Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
4:46 「すみません、遅れました..」あまりにも情けなくて吹き出してしまった
鳩フォーメーション完璧な間合いで向かってくんのマジで草
鏃の陣
伝説の陣形『三包腐敗』かな?(=^ェ^=)
鳥類への派生元である恐竜小型獣脚類は集団で狩りをする事もあったので、「血が騒いだ」とでも言うべきか。
悪の4鳥器
1:43
4:29で出てきた「酒池肉林」という言葉を一応解説すると、本当の意味は酒や肉料理を贅沢に飲み食いする酒宴の事であって、決してエロい意味ではありません。
飯食えなかったよ
贅沢なパーティーの意味でしたが三国志の董卓イメージ強かった
大体、金瓶梅のせい
@@karasumaA 草
漫画の封神演義だと、妲己が酒の池を作り、人を粉砕して肉を林にこびりつかせて酒池肉林とかいってましたね
アイデアファクトリー作品というか、スペクトルシリーズはほんとゲームシステムは虚無なんだけど、ストーリーと世界観はマジで最高なので全シリーズで定価で買いつつ、ここには来るなって人には言う抜け出せない冥界信者と呼ばれる可哀想なプレイヤーを多く生み出したのもわかる。自分もそう…だいたい虚無なのに夏休み使って何周も何周もしてたもん…
わかる、作業というか虚無なのに無心で周回してたあれ、今思うと自分でも何だったのかわからない...
格ゲーなかったかい?PS2でアクションRPGのもあったような
もうゲームの要素なくして、ムービーだけにしたら良いのに
私もスペクトラルタワー2を何度も何度も何度もプレイしたなぁそうか、あれは虚無ってたのか…決してハマっていたわけでもないけど何周もしてた、今更ながら、ほかに面白いゲームがいくらでもあるのに何故かやりこんでたなぁ
タイトル忘れたけどCD読み込みでダンジョン作れるポケモン風味の作品もありましたよね私もそれを無心でやってた思い出があります😢
流行りに乗るかと思いきや、歴史の闇に埋もれることがほぼ確実だった名前繋がりのクソゲーをプレイするのあまりにもらしくて好き
会話の肝心な所で「……」で黙りこんで微妙な空気にする、摩訶摩訶の主人公もよくやるやつだ
フォーメーション取ってくるハトほんと笑ったわ
ラスボスが「邪聖神」でどっちつかずなの、主張がない主人公がどっちつかずだと考えていいなら割と練られた名前に感じる
序盤のフォーメーション・ハトが一番面白いんだよなぁ…。
ここまで徹頭徹尾『なんか言わんのかーい!!』と突っ込みたくなる主人公、ゲームという枠を取っ払ってもそうそういなくない?
ドラクエみたいに主人公だけど全く喋らないとかじゃなくて大事な時に喋らないというのが珍しいどころか見たことないな…
ネトフリで見た「バブル」とかいう映像だけのアニメ映画の主人公はこんな感じで、めちゃくちゃ気になることが目の前で起こってるのに何も言わず話が進む感じだったな
@@splatoonkids なんかその文だけ読むとチャー研でボルガ博士が眼の前で誘拐されたのに平然と家に帰ってテレビ観てた研みたいだな…
@@ノギミカゼ 途中、謎の多いヒロインの腕が溶けてなくなるシーンがあって、そこでヒロインが人間じゃないことが明らかになるんだけど、主人公はなぜか一切言及しないとかあったよ
・・・。
1:44 ここ面白すぎて腹千切れるくらい笑った
0:04唐突にプリケツだ!て言うのが笑ったわ、しかも合っているのがまた面白い
プリケツだぁ…
オカシターイ!
でぃやああおおう
くそったれ!イレギュラーめ!
どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
鳩が急に鶴翼の陣組んでくるの草生える
魚鱗の陣やね
多分近いのだと偃月陣
戦闘システムと主人公以外のキャラ、そしてストーリーが良質で一本道。小説で良くない???
