Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
キービジュアル見せられて幸福の科学の最新作ですって言われても違和感ない
キービジュになんか既視感を感じると思ってたら、幸福の科学だったか。スッキリしました。
あの教団とは無関係らしいよ
@@astroboy4626 いやわいの勘違いや
自分も一瞬教団の新作かと思いました、トップ死んだのに元気だなと(笑)
@@astroboy4626お前でもないww
“悪評よりも最悪なのは話題にもならないことだ” この言葉が思い浮かんだジブリの海外展開絶好調、ウィッシュの賛否両論、ゲゲ謎の意外な伸び、スパイファミリーのウ〇〇などなど…完全埋没、生まれた途端に墓穴に埋められた そんな印象
この動画が6時間で3万再生するくらいには話題にはなってる
話題になってる、でも見には行かない解説動画でお腹いっぱい
@@syuzredsyuzred8507逆にウイッシュに負けてたまるかと、みたくなる
公開時間が悪過ぎたね😅最新技術を開発する位力が入ってた作品なのに、なぜ最後で凡ミス…
とりあえず、ジブリ絵に寄せなきゃいけない呪いを解かなきゃ
ドラクエもそうだけど時代遅れのイメージ付いちゃってるんよねwジブリや鳥山明が悪いという訳でなくむしろ凄いからこそ昭和や平成の代表みたいになってて今の絵と比較するとどうしても…っていう
個人的にはジブリ絵を継承してほしいな
@@呑龍ハルカ絵は別に良いと思うって今の絵って、例えばどの作品のこと言ってるの?そんなに劇的に古い絵とは思わないけど?
ジブリだって駿が関与しないと低調だし絵柄だけだと厳しいだろう
@@アルティアフリスト うん絵柄だけでは厳しいと思う大事なのは中身だから
そういえば「若おかみは小学生!」の映画版の監督も元ジブリの人だけど、原作に忠実ながらもあの丁寧な仕事ぶりはジブリで培ったものなのかなと思った原作は児童向けライトノベルだけど見応えがあった
高坂希太郎さんはかつては「YAWARA!」でも演出していたことがあったけど、高坂演出回は宮崎アニメっぽいって言われるほど宮崎駿さんが大好きな人です。ちなみに宮崎さんに勧められて「茄子」(マッドハウス制作)という自転車アニメ映画を監督したこともあるけど、丁寧に作られた良い作品でした。
言っちゃ悪いけど、よく持ったほうじゃん。元ジブリって肩書なかったら制作スタジオすらも作れなかっただろうし、元ジブリってだけでよく持ったほうじゃない。根拠のない自信に等しいのにネームバリューだけで客が呼べるなんていう幸運を使い果たしたんだよ
宗教っぽい言われたらもう大川先生のとこにしか見えなくなったぞwwww
ラジャーが出たことがまず信じられない奇跡だと思う。
パッとせぇへんメアリを看板キャラに据えとる時点でもうね.....
言うてやるなや.....
このイメージイラストのワクワク感の無さが凄い。
君生きのスタッフロールにス タジオポノックを見つけた時の困惑が「老人に振り回される若者」で腑に落ちてしまった
”ジブリ”って一口に言うけど、結局観客は宮崎駿その人の強烈な個性から創り出される作品に魅せられてるのであって、いわゆるジブリ風作画に憧れてるわけではないんだと思う。
セルルックCGも一定のクオリティに達した昨今、CG風の手描きって、どんな視聴者層が求めてるんですかね。
手描きの良さとCGの良さを相殺してるよね。
CG風の手書き、昔コンピューターが高価だった頃ワイヤーフレーム風のアニメーションを人力で書いてた時代か
欧米では、CGのアニメが子供に受けられるから、そのために作画したのでは?
AEのグラデーション間違えて肌影にもかけた時みたいになってる
ダイナミックさと線の粗さやろ。昔は、たまにCG使うだったのが、今はほとんどCGで飛び道具で手描きだもん。
世間のちびっこの関心はSPY×FAMILY一色だし、ゲゲゲの謎が予想外の大ヒットでむしろ上映館数増やしてるから真っ先に減らされるのはラジャー…
そして年明けにはコナン…映画館だってボランティアじゃないから売れる作品に箱回したいし、これはもう詰んでるとしか。
せめてアフレコに芸能人使わずにプロ声優を起用すれば、ジブリみたいなのにプロ声優起用がまた斬新だ、と違う話題性で盛り上がったかもしれない…監督もジブリしか知らないからこんな作品しか作れないし、ジブリ以外のアニメ制作会社で色々と学ぶべき。
さりとて「脱ジブリ」そのものが目的となるとそれはそれでコケるよね.極論,ジブリでは自分のやりたい表現・演出ができず,我慢できずに宮崎駿と大喧嘩して飛び出した,くらいの芯が無ければ,おとなしくジブリに骨を埋めた方がマシだったのかも.
声優云々で変わる気がしない
もちろん誰を起用するかにもよるけど、本職声優を起用したとして制作費は安くなっただろうけど、ワイドショーで全く取り上げられず、RUclipsのネタにもされずヲタクからは無視されて間違いなく人知れず消えただけでしょう。芸能人を声優起用ってそれなりに話題性があるから作品としての出来とは関係なく宣伝効果はあるんだよね。ネガティブでも話題になるだけマシなんですよ。
@@aa-yz1udえー!竹達彩奈さんと銀さんのあのお方を呼べば1ちゃん
@@aa-yz1ud芸能人呼んでも演技指導ちゃんとすればそんなに醜くはならないとは思うよ?新海作品とがプロの声優も呼んでるけど、年々呼ばなくなってきていてスズメとかほとんど芸能人使ってるけど、違和感全くないし上手いよジブリが批判されたのは棒演技だから
ジェネリックジブリって随分と優しい表現だよな。ハッキリ言って劣化ジブリだろ。
外側だけ真似ても結局中身が一番大事なことを再認識する「ジェネリック・ジブリ」って言葉は本当にピンとくる言葉「ジブリの宮崎駿」ではなく「宮崎駿のジブリ」だからなーしかし否応なしに公開時期や番組宣伝などのプロデュースがどれだけ大事かわかるかといってディズニーみたくそこに掛け過ぎてもというのがあるので
ジブリのというか宮崎駿の何がすごいかっていうと、無駄のなさよね。説明は最小限でストーリーはきちんと完結させて、場面場面で裏の意味も込めて話し作りもしている・・・・天才よね。
風立ちぬで思ったが、作画があまりにも酷くても損益分岐点超えそうであればリリースしてしまう思い切りもある。作画や声優が酷くてもそこは重要じゃないと分かっていて、勝負すべきところにリソース割いて、それ以外のところを妥協する判断力がある。
