【ゆっくり解説】ウガヤフキアエズ『日本神話最後の神』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 окт 2024

Комментарии • 33

  • @小塚徹-o2j
    @小塚徹-o2j 6 месяцев назад +2

    🇯🇵いつも楽しい動画をありがとうございます🎉

  • @osirkov5238
    @osirkov5238 6 месяцев назад +18

    神武天皇ほぼ(3/4)鮫じゃないか

  • @taka586
    @taka586 6 месяцев назад +2

    何時も、新しい動画を楽しみにしています。

  • @shou-sho
    @shou-sho 6 месяцев назад +7

    冷静に考えてるときは「何言ってんだこいつ」ってなるけど、ウガヤフキアエズ王朝とか春秋暦みたいなオカルトってやっぱり楽しいんですよね(ハッタリ大好き、民明書房の世代なので)

    • @カイザーくん-k1z
      @カイザーくん-k1z 6 месяцев назад

      ああいうオカルトチックな超古代とか、史実ではないと分かりつつもロマンを感じますからね
      妄想に耽るのも楽しいです

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 3 месяца назад +1

      ウソ臭いのは 徐福のせいです。
      宮下文書を漢文に訳した時に中華の歴史を混ぜ混んだ。
      ウガヤフキアエズ王朝から神武東征、そしてヤマトタケルまでは 中華の歴史を書いたもの。
      だから一応、史実なんですよ。
      中華は都合の悪い話は消しますがね・・あっ日本の話でしたっけ?
      昔から中華の言いなり。

  • @TheHyama
    @TheHyama 6 месяцев назад +1

    叔母かつ養母と結婚って古事記でもトップクラスのインモラルな関係なんだけど、兄妹婚のイザナギイザナミと違ってサラッと記載されてるだけなのがまた…

  • @nazca091
    @nazca091 6 месяцев назад +3

    この辺の話って、天武天皇の皇后持統天皇の子である草壁皇子の妻になったのが持統の妹である阿陪皇女(後の元明天皇)って事実に似てる
    草壁皇子と阿陪皇女の子供が文武天皇とその姉元正天皇、そして古事記が成立したのが元明天皇、日本書紀は元正天皇の時代
    持統は夫の天武が壬申の乱の後、天武と天智の子供達を集めて皇位継承順位を定めた吉野盟約によって草壁皇子の次は天智と持統の実姉の大田皇女の子である大津皇子に継がせなきゃならないのを反故にする為、病弱な草壁皇子が死ぬのを待ってその子である軽皇子(文武天皇)を即位させたので、その正統性をアピールする裏付けとして古事記に山幸彦(天武)×豊玉姫(持統)=ウガヤフキアエズ(草壁皇子)×玉依姫(持統妹)=神武天皇(文武天皇)のエピソードを入れさせたんじゃないかと思ってる
    更に文武の子である首皇子(聖武天皇)に後を継がせる為に古事記をソースとした日本書紀を作らせて裏付けとして文武⇒元明(女・文武の母)⇒元正(女・文武の姉)⇒聖武というかなり無理のある皇位継承を正当化して天武の血筋と自分達の権力基盤を守りたかったんじゃないかな

  • @上原隆則-l9k
    @上原隆則-l9k 6 месяцев назад +1

    僕は あったと信じてます あったほうが歴史の深みが増す

  • @nakanoba2181
    @nakanoba2181 6 месяцев назад +2

    「ゆっくり」シリーズは、これだけ多岐にわたって興味深いジャンルの解説をいっぱい出してるのだから(事実、私もファンのひとりなので)
    この時代遅れの聴きづらいロボット音声をやめて、もっと人の声に近い、聞きやすい AI のナレに変えてくんないかなあ~

  • @beetaro
    @beetaro 6 месяцев назад +9

    話を広げすぎるから偽感が溢れ出るんだろうなあ…竹内文書とか

  • @イトーヨーcard
    @イトーヨーcard 6 месяцев назад +2

    今の皇室に (地上はともかく)"海🌊の支配者"というイメージは全然ないね😅

  • @わくわく-l9m
    @わくわく-l9m 6 месяцев назад +2

    なるほど、日本人のサメ映画好きは神話の時代から起因してるのか

  • @YO-high
    @YO-high 6 месяцев назад +5

    ※受け売りです。
    日本書紀の暦は「儀鳳暦」であるとされています。
    儀鳳暦の元年は「西暦664年」であり、天孫降臨は「起源前667年」であるとされています。
    その差は1330年。
    その「1330」を二乗すると「1795600」
    その数字から「1330」をひくと「1794270」となります。
    日本書紀では「1792470」
    この解の数字「1794270」
    ということになるそうです。似てますよね?
    最近知った「受け売り」です。

