【驚愕】「日本のお好み焼きは異常・・・」カナダ人が初めて体験するお好み焼きともんじゃに衝撃!!【外国人の反応】
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 日本食の素晴らしさを外国人さんに体験して頂くchです☺
一生懸命に撮影&編集しているので、ch登録よろしくお願い致します!!
【私たちがやること】
・日本食の素晴らしさを世界に伝える
・日本に来てくれた人に楽しんでもらうこと
・アレルギー確認の徹底
【私たちがやらないこと】
・食べたくないメニューを提供しない(全てのメニューで好き嫌いを確認済み)
【お問合せ】
rasshaijapan@gmail.com
#海外の反応 #外国人 #外国人の反応 #日本食反応 #外国人日本食反応 #日本食食べてみた #海外日本食反応 #英語 #英会話 #英語勉強 #リスニング #食レポ #食べてみた #和食 #モモカジャパン #日本食冒険記 #日本食ぐるめ放送局
回を重ねる毎に見易くなってると思います。新しいMCさんの流暢な
トークも良かった。何よりも相手側も楽しそうでグッジョブ!
初の和食体験は大変に素晴らしいものですね👵
昨今、米国のアレルギー表示は日本より更に厳しくなり悲しく思います。
外国人観光客の方々へお食事を振る舞われる際にふと考えた次第です。
「日本の魚類や甲殻類を初めて知った、もしくは知り得たが、旅行者本人が提供された食事とアレルギー物質の関係性について知らなかった、または知る由もなかった」
というような認識の不一致の可能性を客観的に加味したうえで、チェックカードを作成されると以降帰国までの滞在期間中も双方共に安心です。
同時に食物アレルギー緊急時カードなる物もお渡しになれば、日本のおもてなしが素敵だと近頃は強く感じます👵
配信者様はチャンネル開設が間もないようなので、動画内にて準備されたカード類を明示なさればと存じます👵
何から何までももかさんぽくて何だか観てる方が恥ずかしくなってしまったのを、このゲストの素敵さがカバーしてくれたなぁと。
脱ももか、してほしい‥
お箸は使い時以外は置いておくと教えてあげるといいです。
旦那さん笑顔凄くかわいい😊
そうなの!東京に住んでる日本人でもすくって食べてる人いっぱいいるのー。
薄くめくって鉄板に張り付いてるところを押し付けて、ヘラにくっついてきたのが食べどき、美味しいの。
日本の味の中でもハイレベルなもんじゃ、自由でもいいんだけど正しく味わってもらって嬉しいわ〜。
momokaさんではないの?
声もクセもアクセントもそっくり!本当に別人なら、なおビックリです。
食べようとしている時に話しかけるので、何度も手を止めさせてしまっているところがとても気になりました。
でもやはりおもてなしする側が女性で笑い声が多いと相手も自然と笑顔になるし緊張もほぐれているようで、視聴者としても笑顔になりますね😊
感じの良いカップルだね😊
見てて気持ちが良いね。
出汁は海藻からじゃないよ
お二人とも優しそう
情けは人の為ならず、損して得を取れ…。おもてなしの精神も、無償の愛ではなく、巡り巡って最終的に自分の得になるやり方。お客さんを徹底的に満足させた方が、結局は自分達の利益になり、商売も上手くいく。先人達が行き着いた商売の秘訣。皆んなが気持ちよくなる方が結局は皆んなの利益になるんですよね。お二人にはお兄さんと彼女さんも含めて日本式サービスをもっと堪能して欲しいですね!
素敵な夫婦♪喜んでる姿見てるとニヤニヤしちゃうよね♪次回も楽しみにしてます!
このご主人の彼、日本人っぽい。
サムライかと思った。
ホントにそんな風に見えますよね😁
日本に居る日本人より日本人ぽいですね❤️優しそう人相的には気が多いタイプだけどステキな方達ですね🎵
梅酒は青梅と氷砂糖までは正解だけどそれにブランデーか35度の焼酎を各割合で調合してまあ一年くらいから飲めるプラムリカーですね。
梅と氷砂糖だけでは梅酒はできないよ
彼氏さん、サムライみたい。
和服着たら そのまま映画に出れそう。
日本人にしか見えない(笑)
momokaもこの人も、なんで梅酒を飲ませたがるんだろう?最初はビールでしょ!
うん!梅酒くらいは作り方を知らないとね。
私の祖母は色々作っていました。明治生まれ
ですがどのようなニュースソースだったか
全く分かりません。母が辛うじて梅酒と
クコ酒を作れて「こんなもんじゃない?」と
言っていました。母は「完全な下戸」でした。
焼いているお好み焼きの過程のコメントに動画がないw
うわー、めちゃくちゃ素敵なカップル!
旦那さん体格良くてコワモテだけど、でも笑顔がステキ!!
こう言う人には是非日本を楽しんでもらいだいなー。
それとこのチャンネルもお気に入りになりました。
最近、外国人観光客の食レポの動画が乱立してるけど、見ててこちらまで楽しく幸せな気持ちになるチャンネルと、なんか淡々としててつまらない動画があるのですよね。
そんな中、私的にこのチャンネルはお気に入りです。
これからも楽しみにしています!!
