Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これを無料で見れる時代…すごいわ
有料級動画を無料で見れるシステムを考えたGOOGLEって本当にすごい!!ですよね。
8:30あたりから特に感動でした。さらっと出てくるもう一つのメロディがやっぱり天才‼︎あと恩田さんへのリスペクトもいいなと思いました。
ほんの一部分覗かせてもらっただけなのに、プロの凄さに驚きました。曲に込められた想いとか、苦労とかインタビューで語られる内容では全く理解できていなかったのだなと思います。こうやって魂込められているから音楽は感動や癒し、元気を与えたりする力があるのですね。
そうか、ベースがコードの構成音をかなりカバーしてるから、ギターはメロに対してハーモニー考えてコードに乗せるって順序で考えてるのか。それをあのジャギジャギ感のギターでやるとTAKUYAの独特のバッキングになるのか。本人がその思考回路を解説してくれるなんて貴重すぎる!ありがとうございます!いつまーでーもー♪の部分も解説してほしい
JAM was so lucky to having Takuya. He has signature sound, riff, and unique guitar play. And it makes their song so great and timeless.
すごく勉強になる…めっちゃ有料級…ってか、専門学校とかで学費払って習うくらいの内容を、本人から解説聞けるなんて…なんて贅沢な動画なんだ
たった4小節でもTAKUYAサウンドがすごく伝わってきて感激した!!
私はギターなど詳しく無いけどjamの曲を聞くと元気になります!気持ちが晴れない時はきいてます!
昔読んだタクヤさんの記事で『バンドでのギターアレンジは、人に例えたら衣装みたいな感じ』とかの言い回しがあって、今回の動画見てふと思い出した。小さな頃からのギターアレンジ大好きです。
バンドやってた本人の解説が聞けるなんて非常に貴重な映像ですね!面白い!
TAKUYAさんはいつもカッコいいのと恩田さんへのリスペクトが感じれてよかったのと凄く勉強になりました。
なんだよコレ!サイコーのオンライン授業だよもっと受けたい
あのバッキングの流れがそのメロディーから成り立ってたなんて、、深いです。。。
やっぱ音楽は奥が深いねぇ。楽しい
こういうのめちゃくちゃ助かります。丁寧にアレンジの経緯を知れる機会ってあんまり無いので。。。
25年前にベース買って初めて弾いた曲がこの曲だったから感動🥺
カッコ良すぎる。。。
ギターのメロが刻みながら入ってきたときに感動しますね。すごく参考になります!!
ジュディマリって天才の集まりやん笑
これはめちゃめちゃ勉強になりますね!思考を理解してコピーすることで大事な要素が意識できます。ただ譜面をコピーするのではなく、TAKUYAマインドまでをコピーする。とても良い動画ですね!
素晴らしいです~好きなのでクラシックのかの解説とかも聴いてみたいです
これ数年前なら3000円とかで売ってた教則DVDのクオリティすぎて感謝しかねぇ
めちゃくちゃ面白いし勉強になりました!またこういうアレンジ解説の動画見たいです!
英語字幕が入っていてわかりやすかったです!ありがとう!
凄い!頭良い!一歩間違えたらヘビメタにならなかったのは、たくやさんのおかげだと思う。売れた影にギターあり!と、真剣に思う。
貴重な動画ありがとうございます。アレンジを考えたり、コピーの為の曲分解をする子羊達に最高のオカズいただきました(非シモ)。
TAKUYAさんのアレンジ大好き!!それを解説してもらえるなんて、幸せすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)これを参考に色々分析しながらコピーしてみよーって思いました♪
恩田さんもたくやさんも唯一無二やな今の時代こんな曲を作るバンドなかなかいない気がする、マジで大好き最高
サムネ!見てドキドキしちゃいました💓今日もいい動画〜🥰🥰🥰
やっぱりOVER DRIVEは名曲やわ!
TAKUYAさんすごくわかりやすかったです😊Over Driveは大好きな曲のひとつアレンジでまた雰囲気も変わりますね。そして、字幕まですごい👏👏
そばかすの変態ギターアレンジ(褒め言葉)の解説聞きたいです!
Thanks for the english subtitles Takuya! I'm a huge fan!
面白い!!変拍子じゃないのに変拍子に聞こえる!頭がおかしくなる!これを作り出してライブでぴょんぴょんしながら弾くとかとんでもねー!!