    • @ダリウェン
      @ダリウェン 6 месяцев назад +4

      某古代史チャンネルでしょうか?
      あれは驚きました。

  • @s-yo
    @s-yo 6 месяцев назад

    1万2480余年だっけ?このパワーワード好き!
    歴史では無く神話だからなんでもいいけど(笑)
    天武が神話を終わらせたとも解釈出来るし記紀も全部神話とも考えられる。
    当時の天皇は鱗や尾が有るし異常に身長デカかったりetc
    日本の歴史って何時からホント?って考えるのも面白い

    幕末明治ですら???だからなぁ(苦笑)

  • @マッチ-x1y
    @マッチ-x1y 6 месяцев назад

    モーセ、キリスト、釈迦、ヨセフ、孔子、老子、ムハンマド、伏犠、神農が来朝。
    …そこから殴り合いを始めた。

  • @どうく-p8u
    @どうく-p8u 6 месяцев назад +1

    記紀の景行紀では景行とその子のヤマトタケルが佐賀平野を攻略したとあり、肥前国風土記ではウガヤフキアエズとその子の神武が佐賀平野を攻略したとあるそうです。これらは同じ事を言っていると思われ、そうすると景行=ウガヤフキアエズでヤマトタケル=神武となります。またヤマトタケル=武内宿禰説がありますから結局武内宿禰=神武天皇になります。またこれらの事は狗奴国の王の景行とその子の武内宿禰が佐賀平野の邪馬台国を討伐した事ではないでしょうか。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 6 месяцев назад +2

    第二十二代天皇清寧天皇と第二十三代 第二十四代天皇
    顕宗天皇 仁賢天皇の出会いをリクエストします

  • @newmarimo
    @newmarimo 6 месяцев назад +1

    話を盛る時は加減が重要という例。

  • @木村信行-c3h
    @木村信行-c3h 6 месяцев назад +1

    吾平山上陵は宮崎県の鵜戸神宮にもあります。明治維新で薩摩が勝って、そっちが優勢になっただけ。秀眞伝では宮崎を主張。

  • @Mattsuan-yc1ds
    @Mattsuan-yc1ds 6 месяцев назад +1

    1,792,470年じゃなく1,792,470日なら4,900年一寸だから、縄文時代だけどね😇

  • @mrrx2364
    @mrrx2364 3 месяца назад +1

    ウガヤフキアエズ王朝ですが、事の発端は 徐福が宮下文書を漢文に訳した時に中華の歴史を混ぜ混んだ。
    古史古伝の中で唯一完全否定されているのが 宮下文書です。
    ところが物部氏の息がかかっている竹内文書などが徐福に共感して採用してしまった。
    魏志倭人伝の卑弥呼の年代は分かっているので、そこから倭国大乱の空白の150年を解明すれば良い。
    卑弥呼は九州(福岡)に来る前はふよ(高句麗の北)の女王だった。
    出雲口伝では 記紀で言う豊玉姫と暴露。(海洋民族で刺青・・倭人)
    魏志倭人伝の後の隋書や唐書にはウガヤフキアエズ王朝は32代続き筑紫城に住んでいたと。
    そして33代目が東征した神武天皇と書かれてある。
    竹内文書とかが72代とするのは、女性王朝を別にカウントしただけで、日本ではなく中華の歴史です。
    ウガヤフキアエズ王朝から神武東征、そしてヤマトタケルまでは中華の歴史です。
    漢文を読むとイワレビコはふよの国の福王。
    つまり紀元前660年には存在せず、卑弥呼後の倭国大乱に日本に来て神武天皇となった。
    以降10代目まで出雲の娘を妻にしているので、年代が分かる。
    春秋歴はウソ。
    紀元前660年は 出雲国建国です。

  • @綿帽子-x4s
    @綿帽子-x4s 6 месяцев назад

    サメって、因幡の白兎的な感じでワニをサメとして解釈したものですか?
    それともサメと書かれてる?

    • @mrrx2364
      @mrrx2364 3 месяца назад +2

      ワニです。
      日本には ワニはいなかったのでサメと解釈した。
      ですが実は、古代日本では『ん』は発音しなかった。
      で、渡来人である『倭人』を何と呼びますか?
      ワニです。

  • @山田和弘-p6o
    @山田和弘-p6o 6 месяцев назад

    島の速贄ってそんな話でしたっけ?

  • @adominojp
    @adominojp 5 месяцев назад

    鮫か鰐かリバイアサンか?

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 6 месяцев назад +1

    ーコメです

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 6 месяцев назад

    竹内文書は面白いねぇ、作者は糖質だろうねぇ