大阪人の和多志は
どこの大阪人も自分の家のお好み焼きが、1番美味いと思っている😆
たこ焼きも然り😆。
どんな名店よりね😆
けれど、名店もその辺のんも食べる。
けれど自分の家のんが1番美味いと
思っている😆
もう少し料理の動画の比率が上がればいいですね。
飲み物をビールと梅酒を一度に頼んでるんですか?😮
飲んでから頼めばいいのでは?
普段からご自分でもこのような頼み方するんですか?
梅酒は焼酎を入れないと出来ませんよ。
梅と氷砂糖だけではアルコール分の無い梅シロップになってしまいます。
そこに気付くとは...
天才?
まだ日本にいるのかな?
スーパーなどで
お好みソースを
買って帰れば
自宅でも楽しめますよー!
広島焼を食べに行く外国人は多いと聞くけど、もんじゃ焼きは、ないよね w もんじゃ焼きも頑張って ^^
第五弾はお好み焼きですね、カナダのご夫婦は目の前で調理してくれて楽しそうでしたね、説明も丁寧で良かったですお好み焼きソースは外国人が判りやすい近いモノはウースターソースだと思います確かイギリスのウースターと言う州か村発祥のソースを改良したモノがお好み焼きソースだと思います、デザートのサービスは良い締め括りになりましたね撮影お疲れさまでした
もんじゃ小ベラの使い方違うよ。横からすくうのでは無く、奥から手前に引きすくうというか、ショベルカーがすくう感じですよ。
お好み焼きと、もんじゃとの食べ比べはナイス👍️
あと、梅酒だけど、日本酒仕込みの梅酒を外国の方がどう感じるのか知りたいな~😊
てか、皆さん梅酒の作り方でコメントしてるけど、リカーで浸ける、ブランデーで浸ける、日本酒で仕込むと…色々あるから動画の説明は間違いじゃないと思うけどね。
梅酒の作り方間違ってますよ。それと、梅酒もいろんな飲み方がある事も教えてあげたら良いと思います😊
すごく好感持てる方達でしたね〜
美味しい物を頬張った時の笑顔はとびっきり素敵だ✨
料理の説明をしっかりできているのがとてもいいと思いました、発音が綺麗だから聞きやすい
もう少し料理の絵が欲しいですが紹介しながら結構難しそうですね
これは経験からのアドバイスだけど、チャンネルのQRコードを印刷した名刺のようなカードを作って
裏に外国人が観光で困った時使えるような
これは辛い?、甘い?、おすすめは?、道がわかりませんとかを英語と日本語で書いて渡すといいと思います
協力してくれた方がチャンネルを広めやすくなるし、慣れない飲食店へ挑む先駆けにもなります
外人の顔が見たいんじゃなく
料理が見たいんだよ
他のコメントにもあるように、料理の画像が無いので
店の雰囲気が伝わってこないのと、音声に工夫をお願いいたします。
ゲストにもんじゃを紹介するとは!新しくて良いですねぇ。はがしで押さえつけて焦がして食べると美味しいですよねぇ。外国の方にもそれが伝わっていて嬉しいですね。
2人共とてもお好み焼き、もんじゃ焼き、オムレツ焼きそばを食べて喜んでいたので見てる私も嬉しくなります。😊
「今まで食べた中で一番」とか言われたら、食べさせた方も嬉しいよね😊
楽しい動画でした。
ちなみに梅酒は蒸溜酒なのでプラムリカーではないでしょか?
ワイン=果実を醸造したものはずです。
参考まで^_^
梅酒は梅と蒸留酒を混ぜたもの、リカーを使うのは無味無臭でそのまま果実の香りや味を楽しめるからです。税法上20度以上のアルコールに梅を漬ければ梅酒です。ブランディーなどもよく使われていますね。発酵させないので氷砂糖の量が甘さです。ワインは通常ブドウ果汁の糖分を発酵させてアルコールを醸造したものです。リンゴでも作れますが糖度が低いのでアップルワインはアルコール度も低い、日本では税法上果実酒です。
自分も気になってグーグル翻訳使ったらプラムワインって出たww
料理の画が少ない
頑張れ💥👊😃
料理をもっとアップで、もう少し長い時間写した方がいいよ😄
こんなの食べるよ〜〜って感じでね😄
日本人かと思った
黒目の位置は完全に日本人
素敵なご夫婦で楽しそうに食事してるのが良いね~👍次回も期待してるね。頑張ってね~😊
話し方「momoka ch」のマネ?&梅酒はプラムワイン」に非ず。プラムリカーorプラムリキュールですし、梅も只のプラムでは無く、正しくはJapanese apricoで、譲っても Prunus mume です。適当な英訳が無いならニュアンスで例えるのも仕方ないですが、ちゃんとした英訳があるのですから、日本・日本文化・日本食を正しく伝える観点からも正しく表現すべきです。
肝心な所では、料理にカメラ🎥を向けるといいと思いました👍
お好み焼きにマヨネーズかける時とかね😋
見てる方もテンション上がるかもです😋👍
お好みソースと梅酒はスーパー行ったら売ってるって教えてあげたら良いかもですね
いままでの動画よりかなり良くなってます。
『きゅうりの漬物に挑戦』『オムそばに挑戦』などのテロップもわかりやすくていいですね!
