Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
軽量リグだからと言って吸い込みやすくならないという点は同意ですね。でも魚は吸い込んでいると思っています。(同じような考え方じゃないかなとは思っていますが、この辺のご意見を聞きたくて)鰓蓋の下はじにベローズ状の部分があるじゃないですか、あれが水圧差で働く逆止め弁の役割を果たしていると推察していて、ぐっとエラを広げることで口腔内の体積を増やして圧力を下げ(この圧力差の力が強力なので対象の重さ自体は問題にならない、むしろ大きさが問題)、そのときに口を開くと水と共に対象を吸い込むのではないかと・・・。この構造を持つ魚は止まっていても呼吸が可能でもある・・・と思っているんですけれど・・・。
吸い込むという点ですがご記載くださっている事でほぼ間違いないと思います。限られた時間なので伝えきれない部分があるのですが、また補足で動画を作りたいのですが、私の今回の説明はフォール中つまりジグヘッドが動いている時の状況なんですwしかし摂食水温時は鯵は割と深い場所にいます。その時の捕食はまさにご記載くださった通りです。コメントの中に動画のアドレスを記載くださったアムちゃんという方の動画も参考になるのですが、ワームにしろボトムの餌にしろ静止状態に近いものを捕食している時は吸い込むようなむしろ吸い込んでいる捕食方法です。ただ私たちのリグはほぼ動いていることの方が殆どと思います。そう言った観点から今回はリグが動いている状態で説明をしました。またアップしますね。とてもわかりやすいコメント本当にありがとうございました。とってもお時間かかったんじゃないでしょうか。感謝ですw
お付き合いくださって、ありがとうございます。短時間で極力シンプルな説明をするというのは難しいですね。絡みついているものを最悪は切り落とさないといけない・・・ご苦労お察しいたします。吸い込むときのプロセスがこうだと、吐き出す時のプロセスを想像するにはカードが一枚足りない。と言う楽しみ(謎?)が一つ増えた感じです。また楽しい動画お待ちしております。
アジの捕食については下記の動画の1:50あたりが参考になります。ruclips.net/video/BZeQr9LsDkg/видео.html
アムちゃんご無沙汰ですwありがとうございます。捕食ですが潮流の速さと群れの密度で捕食の仕方が大きく変わるので、その一つとして参考にさせていただきますねw
こんばんわ。今回の動画は頷けます!私はずっと前にフィッシングショーで穂先が柔らかいアジングロッドは?って聴いたら、柔らかいとアタリなんてわかりませんよ(笑)ってあしらわれました。自分はサビキ(トリック仕掛け)でアタリや当時の柔らかいメバルロッドでアジを釣った事もあってふ〜ん?となりました。後、他のイベントで餌釣りで金針が主流なのでジグヘッドは出さないの?と聴いたら散々テストはしたけど差がないですと言っていてその後、柔らかいアジングロッドや金針ジグヘッドを見るとやっぱり釣りは自分の好み、やり方で良いのかなと思いました。
最終的には個人の主観で楽しめればwいいのかと思いますw私も自分の主観ですwでも金針は効果あると思いますw
割り込み失礼します🙇♂️柔らかいアジングロッドの良さってアタリ感度が取れるという点よりもアタリをとる前段階(潮流の変化を取る感度)に優れている点だと思っています。どの竿でも状況次第では釣れますが自分はアタリを増やすために潮流の変化などが取りやすい比較的柔らかいロッドが好きです笑
吸い込み云々というより狙った距離で狙ったタナをイメージ通り引いて来れる重さで使い分けてます。
ああっそれそこ結局そこが大事ですよねw
いつも参考にさせてもらっています。吸い込んでないのだからそれに対しての軽量リグは意味がないという大村さんの考えは理解できました。ただ、大村さんの言う吸い込みは一般に言われている吸い込みとはちょっと違うのかなと思います。一般に言われている吸い込みは体内に吸い込むのではなく、あくまでも口腔内に吸い込むということだと思います。容積ゼロの状態から顎を開けば負圧で水流を生じます。人間だって唇を閉じて顎を開けば負圧でパッと音が出ます。決して胃や肺で吸い込んでいるわけではありません。鯉やブルーギルも水面で捕食するとき凄い音が出ます。アジの口の形からするとそれに近いものなのではないでしょうか。一瞬にして吐き出せるのも口の中に吸い込んだ水と一緒だからではないでしょうか。あくまでも個人的な感覚でしかないのですが・・・。