それ故に君はどう生きるかはかなり衝撃だった正直内容は4割も理解できてないけど、宮崎駿が最期にやりたかった事は"アニメーション"だったんだなってのはひしひしと伝わってうるっときた
@@しらす-o9xさん、そうそれ!かなりアニメの作り方講座感ありましたね、できたら馬の走るとこが見たかったなあ
@@てちゃ-m5b風立ちぬってそこまで言われる程作画酷かったっけ?関東大震災のシーンとか凄い気合い入ってるなって劇場で思ったけど
風立ちぬの作画凄かったですよ。ストーリーはあまり響かなかったし声優は最低だと思ったけどやっぱり作画は凄い。ハヤオは唯一無二だと感動した記憶。ハヤオのアニメーションは誰にも真似出来ないよ。
片渕監督もはじめジブリっぽい絵柄と思ったけど、独自の雰囲気を展開させてジブリとは別のファンを獲得できていたなぁ。はじめて見た時古き懐かしき日本の風景を描く部分はすごいと思った。
そもそもの話、片渕さんはアニメーターじゃないからね(絵は上手いらしいけど)アニメーター出身の監督って多かれ少なかれ脚本能力に難がある印象でそれを圧倒的な作画や画面構成でカバーできる宮崎駿や庵野秀明と違ってポノックの監督は力不足だったのかと
@@crxdm339さん、うーむ宮崎ジュニアよりはマシのはずと思いきや、残念だなあ、うーむもうこうなれば、たつきさんを加入させてだな、、、
仮に11月公開だったとしてもゴジラにゲゲゲもあるし、どの道爆死してそうなんだよな…
本気で宗教系の映画だと思ってました
一般人→ジブリ…ではないな。見なくてよし!アニオタ→ポノック新作か…。見なくてよし!…公開週に観に行ったけど、わい含めて観客2人だったわ。
「ジブリと勘違いしてくれなかった」これは鋭い指摘w
魔女の宅急便のポスターはパン屋のレジ付近と、ふてくされた様子のキキしか描かれてない。じゃあ、情報が少ないからポスターに魅力がないか。「なぜ魔女がパン屋の店番?」「飛べないの?」「どうして不機嫌?」「宅急便で働くのでは?」とタイトル&キービジュアルの少ない情報で多くの(分かりやすい)謎を生む。素晴らしい戦略。対してこの映画。(小さく見づらい、モブみたいな外見の)主人公、手元の星、足元の流星、そこに混ざる謎の写真、少年と一緒に走るペット、右隣の柵に腰掛ける謎の少女、手前の大きく描かれた謎の動物、奥側の謎の生物たち、反対側の柵にいる謎の二人組、これらの要素と同等に広く描かれた背景の街、その半分が朝と昼で分断、そこに見える謎の城のシルエット・・・が描かれてる。この大量の要素をぶちこんだキービジュアルを見ても、1つも伝わってこない。「なにこれ?」「なにする映画?」「分からん。考察とか面倒くさ」で終わる。0点。
CMで凄い棒読みセリフが出ている時点で見に行く気はゼロになったwww
声優陣は意外とよかったよただストーリーはお察し、、、
わかる。俳優に声優やらせるのまでジブリ風味引き継がないで良いと思った。俳優も真面目にやっているんだろうけど
メアリって魔女の宅急便とハリーポッターを足してつまらなくしたような映画だったけど飛ぶ動きの躍動感や構図の迫力・スピード感をとっても、数十年前の魔女の宅急便と比べてものすごく劣っていてこれが全盛期駿の絵コンテ・アニメ作りの才能との差なんかなぁ…と思ってしまいましたねキキが暴走ホウキに乗って街をすり抜けまくるシーンとか、ここには絶対に作れないんだろうなあとかラジャーはまだ見てないのですが、予告映像って自信あるシーンが詰められてるんだろうけどそれですら平坦で胸躍る感じがないから…。なんか名作のエッセンスを学習した素人が作ったような作風なんだよなメアリまでは「ジブリっぽさ」でかろうじて集客してたけど、メアリで化けの皮がだいぶ剥がれてしまったしなぁ。映像の満足度が低い事はもうわかってしまってるけど、見ないと内容の評価までは出来ないので一度は見ようと思ってます。米林作品もメアリも二ノ国も全て合わなかったので、おそらく期待は出来ないけど…
超個人的な印象だと、CG風手書きイラストってのが自分の下手な絵を描いてた頃の画風に似てる(主観)という黒歴史なんだホント……
なんか2000年ころのピクシブができる前のイラストを思い出す塗りですよね。ようするに絵として古く感じてしまいます。
あの霧がかったような塗りねわかる
立体感の少ないエアブラシのモヤモヤ塗りに加えて、彩度が低い灰色寄りの影だから画面全体の色が汚く濁って見えるのも胸に来る物がある
押井守さんが「ジブリでは人が育たない」とおっしゃっていましたが、その通りになりましたね。ジブリではなくポノックらしさを出せばいいと思うのですが、たぶん本人たちもわからない…。
ジブリ擬きだと客が増えないけどジブリ擬きにしないとスポンサーが付かないんやろか?
ジェネリックジブリってむしろ元の意味のジェネリック医薬品に失礼じゃないか?あっちはちゃんと人の命救ってる。役割は果たしてるんだから。
庵野秀明みたいに独自の作風にすれば良かったのに過去の栄光に縋るからこうなる。
アニメのセンスって安易に後継出来るものじゃなくてかなりの特殊性を惜しみなく発散できる変態チームが勝ち残るイメージ。ジブリを中途半端にコピーしても誰も見ないよな…
この題材とこの絵柄でどうして成功すると思ったのか、真剣に聞いてみたい…8:07 作画を宮崎駿に寄せるからこそ、宮崎駿との差が如実に現れるということに米林・新海監督は気づくべきでしたね。宮崎駿は「世界観」を構成するのがとにかくうまい。ひとつのシーンを描くだけでも「この世界はどこまでも続いているんだ」と観客に感じさせる力がある。絵柄は真似できても、この「世界観の構築」は結局誰も真似できなかった。(新海監督の場面は、新しく世界を構築するより、元ある世界をより美しく魅せることに長けた監督なので、そこで勝負をしたほうが良いと『星を追う子ども』の失敗で気がついたはず)
ジブリは宮崎駿監督と、高畑勲監督のアニメスタジオ。息子もだけど【宮崎を継承】するのはやめた方がいいと思う。
爆死ワードで初めて公開知ったけど、宣伝周り調べたら思った以上にしっかりしててビビる。テレビ見ないにしても、こんなに引っかからない事あるんだな…
先月公開ならそれはそれで怪獣王の熱線が飛んでくる悪夢
一方で宣伝費をほぼほぼかけずに13億稼いだゲゲゲの謎
日曜にゲゲゲ2回目観に行ったけど満席でしたよ…もう公開から1ヶ月以上経ってるのに恐ろしい!