齢30にしてやっと作曲始めたTAKUYA先生のファンとしてはめちゃくちゃ勉強になる会でした。ありがとうございます!
確かに今思えばベースでコピーしてたら332いっぱいありましたね素晴らしい解説ありがとうございます!
天才的。
Thank you for the English subtitles! Such a big fan of this song.
Thank you for your Guitar Technique, it was very helpful!!!
Thanks for subtitle, im your fan from Indonesia 😁
すごく勉強になります!JAMのサウンドが大好きです!
名曲ですね〜中学、高校時代ヘビロテでJAM聴いてたのを思い出すぅ〜
今晩の楽しみができた!
これは楽しみ
高校時代これをベースでコピーしました。弾いていてすごく気持ちよかったです。
面白かったですありがとうございました!
実に面白かった!
The song and solo is one of my favs!
この解説最高‼️
わかりやすくて面白かったです!ほんと名曲です大好き。
個人的には121211と覚えてたのですが332なんですね当時のバンドスコア(信憑性の低い)で覚えましたが、時代が変わってご本人が解説だなんて贅沢です。7年前のご本人弾いてみた動画を見つけたので指の動きを研究させていただきます。
Translation finally. Arigatou Mr. Tack 🙏
This is absolutely pleasing to watch 🤩
この曲のサビのポイントはルートGに対する5+音(D# or E♭)だと思います。本動画の4小節で言うとGの次のBメジャーというコード。これの構成音にD#が入ってる。曲のキーはGメジャーなのでD#というのは本来ハズれた音ですが敢えて使う事で切なく聴こえます。よく「ポップだけど何処か切ない」という形容をされると思います。歌メロはGメジャーから外さずにコード(つまり曲の空気)に切なさを隠す事で「何処か切ない」を表現している、と自分は解釈してます。あともう少しサビが進むとAm7(-5)というコードも出てきますがこれにもE♭つまりD#が含まれてます。やっぱり+5がキモなんですよね。コードにBメジャーを差す事で、その後のアレンジはもう勝負あったんじゃないですかね。どういうアレンジをしようと「切なさ」は必ず付いてまわります。そんな中8ビートのベースラインとミュート気味のギタープレイでいわゆるロックな、弾き心地も聴き心地も良いサウンドでありながら切なさを隠すという名アレンジが生まれたんだと思います。この曲、何度もコピーしましたし、コピー音源も何度も作りましたがベースもギターも弾いてて楽しく、そして切なさに鳥肌が立ちます^_^
お金とってもいい内容ですよ🤔
個人的に色々と思い入れのある曲です🎶真っ白いオーバーオールを買おうかどうしようか、かなり悩んで買わなかった高校時代ww当時の風を感じましたん😆😆うーん、今聴いてもカッコいいし、青春が蘇る(おっさん笑笑)して早速、大部屋どどいつになってるし笑笑
最高の解説でした!!とても勉強になりました^^
TAKUYAさん質問があります10:32からのGとかBの抑え方が独特なんですがこれってどうなってるのでしょうか?Gは何とか通常のGの位置を抑えてるように見えるのですがBは抑えてるフレット自体も違う気がするのですがこれってどのようになっているのでしょうか。
4フレ2,3,4弦
@@TAKUYA54it 返信ありがとうございます!なるほどそこもF# B D#とBの構成音になっていたんですね。大変勉強になりました。
今度JAMのコピーバンドをやらせていただきます。解説を聞ける時代で良かった!
ギターのイメージが強いですが、アレンジも出来るのはさすがプロだと思いましたそもそもOVER DRIVEを作曲したのはTAKUYAさんなので、当然といえば当然ですが
Wow... amazingThank you for sharingお勉強になりました from 🇰🇷
わかりやすくて良かったです、次回も楽しみにしてます。
これが無料で見れるなんて😳
大変興味深かったですありがとうございますギターしかやらない、しかも歴だけ長いヘタクソなので詳しくは解りませんけど、プロが一曲完成させるのって大変ですね尊敬します
頼むから復活ライブお願い🙏
楽しい🎶
Backing Trackを聞き直し、確認してみました。
曲ができる背景面白かったです!☺️売れてる絶頂の時に、ライブやって、テレビ出て、ファンサービスして、なおかつ新曲をひねり出すためにこういう作業を繰り返す…。イライラしそうだし、ホント心身悪くしそう…。よくぞ、名曲の数々を産み出して下さいました‼️
フレーズアレンジ術などとても勉強になります!コードにスケール、もっと勉強しようと思いますm(_ _)m
ギターとか全然分からないけど為になった〜。ジュディマリやロボッツのインストゥメンタルじっくり聞いてみよ〜。自分ギターとまるで関係ない生き方してるくせにタクヤさんやトライセラの和田さんに憧れるんですよね〜(笑)
すんごいな
そばかす弾いてみたお願いします!
