【ゆっくり解説】みんな知らない薬学部の序列

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025
  • ↓↓チャンネル登録はここをクリック!↓↓
    / @gakurekichu3150
    【使用している素材サイト】
    ・写真AC
    ・イラストAC
    ・いらすとや
    【東方Projectのガイドラインに則って使用しています】
    #ゆっくり解説
    #大学
    #受験
    #偏差値
    #学歴

Комментарии • 88

  • @蝶野喜栄
    @蝶野喜栄 5 месяцев назад +37

    薬学はどうかは知りませんが、医学部の場合は旧帝国大学(東北や京都)は面接を行う事で「多重浪人生」を切り捨てる”年齢制限”が存在するので、まず大学に入るだけでも狭き門です。

    • @ジオスプリントマン
      @ジオスプリントマン 5 месяцев назад +5

      とんぺー医に10浪ちかいやつおったぞ。正確な浪数は覚えてないけど。

    • @蝶野喜栄
      @蝶野喜栄 5 месяцев назад +1

      一回で絶望して自〇する人とかいるし/医学部卒業⇒薬学部入学とか/卒業したり資格をとっても別の道に行ったり、本当に様々ですよね。

    • @flog_in_a_well_but_knows_lakes
      @flog_in_a_well_but_knows_lakes 3 месяца назад

      私立はともかく国立医って多浪差別あるの?

    • @蝶野喜栄
      @蝶野喜栄 3 месяца назад +1

      @@flog_in_a_well_but_knows_lakes
      面接である程度のふるいにかけているみたいですね。
      ただし、旧帝の医学部の事情しか知りませんが、歯学部とか他は緩いのかもしれん。

    • @蝶野喜栄
      @蝶野喜栄 3 месяца назад +3

      @@torokusya-ataoka
      私の恩師の話では大学の同期に60代の男性がいたらしいですよ。
      聴いた話ですが、宝塚を退団(トップの卒業による)した後に猛勉強をして歯科医師になった方もいるとか。

  • @つばみく3120
    @つばみく3120 5 месяцев назад +21

    千葉大の後期は6年制ではないかもです。

  • @圧倒的マダオ
    @圧倒的マダオ 4 месяца назад +23

    私立薬学部は入学偏差値じゃなくて、6年間のストレート合格率で見なくちゃ意味ないですよ、、、これが必ずしも偏差値に比例してないから育成カリキュラムもできてない有名大学が新設して留年生み出しまくるんやから

  • @ねこ-g9w1n
    @ねこ-g9w1n 4 месяца назад +15

    叔母が2人指定校推薦で偏差値35の城西大学に入学でしたが、どちらもストレートで国試合格でした、、、!
    かなり頑張ったのですね、、、!

    • @かん-z8q
      @かん-z8q 2 месяца назад +6

      私の受験期(平成8年頃)城西大薬学部は偏差値50越えていました。底辺の第一薬科大でも50程度ありましたので、当時は40半ば以下でほぼ受かるような薬学部はありませんでした。今とは全然違います。

  • @gsan1135
    @gsan1135 4 месяца назад +19

    星薬科大学は作家の星新一さんの父親が創設 父親の後継として星製薬の社長になったが経営不振で社長退任後 作家になり売れるまで 星新一さん星薬科大学の非常勤特別理事の肩書きで多額の援助受けてたそう。

    • @スナフキン砂布巾
      @スナフキン砂布巾 2 месяца назад

      @@gsan1135 さん 星新一ファンとしてはさもありなんか!