あれはマジで脚本だけで真っ向勝負を掛けた傑作。あんなにエグイ脚本書ける人がアニメ界にいたとは
映画1人で見に行って隣に誰か座ってる状況初めてだった。公式もびっくりしてるね。でもスタッフの鬼太郎愛を感じる丁寧な作りだった。R12だからある程度大人に向けた作品だけど、子供向けでも子供騙しじゃダメなんだよね。アンパンマンの映画のレビューを見て改めてそう思った。
@@dw-vb2rf 子供は大人が「こんなもんでええやろ」で作った子供だましを一番嫌うよ
強いて言うなら「ジブリっぽいのにジブリじゃない」ってのが強みになり得るのに、ジブリしか知らんから真似をするのって、それただのジブリの劣化だよね…
メアリと魔女の花の金ローで、最初だけ公開したシーンあれを見ただけで最初の語り口調が黒歴史小説の導入すぎるんだよなあって(自爆)
なんかニノ国もタイトル文字が金ピカだけどこれ本当やめた方が良いな安っぽい
公開時期の悪さは同感です…。ゲゲゲは3回見に行ったし、ゴジラも行ったけど、広告見てもこの映画を観たいって思わなかったんだ…残念だけど……。
わざわざジブリ抜けてジブリのパチモン作らされるってどんな気持ちなんやろ
この映画、背景美術のレジェンドである男鹿和雄さんも参加してる作品なのにこの結果はあまりに悲しい
主人公の顔が濃すぎるんだろうな。洋風ハンバーグの濃いソース味のような。メインポスターもキラキラさせ過ぎて逆に嘘くさくなってしまってる。何が世間に求められてるか監督が理解しきれてない感が凄いあるw
単純に面白くなさそうなんだよな。キャラクターもあらすじも。
このキービジュアルでプペルを思い出したのは私だけではないはず。あれも思想というか観念的な映画だった。
公開四日目に観に行った時点で劇場に客が私1人だった時点でこの映画コケたなって思いました。
私が思うジブリらしさとは、ストーリーにあると思ってます。だから原作のある作品だと大幅に改変するし、作画もストーリーに沿った作画になっているのだと思います。このあたりは高畑・宮崎監督のセンスなので、真似を売るのは難しいでしょう。この作品も、舞台設定とか根本のところに何故そうしたのかが、分からいところが多いです。技術は受け継ぐことはできるけど、才能は難しいことを感じてしまいます。
聖闘士星矢 the Beginningと屋根裏のラジャーは今年で一番公開日間違ってる映画だと思うまぁ両者共公開日ずらしても爆死しなかったとは限らないけど
パンフレット買って読んでるときに感じたんですが、たしかに動画で観るとかなり魅力的なキャラクターたちだったのに静止画だと何故か魅力が半減しているんですよね…個人的にはかなり面白くて大絶賛派だったので未見の人にイマイチ魅力が伝わってないのがめちゃくちゃ残念ですね…!
イマジナリーの観客で満席になってて草
ちいさな英雄の透明人間の話好きだったんだけどなぁ〜
正直に言うと、ジブリのようなデザインがもう過去の遺物というか今じゃ流行らないんじゃないかなとか思ってしまう…
ジブリがやれば昔から変わらないキャラデザでブランドだけど、他の会社が似せて描いてもねえ?ってなりますね
それはないな宮崎駿が新作を出すとなれば大騒ぎだから。ただ同じスタジオではないから。
実際、最近のジブリ作品はとても楽しめるレベルではないけどな…ヒットした作品が千と千尋以降は出てないし
「君たちは~」観ると、ジブリらしくも現代よりな顔立ちしてるし、ジブリの方が変わってきてる感ある
@@nspopcorn100億超連発しててもヒットしてないって感覚歪みすぎだろ
仮に今のディズニーやジブリがネームバリューなしで映画の出来のみで勝負したら、同じような結果になりそうな気がする
監督による駿なら普通にヒットするよ評価割れてる君たちはどう生きるかにしてもやっぱり面白かったわけわからない部分多いけど、それでもワクワクできたとくに最初の30分は神だったよ監督ってやっぱり大事マロやニノ国の人じゃダメなんださらに脚本が西村って….社運をかけた作品の脚本に素人ってなんなんだ?と思った…
ナウシカもカリオストロも損益的には最初はパッとしなかったけど、ジワジワ人気が出た。内容的にアットー的力があれば大逆転も可能。俺はディズニー好きでないけどアナ雪は凄く完成されてるなと思ったし、仮に無名スタジオが作ったとしてもその内に名作として評価されたと思う
@@deadby15 アナ雪は「今の」じゃなくてもう10年前……その時代のディズニーならベイマックスとか他にいいものも作ってました
@@武藤盛彦-i3i たぶん駿が作っても、ネームバリューがないと「動きはいいけど絵柄が古臭い」「説教臭い」「地味」「棒読みばかり」とかそういう評価になると思います
ネット上のコタツ記事どもは「爆死だが評価は高め」という見解でまとめる方向らしい。実際に見て来た自分としても、べつに駄作ってわけではないと思った。台詞回しはジブリ時代よりも小慣れてるし、特にラジャーがプリキュアに変身しちゃう所は熱い。
4:20>この技術を作り上げるためにフランスのクリエイターと色々と模索したみたいなんだバスカッシュを思い出した。
懐かしいタイトルをウン年ぶりに見た
おれはエクリップスの歌も好きだったぞ!
日本のアニメ映画はいつまでジブリの亡霊に取り憑かれてるのだろうか。
キャラデザがジブリに似てるをなんとかしないとどうにもならないんじゃないかと… ジブリに似てるんじゃそりゃ ジブリ見るよ!
この映画の予告見るたびになんか鳥肌立つんですよね。子供っぽい感じの安い感動を売りつけられてる感じがして無理実際家族で見る映画だから仕方ない側面もあるけど
そもそも今年はコナンに始まり、マリオ、ジブリ、ゴジラと良策揃いで半端な出来の作品じゃ埋もれるのは確実な年だから、運も相当悪かったね
田舎の映画館の29日の上映数調べたらウイッシュ5回、ゲ謎4回、屋根裏1回だった年末に入りウイッシュ、ゲ謎は上映数が増えるけど、屋根裏は2→1回に減ってたゲ謎が2→4回に増えたからゲ謎人気の凄さもわかる
キャラデザの時点で微妙だから他の人気映画のキャラデザを研究してキャッチーな画面作りをしない時点で観に行く気がなくなってしまう画面も色彩ゴテゴテでセンスないと思ってしまった改めて宮崎駿って洗練されててすごいんだな
変に奇を衒った物語にしないで、ジブリ的な画でゴリゴリのバトルアクションとか作れば良いのにって思う。
原作版ナウシカ。
それは是非新生したジブリにテレビアニメとして作って欲しいかなって思います。
ビジュアルが「ダサい」これに尽きる
東宝は、実写で数字出すのが厳しいのでアニメ企画を多数抱え込むのは仕方ないにしても、年末シーズンに立て続けにラジャー、トットちゃん、スパイと連発して企画相互で潰しあう(実際には一強が他の取り分を食い荒らす)スケジュール管理の悪さをどうにかできなかったんだろうかねえ…。(まあ毎年年頭に同年公開の主要企画を公表してるから、もう年末まで引っ張った以上他に手は無いんだろうけど)
映画館で予告編を観るたびに『次はアレ観よう!』とか言う娘が完全スルーでしたわ予告編で面白さ伝わってこないもん
近所の映画館、スパイファミリーが12回、ウィッシュが6回上映している中、ラジャーはたったの2回……それも5席埋まっていればいい方とかもうね
怖すぎる
ジブリ(宮崎作品)コピーするならするにしても、ラピュタみたいな楽しいドタバタ冒険活劇みたいなのにすればアニメーションの動きの魅力を最大限に分かりやすく伝えられて良いのにと個人的に思ったりした。
キービジュって大事なんだな〜
そもそも金のかけ方がおかしいメアリでそれなりにヒットしたせいでポノック自身に集客力があると勘違いしちゃったのかな
ほんとに哀れですよね~w同情はしませんけど😅
なんか某プペルっぽい見た目だよね
わかる しかもプペルみたいな固定信者もいないっていう
ラジャーとトットちゃんはキャラデザがコッテリしすぎて見る気が起きない
たかがジャンプのガキ向け漫画映画にジブリのスタッフ集めたポノックが負けるわけあるかい!って算段やったんかな…
もう宣伝費かけずに秋映画で地味にやった方が大ケガしなくて済んだんじゃってことにならないといいけど…
最近のアニメはかなり面白くなって、演出家やアニメーターの技術や才能も上がってきたと思ってたけどジブリ関係は何も変わらなかったってことか…
歌舞伎界とにとる
なんか偉そうな物言いでごめんなんだけど、最近のジブリの監督が微妙なだけ、アニメは今も昔も面白いのと面白くないのがある
@@THE.Everestlist😊
むしろつまらなくなってる気がするけど?特に鬼滅流行ってからはクソみたいななろうに加えてジャンプのステマアニメ増えてきててコンテンツの死にかけに見えるが?