キャラデザと世界観は大変好き
2:07「当チャンネルだと結構久しぶりんのRPGなので楽しみですねぇ!」←黄金の絆忘れ去られてて草
あれはアクションRPGなので
確かに最近新しい目標を定めて『黄金の絆』をプレイしてたが、アレはあくまで既にクリアまでプレイしたゲームの再プレイだったのでノーカンにされた説。
この80年台をまだ若干引きずってる感じのオープニング曲がまさにこの頃のゲームって感じ
タイトルだけでもパチモン臭凄いのに同期があまりにも強力過ぎる
忘れた頃にイナズマイレブン要素ブチ込んでくるのほんと嬉しいたすかる
不眠症でちょうど困っていたのでありがたいです!これでゆっくりねむれそ
最初ステラーブレイドをプレイしてたのに15分で止めてスペクトラルブレイドをプレイし始めたのは笑ったわ
鳩見て無敵の槍思いつくのもどうかと思うwwめっちゃ好きww
ゲームで語られなかった彼らの後日譚主人公クライス 帝国から追われる身に。あげく天魔剣も奪われ狂ってしまう…。テモワン 帝国軍に捕まり幽閉フローネ 帝国から追われる身に。シンバ帝国 ソルティ帝の跡を継いだ3代皇帝が暗殺され、帝国分裂。血で血を洗う乱世に突入!救 い な ん て ね え よ !
結局主人公は冥界の仕事を増やしちゃったのか
その後統一するが2大国(+1)で戦争が起きて、もう一度統一するけど分裂して、また戦争が起きる。そこから先はないけど
分裂しないと新作出せないからね。そうだよね。昔はパラレル展開として同じ乱世がループしてたけど、さすがに5周くらいしたら制作側も飽きたから時間を進めたということで…
ジェネレーションオブカオスに出てたよな
クライスから天魔剣を奪ったのはミュウ(ヴァラノワール等の主人公)の両親なのか
待ってましたぁぁぁ!!!
尻追っかけたくなる方とストーリー尻ませんと言いたくなる方
はっ
尻上がりと尻すぼみなゲームってことか?w
ケツ論:ケツを眺めるゲーム
ニケかな?
整いました
かつてこのチャンネルでストーリーがおもしろいと評されるゲームがあっただろうか
サンリオのゲームが確かストーリーは良いって言ってた気がする
@@グッティー-d9o だってあれ芥川賞取った人だし…
@@グッティー-d9o あれはノーカンだから(忘れてた)
ライトファンタジーとかはストーリーは良かったって言ってなかったっけ?
配信を聞きながら寝てるけど、全文読み上げのカブトクワガタより間違いなく睡眠導入に向いてる
決してステラーブレイドに逃げることなく別の「ブレイド」の名を冠するクソゲーをプレイするニキほんと尊敬する
ステラー「オンドゥルルラギタンディスカー‼︎」
配信でははステラーブレイドに逃げていた気もするんだけどなあ(動画でという意味ではなく、精神的な意味で)
全然逃げてもいいと思うんだよね(苦行を見ながら)
@@芝浦スペクトラル「だが私は謝らない☆」
ブシドーブレードもプレイ…しよう!(提案)
これ当時に予約して発売日に買ったよ関連作のスペクトラルフォースでここのシリーズとアイディアファクトリーゲームに狂っていた頃にやっけど、信者でもキツイ出来だった(主に主人公が嫌いという理由)戦闘システムは、これのシステム元になった同社のモンスターコンプリワールドというポケモン+モンスターファームのゲームを、ほぼそのまま流用していて、もともと単調虚無なゲームのシステムを流用するの意味わかんなかったこのクライスくん、同社謹製の2D格ゲーにも参戦してるけど、攻撃の動作に腰が入ってなくて剣振り回す姿がとても滑稽で可愛いです
クラウドの興味ないねを間違った方向に極めたみたいな無関心主人公
13:47 天空も本来は大ダメージ与えつつ体力回復する技なのでここ好き
IFのネバーランドシリーズはマジで世界観最高だからなシステムが付いてくるかどうかは別としてシリーズに手を出すならタワーはいつか登ることになるんだろうなw
10000階攻略はマジでやってほしいSoF全クリに挑もうとした熱意があるなら全然楽勝だと思う
ワイルドアームズセカンドイグニッションの文字をずっと見れるだけでめちゃくちゃ満足な動画だった
ポケモンボール置くだけでなんてわかりやすい説明
毎度ゲームのシステムや世界観を分かりやすく説明してくれる烏丸の兄貴助かる
プレイしようと思ったきっかけが理不尽に追いかけてきた鳩たちって・・・