しかし、料理の画が少ないのが残念。
外国人のゲストを映す時間が8割に対して料理を映してる時間が2割と言ったところでしょうか。
これを6:4くらいの割合にしてみるとバランスが取れていいかもしれません。
それと、料理の説明や作り方などは日本人は皆わかっているので、そこは編集でカットしてもいいと思います。
この動画の時間は25分。
それに対して他の方の動画は大体15分くらい。
無駄にダラダラ流すよりも、それくらいの時間にまとめた方が気軽に見れます。
いろいろうるさい意見を書きましたが、だいぶ良くなってきているので頑張って下さいね!!
あの方のチャンネルを意識していますね。頑張ってください。
チキンライスって言われてもね、そこは説明しなきゃ。
楽しく見させてもらいました。
お好み焼きは結構ヘビーなので、もんじゃと一緒に食べるなら2人で1枚で良いかと思います。
これからも楽しみにしてます!
お酒の好きな人は、まあ果実酒からは飲みませんね、梅と氷砂糖では梅ジュース、果実酒は20%以上のアルコールが入らないと違法です。日本には美味しいお酒や焼酎・ワインやウイスキーなどなどいろいろなお酒や飲み方があるので、しっかり海外旅行者に紹介してください。そして和食には食事内容に合ったお酒があります。お酒が飲めないMCさんは難しいかもしれませんが、アルコールを紹介するのなら、これらを事前に勉強して日本料理を紹介できるように自己研鑽ください。
オムソバ、お好み焼き、もんじゃ焼き、店舗紹介動画なら良いと思うが、来日間もない外国人旅行者に、この3品を紹介するのはヘビー。
味は濃く塩分が高めで単調な食べ物と為る。
客が日本人の場合はメニューを観て組み合わせを変えられるが、ほとんどの外国人は、見た目だけでは、味は分からないので、濃い味の似たり寄ったりな食べ物を3品も出すべきでは無いと思う。
女性の方、真顔になると顔が怖い!
調子よく褒めてる割に箸が進んでない😊
カメラが近過ぎて、全体の雰囲気が感じられないので、もうちょっと引いて
撮った方が良いと思う。
食べる前の蘊蓄がちょっと長いかな。簡単な説明をして、相手が関心がある
ようだったら更に説明すればいいのでは。頑張ってね💕
食に対するリアクション動画なのに、制作側の食文化への知識不足が気になっていました。でも今回いただきますを教えてあげれたのは良かったと思います。
これからも動画制作頑張って下さい。初MCお疲れ様でした。
とてもフレンドリーな夫婦ですねー😊こういうの海外の方はウェルカムですねー♪
初めまして😊とっで素敵な笑顔をありがとうございます!
海外の方も日本の方も美味しいご飯を食べると笑顔になりますね❤
英語で色んな事を説明するのはとても難しい💦(私は英語で伝える能力ないので憧れます)
これからの動画も楽しみにしてます!
お好み焼き関西エリア(大阪)と言ったならばもんじゃ焼き関東エリアでしょう。
動画全部見ました。投稿者さんの元々の喋り方を知らないのに、パクリとかって失礼なコメントもありますけど、めげずに頑張ってほしいです。チャンネル登録しました。
声が似てるのは仕方ないですよ。
あと、外国の人に評判の良いものとして、豚の角煮なんか凄く評判良いと思います。和牛とかになると高いですしね。ただ作るのに時間がかかるから居酒屋のメニューには無いのかな? 他の国にも似たような料理がありますが、日本の角煮はもう和食ですし。それにやっぱり魚より肉のほうが目の色が変わるんですよ。特に欧米の人はw 機会があったら出してみるのもいいと思います。めっちゃ評判いいですよ。
わかる!もんじゃ焼き楽しいし凄く美味しい
丁寧で、細やかな説明が おもてなしとして素晴らしい!。このチャンネル応援しています、伸びます!!👍👍 間違いなく。
チャンネル登録した✨これから動画見るの楽しみ✨
このご夫婦凄く良い感じの方で楽しく拝見できました!チャンネル登録させて頂きました〜今後も楽しい動画宜しくお願いします
初MC良かったですよ。次回も見てみたいと感じましたので登録します。
楽しい動画、ありがとうございます。次も期待してます!
とても良いおもてなしが出来ていると思います❗
⋆ゲストが楽しそうだったか…◎
⋆ゲストに飲み物や料理で気に入ってもらえるものを紹介できていたか…◎
次の動画も楽しみです😊
もんじゃ美味しいよな 食べた事ないけどwwww見て好きだと分かる