  • @イーグルス-q6e
    @イーグルス-q6e 5 месяцев назад +16

    東北大学卒、東京理科大にも受かりました。こう見ると案外スゴイですね。少し嬉しいです

    • @蝶野喜栄
      @蝶野喜栄 5 месяцев назад +2

      事件してる本人は目指している大学に入るのに全力で、ランクなんて気にしていられませんよね。
      年によって変わるものだし。

  • @godlucifergakurekicyu
    @godlucifergakurekicyu 5 месяцев назад +14

    歯学部もやってほしいね

  • @yoshi3405
    @yoshi3405 3 месяца назад +7

    薬剤師はドラックストアのバイトで時給2500円。控除引いても手取り年400万。女でこの稼ぎは脅威すぎる。

    • @スナフキン砂布巾
      @スナフキン砂布巾 2 месяца назад +2

      @@yoshi3405 さん 女性でこの稼ぎが脅威とは!民間の女性賃金はひくすぎるのかな。

    • @にやみやなち
      @にやみやなち Месяц назад

      @@スナフキン砂布巾 男と比べて無職でも許されるからってだけ。同じ仕事すれば全く同じ賃金よ。

    • @オフグリッドさん
      @オフグリッドさん Месяц назад

      え?時給低いと思う。高校の時間講師の時間給の方が高い。

  • @biologymonster2435
    @biologymonster2435 3 месяца назад +6

    北大薬後期並んでる大学よりは絶対難しいぞ…
    前期でも多分私立よりは難しいよ流石に

    • @biologymonster2435
      @biologymonster2435 3 месяца назад +1

      少なくとも理科大慶應よりは絶対難しい、受けたからわかる

  • @蝶野喜栄
    @蝶野喜栄 5 месяцев назад +13

    千葉化学、第一薬科、日本薬科は(今はどうか知らないが)全て都築グループです。
    あと、合格率の分母には6年をストレートで終えた人や何回か同じ学年を繰り返した人もおり、卒業試験をクリアして「国家試験受験OK」となった人の中での合格率なので、実際はもっと低いのですが(国公立はともかく)私立は合格率が宣伝になるので色々と分母をいじっているのです。
    まぁ、極みを論ずれば第一薬科だろうと東京理科だろうと国家試験に受かってしまえば卒業校なんてどうでもよい訳(国立だからって免許がゴールドになる訳じゃない)で、何かと順位をつけたがる人って”その分野以外の人たち”なのが現実ですが、、、。
    実際に入って頑張っている人にとっては「実際に目指して経験してから言ってくれ」とか「他人の学歴に順位をつけるほど、君は偉かったり権利が有るのですか」としか思わないもの。
    ・プロ野球で何かとファンは順位を気にするが、選手たちは一試合一試合を全力で取り組んでいるだけでたまたま最下位とか優勝をしているだけであるのと同じ話です。

    • @赤壁輝彦
      @赤壁輝彦 4 месяца назад

      横浜薬科大も同じ系列です。千葉科学大は一頃騒がれた加計学園じゃなかったかな?

    • @user-mi2dy3gi2f
      @user-mi2dy3gi2f 4 месяца назад

      千葉科学ではなくて、横浜薬科、第一薬科、日本薬科がグループです。

  • @サツマイモ依存症
    @サツマイモ依存症 4 месяца назад +18

    数学に関しては、3Cナイ方がムズいと思うの俺だけかなぁ〜
    そりゃ高校でも全くなかったら別だけど、日々の演習レベルまで広く仕上げられたら、数3=得点源になるし‥

    • @圧倒的マダオ
      @圧倒的マダオ 4 месяца назад +1

      やることやればパターンゲーだもんね特に

  • @クッキー缶-g4t
    @クッキー缶-g4t Месяц назад +1

    昔、一浪の時に今年で最後だし受けられる国公立は受けとこうと思って名古屋市立大薬学部を受けました。
    (貧乏なんで国公立限定&全滅なら自衛官)
    同じ宿の人達と晩飯の時に話てたら京大、阪大、名大などなどの受験生がいて
    「場違いなとこキター😱」
    と思いました😅
    幸いに化学のラストの問題(合成洗剤の化学式を導き出す問題)がなぜかスラスラ解けたので受かりましたが周りがみんな天才に見えてその場では固まった顔のまま帰りました😂

  • @るっこら-b6x
    @るっこら-b6x 4 месяца назад +5

    兵庫医療大はもうないですよ。今は兵庫医科大の薬学部です。

  • @たいや-f4i
    @たいや-f4i 5 месяцев назад +20

    慶應薬って今年から数3もいるらしいね

  • @均石川-f2o
    @均石川-f2o 3 месяца назад +1

    ありがとう

  • @あもっち50
    @あもっち50 5 дней назад

    千葉大の薬学部はかつては東大理2と偏差値で並ぶくらいの難関でだった。元々旧制第一高校が母体で日本で最初の大学薬学部という由緒あるところで、事実上関東唯一の国立大薬学部だったから。(東大薬学部は進振りで東大生同士の競争に勝たないと薬学部に上がれないから最初から薬学部希望の受験生は受けなかった。)あと、名古屋市立大は岡崎に国立研究開発機構があり、名古屋大に薬学部がないのが大きい。名古屋大には薬学部がないのに創薬科学研究科という結構有力な創薬研究所がある。そこには名市大卒業した薬学生が結構来ていたと聞いたことがある。

  • @kanekodaisuke9920
    @kanekodaisuke9920 4 месяца назад +10

    明治薬科卒の俺 今駅のトイレ掃除

    • @9999ALTEZZA
      @9999ALTEZZA 4 месяца назад +4

      わいも下位国立薬学部でて免許取ったけど、おもんないから別の仕事してる。食えてりゃええんやで。

    • @オラくん-t1f
      @オラくん-t1f 4 месяца назад +1

      免許は取ったん?