2:19シリーズオールスター格ゲーであるスペジェネのキャラセレに書かれた好物で、マカロニクラダンって誤字られた初心者向けキャラのクライスすき
何故かスペジェネのクライスくんメチャ強な記憶あるんですよねぇ しかし何故スペジェネはウェイブを出さなかったのだろう
9:07 何故か爆発に巻き込まれる4億円の叫び君
スペクトラルタワーを上がる日を楽しみにしてます
相変わらず流行りに乗るのが上手い
最強の剣「黙秘剣」
このコメント伸びてくれ😂
ハトに追われた時にやりたくなる系ゲームのこと知りたかったから助かる
投稿お疲れ様ですお陰でステラーブレイドを買おうと思いました
1:55 からすまさん入れたらロマサガのスペキュレイションだわこれ
最近デュエマネタ多めで嬉しい
クソゲーって夢の塊ですね。
動画の締めでからすまさんを追いかけ回してる鳩と、それにビビる声が流れてくるの面白すぎる。
全体的にからすまニキがウキウキで編集してるのが伝わってきてこっちまで興奮する前回に引き続き圧倒的神回なの気持ちよすぎだろ!(語彙力)
同じような戦闘システムで公式でも無口扱いされてるけどバトルに関しては圧倒的強者のオーラが出てるポケモンのレッドってすごかったんだね
そもそもポケモンはあの戦闘システムを生かした戦略性めっちゃあるからね こういうドラクエみたいな方式の作品でポケモンの戦闘システムが噛み合うわけない
最低限だけどはいかいいえの意思表示はするからな
あれは負けるとストーリーが進まない弊害で強制的に無敗ルートが正史にされてるってのがでかいやろ
金銀のレッドじゃなくて赤緑のレッドから強者扱いされてると思ってそう
0:04 唐突な「プリケツだぁっ!!!」で草
唐突な部下で笑いが止まらないサスガダァ……
0:22 ここも好きイレギュラーどもめ、処分する!(建前)DAAAAAAAAAA!!!(本音)
ニーアオートマタの2Bに続いて、尻で売れるゲームが再び出るとはたまげたなぁ
@@ベルマスクニーアはシンプルにシナリオなども高く評価されてますよ。
@@天と地の聖杯トキとトワ どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
冥界から補足2:42 「魔剣」は魔力持ちの武器の総称。天魔剣のような超ヤバいものからその辺のショボいもの、形状が剣ではないものも含む。3:03 この世界は約1000年前に大魔王と魔族が降臨して支配してきました。大魔王討伐などもろもろの結果、ようやく人間が完全に主導権を握るに至ってます。
最近になってようやく人間が主導権握れるようになったんだ。そりゃソルティー帝も人間絶対守るマンになりますわ。
戦闘システムがポケモンに近いけどあの戦闘システムをちゃんと生かして戦略性を持たせたポケモンってスゲーんだな……
ポケモンの野生戦が1匹なの考えられてるんだなって。
スペクトラルのファンからもっと虚無いゲームありますよ…って教わるのなんかこえーよwww
ストーリーを簡単にわかりやすく説明してくれて助かります。あと、序盤に明らかに悪い目つきして魔族を倒していたテモワンが最後まで仲間だったのが驚き。
最初神ゲー?と思いましたが、チャンネル方向を見失いませんね。やっぱり肩透かし、そんな言葉がぴったりなゲームですね全く知らぬゲームなので、すごく新鮮でした!
鳩たちの無敵の槍笑ったローリングサンダーもしてきそう
いやサムネがなかなか可愛くて不覚にもキュンとなってしまった自分がいる…前回とのギャップがありすぎるせいで余計吹いたww
酒池肉林に淫靡な意味は一切ないのに……
すっぽんぼんの男女が追いかけっこしてるのを肴に宴会してたのが由来の文脈に存在するらしいからアナがち間違ってはないんだよなぁ
皇帝はあの見た目で自らは人外になったり人類が星から敵視されようと人を守り続ける覚悟がガンギまってるから、一瞬しか映らなかったのに好きになってしまった。
やるきっかけが過去一で意味不明なのがウケるwww
1:11英知と追撃の宝剣懐かしすぎて草
エンドロール最後の1枚画がボカシ必須のやつで草
かつてラスボスもやった実績もあるのに、ゲームだとイベント死する眼鏡
ダンジョンのギミックが単調なのも睡眠導入要素になってましたね。道を塞ぐ杭とそれを切り替えるスイッチしかないの笑えましたw
7:35 ライバルズ懐かしすぎる...