おっしゃられる事はもっともです。そう言った事は多々あると思います。ただ鯵の構造なのですが口を開けると鰓蓋が開くことが多いのでペットボトルの入り口と出口に同じように口を開けてペットボトルの母体を伸縮させてもさほど大きな変化を得ることができないと思います。あと口がぱっと音がなることあります。これは空気と口内の筋肉による伸縮の容積変化で鯵のほぼ筋肉のない骨格となる為例えば卵の殻を上下を二等分して重ね合わせ開くと音ははしないと思います。空気の流れも多少の変化はあるもののさほど大きな流動はないと思います。どちらかといえばこちらの方がよりアジに近いかな?と思います。これは決していただいたご意見を論破しようとしたのではないのでいただいたご意見をもとにこれからの考察にも活かしていきますね。あーだこうだと考える事は楽しいですよね。またご意見ございましたらぜひ書き込んでくださいね!とても時間をかけて書き込んでくださったと思います。気にかけてくださり本当にありがとうございます。
@@ponta8998982 お相手くださりありがとうございます。実は思い付きでパッと書き込んでしまいました。容積ゼロからの変化で生じる水流は結構あるのかな〜と。う〜ん、わからなくなってきました。浅〜い考察ですいませんでした~。
コメント失礼します。大村さんの事だからこの話には続きが有ると思います(笑)日本海側編、太平洋側編、瀬戸内側編といった形の話がこの先出てくると予想してます。日本海側と太平洋側は似てるのかもしれませんが、私の様に瀬戸内の話になってくると潮流の強弱や流れる向きは分単位で変わるので奥が深いです。大村さんの内容はそこらのなんちゃってyoutuberとは違うので絶対にこの先にまだまだ小出しにしてるもっと濃い話が待っていると思います(笑)それが大村さんです。今回の話もとても楽しく聞き入ってしまう内容でありがとうございました。
予告編ありがとうございますw完璧にパターンを読まれてますねw近日中にwウップ
その場所(海域)によって使いわけてます。自分は仕事柄、全国出張ですのでアジング出来る場所ではやってます。吸い込み易いとか、考えた事ないですが。場所によると思います私は。
場所によると思います。その通りです!
夏から秋にかけて20cm以上のあじがジグパラサーフでよく釣れる
ジグパラここが重要ですよねw
いつも楽しく拝見させて頂いています。私は鯵の食べ方は余り考えた事無いですが、違和感少なく口に入れやすいリグの結果が今の流れになってるのかなと思ってました。ただ、活性高いときは重かろうが軽かろうが釣れますから、渋いとき程軽量なのはいいのでは?と思って釣りしてます。話し変わって、もしかすると今回の話題がLEONさんの所のワインのネタになってるかもしれませんね😃
釣りは色々な考え方があるので楽しむことが一番かなと常々思っているのですが、今回このような動画を上げたのは最近時間軸をずらした動画や○%アップ!どうやって比較したんですか?経験です!キリっみたいな商品がコロナ以降目立つようになってきたので、我々も考えるようにと思って啓発的に作りましたwレオンさん?ワイン🍷?ですか?
でも軽量じゃないと釣れない日が多々あるんですよ、なぜでしょう。数日の話ではないです、数年通って、データとって、やっぱり軽量使った方が釣果いいです。特にマズメ後の夜は。マズメはむしろ飛距離を優先した方が釣果いいです。人間にとって大したことない差でも魚には大きな差なのかなあ。釣りの面白さですかね。メーカーの話を鵜呑みにするな。これは100%同意ですが、どのメーカーも釣れる釣具を作りたいという思いはあると思ってます。
私もメーカーやプロアングラーのいう事を全否定しているわけではないんですよ。おっしゃられるようにメーカーも少しでも釣れるようにしたい気持ちはあるはずです。さて軽量リグじゃないとのくだりですが、実は今回わざと触れていない事があります。一本の動画では全てのパターンを伝えられないので、極端な言い方ですがでは10gでやってみたら?と考えればいいのですが、実はこれ全く釣れません。すごく矛盾した話ですよね。実は今回の説明ではある条件が抜けているんですw実はこの条件を説明するとあと数十分かかるので、今回はその条件を抜いて説明しています。あと数本あげてからその条件を入力した考察の動画もアップしますね。その条件は、ラインの抵抗ですwコメントくださった感覚は決して間違ってはいらっしゃいませんよ!