近藤喜文さんがご存命だったらと切に思う
6:43 某カイロ氏曰く『登場人物全員バカ(特に手前の短髪男子が)』の劇場版「二ノ国」。
カイロ氏のレビュー私も見てたので何となく同じようなこと感じましたり
やたら宣伝してるのはどこが自信だったんだか……
日本テレビがジブリみたいな物なんでもよこせっていう宗教じみたお布施だな
@@user-qe5gq6fc6g日テレもかなり責任ありますよね。がっつり関わってるのは目に見えてるし…
マジでざまあとしか言いようがないよねw
公開所日に千葉の映画館で観ましたけど客、俺を含めて5人だったwしかも、1人は途中で出ていきましたwまじ爆死ですね
ヴィジュで拒否反応起こしてた。でも知人に勧められて渋々観て、やっぱり絵柄は無理やったけど話は結構泣けた😮
冒頭のスタジオポノックのメアリの横顔、当然ジブリを意識してるんだけど本家のジブリはいろいろヒット飛ばしてるからトトロを使っても「ああ、ジブリだね」となるんだけど、ここは1作目のメアリからこれをやってきてるから今後ポノックの作品を公開するごとにこれを出すと、さほどヒットしなかったメアリを毎回思い出すことになると、岡田斗司夫さんが言ってた。
プペル臭あるもんなぁ
こんなキービジュアルだけど黒髪少女とかオーロラ姫とかなかなかインパクトある可愛いキャラクター出るしメアリよりは100倍面白かったんだけどなぁ努力しても売れないのは悲しいよな
もうジブリでやってない戦争モノやってほしい
原作版ナウシカとかね。
@@onukiyuta3822 ジブリの番組でナウシカの匂わせがあったんですけどね…監督の年齢的にキツそうなのでゴローかポノックどっちでもいいから原作ナウシカを3部〜4部作位でやってほしいですね
@@強欲で強欲な壺-4drawcard庵野監督で観たいな。
バトルアクションをやってないだけで、ジブリの大半は戦争モノだけどな。直近の「風立ちぬ」も「君たちはどう生きるか」も。
あとハードなSFとかね。
ポノックはホラー映画とか作ってくれへんかな
もう時代に合わなくなってるよなぁ初めてラジャー?なんて映画知ったわ😅
どうする、スタジオポノック……社運かけた作品が爆死はヤバい
「手描きだけどCGみたい」って悪いとこどりにしか思えないんだがふつうCGだけど手描きみたいですげーってなる思うけどなんだCGアニメかよって避けられそう
”ジェネリックジブリ” 素晴らしいワードチョイスですねw
宗教映画っぽいって言われて、幸福の科学のアニメっぽい~~~って自分も思ってしまい草
マイゴジと君たちは~で海外は日本映画褒めてポリコレディズニーに侮蔑の目を向けてますけど日本だってダメなものはダメなのがあるんですよね。
屋根裏のエルカンターレ でも自然や
今、「子供に観てほしい作品」を観るなら、夫婦2人+子供分のチケット代に劇場でのポップコーンにドリンク、せっかくのお出かけなら子供におもちゃも買ってあげなきゃいかんし、もちろん外食も。さらには往復の交通費や車なら駐車代。そこまで客がお金かける以上、ある程度面白さの担保されてるものに絞らざるを得ないだろうに。その最たるディズニーとスパイファミリーで客の取り合いする中に突っ込んじゃうとは…まあわかってても止められないのでしょう。
新海誠監督が田中将賀にキャラクターデザインさせている事はジブリ出身の作画監督からジブリ臭を抜く大きな助けになっているよな。この手法に至った理由は、田中将賀とのスケジュールが合わなかったからだがジブリ出身の作画能力の効果的な使い方を示唆していると思う。
倒産かかってる映画なら攻めて欲しかったなぁ。ストーリー的にも当たり障りない内容でインパクトも薄いんよねCG風手書きってのも売りにするには凄さが伝わってきにくいしCGに見えることで逃してる客も多そう
そもそもが客がジブリ系作品に求めてんのは文芸作品じゃなくナウシカやラピュタみたいな冒険活劇アクションだと思うんだよFFもだが客の求めてるのは凄いだけの作画じゃなくワクワクするような物語なんだよね
3:06 ああ!このポスター なんか気持ち悪いと思う理由は、宗教アニメっぽさだわ。確かに
確かにマイゴジ見に行った時に予告流れて知ったけど、作画の癖が万人受けしない、キービジュの宗教映画感ってのでうーんってなったなぁ。この動画見て、逆にゲゲ謎見たくなった。子供いるけど、仮に見に行くなら悲しいけど、スパイファミリーになってしまうよね。
ラジャーよりインパクトの強い小雪ちゃん…
この間、スパイファミリー観に行った時に「へー、こんな映画やってるんだ」と知ったぐらい影が薄かったなコレ、宣伝とかまともにやってるのか・・・?しかも題材が良く分からない「イマジナリーフレンド」ってのは精神医学の知識としては知っているけど自分にはイマジナリーフレンドなんて居なかったからピンとこなかったしそもそも誰でもイマジナリーフレンドが居るのが当たり前というような、普遍的な物でも無いでしょ宣伝の時点で「面白そうだな」と思えないのは致命的だなぁとは思いました
キービジュアル見せられて幸福の科学の最新作ですって言われても違和感ない
キービジュになんか既視感を感じると思ってたら、幸福の科学だったか。スッキリしました。
あの教団とは無関係らしいよ
@@astroboy4626 いやわいの勘違いや
自分も一瞬教団の新作かと思いました、トップ死んだのに元気だなと(笑)
@@astroboy4626お前でもないww
“悪評よりも最悪なのは話題にもならないことだ” この言葉が思い浮かんだ
ジブリの海外展開絶好調、ウィッシュの賛否両論、ゲゲ謎の意外な伸び、スパイファミリーのウ〇〇などなど…
完全埋没、生まれた途端に墓穴に埋められた そんな印象
この動画が6時間で3万再生するくらいには話題にはなってる
話題になってる、でも見には行かない
解説動画でお腹いっぱい
@@syuzredsyuzred8507逆にウイッシュに負けてたまるかと、みたくなる
公開時間が悪過ぎたね😅
最新技術を開発する位力が入ってた作品なのに、なぜ最後で凡ミス…
とりあえず、ジブリ絵に寄せなきゃいけない呪いを解かなきゃ
ドラクエもそうだけど時代遅れのイメージ付いちゃってるんよねw
ジブリや鳥山明が悪いという訳でなくむしろ凄いからこそ昭和や平成の代表みたいになってて
今の絵と比較するとどうしても…っていう
個人的にはジブリ絵を継承してほしいな
@@呑龍ハルカ絵は別に良いと思う
って今の絵って、例えばどの作品のこと言ってるの?