自分だったら戦闘システムの段階で苦痛を感じるけど今まであまりに悪意を浴びてきたからすまニキにはノーダメなんすね…聴覚を破壊するとかなんとかオード強すぎ
昔、スペクトラルフォースのファンサイトを見かけて、ストーリーとキャラがどんなに素晴らしいかを力説していたので試しに総集編みたいなソフトを買ってみたところ、内政も戦略も外交もほぼ無意味、ただ強いキャラで突き進むだけの信長の野望もどきで...しかもほとんど似たようなシステムのソフトが何作もあるんですが、あれをファンは勢力を変えながら何十週もしているというのが本当に信じられません。
【買うな、俺は買うが】この格言があるくらい
まさかのスペクトラルシリーズ、冥界住人だったわい歓喜に咽び泣く…いや、糞ゲーが多いんだけど何でか夢中になって周回してたわ
自分の思いを安心して話せない環境にいると陰謀とか変な方に走りやすくなるので、人物像としては一貫性ありますね…
砂のエンブレイスやってみて欲しいなって思いました、色々突っ込みどころ満載です
最後のからすまの反応好き
スペクトラルシリーズと言うかネバーランド系は世界観は完成されてるのに個別のゲームの質の関係でイマイチ知られてないのがブレイドも主人公がヒトゲノムになって人間に襲われる辺りは当時プレイしててすげえって思ったんですけど、知り合いなんかに勧めれなかったんですよね…この系統で苦行と言うと塔かなあ(遠い目
絵柄やグラフィック可愛くて好みです!ストーリーも悪く無さそうだし、小2くらいの時にプレイしたらハマりそうだと思いました。
11:40 改めてマスターデュエルのBGMめちゃくちゃ良いな
「ただですね、ストーリーが、ただですね、ストーリーが」バグったのかと思った
どちらの陣営につくか選ぶ→マルチエンディングじゃないのか……
寝れなくて困っていたので助かります!
主人公が本編後にある夫婦に襲われて天魔剣を奪われて発狂して世界を彷徨っているのマジで草
その娘→孫と剣は受け継がれるけど、格ゲーで剣の因縁で邂逅しなかったのは異界ゆえなんだろうな
動画を見てたら、いつの間にか寝てました💤
こうき君ならステラーブレイドを24時間やり込みそう
とうとう「ネバーランドシリーズ」に手を出してもらえて嬉しい。(既に聞いているだろうけど)シリーズ悉くすさまじいから全作踏破して欲しい
16:57 陣形を組んで戦う国取りゲームもあったな、このシリーズ
都合が悪くなるとだんまりとか日本の政治屋みたいな主人公ですね
記憶にないとかほざかないあたりまだマシ()
実質岸田のせい
検討はするし注視もするのでこのゲームよりはマシ
記憶にある人もいます
11:05 お前は仮面ライダーセイバーの闇堕ちした黄色いやつかよ
IFのこのシリーズは世界観やキャラデザ大好きだったな…。(システムは絶望的)愛邪で兵士達を龍騎士かひよこ虫に仕上げるのが好きだった。
冥界住人としても視聴せざるを得なかった
スペクトラルフォース2と愛しき邪悪はそれなりに面白いシリーズなんぢゃよ
アイデアファクトリーのスペクトルシリーズのストーリーはその当時いろんなゲーム作品を跨いだ広大な作品群になっていたのでそういう点では唯一無二だったなまあゲームの出来としては微妙なものも多数あったんだがストーリーを知るためにプレイしてたな
ちょうど眠れず困っていたところでした。これでぐっす
1:50ばれちまったわけだ 人間様が弱い生き物だって
15:11 いずれもどの作品のこと言ってるかが何と無く分かるのホント草
過去作の登場キャラが使ってた魔剣を集めたり隠しボスで六竜が出てきたりとシリーズやってる人には割と刺さるところもあるゲームなんですよね謎の納豆カレー推しだけは理解できなかったですが
スペクトラルフォース2のオープニングはマジで神曲 今でもOPムービーと合わせて観るわ
アンシャントロマンって…神作やったんやな!!