    • @kanekodaisuke9920
      @kanekodaisuke9920 4 месяца назад +1

      @@オラくん-t1f もちろん取って、薬局、病院、ドラッグストア、公務員と一通り経験しました。

    • @岡八郎-w1b
      @岡八郎-w1b 4 месяца назад

      大丈夫?

    • @kanekodaisuke9920
      @kanekodaisuke9920 4 месяца назад

      今夜勤やってるので、病院勤めてた時より給料よかったりするw

  • @mlisofuoft
    @mlisofuoft 5 месяцев назад +25

    まあ正直、薬学部は薬剤師資格が取れてしまえば横一線で学歴関係ないからなぁ……。
    国公立行って研究職狙うなら別だけど、薬剤師取るのが目標ならどの大学でもいいから薬学部に入って、6年でのストレート卒業と現役国試合格に向けて全力投球する方がいいと思うなぁ。
    いわゆるBF大学の薬学部に行ったって、死に物狂いで勉強すれば国試合格できるし、いい大学行ったからって本人にやる気がなければ落ちるよ。

    • @スナフキン砂布巾
      @スナフキン砂布巾 4 месяца назад

      第一薬大は薬剤師さんにいわせると専門学校や予備校の学習態度で、がむしゃらに合格目指す方が多いと 高校の同級生に熊大薬に行き中途はしらんけど地元で比較的大きな精神科の薬剤師に成っとる女性がおったし、京都薬大(伝統私立)にいき、地元の多店舗調剤薬局の経営者と結婚し、薬剤師兼社長夫人に収まっているのも居るし 女性にとってはさまざまつぶしの効く職業じゃねえ!

    • @おにぎり-r3q
      @おにぎり-r3q 2 месяца назад

      地方公立の薬学部の薬学科に入って薬剤師になるのを目指すか、地方国立大学の薬学部の薬科学科に入って製薬会社への就職を目指すのどちらが将来稼げますか?製薬会社で稼げるのって旧帝大とか行って、大手につく人だけなんですかね??

  • @蝶野喜栄
    @蝶野喜栄 4 месяца назад +3

    旧帝国大学の話ですが実は戦前にはもう二つ、京城・台北がありました。
    京城帝国大学:現在のソウル図書館がある”京城府”に設置されていた医学部・法学部・理工学部の大学:アメリカ陸軍の決定により日本人が去った後に閉校、システムなどはソウル大学校に受け継がれた。
    台北帝国大学:台北市に現在「国立台北大学」として継続している医学部・文政学部・理学部・工学部の大学
    です。
    順番としては東大 ⇒ 京大 ⇒ 東北 ⇒ 九州 ⇒ 北海道 ⇒ 京城 ⇒ 台北 ⇒ 阪大 ⇒ 名古屋です。
    ・ちなみに阪大のOBたちが設置(発展)させたのが新制大学の名門;神戸大とされています。

    • @chuf39
      @chuf39 4 месяца назад +1

      神戸は旧三商大であり新制ではなく旧制大学である。1960年頃までは阪大文系より難しかった。同じく旧制小樽高商が前身の樽商は北大文系より難しかった。
      旧三商大知らんとか秦先生や竹内先生などの本を読め

    • @蝶野喜栄
      @蝶野喜栄 4 месяца назад

      @@chuf39 おっと旧制だったか、しかしどこぞのバカサークルのおかげで権威はもう無いに等しいがな(笑。
      旧三商大とか、興味無い事を知る暇が有ったら自分の仕事に関することを勉強しますよ。
      「知らないと死ぬ」というのでなければ、どうとでもない。

  • @gsan3585
    @gsan3585 3 месяца назад +5

    旧帝の薬学部が私立より下の評価になることはないわな。

  • @kg6156
    @kg6156 Месяц назад

    順天堂薬学部はやってますか?