そんなに劇的に古い絵とは思わないけど?
ジブリだって駿が関与しないと低調だし絵柄だけだと厳しいだろう
@@アルティアフリスト うん絵柄だけでは厳しいと思う
大事なのは中身だから
そういえば「若おかみは小学生!」の映画版の監督も元ジブリの人だけど、原作に忠実ながらもあの丁寧な仕事ぶりはジブリで培ったものなのかなと思った
原作は児童向けライトノベルだけど見応えがあった
高坂希太郎さんはかつては「YAWARA!」でも演出していたことがあったけど、高坂演出回は宮崎アニメっぽいって言われるほど宮崎駿さんが大好きな人です。
ちなみに宮崎さんに勧められて「茄子」(マッドハウス制作)という自転車アニメ映画を監督したこともあるけど、丁寧に作られた良い作品でした。
言っちゃ悪いけど、よく持ったほうじゃん。元ジブリって肩書なかったら制作スタジオすらも作れなかっただろうし、元ジブリってだけでよく持ったほうじゃない。根拠のない自信に等しいのにネームバリューだけで客が呼べるなんていう幸運を使い果たしたんだよ
宗教っぽい言われたらもう大川先生のとこにしか見えなくなったぞwwww
ラジャーが出たことがまず信じられない奇跡だと思う。
パッとせぇへんメアリを看板キャラに据えとる時点でもうね.....
言うてやるなや.....
このイメージイラストのワクワク感の無さが凄い。
君生きのスタッフロールにス タジオポノックを見つけた時の困惑が「老人に振り回される若者」で腑に落ちてしまった
”ジブリ”って一口に言うけど、結局観客は宮崎駿その人の強烈な個性から創り出される作品に魅せられてるのであって、いわゆるジブリ風作画に憧れてるわけではないんだと思う。
セルルックCGも一定のクオリティに達した昨今、
CG風の手描きって、どんな視聴者層が
求めてるんですかね。
手描きの良さとCGの良さを相殺してるよね。
CG風の手書き、昔コンピューターが高価だった頃ワイヤーフレーム風のアニメーションを人力で書いてた時代か
欧米では、CGのアニメが子供に受けられるから、そのために作画したのでは?
AEのグラデーション間違えて肌影にもかけた時みたいになってる
ダイナミックさと線の粗さやろ。
昔は、たまにCG使うだったのが、今はほとんどCGで飛び道具で手描きだもん。
世間のちびっこの関心はSPY×FAMILY一色だし、ゲゲゲの謎が予想外の大ヒットでむしろ上映館数増やしてるから真っ先に減らされるのはラジャー…
そして年明けにはコナン…
映画館だってボランティアじゃないから売れる作品に箱回したいし、これはもう詰んでるとしか。
せめてアフレコに芸能人使わずにプロ声優を起用すれば、ジブリみたいなのにプロ声優起用がまた斬新だ、と違う話題性で盛り上がったかもしれない…
監督もジブリしか知らないからこんな作品しか作れないし、ジブリ以外のアニメ制作会社で色々と学ぶべき。
さりとて「脱ジブリ」そのものが目的となるとそれはそれでコケるよね.
極論,ジブリでは自分のやりたい表現・演出ができず,
我慢できずに宮崎駿と大喧嘩して飛び出した,くらいの芯が無ければ,
おとなしくジブリに骨を埋めた方がマシだったのかも.
声優云々で変わる気がしない
もちろん誰を起用するかにもよるけど、本職声優を起用したとして制作費は安くなっただろうけど、ワイドショーで全く取り上げられず、RUclipsのネタにもされずヲタクからは無視されて間違いなく人知れず消えただけでしょう。
芸能人を声優起用ってそれなりに話題性があるから作品としての出来とは関係なく宣伝効果はあるんだよね。
ネガティブでも話題になるだけマシなんですよ。
@@aa-yz1udえー!竹達彩奈さんと銀さんのあのお方を呼べば1ちゃん
@@aa-yz1ud芸能人呼んでも演技指導ちゃんとすればそんなに醜くはならないとは思うよ?
新海作品とがプロの声優も呼んでるけど、年々呼ばなくなってきていてスズメとかほとんど芸能人使ってるけど、違和感全くないし上手いよ
ジブリが批判されたのは棒演技だから
ジェネリックジブリって随分と優しい表現だよな。
ハッキリ言って劣化ジブリだろ。
外側だけ真似ても結局中身が一番大事なことを再認識する「ジェネリック・ジブリ」って言葉は本当にピンとくる言葉
「ジブリの宮崎駿」ではなく「宮崎駿のジブリ」だからなー
しかし否応なしに公開時期や番組宣伝などのプロデュースがどれだけ大事かわかる
かといってディズニーみたくそこに掛け過ぎてもというのがあるので
ジブリのというか宮崎駿の何がすごいかっていうと、無駄のなさよね。
説明は最小限でストーリーはきちんと完結させて、場面場面で裏の意味も込めて話し作りもしている・・・・天才よね。
風立ちぬで思ったが、作画があまりにも酷くても損益分岐点超えそうであればリリースしてしまう思い切りもある。
作画や声優が酷くてもそこは重要じゃないと分かっていて、勝負すべきところにリソース割いて、それ以外のところを妥協する判断力がある。
それ故に君はどう生きるかはかなり衝撃だった
正直内容は4割も理解できてないけど、宮崎駿が最期にやりたかった事は"アニメーション"だったんだなってのはひしひしと伝わってうるっときた
@@しらす-o9xさん、そうそれ!かなりアニメの作り方講座感ありましたね、できたら馬の走るとこが見たかったなあ
@@てちゃ-m5b風立ちぬってそこまで言われる程作画酷かったっけ?