あれもパーティーたちの主体性はあっちこっち行くけども第三勢力から変に横槍入れられず挫折も味わわずに再び王位に戻っていくストーリーなのでシムシティの住人みたいなスタンスで眺めていたらむしろ癒されるまである
これは爆炎覚醒ネバーランド戦記をやる流れですか!!??学生時代に苦しめられたけど、からすまさんに共感するためだったんやな
6:48 戦闘曲35
ワザが4つしか使えない、基本的に1vs1でしか闘えないスローテンポこの制約を楽しいと思えるポケモンってすごい
1:06まさかのQVC福ちゃんネタで笑った
スペクトラルシリーズというかアイディアファクトリーの作品は2ちゃんのテンプレに「Q.IFのゲームは買いですか?」「A.買うな。俺は買うが」が標語でした
ネバーランドシリーズはドライな世界観がいいよね、ゲーム性はどのゲームもだいたいつまんないんだけど簡単だからなんとなくやってイベント見て行っちゃう。続編が出るとシリーズキャラ結構出てくるから楽しめちゃう。
名前忘れたけどこのシリーズの拠点を取り合っていくシミュレーションRPGが子供ん時やたら好きであほ程やりまくってた 沢山魅力的なキャラいて好きだったんよ
4:46
「すみません、遅れました..」
あまりにも情けなくて吹き出してしまった
鳩フォーメーション完璧な間合いで向かってくんのマジで草
鏃の陣
伝説の陣形『三包腐敗』かな?(=^ェ^=)
鳥類への派生元である恐竜小型獣脚類は集団で狩りをする事もあったので、「血が騒いだ」とでも言うべきか。
悪の4鳥器
1:43
4:29で出てきた「酒池肉林」という言葉を一応解説すると、本当の意味は酒や肉料理を贅沢に飲み食いする酒宴の事であって、決してエロい意味ではありません。
飯食えなかったよ
贅沢なパーティーの意味でしたが三国志の董卓イメージ強かった
大体、金瓶梅のせい
@@karasumaA
草
漫画の封神演義だと、妲己が酒の池を作り、人を粉砕して肉を林にこびりつかせて酒池肉林とかいってましたね
アイデアファクトリー作品というか、スペクトルシリーズはほんとゲームシステムは虚無なんだけど、ストーリーと世界観はマジで最高なので全シリーズで定価で買いつつ、ここには来るなって人には言う抜け出せない冥界信者と呼ばれる可哀想なプレイヤーを多く生み出したのもわかる。自分もそう…だいたい虚無なのに夏休み使って何周も何周もしてたもん…
わかる、作業というか虚無なのに無心で周回してた
あれ、今思うと自分でも何だったのかわからない...
格ゲーなかったかい?
PS2でアクションRPGのもあったような
もうゲームの要素なくして、ムービーだけにしたら良いのに
私もスペクトラルタワー2を何度も何度も何度もプレイしたなぁ
そうか、あれは虚無ってたのか…
決してハマっていたわけでもないけど何周もしてた、今更ながら、ほかに面白いゲームがいくらでもあるのに何故かやりこんでたなぁ
タイトル忘れたけどCD読み込みでダンジョン作れるポケモン風味の作品もありましたよね
私もそれを無心でやってた思い出があります😢
流行りに乗るかと思いきや、歴史の闇に埋もれることがほぼ確実だった名前繋がりのクソゲーをプレイするのあまりにもらしくて好き
会話の肝心な所で「……」で黙りこんで微妙な空気にする、摩訶摩訶の主人公もよくやるやつだ
フォーメーション取ってくるハトほんと笑ったわ
ラスボスが「邪聖神」でどっちつかずなの、主張がない主人公がどっちつかずだと考えていいなら割と練られた名前に感じる
序盤のフォーメーション・ハトが一番面白いんだよなぁ…。
ここまで徹頭徹尾『なんか言わんのかーい!!』と突っ込みたくなる主人公、ゲームという枠を取っ払ってもそうそういなくない?
ドラクエみたいに主人公だけど全く喋らないとかじゃなくて大事な時に喋らないというのが珍しいどころか見たことないな…
ネトフリで見た「バブル」とかいう映像だけのアニメ映画の主人公はこんな感じで、めちゃくちゃ気になることが目の前で起こってるのに何も言わず話が進む感じだったな
@@splatoonkids
なんかその文だけ読むとチャー研でボルガ博士が眼の前で誘拐されたのに平然と家に帰ってテレビ観てた研みたいだな…
@@ノギミカゼ
途中、謎の多いヒロインの腕が溶けてなくなるシーンがあって、そこでヒロインが人間じゃないことが明らかになるんだけど、主人公はなぜか一切言及しないとかあったよ
・・・。
1:44 ここ面白すぎて腹千切れるくらい笑った
0:04
唐突にプリケツだ!て言うのが笑ったわ、しかも合っているのがまた面白い
プリケツだぁ…
オカシターイ!
でぃやああおおう
くそったれ!イレギュラーめ!
どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
鳩が急に鶴翼の陣組んでくるの草生える
魚鱗の陣やね
多分近いのだと偃月陣
戦闘システムと主人公以外のキャラ、そしてストーリーが良質で一本道。
小説で良くない???
キャラデザと世界観は大変好き
2:07「当チャンネルだと結構久しぶりんのRPGなので楽しみですねぇ!」←黄金の絆忘れ去られてて草
あれはアクションRPGなので
確かに最近新しい目標を定めて『黄金の絆』をプレイしてたが、
アレはあくまで既にクリアまでプレイしたゲームの再プレイだったのでノーカンにされた説。
この80年台をまだ若干引きずってる感じのオープニング曲がまさにこの頃のゲームって感じ
タイトルだけでもパチモン臭凄いのに同期があまりにも強力過ぎる
忘れた頃にイナズマイレブン要素ブチ込んでくるのほんと嬉しいたすかる
不眠症でちょうど困っていたのでありがたいです!