  • @reindeer_cream
    @reindeer_cream 3 месяца назад +1

    12:03 それは上と言うべきなんですかね…

  • @寺岡敏
    @寺岡敏 4 месяца назад +19

    慶応と阪大どちらが上論争あるけど就職実績はともかく難易度ははるかに阪大が上で、慶応と比較しないでほしい。

    • @賀喜遥香-y4l
      @賀喜遥香-y4l 4 месяца назад +5

      薬以外は難易度で慶應は阪大と張ります

  • @ひろし-n3h
    @ひろし-n3h 10 дней назад

    知り合いの人の息子、私立の薬学部行ってるけど学費2000万とかいってるな

  • @東北医科薬科大学医薬
    @東北医科薬科大学医薬 3 месяца назад +13

    薬学部行きたい人は参考にしてね。
    H以下は動画みたいな感じだから止めといた方が賢明。まあ、H以下は他の学部でも学力的に下層な感じだからパッと見で分かるとは思うけど…(医学科以外)
    薬学部ランク
    ↓国公立+最上位私立
    SS 東京大 京都大
    S 大阪大 名古屋市立大
    A 北海道大 東北大 千葉大 九州大
    B 広島大 金沢大 岡山大
    C 徳島大 長崎大 熊本大 富山大 
    D 岐阜薬大 静岡県立大 山口東京理科大 慶応大 東京理科大
    -----------------------
    ↓名門私立
    E 北里大 星薬大 京都薬大
    F 東京薬大 東邦大 明治薬大 立命館大
    大阪薬大 近畿大 福岡大
    G 昭和大 昭和薬大 武蔵野大 名城大 神戸薬大 日本大
    -----------------------
    ⚠↓
    H 愛知学院大 同志社女子大 摂南大 神戸学院大 武庫川女子大 崇城大
    I 北海道医療大 東北薬大 高崎健康福祉大 国際医療福祉大 城西大 帝京大 金城学院大 大阪大谷大
    J 北海道薬大 岩手医大 帝京平成大 千葉科学大 新潟薬大 鈴鹿医療科学大 北陸大 兵庫医療大 就実大 安田女子大 広島国際大 松山大 九州保健福祉大
    K 青森大 いわき明星大 奥羽大 城西国際大 姫路獨協大 福山大 徳島文理大 長崎国際大
    -----------------------
    🚫↓
    L 日本薬大 横浜薬大
    M 第一薬大

    • @takas9655
      @takas9655 8 дней назад

      中期国公立を舐めすぎ!
      静岡県立と岐阜薬科は広島、岡山と同等以上の難易度です。

  • @暴れ猫p
    @暴れ猫p 5 месяцев назад +6

    僕が北大にいた頃は、文Ⅰ~文Ⅲ、理Ⅰ~理Ⅲ、他と受験科目で振り分けられてそこから希望する学部へ成績順に行けるというシステムでした。今は希望する学部を受験する普通のシステムになってます。
    それで、理Ⅲ(生物)からも薬学部へ行けるのですが、当時(〜平成初め頃)から人気の出始めた学部は、その時連載されていたあの漫画の舞台となったあの学部。
    そこに成績がわずかに及ばず第二志望として選んだ薬学部に進んだ人を知ってます。
    僕は文系だったから関係なかったものの、今思えばもっと勉強しておけばよかったという悔い。でも必須科目で確率・統計を履修したのでこのチャンネルで出る偏差値に関する話題にはついていけてます。
    長文失礼しました。

    • @福田健吾-x9j
      @福田健吾-x9j 5 месяцев назад +1

      いや、自分がいた時代は確かにいきなり学部に入れたのですが、今は北大前期のほとんどの定員は総合理系で入学して、東大みたいに入学後の成績で進路振り分けになってます。薬学部は成績上位1割には入ってないと厳しく激戦みたいですので、単に入学時の偏差値だけではランクを比較できません。

    • @暴れ猫p
      @暴れ猫p 5 месяцев назад

      @@福田健吾-x9j そうなんですか。また新しくなったんですね。知りませんでした。情報ありがとうございます。

  • @Filippo_inzagi
    @Filippo_inzagi 5 месяцев назад +30

    東京理科大学はしっかり数3まで必要なんやな。そう考えると偏差値は2.5しか変わらない慶應と難易度は変わらないんじゃないか

    • @ねこ-g9w1n
      @ねこ-g9w1n 4 месяца назад

      今年度から数Ⅲが必要になりました、、、
      悲しいです。

    • @Filippo_inzagi
      @Filippo_inzagi 4 месяца назад +2

      @@ねこ-g9w1n だとしたら、慶應薬学部の偏差値は下がりそうですね

    • @ねこ-g9w1n
      @ねこ-g9w1n 4 месяца назад

      @@Filippo_inzagi
      はい、でもやはり慶応ブランドは健在だと思うのでせっかくなら狙いたかったです、、、
      数弱の数Ⅲ壊滅人間なので、、、