私はボトムが取れる重さじゃないと嫌です😭
それ大事ですよねw日本海はさほど影響ありませんが瀬戸内だとそこが取れない時ありますから結構重たいのも使いますw
こんばんはー♪アジの生態を詳しく知っているからこその内容ですね♫私も吸込むものだと思ってました😅メーカーさんやテスターさんの解説を鵜呑みにするのもダメかもですね🎵参考程度に思っときます(笑)
もちろんボトムなど停止しているものは吸い込む感じですよwただジグヘッドって動いていますからw動いているものを吸い込むような食性はほぼないということを説明したかったんですwメーカーやプロアングラーはフォール中でも吸い込ませてってw言ってますからw
1gなら荷重感度感じられるので食わせの間を入れてますが(秋のベイトパターン)、0.5gは無理なのでアクション入れずに巻いて止めてます(冬〜春のアミパターン)
いいですねw私は最近海が荒れて中々天気との相性が合わないですー
レオンさんの動画に取り上げられてましたよ!吸い込んでるよねっておっしゃってましたので見解お願いします
今見ました。ながいので十数分程w私とはおっしゃられていなかったのでw見解はないのですが、レオンさんがアップされた数時間前に撮影した動画があって、この内容が、、あげようか迷ってますw
軽量であるほど感度が必要ですよねって話じゃなく?感度が~~って言うから高いのが売れるってネタじゃなくてですか?たしかに鯵って難しいですよね。ブラックバスのほうが捕食のイメージが掴みやすいでからね。
なんとなくですが鯵は繊細というイメージが先行しすぎてwもっと繊細な釣りはたくさんように思いますが変に先行しすぎた感じですw
痛快です。メーカー側の謳い文句を発信してる動画が多い中、此方の考察動画はとても参考になっております。
閲覧くださりありがとうございます。あくまで個人の主観ですがw色々な考えがありますよねw
確かに吸い込むと言うよりアジの口元より少し距離のあるエビや魚等の餌に対して瞬間的に伸ばした口で掴んで捕食してるので、人間には吸い込んでいつの間にか口元にあるように見えてるだけですよねぇ🤔私は瀬戸内海で釣りをしてる者ですが軽量リグの使い道は風速、潮流の速さ、ラインの号数によって風を受けるラインの張り、ワームのシルエット(大きさ)等の色々な環境が作用して表層をドリフトさせたい時だけに使うようにしてます!寧ろ爆風や激流なら2gだろうが3gでも表層しか漂いません(笑)その時の環境次第でのリグの選択ですよね!プロは商売や売上に繋げないと行けないから、色々な言葉を省略して軽量リグはゆつくりフォールするって言ってますよね🤣🤣食いつきやすさも軽いから!では無くむしろフックサイズがアジのサイズに適合しているか!?やと考えてます👀🤔💭
おっしゃられる通りだと思います。瀬戸内は釣りの幅が広いからとても勉強になりますwまた機会があれが遠征したいですw
@@ponta8998982 おお!!いつも動画を拝見させて頂き勉強させて頂いてる身として大村先生よりお返事頂けるなんて光栄です(*^^*)是非是非、お待ちしております(⑉º∀º⑉)うおー!