これでゆっくりねむれそ
最初ステラーブレイドをプレイしてたのに15分で止めてスペクトラルブレイドをプレイし始めたのは笑ったわ
鳩見て無敵の槍思いつくのもどうかと思うww
めっちゃ好きww
ゲームで語られなかった彼らの後日譚
主人公クライス 帝国から追われる身に。あげく天魔剣も奪われ狂ってしまう…。
テモワン 帝国軍に捕まり幽閉
フローネ 帝国から追われる身に。
シンバ帝国 ソルティ帝の跡を継いだ3代皇帝が暗殺され、帝国分裂。血で血を洗う乱世に突入!
救 い な ん て ね え よ !
結局主人公は冥界の仕事を増やしちゃったのか
その後統一するが2大国(+1)で戦争が起きて、もう一度統一するけど分裂して、また戦争が起きる。
そこから先はないけど
分裂しないと新作出せないからね。そうだよね。
昔はパラレル展開として同じ乱世がループしてたけど、さすがに5周くらいしたら制作側も飽きたから時間を進めたということで…
ジェネレーションオブカオスに出てたよな
クライスから天魔剣を奪ったのはミュウ(ヴァラノワール等の主人公)の両親なのか
待ってましたぁぁぁ!!!
尻追っかけたくなる方とストーリー尻ませんと言いたくなる方
はっ
尻上がりと尻すぼみなゲームってことか?w
ケツ論:ケツを眺めるゲーム
ニケかな?
整いました
かつてこのチャンネルでストーリーがおもしろいと評されるゲームがあっただろうか
サンリオのゲームが確かストーリーは良いって言ってた気がする
@@グッティー-d9o だってあれ芥川賞取った人だし…
@@グッティー-d9o あれはノーカンだから(忘れてた)
ライトファンタジーとかはストーリーは良かったって言ってなかったっけ?
配信を聞きながら寝てるけど、全文読み上げのカブトクワガタより間違いなく睡眠導入に向いてる
決してステラーブレイドに逃げることなく別の「ブレイド」の名を冠するクソゲーをプレイするニキほんと尊敬する
ステラー「オンドゥルルラギタンディスカー‼︎」
配信でははステラーブレイドに逃げていた気もするんだけどなあ(動画でという意味ではなく、精神的な意味で)
全然逃げてもいいと思うんだよね(苦行を見ながら)
@@芝浦
スペクトラル「だが私は謝らない☆」
ブシドーブレードもプレイ…しよう!(提案)
これ当時に予約して発売日に買ったよ
関連作のスペクトラルフォースでここのシリーズとアイディアファクトリーゲームに狂っていた頃にやっけど、信者でもキツイ出来だった(主に主人公が嫌いという理由)
戦闘システムは、これのシステム元になった同社のモンスターコンプリワールドというポケモン+モンスターファームのゲームを、ほぼそのまま流用していて、
もともと単調虚無なゲームのシステムを流用するの意味わかんなかった
このクライスくん、同社謹製の2D格ゲーにも参戦してるけど、攻撃の動作に腰が入ってなくて剣振り回す姿がとても滑稽で可愛いです
クラウドの興味ないねを間違った方向に極めたみたいな無関心主人公
13:47 天空も本来は大ダメージ与えつつ体力回復する技なのでここ好き
IFのネバーランドシリーズはマジで世界観最高だからな
システムが付いてくるかどうかは別として
シリーズに手を出すならタワーはいつか登ることになるんだろうなw
10000階攻略はマジでやってほしい
SoF全クリに挑もうとした熱意があるなら全然楽勝だと思う
ワイルドアームズセカンドイグニッションの文字をずっと見れるだけでめちゃくちゃ満足な動画だった
ポケモンボール置くだけでなんてわかりやすい説明
毎度ゲームのシステムや世界観を分かりやすく説明してくれる烏丸の兄貴助かる
プレイしようと思ったきっかけが理不尽に追いかけてきた鳩たちって・・・
2:19
シリーズオールスター格ゲーであるスペジェネのキャラセレに書かれた好物で、マカロニクラダンって誤字られた初心者向けキャラのクライスすき
何故かスペジェネのクライスくんメチャ強な記憶あるんですよねぇ しかし何故スペジェネはウェイブを出さなかったのだろう
9:07
何故か爆発に巻き込まれる4億円の叫び君
スペクトラルタワーを上がる日を楽しみにしてます
相変わらず流行りに乗るのが上手い
最強の剣「黙秘剣」
このコメント伸びてくれ😂
ハトに追われた時にやりたくなる系ゲームのこと知りたかったから助かる