  • @nameno-c3x
    @nameno-c3x 12 дней назад

    千葉大って、旧二期では?後期だからなのか上位なのは不思議?慶応に薬学部ってあるのは知らなかった。私は東京理科大薬学部を記念受験しました。入学する気は全くありません。(そもそもお金がない)

  • @kentak8802
    @kentak8802 Месяц назад

    医者には向いてない、そこまで稼がなくていいっていうそこそこ優秀な生徒は国立薬はいいかもな。
    資格も取れるし。

  • @NO-xh1mf
    @NO-xh1mf 4 месяца назад +7

    ウチの母が東京理科大薬学部で
    叔父さんが東大薬学部→北大医学部なんだけど
    俺は帝京薬学部です。
    生まれてきてスミマセン。

    • @圧倒的マダオ
      @圧倒的マダオ 3 месяца назад +7

      国試受かれば全部チャラやで😊

    • @takas9655
      @takas9655 8 дней назад

      薬剤師になれればOK!

  • @user-mi2dy3gi2f
    @user-mi2dy3gi2f 4 месяца назад +11

    私大薬学部で人権(?)があるのは色々内情とか聞く限り動画で出てきた中だと日大のあたりのランクくらいまでかな…
    このランクくらいまでなら勉強するかしないか、本人が努力するかしないかってレベルの話で語れるケースがほとんどで、留年するやつは怠けていたり甘えているやつ、あとメンタル不調が大半。何か大学側がえぐい事してるんではなくて逆に学生の自己責任に任せた結果動画で日大が例に出ていたけど、偏差値的について来れる学生と怠けて留年する学生が丁度半々になってる感じの層がこの辺りまで。
    特に動画で出てきた日大ランク以上の特に昭和の時代からある老舗薬学部は最近は昔よりだいぶ落ちたけど、まだまだ業界内の知名度とか先輩も業界内に沢山いるので卒業後の進路選びに先輩の生の声が聞けたりするので進学する価値はある。
    しかしながらこれ以下の大学になってくると、そもそも勉強しても…努力しても… と言うパターンが多くて、更に留年するのが当たり前の雰囲気が漂ってるので… 大学側もけっこうスパルタ式にやらせてダメなら留年って感じのえぐい所が増えてくる。
    そもそもの学生の学力的に努力だけではかなり厳しい場合もあるので行くなとは言わないが相当の覚悟は必要だとは思いますね。