大村さんの動画をいつもお酒のツマミにしてます笑ありがとうございますm(_ _)m
ツマミになりましたか最高の褒め言葉ですありがとうございますw
軽量リグなんか使ったらフグ被害が増しますやん🤣薄給アングラーはワーム1本だって無駄にはできないっす
フグは本当に辛いですよねwでも個人的にあの姿を見てかわいいのでいつもほっこりさせてもらってますますw
軽量リグだからと言って吸い込みやすくならないという点は同意ですね。
でも魚は吸い込んでいると思っています。(同じような考え方じゃないかなとは思っていますが、この辺のご意見を聞きたくて)
鰓蓋の下はじにベローズ状の部分があるじゃないですか、あれが水圧差で働く逆止め弁の役割を果たしていると推察していて、ぐっとエラを広げることで口腔内の体積を増やして圧力を下げ(この圧力差の力が強力なので対象の重さ自体は問題にならない、むしろ大きさが問題)、そのときに口を開くと水と共に対象を吸い込むのではないかと・・・。この構造を持つ魚は止まっていても呼吸が可能でもある・・・と思っているんですけれど・・・。
吸い込むという点ですがご記載くださっている事でほぼ間違いないと思います。
限られた時間なので伝えきれない部分が
あるのですが、また補足で動画を作りたいのですが、私の今回の説明はフォール中
つまりジグヘッドが動いている時の
状況なんですwしかし摂食水温時は鯵は
割と深い場所にいます。その時の捕食は
まさにご記載くださった通りです。
コメントの中に動画のアドレスを記載
くださったアムちゃんという方の動画も
参考になるのですが、ワームにしろ
ボトムの餌にしろ静止状態に近いものを
捕食している時は吸い込むような
むしろ吸い込んでいる捕食方法です。
ただ私たちのリグはほぼ動いていることの方が殆どと思います。そう言った観点から
今回はリグが動いている状態で説明をしました。またアップしますね。
とてもわかりやすいコメント本当にありがとうございました。とってもお時間かかったんじゃないでしょうか。感謝ですw
お付き合いくださって、ありがとうございます。
短時間で極力シンプルな説明をするというのは難しいですね。
絡みついているものを最悪は切り落とさないといけない・・・ご苦労お察しいたします。
吸い込むときのプロセスがこうだと、吐き出す時のプロセスを想像するにはカードが一枚足りない。
と言う楽しみ(謎?)が一つ増えた感じです。
また楽しい動画お待ちしております。
アジの捕食については下記の動画の1:50あたりが参考になります。
ruclips.net/video/BZeQr9LsDkg/видео.html
アムちゃんご無沙汰ですw
ありがとうございます。
捕食ですが潮流の速さと群れの密度で
捕食の仕方が大きく変わるので、その一つとして参考にさせていただきますねw
こんばんわ。今回の動画は頷けます!私はずっと前にフィッシングショーで穂先が柔らかいアジングロッドは?って聴いたら、
柔らかいとアタリなんてわかりませんよ(笑)ってあしらわれました。自分はサビキ(トリック仕掛け)でアタリや当時の柔らかいメバルロッドでアジを釣った事もあってふ〜ん?となりました。後、他のイベントで餌釣りで金針が主流なのでジグヘッドは出さないの?と聴いたら散々テストはしたけど差がないですと言っていて
その後、柔らかいアジングロッドや金針ジグヘッドを見ると
やっぱり釣りは自分の好み、やり方で良いのかなと思いました。
最終的には個人の主観で楽しめればw
いいのかと思いますw私も自分の主観ですw
でも金針は効果あると思いますw
割り込み失礼します🙇♂️
柔らかいアジングロッドの良さってアタリ感度が取れるという点よりもアタリをとる前段階(潮流の変化を取る感度)に優れている点だと思っています。どの竿でも状況次第では釣れますが自分はアタリを増やすために潮流の変化などが取りやすい比較的柔らかいロッドが好きです笑
吸い込み云々というより狙った距離で狙ったタナをイメージ通り引いて来れる重さで使い分けてます。
ああっそれそこ結局そこが大事ですよねw
いつも参考にさせてもらっています。吸い込んでないのだからそれに対しての軽量リグは意味がないという大村さんの考えは理解できました。ただ、大村さんの言う吸い込みは一般に言われている吸い込みとはちょっと違うのかなと思います。一般に言われている吸い込みは体内に吸い込むのではなく、あくまでも口腔内に吸い込むということだと思います。容積ゼロの状態から顎を開けば負圧で水流を生じます。人間だって唇を閉じて顎を開けば負圧でパッと音が出ます。決して胃や肺で吸い込んでいるわけではありません。鯉やブルーギルも水面で捕食するとき凄い音が出ます。アジの口の形からするとそれに近いものなのではないでしょうか。一瞬にして吐き出せるのも口の中に吸い込んだ水と一緒だからではないでしょうか。あくまでも個人的な感覚でしかないのですが・・・。
おっしゃられる事はもっともです。
そう言った事は多々あると思います。
ただ鯵の構造なのですが口を開けると
鰓蓋が開くことが多いのでペットボトルの入り口と出口に同じように口を
開けてペットボトルの母体を伸縮させてもさほど大きな変化を得ることができないと思います。あと口がぱっと音が
なることあります。これは空気と
口内の筋肉による伸縮の容積変化で
鯵のほぼ筋肉のない骨格となる為
例えば卵の殻を上下を二等分して
重ね合わせ開くと音ははしないと
思います。空気の流れも多少の変化はあるもののさほど大きな流動はないと
思います。どちらかといえばこちらの方がよりアジに近いかな?と思います。
これは決していただいたご意見を
論破しようとしたのではないので
いただいたご意見をもとにこれからの考察にも活かしていきますね。
あーだこうだと考える事は楽しいですよね。またご意見ございましたらぜひ
書き込んでくださいね!
