Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
パイナップル🍍、今はそんなに高価なのですか。でも円ータイバーツの為替レートが5年前と比べて1.5倍のバーツ高ですからあり得るかも。私が日本を出た理由の一つが円安による食品や石油製品の高騰、それによる混乱と治安悪化を懸念したのもあります。タマリンド、名古屋でも屋外越冬しましたが、落葉が多く、春先の立ち上がりが悪いので、室内取り込みが現実的と思います。パラミツは結構結実まで早いと聞いています。うちはスペースの関係で矮性種、大鉢ですが、環状剥皮とかすれば結実が早くなるかも。マンゴスチン、あれは以前の燻蒸処理した果実からでも実生成功しましたよ。あれは種子が腐り易く、回りに桃の種子同様毛が多く、それに果肉がへばり付いて、なかなか果肉を完全には落とせない為、毛に付いた果肉がカビて種子が腐る失敗が多いです。毎日水を取り替えながら果肉を洗い落とし、を繰り返すと果肉が腐りもなく全部取れ、そうなってからベンレート1000倍液で水栽培し、発芽発根したら熱湯消毒した真新しい鹿沼土に植えると良いです。ナツメヤシ、名古屋では軒下越冬しましたが、まだ小苗の時にタイに引っ越す事になったので、その後はわかりません。ポポー台にバンレイシ属を接ぐ話はツイッターで見ましたが、活着性は良くない様ですね。ジャボチカバが−4℃まで耐えたと言うのは初めて聞きました。名古屋でも軒下越冬したので0℃前後まで耐えるのは確認しましたが。ライチにトマトトーンは素晴らしい発想ですね。ランバイ雌木でも一部結実したとも聞いてますので、案外他の果樹でも使えるかも。面白い話、ありがとうございます。
@@VickyPolon ご視聴コメントいつもありがとうございます。掲示板はいろいろな情報飛び交ってますから貴重です。トマトーンは単為結実のものに効力発揮するのであればライチのシャカパッドライチはまさにそのものなんで効けば福音です。フエジュアは失敗しましたがライチでは成功したいです。(笑)試してみる価値はありますね。沢山のコメントありがとうございました。(*^^*)
こんばんは 巨大掲示板って??みんなで果樹について意見を言うところなのかな?興味深いことが書かれてるんですね。パッションフルーツ花が次々咲いて実が4個になりました。この時期は液肥とかあげた方がいいのでしょうか?
ご視聴コメントいつもありがとうございます。ネットで語り合う 2ちゃんねる のような匿名で投稿できる集いです。色々なジャンルがあり園芸のカテゴリーの中にイチジクやバラの集いがあるんですよ。今回は熱帯果樹です。実は5個程度にとめておいた方がよいです。液肥は一週間に一度ぐらいで大丈夫です。できるだけ日当たりの良いとこに置いてあげてください。きっとうまく収穫できますよ。水切れに注意してくださいね。(*^^*)
パイナップル🍍、今はそんなに高価なのですか。でも円ータイバーツの為替レートが5年前と比べて1.5倍のバーツ高ですからあり得るかも。私が日本を出た理由の一つが円安による食品や石油製品の高騰、それによる混乱と治安悪化を懸念したのもあります。
タマリンド、名古屋でも屋外越冬しましたが、落葉が多く、春先の立ち上がりが悪いので、室内取り込みが現実的と思います。
パラミツは結構結実まで早いと聞いています。うちはスペースの関係で矮性種、大鉢ですが、環状剥皮とかすれば結実が早くなるかも。
マンゴスチン、あれは以前の燻蒸処理した果実からでも実生成功しましたよ。あれは種子が腐り易く、回りに桃の種子同様毛が多く、それに果肉がへばり付いて、なかなか果肉を完全には落とせない為、毛に付いた果肉がカビて種子が腐る失敗が多いです。毎日水を取り替えながら果肉を洗い落とし、を繰り返すと果肉が腐りもなく全部取れ、そうなってからベンレート1000倍液で水栽培し、発芽発根したら熱湯消毒した真新しい鹿沼土に植えると良いです。
ナツメヤシ、名古屋では軒下越冬しましたが、まだ小苗の時にタイに引っ越す事になったので、その後はわかりません。
ポポー台にバンレイシ属を接ぐ話はツイッターで見ましたが、活着性は良くない様ですね。
ジャボチカバが−4℃まで耐えたと言うのは初めて聞きました。名古屋でも軒下越冬したので0℃前後まで耐えるのは確認しましたが。
ライチにトマトトーンは素晴らしい発想ですね。ランバイ雌木でも一部結実したとも聞いてますので、案外他の果樹でも使えるかも。面白い話、ありがとうございます。
@@VickyPolon ご視聴コメントいつもありがとうございます。掲示板はいろいろな情報飛び交ってますから貴重です。トマトーンは単為結実のものに効力発揮するのであればライチのシャカパッドライチはまさにそのものなんで効けば福音です。フエジュアは失敗しましたがライチでは成功したいです。(笑)試してみる価値はありますね。沢山のコメントありがとうございました。(*^^*)
こんばんは 巨大掲示板って??みんなで果樹について意見を言うところなのかな?興味深いことが書かれてるんですね。
パッションフルーツ花が次々咲いて実が4個になりました。この時期は液肥とかあげた方がいいのでしょうか?
ご視聴コメントいつもありがとうございます。ネットで語り合う 2ちゃんねる のような匿名で投稿できる集いです。色々なジャンルがあり園芸のカテゴリーの中にイチジクやバラの集いがあるんですよ。今回は熱帯果樹です。実は5個程度にとめておいた方がよいです。液肥は一週間に一度ぐらいで大丈夫です。できるだけ日当たりの良いとこに置いてあげてください。きっとうまく収穫できますよ。水切れに注意してくださいね。(*^^*)