、地植えのもみの木が
    あります。
    昨年の夏の暑さの為なのか晩秋から葉が枯れて落ちてしまいました
    根はしっかりしていますが暖かくなれば葉が伸びてくるのでしょうか?
    1m30cmほど育っていますが、水の管理にも問題があるのでしょう?😢

    • @garden_channel
      @garden_channel  11 месяцев назад +1

      春から初夏にかけてもっともよく新芽が育つので今から葉が増えてくれる可能性はまだまだあると思います^^
      ただ、1点だけ確認して頂きたいのが土の中に虫がいないかどうかで、コガネムシの幼虫に根が食べられてしまっていると急激に葉を落としてしまうことがあります。
      株をゆすってみて頂いて、もし異常にグラグラするようなら土の中にコガネムシの幼虫がいて根を食害されているかもしれません。
      株が根っこごと揺れないか確認してみて下さいね!

    • @田辺隆-y2b
      @田辺隆-y2b 11 месяцев назад

      @@garden_channel 松尾師匠
      御返信ありがとうございました
      幹を持って揺らしてみましたが根はしっかりしているようです
      春夏を楽しみに待ってみたいと思います

  • @たなか-t2p
    @たなか-t2p 11 месяцев назад

    こんにちは。
    もみの木がこんなに、かわいいとは知りませんでした❗
    私には手が届きませんが、今回ミモザを購入しました。
    ミモザにはどのような土が良いのでしょうか?

    • @garden_channel
      @garden_channel  11 месяцев назад

      ミモザはかなり強健なのであまり土質は問わないですね^^
      比較的排水の良くないような土壌でも問題なく育ってくれるかと思います!
      ただ、日照だけは必要な木ですので、日当たりの良い環境がおすすめですね!

    • @たなか-t2p
      @たなか-t2p 11 месяцев назад

      ありがとうございます。
      安心しました!
      いつもとても、的確なアドバイス本当にありがとうございます。

  • @にゃんこちゃん-l9r
    @にゃんこちゃん-l9r 11 месяцев назад

    ミニサイズのポプシーがあるので、参考になりました。
    この中で根回しの説明をされてますが、昨年暮れにブルーベリー(ブルーレイ3年生位)の苗を購入し植え替えしたのですが、外してみたら根回しで布と縄で覆われた苗でした。布と縄を外しただけ(ほぼ土はそのまま)で植え替えてしまいましたが、今の内(冬の内に)に再度元の土を取った上で、植え替えし直した方が良いでしょうか。

    • @garden_channel
      @garden_channel  11 месяцев назад

      多くの場合、根を覆う布の隙間から根は貫通して育っていくのと、布が腐食して土に還っていくのでそのままでも大丈夫だとは思います^^
      今回は暑さに弱い性質上、土の入れ替えをしたかったので布を外して植えなおしをしましたが、ブルーベリーのような暑さに強い植物の場合はそのままでも育ってくれるとは思いますよ!

    • @にゃんこちゃん-l9r
      @にゃんこちゃん-l9r 11 месяцев назад

      返信有難うございました。
      ブルーベリーの苗はそのままで様子を見ていこうと思います。
      又、ミニポプシーも動画内容を参考にして、長い目で成長を楽しみたいと思います。

  • @ロザリアンライフ-w4y
    @ロザリアンライフ-w4y 11 месяцев назад +1

    バラの特集がみたい!

  • @ロザリアンライフ-w4y
    @ロザリアンライフ-w4y 11 месяцев назад +1

    バラ苗より高い!

  • @4523family
    @4523family 8 месяцев назад

    まじで売ってない
    売ってても形が悪いのしか無い