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 5 месяцев назад +4

    順位のつけ方がおかしいぞ。

  • @Pascal_123
    @Pascal_123 5 месяцев назад +5

    まあ、いうても入試の偏差値やんけ。

  • @なおくん-e8q
    @なおくん-e8q Месяц назад +1

    薬剤師になれない薬学部じゃ意味がない

  • @生け贄スマホ4
    @生け贄スマホ4 3 месяца назад +1

    国立薬学部の歴史を書いておきましょう。一部誤認があるかもしれないけど参考にしてね。
    官立旧帝国大学(帝国大学時代には薬学は東京と京都だけしかなく、それも京都は昭和14年設置)
     東大 明治中期に唯一設置された帝国大学(所在地東京)の分科大学としての医科大学に薬学科があったと思う
     京大 昭和14年京都帝国大学医学部に薬学科設置
     阪大 戦前の私立大阪薬学専門学校が、戦後新制大学移行時に阪大に吸収
     地帝3校(北大、東北大、九大) 戦後(昭和30年代?)医学部薬学科として設置
     名大 戦後の新制移行時に名古屋市立薬学専門学校に合併拒否されたので、現在まで薬学部なし
    官立旧高等中学校薬学科(旧六医に相当)由来で明治中期に帝国大学と同時設置された千葉(第一)、金沢(第四)、長崎(第五)
     千葉の場合 第一高等中学校薬学科⇒第一高等学校薬学科⇒千葉医学専門学校薬学科⇒千葉医科大学薬学専門部⇒新制千葉大薬学部
     なお、仙台(第二)、岡山(第三)は早期に廃止。
    官立高等工業応用化学科製薬部 徳島
    私立薬学校から県立移管され、さらに官立移管された旧制薬学専門学校 富山、熊本
    戦後20年以上経過し昭和44年に医学部薬学科として設置 岡山、広島
    と言うことで、昭和14年に京都帝国大学に薬学科が設置されるまでは、旧制大学レベルの薬学研究教育機関は東京帝国大学のみ。
    1ランク下がって旧制専門学校レベルでは歴史的に東大に並ぶ千葉、金沢、長崎の3校が東京帝国大学に続く。
    と言うことで、現在も京大の少し後ろに千葉大がいるのはおかしくない。
    40年以上前の薬学体育会系サークルの東西対抗は、東:東大・千葉大、西:京大・阪大、の4校でした。
    医学部・薬学部は歴史的には千葉>大阪です。
    最近の研究実績は旧帝国大学の威光や大学院博士課程設置時期の関係もあり阪大>地帝3校>千葉かもね。
    明治中期に帝国大学と全国を5学区に分けた高等中学校5校設置時に、各道府県立病院付属医学校への補助金をカット。
    医師養成は高等中学校医学科5校へ集約され、病院規模の大きかった京都、大阪、愛知以外の公立病院の医学校は廃止。
    いずれの学校も大正期に医学専門学校から医科大学へ昇格。
    昭和5年までは官立千葉医科大学>大阪府立医科大学=愛知県立医科大学(旧制高等学校生は公立医科大学には進学しない)。
    昭和6年府立大阪医科大学は官立大阪工業大学と合併して大阪帝国大学医学部。
    同年、愛知県立医科大学は官立移管され名古屋医科大学。
    昭和6年から13年初までは大阪帝国大学医学部>千葉医科大学=名古屋医科大学
    昭和14年官立名古屋医科大学は名古屋帝国大学に昇格(再掲:同年京都帝国大学に薬学科設置)。
    よって、大阪帝国大学医学部=名古屋帝国大学医学部>千葉医科大学となった。
    だから旧制時代の大阪帝国大学に薬学科はない。
    戦後、新制移行時に名古屋市立薬学専門学校に振られた名古屋大学は現在も薬学部がなく、名古屋市立大学薬学部が名古屋大学薬学部のような位置づけになっている。

    • @たまらんち会長-p3z
      @たまらんち会長-p3z 17 дней назад

      詳しくありがとうございます。時間に余裕があるんですね。

  • @pq2646
    @pq2646 5 месяцев назад +9

    理科1教科で偏差値65なら早慶理工未満だな

  • @user-pochikawa
    @user-pochikawa 3 месяца назад

    入試の偏差値は正直入学後は関係ないね

  • @sunsunsu-n
    @sunsunsu-n 5 месяцев назад +13

    私立の薬学部でまともなのは理科大と立命館くらいか?

    • @westvillage321
      @westvillage321 5 месяцев назад +2

      慶応は当然別にしてな

    • @圧倒的マダオ
      @圧倒的マダオ 4 месяца назад +11

      ところがどっこい私立で評価高いのは京薬とか東薬、星薬など理科大は当然トップで異論なしだが既得権益の強い医療界は偏差値より歴史とかストレート国試合格率の方が就職評価につながる傾向にある、入り口より出口が重要なのだ、その点立命館等新設薬学部はまだまだ伝統薬科大たちほど信用されていないんですよね

    • @オフグリッドさん
      @オフグリッドさん Месяц назад

      @@westvillage321 慶應薬は統計学に基づいた研究が得意なのかな?論文見てると社会科学系が結構あります。
      あとはブランドを生かして文系就職とか。一方国立は創薬研究・・フラスコ振って新薬開発がメインだと思います。

  • @ssk267
    @ssk267 5 месяцев назад +7

    研究職になれるのは東大京大阪大までかな
    慶應やら千葉は無理

    • @圧倒的マダオ
      @圧倒的マダオ 4 месяца назад +1

      うんにゃ院行ってないと無理

    • @圧倒的マダオ
      @圧倒的マダオ 4 месяца назад +2

      いくらトップの国立でも6卒の学士じゃ無理やて

    • @あきまる-g1h
      @あきまる-g1h 3 месяца назад +5

      その中に入ってない大学ですけど全然そんなことないと思います、研究室の先輩方は有名どころだとここ数年で武田、シオノギ、中外、味の素、アステラスに研究職で就職してますね
      研究職はある程度の大学出てれば院で何したかとかの方がよっぽど重要だと思いますよ😂