👏
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
いつもドラムは最後なんですか!?
今と昔ではアレンジは変わってると思うのですが、発送の根源は他者の音源ですか?それとも自然や映画など音源以外の所から影響を受けるのでしょうか?私の中でTAKUYA氏はギター神です。途中、布袋さんや松本さんやCharさんに影響を受けましたが、遊びのアレンジと言うか自由なアレンジ…気になります!
いろんな経験からでしょうね
ワクワク
いやーーだからかーー当時中学生の私がコピーしたギターでジュディマリが圧倒的に難しかったのは!
コピーしてるのすごいですね
本当のファンはジュディマリって絶対言わない…Over Driveのジャケが好き!永遠の名曲!
このギターのアレンジからTAKUYAのギターにするのがTAKUYAさん
4小節だけのアレンジでこんなことしてるなんてめっちゃしんどいですね…才能も必要ですがすぐコードに合うメロディが浮かんでそれを構成するバッキングに発展させる訓練を積まないと素人には時間かかりすぎて無理ですねwタクヤさんのツインボーカルのようなギターの謎が解けたような気がしました!
何を仰ってるのかさっぱりわからん。ただ、名曲って事だけは解ります。
青春時代の思い出の曲を本人解説付きで見られるとは、すごい時代ですね。今の10代にもリスペクトコピーされるほど受け継がれていますよ!ruclips.net/video/Ldb5DyZ5g5I/видео.html
日本以外こんなん普通だろって思えないうちは命は軽い
こんなん専門学校レベル。。
プロデューサーの入れ知恵を今更切り売りしてどうすんだ、おすすめに突然出てきたから見たけど、もっと他の事考えた方がいいよ。
これを無料で見れる時代…すごいわ
有料級動画を無料で見れるシステムを
考えたGOOGLEって本当にすごい!!
ですよね。
8:30あたりから特に感動でした。
さらっと出てくるもう一つのメロディがやっぱり天才‼︎
あと恩田さんへのリスペクトもいいなと思いました。
ほんの一部分覗かせてもらっただけなのに、プロの凄さに驚きました。
曲に込められた想いとか、苦労とか
インタビューで語られる内容では全く理解できていなかったのだなと思います。
こうやって魂込められているから
音楽は感動や癒し、元気を与えたりする力があるのですね。
そうか、ベースがコードの構成音をかなりカバーしてるから、ギターはメロに対してハーモニー考えてコードに乗せるって順序で考えてるのか。
それをあのジャギジャギ感のギターでやるとTAKUYAの独特のバッキングになるのか。
本人がその思考回路を解説してくれるなんて貴重すぎる!ありがとうございます!
いつまーでーもー♪の部分も解説してほしい
JAM was so lucky to having Takuya. He has signature sound, riff, and unique guitar play. And it makes their song so great and timeless.
すごく勉強になる…
めっちゃ有料級…ってか、専門学校とかで学費払って習うくらいの内容を、本人から解説聞けるなんて…
なんて贅沢な動画なんだ
たった4小節でもTAKUYAサウンドがすごく伝わってきて感激した!!
私はギターなど詳しく無いけどjamの曲を聞くと元気になります!
気持ちが晴れない時はきいてます!
昔読んだタクヤさんの記事で『バンドでのギターアレンジは、人に例えたら衣装みたいな感じ』とかの言い回しがあって、今回の動画見てふと思い出した。
小さな頃からのギターアレンジ大好きです。
バンドやってた本人の解説が聞けるなんて非常に貴重な映像ですね!面白い!
TAKUYAさんはいつもカッコいいのと恩田さんへのリスペクトが感じれてよかったのと凄く勉強になりました。
なんだよコレ!
サイコーのオンライン授業だよ
もっと受けたい
あのバッキングの流れがそのメロディーから成り立ってたなんて、、
深いです。。。
やっぱ音楽は奥が深いねぇ。楽しい
こういうのめちゃくちゃ助かります。丁寧にアレンジの経緯を知れる機会ってあんまり無いので。。。
25年前にベース買って初めて弾いた曲がこの曲だったから感動🥺
カッコ良すぎる。。。
ギターのメロが刻みながら入ってきたときに感動しますね。
すごく参考になります!!