とても時間をかけて書き込んでくださったと思います。気にかけてくださり
本当にありがとうございます。
@@ponta8998982
お相手くださりありがとうございます。実は思い付きでパッと書き込んでしまいました。容積ゼロからの変化で生じる水流は結構あるのかな〜と。う〜ん、わからなくなってきました。浅〜い考察ですいませんでした~。
コメント失礼します。
大村さんの事だからこの話には続きが有ると思います(笑)
日本海側編、太平洋側編、瀬戸内側編といった形の話がこの先出てくると予想してます。
日本海側と太平洋側は似てるのかもしれませんが、私の様に瀬戸内の話になってくると
潮流の強弱や流れる向きは分単位で変わるので奥が深いです。
大村さんの内容はそこらのなんちゃって
youtuberとは違うので絶対にこの先に
まだまだ小出しにしてるもっと濃い話が待っていると思います(笑)
それが大村さんです。
今回の話もとても楽しく聞き入ってしまう内容でありがとうございました。
予告編ありがとうございますw
完璧にパターンを読まれてますねw
近日中にwウップ
その場所(海域)によって使いわけてます。自分は仕事柄、全国出張ですのでアジング出来る場所ではやってます。吸い込み易いとか、考えた事ないですが。場所によると思います私は。
場所によると思います。
その通りです!
夏から秋にかけて20cm以上のあじが
ジグパラサーフでよく釣れる
ジグパラここが重要ですよねw
いつも楽しく拝見させて頂いています。私は鯵の食べ方は余り考えた事無いですが、違和感少なく口に入れやすいリグの結果が今の流れになってるのかなと思ってました。ただ、活性高いときは重かろうが軽かろうが釣れますから、渋いとき程軽量なのはいいのでは?と思って釣りしてます。話し変わって、もしかすると今回の話題がLEONさんの所のワインのネタになってるかもしれませんね😃
釣りは色々な考え方があるので
楽しむことが一番かなと常々思っているのですが、今回このような動画を上げたのは
最近時間軸をずらした動画や
○%アップ!どうやって比較したんですか?
経験です!キリっみたいな商品がコロナ以降
目立つようになってきたので、我々も考える
ようにと思って啓発的に作りましたw
レオンさん?ワイン🍷?ですか?
でも軽量じゃないと釣れない日が多々あるんですよ、なぜでしょう。数日の話ではないです、数年通って、データとって、やっぱり軽量使った方が釣果いいです。特にマズメ後の夜は。マズメはむしろ飛距離を優先した方が釣果いいです。人間にとって大したことない差でも魚には大きな差なのかなあ。
釣りの面白さですかね。
メーカーの話を鵜呑みにするな。これは100%同意ですが、どのメーカーも釣れる釣具を作りたいという思いはあると思ってます。
私もメーカーやプロアングラーの
いう事を全否定しているわけではないんですよ。おっしゃられるようにメーカーも
少しでも釣れるようにしたい気持ちはあるはずです。さて軽量リグじゃないとのくだりですが、実は今回わざと触れていない事が
あります。一本の動画では全てのパターンを
伝えられないので、極端な言い方ですが
では10gでやってみたら?と考えれば
いいのですが、実はこれ全く釣れません。
すごく矛盾した話ですよね。
実は今回の説明ではある条件が抜けて
いるんですw実はこの条件を説明すると
あと数十分かかるので、今回はその条件を
抜いて説明しています。
あと数本あげてからその条件を入力した
考察の動画もアップしますね。
その条件は、ラインの抵抗ですw
コメントくださった感覚は決して間違っては
いらっしゃいませんよ!