関東大震災のシーンとか凄い気合い入ってるなって劇場で思ったけど
風立ちぬの作画凄かったですよ。ストーリーはあまり響かなかったし声優は最低だと思ったけどやっぱり作画は凄い。ハヤオは唯一無二だと感動した記憶。
ハヤオのアニメーションは誰にも真似出来ないよ。
片渕監督もはじめジブリっぽい絵柄と思ったけど、独自の雰囲気を展開させてジブリとは別のファンを獲得できていたなぁ。
はじめて見た時古き懐かしき日本の風景を描く部分はすごいと思った。
そもそもの話、片渕さんはアニメーターじゃないからね(絵は上手いらしいけど)
アニメーター出身の監督って多かれ少なかれ脚本能力に難がある印象で
それを圧倒的な作画や画面構成でカバーできる宮崎駿や庵野秀明と違って
ポノックの監督は力不足だったのかと
@@crxdm339さん、うーむ宮崎ジュニアよりはマシのはずと思いきや、残念だなあ、うーむ
もうこうなれば、たつきさんを加入させてだな、、、
仮に11月公開だったとしてもゴジラにゲゲゲもあるし、どの道爆死してそうなんだよな…
本気で宗教系の映画だと思ってました
一般人→ジブリ…ではないな。見なくてよし!
アニオタ→ポノック新作か…。見なくてよし!
…公開週に観に行ったけど、わい含めて観客2人だったわ。
「ジブリと勘違いしてくれなかった」これは鋭い指摘w
魔女の宅急便のポスターはパン屋のレジ付近と、ふてくされた様子の
キキしか描かれてない。じゃあ、情報が少ないからポスターに魅力がないか。
「なぜ魔女がパン屋の店番?」「飛べないの?」「どうして不機嫌?」「宅急便で働くのでは?」と
タイトル&キービジュアルの少ない情報で多くの(分かりやすい)謎を生む。素晴らしい戦略。
対してこの映画。
(小さく見づらい、モブみたいな外見の)主人公、手元の星、足元の流星、
そこに混ざる謎の写真、少年と一緒に走るペット、右隣の柵に腰掛ける謎の少女、
手前の大きく描かれた謎の動物、奥側の謎の生物たち、反対側の柵にいる謎の二人組、
これらの要素と同等に広く描かれた背景の街、その半分が朝と昼で分断、そこに見える
謎の城のシルエット・・・が描かれてる。
この大量の要素をぶちこんだキービジュアルを見ても、1つも伝わってこない。
「なにこれ?」「なにする映画?」「分からん。考察とか面倒くさ」で終わる。0点。
CMで凄い棒読みセリフが出ている時点で見に行く気はゼロになったwww
声優陣は意外とよかったよ
ただストーリーはお察し、、、
わかる。俳優に声優やらせるのまでジブリ風味引き継がないで良いと思った。
俳優も真面目にやっているんだろうけど
メアリって魔女の宅急便とハリーポッターを足してつまらなくしたような映画だったけど
飛ぶ動きの躍動感や構図の迫力・スピード感をとっても、数十年前の魔女の宅急便と比べてものすごく劣っていて
これが全盛期駿の絵コンテ・アニメ作りの才能との差なんかなぁ…と思ってしまいましたね
キキが暴走ホウキに乗って街をすり抜けまくるシーンとか、ここには絶対に作れないんだろうなあとか
ラジャーはまだ見てないのですが、予告映像って自信あるシーンが詰められてるんだろうけど
それですら平坦で胸躍る感じがないから…。なんか名作のエッセンスを学習した素人が作ったような作風なんだよな
メアリまでは「ジブリっぽさ」でかろうじて集客してたけど、メアリで化けの皮がだいぶ剥がれてしまったしなぁ。
映像の満足度が低い事はもうわかってしまってるけど、見ないと内容の評価までは出来ないので一度は見ようと思ってます。米林作品もメアリも二ノ国も全て合わなかったので、おそらく期待は出来ないけど…
超個人的な印象だと、CG風手書きイラストってのが自分の下手な絵を描いてた頃の画風に似てる(主観)という黒歴史なんだホント……
なんか2000年ころのピクシブができる前のイラストを思い出す塗りですよね。ようするに絵として古く感じてしまいます。
あの霧がかったような塗りね
わかる
立体感の少ないエアブラシのモヤモヤ塗りに加えて、彩度が低い灰色寄りの影だから
画面全体の色が汚く濁って見えるのも胸に来る物がある
押井守さんが「ジブリでは人が育たない」とおっしゃっていましたが、その通りになりましたね。
ジブリではなくポノックらしさを出せばいいと思うのですが、たぶん本人たちもわからない…。
ジブリ擬きだと客が増えないけどジブリ擬きにしないとスポンサーが付かないんやろか?
ジェネリックジブリってむしろ元の意味のジェネリック医薬品に失礼じゃないか?
あっちはちゃんと人の命救ってる。役割は果たしてるんだから。
庵野秀明みたいに独自の作風にすれば良かったのに過去の栄光に縋るからこうなる。
アニメのセンスって安易に後継出来るものじゃなくてかなりの特殊性を惜しみなく発散できる変態チームが勝ち残るイメージ。ジブリを中途半端にコピーしても誰も見ないよな…
この題材とこの絵柄でどうして成功すると思ったのか、真剣に聞いてみたい…
8:07 作画を宮崎駿に寄せるからこそ、宮崎駿との差が如実に現れるということに米林・新海監督は気づくべきでしたね。
宮崎駿は「世界観」を構成するのがとにかくうまい。ひとつのシーンを描くだけでも「この世界はどこまでも続いているんだ」と観客に感じさせる力がある。
絵柄は真似できても、この「世界観の構築」は結局誰も真似できなかった。
(新海監督の場面は、新しく世界を構築するより、元ある世界をより美しく魅せることに長けた監督なので、そこで勝負をしたほうが良いと『星を追う子ども』の失敗で気がついたはず)
ジブリは宮崎駿監督と、高畑勲監督のアニメスタジオ。
息子もだけど【宮崎を継承】するのはやめた方がいいと思う。
爆死ワードで初めて公開知ったけど、宣伝周り調べたら思った以上にしっかりしててビビる。テレビ見ないにしても、こんなに引っかからない事あるんだな…
先月公開ならそれはそれで怪獣王の熱線が飛んでくる悪夢
一方で宣伝費をほぼほぼかけずに13億稼いだゲゲゲの謎
日曜にゲゲゲ2回目観に行ったけど満席でしたよ…もう公開から1ヶ月以上経ってるのに恐ろしい!