ジュディマリって天才の集まりやん笑
これはめちゃめちゃ勉強になりますね!
思考を理解してコピーすることで大事な要素が意識できます。
ただ譜面をコピーするのではなく、TAKUYAマインドまでをコピーする。
とても良い動画ですね!
素晴らしいです~
好きなのでクラシックのかの解説とかも聴いてみたいです
これ数年前なら3000円とかで売ってた教則DVDのクオリティすぎて感謝しかねぇ
めちゃくちゃ面白いし勉強になりました!
またこういうアレンジ解説の動画見たいです!
英語字幕が入っていてわかりやすかったです!
ありがとう!
凄い!頭良い!一歩間違えたらヘビメタにならなかったのは、たくやさんのおかげだと思う。
売れた影にギターあり!
と、真剣に思う。
貴重な動画ありがとうございます。
アレンジを考えたり、コピーの為の曲分解をする子羊達に最高のオカズいただきました(非シモ)。
TAKUYAさんのアレンジ大好き!!
それを解説してもらえるなんて、幸せすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)
これを参考に色々分析しながらコピーしてみよーって思いました♪
恩田さんもたくやさんも唯一無二やな
今の時代こんな曲を作るバンドなかなかいない気がする、マジで大好き最高
サムネ!見てドキドキしちゃいました💓今日もいい動画〜🥰🥰🥰
やっぱりOVER DRIVEは名曲やわ!
TAKUYAさんすごくわかりやすかったです😊Over Driveは大好きな曲のひとつ
アレンジでまた雰囲気も変わりますね。
そして、字幕まですごい👏👏
そばかすの変態ギターアレンジ(褒め言葉)の解説聞きたいです!
Thanks for the english subtitles Takuya! I'm a huge fan!
面白い!!
変拍子じゃないのに変拍子に聞こえる!頭がおかしくなる!
これを作り出してライブでぴょんぴょんしながら弾くとかとんでもねー!!
齢30にしてやっと作曲始めたTAKUYA先生のファンとしてはめちゃくちゃ勉強になる会でした。
ありがとうございます!
確かに今思えばベースでコピーしてたら332いっぱいありましたね
素晴らしい解説ありがとうございます!
天才的。
Thank you for the English subtitles! Such a big fan of this song.
Thank you for your Guitar Technique, it was very helpful!!!
Thanks for subtitle, im your fan from Indonesia 😁
すごく勉強になります!JAMのサウンドが大好きです!
名曲ですね〜中学、高校時代ヘビロテでJAM聴いてたのを思い出すぅ〜
今晩の楽しみができた!
これは楽しみ
高校時代これをベースでコピーしました。弾いていてすごく気持ちよかったです。
面白かったです
ありがとうございました!
実に面白かった!
The song and solo is one of my favs!
この解説最高‼️
わかりやすくて面白かったです!ほんと名曲です大好き。
個人的には121211と覚えてたのですが332なんですね
当時のバンドスコア(信憑性の低い)で覚えましたが、時代が変わってご本人が解説だなんて贅沢です。
7年前のご本人弾いてみた動画を見つけたので指の動きを研究させていただきます。
Translation finally. Arigatou Mr. Tack 🙏
This is absolutely pleasing to watch 🤩
この曲のサビのポイントはルート
Gに対する5+音(D# or E♭)だと
思います。
本動画の4小節で言うとGの次の
Bメジャーというコード。
これの構成音にD#が入ってる。
曲のキーはGメジャーなので
D#というのは本来ハズれた音
ですが敢えて使う事で切なく
聴こえます。
よく「ポップだけど何処か切ない」
という形容をされると思います。
歌メロはGメジャーから外さずに
コード(つまり曲の空気)に
切なさを隠す事で「何処か切ない」
を表現している、と自分は
解釈してます。
あともう少しサビが進むとAm7(-5)という
コードも出てきますがこれにもE♭つまり
D#が含まれてます。
やっぱり+5がキモなんですよね。
コードにBメジャーを差す事で、その後の
アレンジはもう勝負あったんじゃない
ですかね。
どういうアレンジをしようと「切なさ」
は必ず付いてまわります。
そんな中8ビートのベースラインと
ミュート気味のギタープレイでいわゆる
ロックな、弾き心地も聴き心地も良い
サウンドでありながら切なさを隠すという
名アレンジが生まれたんだと思います。
この曲、何度もコピーしましたし、コピー
音源も何度も作りましたがベースもギター
も弾いてて楽しく、そして切なさに鳥肌が
立ちます^_^
お金とってもいい内容ですよ🤔
個人的に色々と思い入れのある曲です🎶
真っ白いオーバーオールを買おうかどうしようか、かなり悩んで買わなかった高校時代ww
当時の風を感じましたん😆😆
うーん、今聴いてもカッコいいし、青春が蘇る(おっさん笑笑)
して早速、大部屋どどいつになってるし笑笑
最高の解説でした!!