私はボトムが取れる重さじゃないと嫌です😭
それ大事ですよねw
日本海はさほど影響ありませんが
瀬戸内だとそこが取れない時ありますから
結構重たいのも使いますw
こんばんはー♪
アジの生態を詳しく知っているからこその内容ですね♫
私も吸込むものだと思ってました😅
メーカーさんやテスターさんの解説を鵜呑みにするのもダメかもですね🎵
参考程度に思っときます(笑)
もちろんボトムなど停止しているものは
吸い込む感じですよw
ただジグヘッドって動いていますからw
動いているものを吸い込むような
食性はほぼないということを
説明したかったんですw
メーカーやプロアングラーは
フォール中でも
吸い込ませてってw言ってますからw
1gなら荷重感度感じられるので食わせの間を入れてますが(秋のベイトパターン)、0.5gは無理なのでアクション入れずに巻いて止めてます(冬〜春のアミパターン)
いいですねw
私は最近海が荒れて中々天気との相性が合わないですー
レオンさんの動画に取り上げられてましたよ!
吸い込んでるよねっておっしゃってましたので見解お願いします
今見ました。ながいので十数分程w
私とはおっしゃられていなかったのでw
見解はないのですが、レオンさんが
アップされた数時間前に撮影した
動画があって、この内容が、、
あげようか迷ってますw
軽量であるほど感度が必要ですよねって話じゃなく?
感度が~~って言うから高いのが売れるってネタじゃなくてですか?
たしかに鯵って難しいですよね。
ブラックバスのほうが捕食のイメージが掴みやすいでからね。
なんとなくですが
鯵は繊細というイメージが先行しすぎてw
もっと繊細な釣りはたくさんように思いますが変に先行しすぎた感じですw
痛快です。メーカー側の謳い文句を発信してる動画が多い中、此方の考察動画はとても参考になっております。
閲覧くださりありがとうございます。
あくまで個人の主観ですがw
色々な考えがありますよねw
確かに吸い込むと言うより
アジの口元より少し距離のある
エビや魚等の餌に対して
瞬間的に伸ばした口で掴んで捕食してるので、人間には吸い込んでいつの間にか口元にあるように見えてるだけですよねぇ🤔
私は瀬戸内海で釣りをしてる者ですが
軽量リグの使い道は風速、潮流の速さ、ラインの号数によって風を受けるラインの張り、ワームのシルエット(大きさ)等の色々な環境が作用して表層をドリフトさせたい時だけに使うようにしてます!
寧ろ爆風や激流なら2gだろうが3gでも表層しか漂いません(笑)
その時の環境次第でのリグの選択ですよね!
プロは商売や売上に繋げないと行けないから、色々な言葉を省略して軽量リグはゆつくりフォールするって言ってますよね🤣
🤣
食いつきやすさも軽いから!では無く
むしろフックサイズがアジのサイズに適合しているか!?やと考えてます👀🤔💭
おっしゃられる通りだと思います。
瀬戸内は釣りの幅が広いから
とても勉強になりますw
また機会があれが遠征したいですw
@@ponta8998982
おお!!
いつも動画を拝見させて頂き
勉強させて頂いてる身として
大村先生よりお返事頂けるなんて
光栄です(*^^*)
是非是非、お待ちしております(⑉º∀º⑉)うおー!
大村さんの動画をいつも
お酒のツマミにしてます笑
ありがとうございますm(_ _)m
ツマミになりましたか
最高の褒め言葉ですありがとうございますw
軽量リグなんか使ったらフグ被害が増しますやん🤣薄給アングラーはワーム1本だって無駄にはできないっす
フグは本当に辛いですよねw
でも個人的にあの姿を見て
かわいいのでいつもほっこりさせてもらってますますw