投稿お疲れ様です
お陰でステラーブレイドを買おうと思いました
1:55 からすまさん入れたらロマサガのスペキュレイションだわこれ
最近デュエマネタ多めで嬉しい
クソゲーって夢の塊ですね。
動画の締めでからすまさんを追いかけ回してる鳩と、それにビビる声が流れてくるの面白すぎる。
全体的にからすまニキがウキウキで編集してるのが伝わってきてこっちまで興奮する
前回に引き続き圧倒的神回なの気持ちよすぎだろ!(語彙力)
同じような戦闘システムで公式でも無口扱いされてるけどバトルに関しては圧倒的強者のオーラが出てるポケモンのレッドってすごかったんだね
そもそもポケモンはあの戦闘システムを生かした戦略性めっちゃあるからね こういうドラクエみたいな方式の作品でポケモンの戦闘システムが噛み合うわけない
最低限だけどはいかいいえの意思表示はするからな
あれは負けるとストーリーが進まない弊害で強制的に無敗ルートが正史にされてるってのがでかいやろ
金銀のレッドじゃなくて赤緑のレッドから強者扱いされてると思ってそう
0:04 唐突な「プリケツだぁっ!!!」で草
唐突な部下で笑いが止まらない
サスガダァ……
0:22 ここも好き
イレギュラーどもめ、処分する!(建前)
DAAAAAAAAAA!!!(本音)
ニーアオートマタの2Bに続いて、尻で売れるゲームが再び出るとはたまげたなぁ
@@ベルマスクニーアはシンプルにシナリオなども高く評価されてますよ。
@@天と地の聖杯トキとトワ どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
冥界から補足
2:42 「魔剣」は魔力持ちの武器の総称。天魔剣のような超ヤバいものからその辺のショボいもの、形状が剣ではないものも含む。
3:03 この世界は約1000年前に大魔王と魔族が降臨して支配してきました。大魔王討伐などもろもろの結果、ようやく人間が完全に主導権を握るに至ってます。
最近になってようやく人間が主導権握れるようになったんだ。
そりゃソルティー帝も人間絶対守るマンになりますわ。
戦闘システムがポケモンに近いけどあの戦闘システムをちゃんと生かして戦略性を持たせたポケモンってスゲーんだな……
ポケモンの野生戦が1匹なの考えられてるんだなって。
スペクトラルのファンからもっと虚無いゲームありますよ…って教わるのなんかこえーよwww
ストーリーを簡単にわかりやすく説明してくれて助かります。
あと、序盤に明らかに悪い目つきして魔族を倒していたテモワンが最後まで仲間だったのが驚き。
最初神ゲー?と思いましたが、チャンネル方向を見失いませんね。やっぱり
肩透かし、そんな言葉がぴったりなゲームですね
全く知らぬゲームなので、すごく新鮮でした!
鳩たちの無敵の槍笑ったローリングサンダーもしてきそう
いやサムネがなかなか可愛くて不覚にもキュンとなってしまった自分がいる…
前回とのギャップがありすぎるせいで余計吹いたww
酒池肉林に淫靡な意味は一切ないのに……
すっぽんぼんの男女が追いかけっこしてるのを肴に宴会してたのが由来の文脈に存在するらしいからアナがち間違ってはないんだよなぁ
皇帝はあの見た目で自らは人外になったり人類が星から敵視されようと人を守り続ける覚悟がガンギまってるから、一瞬しか映らなかったのに好きになってしまった。
やるきっかけが過去一で意味不明なのがウケるwww
1:11英知と追撃の宝剣懐かしすぎて草
エンドロール最後の1枚画がボカシ必須のやつで草
かつてラスボスもやった実績もあるのに、ゲームだとイベント死する眼鏡
ダンジョンのギミックが単調なのも睡眠導入要素になってましたね。
道を塞ぐ杭とそれを切り替えるスイッチしかないの笑えましたw
7:35 ライバルズ懐かしすぎる...
自分だったら戦闘システムの段階で苦痛を感じるけど今まであまりに悪意を浴びてきたからすまニキにはノーダメなんすね…
聴覚を破壊するとかなんとかオード強すぎ
昔、スペクトラルフォースのファンサイトを見かけて、
ストーリーとキャラがどんなに素晴らしいかを力説していたので試しに総集編みたいなソフトを買ってみたところ、
内政も戦略も外交もほぼ無意味、ただ強いキャラで突き進むだけの信長の野望もどきで...