とても勉強になりました^^
TAKUYAさん質問があります
10:32からのGとかBの抑え方が独特なんですがこれってどうなってるのでしょうか?Gは何とか通常のGの位置を抑えてるように見えるのですがBは抑えてるフレット自体も違う気がするのですがこれってどのようになっているのでしょうか。
4フレ2,3,4弦
@@TAKUYA54it 返信ありがとうございます!なるほどそこもF# B D#とBの構成音になっていたんですね。大変勉強になりました。
今度JAMのコピーバンドをやらせていただきます。解説を聞ける時代で良かった!
ギターのイメージが強いですが、アレンジも出来るのはさすがプロだと思いました
そもそもOVER DRIVEを作曲したのはTAKUYAさんなので、当然といえば当然ですが
Wow... amazing
Thank you for sharing
お勉強になりました
from 🇰🇷
わかりやすくて良かったです、次回も楽しみにしてます。
これが無料で見れるなんて😳
大変興味深かったです
ありがとうございます
ギターしかやらない、しかも歴だけ長いヘタクソなので詳しくは解りませんけど、プロが一曲完成させるのって大変ですね
尊敬します
頼むから
復活ライブお願い🙏
楽しい🎶
Backing Trackを聞き直し、確認してみました。
曲ができる背景面白かったです!☺️
売れてる絶頂の時に、ライブやって、テレビ出て、ファンサービスして、なおかつ新曲をひねり出すためにこういう作業を繰り返す…。
イライラしそうだし、ホント心身悪くしそう…。
よくぞ、名曲の数々を産み出して下さいました‼️
フレーズアレンジ術などとても勉強になります!コードにスケール、もっと勉強しようと思いますm(_ _)m
ギターとか全然分からないけど為になった〜。ジュディマリやロボッツのインストゥメンタルじっくり聞いてみよ〜。自分ギターとまるで関係ない生き方してるくせにタクヤさんやトライセラの和田さんに憧れるんですよね〜(笑)
すんごいな
そばかす弾いてみたお願いします!
👏
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
いつもドラムは最後なんですか!?
今と昔ではアレンジは変わってると思うのですが、発送の根源は他者の音源ですか?それとも自然や映画など音源以外の所から影響を受けるのでしょうか?
私の中でTAKUYA氏はギター神です。途中、布袋さんや松本さんやCharさんに影響を受けましたが、遊びのアレンジと言うか自由なアレンジ…気になります!
いろんな経験からでしょうね
ワクワク
いやーーだからかーー
当時中学生の私がコピーしたギターで
ジュディマリが圧倒的に難しかったのは!
コピーしてるのすごいですね
本当のファンはジュディマリって絶対言わない…
Over Driveのジャケが好き!
永遠の名曲!
このギターのアレンジからTAKUYAのギターにするのがTAKUYAさん
4小節だけのアレンジでこんなことしてるなんてめっちゃしんどいですね…
才能も必要ですがすぐコードに合うメロディが浮かんでそれを構成する
バッキングに発展させる訓練を積まないと素人には時間かかりすぎて無理ですねw
タクヤさんのツインボーカルのようなギターの謎が解けたような気がしました!
何を仰ってるのかさっぱりわからん。
ただ、名曲って事だけは解ります。
青春時代の思い出の曲を本人解説付きで見られるとは、すごい時代ですね。今の10代にもリスペクトコピーされるほど受け継がれていますよ!
ruclips.net/video/Ldb5DyZ5g5I/видео.html
日本以外こんなん普通だろって思えないうちは命は軽い
こんなん専門学校レベル。。
プロデューサーの入れ知恵を今更切り売りしてどうすんだ、おすすめに突然出てきたから見たけど、もっと他の事考えた方がいいよ。