あれはマジで脚本だけで真っ向勝負を掛けた傑作。あんなにエグイ脚本書ける人がアニメ界にいたとは
映画1人で見に行って隣に誰か座ってる状況初めてだった。
公式もびっくりしてるね。でもスタッフの鬼太郎愛を感じる丁寧な作りだった。R12だからある程度大人に向けた作品だけど、子供向けでも子供騙しじゃダメなんだよね。アンパンマンの映画のレビューを見て改めてそう思った。
@@dw-vb2rf 子供は大人が「こんなもんでええやろ」で作った子供だましを一番嫌うよ
強いて言うなら「ジブリっぽいのにジブリじゃない」ってのが強みになり得るのに、ジブリしか知らんから真似をするのって、それただのジブリの劣化だよね…
メアリと魔女の花の金ローで、最初だけ公開したシーン
あれを見ただけで最初の語り口調が黒歴史小説の導入すぎるんだよなあって(自爆)
なんかニノ国もタイトル文字が金ピカだけど
これ本当やめた方が良いな
安っぽい
公開時期の悪さは同感です…。
ゲゲゲは3回見に行ったし、ゴジラも行ったけど、広告見てもこの映画を観たいって思わなかったんだ…残念だけど……。
わざわざジブリ抜けてジブリのパチモン作らされるってどんな気持ちなんやろ
この映画、背景美術のレジェンドである男鹿和雄さんも参加してる作品なのにこの結果はあまりに悲しい
主人公の顔が濃すぎるんだろうな。
洋風ハンバーグの濃いソース味のような。
メインポスターもキラキラさせ過ぎて逆に嘘くさくなってしまってる。
何が世間に求められてるか監督が理解しきれてない感が凄いあるw
単純に面白くなさそうなんだよな。
キャラクターもあらすじも。
このキービジュアルでプペルを思い出したのは私だけではないはず。あれも思想というか観念的な映画だった。
公開四日目に観に行った時点で劇場に客が私1人だった時点でこの映画コケたなって思いました。
私が思うジブリらしさとは、ストーリーにあると思ってます。だから原作のある作品だと大幅に改変するし、作画もストーリーに沿った作画になっているのだと思います。このあたりは高畑・宮崎監督のセンスなので、真似を売るのは難しいでしょう。この作品も、舞台設定とか根本のところに何故そうしたのかが、分からいところが多いです。
技術は受け継ぐことはできるけど、才能は難しいことを感じてしまいます。
聖闘士星矢 the Beginningと屋根裏のラジャーは今年で一番公開日間違ってる映画だと思う
まぁ両者共公開日ずらしても爆死しなかったとは限らないけど
パンフレット買って読んでるときに感じたんですが、たしかに動画で観るとかなり魅力的なキャラクターたちだったのに静止画だと何故か魅力が半減しているんですよね…
個人的にはかなり面白くて大絶賛派だったので未見の人にイマイチ魅力が伝わってないのがめちゃくちゃ残念ですね…!
イマジナリーの観客で満席になってて草
ちいさな英雄の透明人間の話好きだったんだけどなぁ〜
正直に言うと、ジブリのようなデザインがもう過去の遺物というか今じゃ流行らないんじゃないかなとか思ってしまう…
ジブリがやれば昔から変わらないキャラデザでブランドだけど、他の会社が似せて描いてもねえ?ってなりますね
それはないな宮崎駿が新作を出すとなれば大騒ぎだから。ただ同じスタジオではないから。
実際、最近のジブリ作品はとても楽しめるレベルではないけどな…
ヒットした作品が千と千尋以降は出てないし
「君たちは~」観ると、ジブリらしくも現代よりな顔立ちしてるし、ジブリの方が変わってきてる感ある
@@nspopcorn100億超連発しててもヒットしてないって感覚歪みすぎだろ
仮に今のディズニーやジブリがネームバリューなしで映画の出来のみで勝負したら、同じような結果になりそうな気がする
監督による
駿なら普通にヒットするよ
評価割れてる君たちはどう生きるかにしても
やっぱり面白かった
わけわからない部分多いけど、それでもワクワクできた
とくに最初の30分は神だったよ
監督ってやっぱり大事
マロやニノ国の人じゃダメなんださらに脚本が西村って….
社運をかけた作品の脚本に素人ってなんなんだ?と思った…
ナウシカもカリオストロも損益的には最初はパッとしなかったけど、ジワジワ人気が出た。
内容的にアットー的力があれば大逆転も可能。
俺はディズニー好きでないけどアナ雪は凄く完成されてるなと思ったし、仮に無名スタジオが作ったとしてもその内に名作として評価されたと思う
@@deadby15 アナ雪は「今の」じゃなくてもう10年前……その時代のディズニーならベイマックスとか他にいいものも作ってました
@@武藤盛彦-i3i たぶん駿が作っても、ネームバリューがないと「動きはいいけど絵柄が古臭い」「説教臭い」「地味」「棒読みばかり」とかそういう評価になると思います
ネット上のコタツ記事どもは「爆死だが評価は高め」という見解でまとめる方向らしい。実際に見て来た自分としても、べつに駄作ってわけではないと思った。台詞回しはジブリ時代よりも小慣れてるし、特にラジャーがプリキュアに変身しちゃう所は熱い。
4:20
>この技術を作り上げるためにフランスのクリエイターと色々と模索したみたいなんだ
バスカッシュを思い出した。
懐かしいタイトルをウン年ぶりに見た
おれはエクリップスの歌も好きだったぞ!
日本のアニメ映画はいつまでジブリの亡霊に取り憑かれてるのだろうか。
キャラデザがジブリに似てるをなんとかしないとどうにもならないんじゃないかと… ジブリに似てるんじゃそりゃ ジブリ見るよ!
この映画の予告見るたびになんか鳥肌立つんですよね。
子供っぽい感じの安い感動を売りつけられてる感じがして無理
実際家族で見る映画だから仕方ない側面もあるけど
そもそも今年はコナンに始まり、マリオ、ジブリ、ゴジラと良策揃いで半端な出来の作品じゃ埋もれるのは確実な年だから、運も相当悪かったね
田舎の映画館の29日の上映数調べたら
ウイッシュ5回、ゲ謎4回、屋根裏1回だった
年末に入りウイッシュ、ゲ謎は上映数が増えるけど、屋根裏は2→1回に減ってた
ゲ謎が2→4回に増えたからゲ謎人気の凄さもわかる
キャラデザの時点で微妙だから他の人気映画のキャラデザを研究してキャッチーな画面作りをしない時点で観に行く気がなくなってしまう
画面も色彩ゴテゴテでセンスないと思ってしまった
改めて宮崎駿って洗練されててすごいんだな
変に奇を衒った物語にしないで、ジブリ的な画でゴリゴリのバトルアクションとか作れば良いのにって思う。
原作版ナウシカ。
それは是非新生したジブリにテレビアニメとして作って欲しいかなって思います。
ビジュアルが「ダサい」これに尽きる
東宝は、実写で数字出すのが厳しいのでアニメ企画を多数抱え込むのは仕方ないにしても、年末シーズンに立て続けにラジャー、トットちゃん、スパイと連発して企画相互で潰しあう(実際には一強が他の取り分を食い荒らす)スケジュール管理の悪さをどうにかできなかったんだろうかねえ…。(まあ毎年年頭に同年公開の主要企画を公表してるから、もう年末まで引っ張った以上他に手は無いんだろうけど)
映画館で予告編を観るたびに『次はアレ観よう!』とか言う娘が完全スルーでしたわ
予告編で面白さ伝わってこないもん
近所の映画館、スパイファミリーが12回、ウィッシュが6回上映している中、ラジャーはたったの2回……それも5席埋まっていればいい方とかもうね
怖すぎる
ジブリ(宮崎作品)コピーするならするにしても、ラピュタみたいな楽しいドタバタ冒険活劇みたいなのにすればアニメーションの動きの魅力を最大限に分かりやすく伝えられて良いのにと個人的に思ったりした。
キービジュって大事なんだな〜
そもそも金のかけ方がおかしい
メアリでそれなりにヒットしたせいでポノック自身に集客力があると勘違いしちゃったのかな
ほんとに哀れですよね~w
同情はしませんけど😅
なんか某プペルっぽい見た目だよね
わかる しかもプペルみたいな固定信者もいないっていう
ラジャーとトットちゃんは
キャラデザがコッテリしすぎて見る気が起きない
たかがジャンプのガキ向け漫画映画にジブリのスタッフ集めたポノックが負けるわけあるかい!って算段やったんかな…
もう宣伝費かけずに秋映画で地味にやった方が大ケガしなくて済んだんじゃってことにならないといいけど…
最近のアニメはかなり面白くなって、演出家やアニメーターの技術や才能も上がってきたと思ってたけど
ジブリ関係は何も変わらなかったってことか…
歌舞伎界とにとる
なんか偉そうな物言いでごめんなんだけど、最近のジブリの監督が微妙なだけ、アニメは今も昔も面白いのと面白くないのがある
@@THE.Everestlist😊
むしろつまらなくなってる気がするけど?