しかもほとんど似たようなシステムのソフトが何作もあるんですが、
あれをファンは勢力を変えながら何十週もしているというのが本当に信じられません。
【買うな、俺は買うが】
この格言があるくらい
まさかのスペクトラルシリーズ、冥界住人だったわい歓喜に咽び泣く…いや、糞ゲーが多いんだけど何でか夢中になって周回してたわ
自分の思いを安心して話せない環境にいると陰謀とか変な方に走りやすくなるので、人物像としては一貫性ありますね…
砂のエンブレイスやってみて欲しいなって思いました、色々突っ込みどころ満載です
最後のからすまの反応好き
スペクトラルシリーズと言うかネバーランド系は世界観は完成されてるのに個別のゲームの質の関係でイマイチ知られてないのが
ブレイドも主人公がヒトゲノムになって人間に襲われる辺りは当時プレイしててすげえって思ったんですけど、知り合いなんかに勧めれなかったんですよね…
この系統で苦行と言うと塔かなあ(遠い目
絵柄やグラフィック可愛くて好みです!ストーリーも悪く無さそうだし、小2くらいの時にプレイしたらハマりそうだと思いました。
11:40 改めてマスターデュエルのBGMめちゃくちゃ良いな
「ただですね、ストーリーが、ただですね、ストーリーが」
バグったのかと思った
どちらの陣営につくか選ぶ→マルチエンディングじゃないのか……
寝れなくて困っていたので助かります!
主人公が本編後にある夫婦に襲われて天魔剣を奪われて発狂して世界を彷徨っているのマジで草
その娘→孫と剣は受け継がれるけど、格ゲーで剣の因縁で邂逅しなかったのは異界ゆえなんだろうな
動画を見てたら、いつの間にか寝てました💤
こうき君ならステラーブレイドを24時間やり込みそう
とうとう「ネバーランドシリーズ」に手を出してもらえて嬉しい。(既に聞いているだろうけど)シリーズ悉くすさまじいから全作踏破して欲しい
16:57 陣形を組んで戦う国取りゲームもあったな、このシリーズ
都合が悪くなるとだんまりとか日本の政治屋みたいな主人公ですね
記憶にないとかほざかないあたりまだマシ()
実質岸田のせい
検討はするし注視もするのでこのゲームよりはマシ
記憶にある人もいます
11:05 お前は仮面ライダーセイバーの闇堕ちした黄色いやつかよ
IFのこのシリーズは世界観やキャラデザ大好きだったな…。(システムは絶望的)愛邪で兵士達を龍騎士かひよこ虫に仕上げるのが好きだった。
冥界住人としても視聴せざるを得なかった
スペクトラルフォース2と愛しき邪悪はそれなりに面白いシリーズなんぢゃよ
アイデアファクトリーのスペクトルシリーズのストーリーはその当時いろんなゲーム作品を跨いだ広大な作品群になっていたのでそういう点では唯一無二だったな
まあゲームの出来としては微妙なものも多数あったんだがストーリーを知るためにプレイしてたな
ちょうど眠れず困っていたところでした。
これでぐっす
1:50
ばれちまったわけだ 人間様が弱い生き物だって
15:11 いずれもどの作品のこと言ってるかが何と無く分かるのホント草
過去作の登場キャラが使ってた魔剣を集めたり隠しボスで六竜が出てきたりとシリーズやってる人には割と刺さるところもあるゲームなんですよね
謎の納豆カレー推しだけは理解できなかったですが
スペクトラルフォース2のオープニングはマジで神曲 今でもOPムービーと合わせて観るわ
アンシャントロマンって…神作やったんやな!!
あれもパーティーたちの主体性はあっちこっち行くけども
第三勢力から変に横槍入れられず挫折も味わわずに再び王位に戻っていくストーリーなので
シムシティの住人みたいなスタンスで眺めていたらむしろ癒されるまである
これは爆炎覚醒ネバーランド戦記をやる流れですか!!??学生時代に苦しめられたけど、からすまさんに共感するためだったんやな
6:48 戦闘曲35
ワザが4つしか使えない、基本的に1vs1でしか闘えないスローテンポ
この制約を楽しいと思えるポケモンってすごい
1:06まさかのQVC福ちゃんネタで笑った
スペクトラルシリーズというかアイディアファクトリーの作品は2ちゃんのテンプレに「Q.IFのゲームは買いですか?」「A.買うな。俺は買うが」が標語でした
ネバーランドシリーズはドライな世界観がいいよね、ゲーム性はどのゲームもだいたいつまんないんだけど簡単だからなんとなくやってイベント見て行っちゃう。続編が出るとシリーズキャラ結構出てくるから楽しめちゃう。
名前忘れたけどこのシリーズの拠点を取り合っていくシミュレーションRPGが子供ん時やたら好きであほ程やりまくってた 沢山魅力的なキャラいて好きだったんよ