特に鬼滅流行ってからはクソみたいななろうに加えてジャンプのステマアニメ増えてきててコンテンツの死にかけに見えるが?
近藤喜文さんがご存命だったらと切に思う
6:43 某カイロ氏曰く『登場人物全員バカ(特に手前の短髪男子が)』の劇場版「二ノ国」。
カイロ氏のレビュー私も見てたので何となく同じようなこと感じましたり
やたら宣伝してるのはどこが自信だったんだか……
日本テレビがジブリみたいな物なんでもよこせっていう宗教じみたお布施だな
@@user-qe5gq6fc6g日テレもかなり責任ありますよね。がっつり関わってるのは目に見えてるし…
マジでざまあとしか言いようがないよねw
公開所日に千葉の映画館で観ましたけど
客、俺を含めて5人だったw
しかも、1人は途中で出ていきましたw
まじ爆死ですね
ヴィジュで拒否反応起こしてた。でも知人に勧められて渋々観て、やっぱり絵柄は無理やったけど話は結構泣けた😮
冒頭のスタジオポノックのメアリの横顔、当然ジブリを意識してるんだけど本家のジブリはいろいろヒット飛ばしてるからトトロを使っても「ああ、ジブリだね」となるんだけど、ここは1作目のメアリからこれをやってきてるから今後ポノックの作品を公開するごとにこれを出すと、さほどヒットしなかったメアリを毎回思い出すことになると、岡田斗司夫さんが言ってた。
プペル臭あるもんなぁ
こんなキービジュアルだけど
黒髪少女とかオーロラ姫とかなかなかインパクトある可愛いキャラクター出るしメアリよりは100倍面白かったんだけどなぁ
努力しても売れないのは悲しいよな
もうジブリでやってない戦争モノやってほしい
原作版ナウシカとかね。
@@onukiyuta3822 ジブリの番組でナウシカの匂わせがあったんですけどね…監督の年齢的にキツそうなのでゴローかポノックどっちでもいいから原作ナウシカを3部〜4部作位でやってほしいですね
@@強欲で強欲な壺-4drawcard庵野監督で観たいな。
バトルアクションをやってないだけで、ジブリの大半は戦争モノだけどな。直近の「風立ちぬ」も「君たちはどう生きるか」も。
あとハードなSFとかね。
ポノックはホラー映画とか作ってくれへんかな
もう時代に合わなくなってるよなぁ初めてラジャー?なんて映画知ったわ😅
どうする、スタジオポノック……
社運かけた作品が爆死はヤバい
「手描きだけどCGみたい」って悪いとこどりにしか思えないんだが
ふつうCGだけど手描きみたいですげーってなる思うけど
なんだCGアニメかよって避けられそう
”ジェネリックジブリ” 素晴らしいワードチョイスですねw
宗教映画っぽいって言われて、幸福の科学のアニメっぽい~~~って自分も思ってしまい草
マイゴジと君たちは~で海外は日本映画褒めてポリコレディズニーに侮蔑の目を向けてますけど
日本だってダメなものはダメなのがあるんですよね。
屋根裏のエルカンターレ でも自然や
今、「子供に観てほしい作品」を観るなら、夫婦2人+子供分のチケット代に劇場でのポップコーンにドリンク、せっかくのお出かけなら子供におもちゃも買ってあげなきゃいかんし、もちろん外食も。さらには往復の交通費や車なら駐車代。
そこまで客がお金かける以上、ある程度面白さの担保されてるものに絞らざるを得ないだろうに。
その最たるディズニーとスパイファミリーで客の取り合いする中に突っ込んじゃうとは…まあわかってても止められないのでしょう。
新海誠監督が田中将賀にキャラクターデザインさせている事はジブリ出身の作画監督からジブリ臭を抜く大きな助けになっているよな。
この手法に至った理由は、田中将賀とのスケジュールが合わなかったからだがジブリ出身の作画能力の効果的な使い方を示唆していると思う。
倒産かかってる映画なら攻めて欲しかったなぁ。ストーリー的にも当たり障りない内容でインパクトも薄いんよね
CG風手書きってのも売りにするには凄さが伝わってきにくいしCGに見えることで逃してる客も多そう
そもそもが客がジブリ系作品に求めてんのは文芸作品じゃなくナウシカやラピュタみたいな冒険活劇アクションだと思うんだよ
FFもだが客の求めてるのは凄いだけの作画じゃなくワクワクするような物語なんだよね
3:06 ああ!このポスター なんか気持ち悪いと思う理由は、宗教アニメっぽさだわ。確かに
確かにマイゴジ見に行った時に予告流れて知ったけど、作画の癖が万人受けしない、キービジュの宗教映画感ってのでうーんってなったなぁ。
この動画見て、逆にゲゲ謎見たくなった。子供いるけど、仮に見に行くなら悲しいけど、スパイファミリーになってしまうよね。
ラジャーよりインパクトの強い小雪ちゃん…
この間、スパイファミリー観に行った時に「へー、こんな映画やってるんだ」と知ったぐらい
影が薄かったなコレ、宣伝とかまともにやってるのか・・・?
しかも題材が良く分からない
「イマジナリーフレンド」ってのは精神医学の知識としては知っているけど
自分にはイマジナリーフレンドなんて居なかったからピンとこなかったし
そもそも誰でもイマジナリーフレンドが居るのが当たり前というような、普遍的な物でも無いでしょ
宣伝の時点で「面白そうだな」と思えないのは致命的だなぁとは思いました