【散策】浜川崎駅〜武骨な空気が漂う南武支線の終着駅〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 今回は浜川崎駅の空気を感じました。
    都会では見ることができない武骨な工場の雰囲気が漂う街です。
    これこそ川崎の良いところですね〜。

Комментарии • 28

  • @user-wy9jo7gr5i
    @user-wy9jo7gr5i 8 месяцев назад +4

    ここの研究所に勤めてました
    懐かしいw
    電車の本数も少ないから、遅れたら急がないといけないw

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  8 месяцев назад +2

      勤められてたのですね、凄い!

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 Год назад +3

    ここ本当に川崎市かいという風景だ

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      異様な雰囲気をしておりましたよ、私は好きでした

  • @hirosaito791
    @hirosaito791 Год назад +4

    昔溝の口で大学生時代を過ごしたものです。川崎マニアにはたまらない特集ですね。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      溝の口も賑やかでいいところですね〜
      ありがとうございます😊

    • @hirosaito791
      @hirosaito791 Год назад +1

      @@user-oi8zg6od1z 私が住み始めたのはノクティ建設時で、まだ駅前ロータリーが作られてて、飲み屋などが取り壊されている真っ最中でした。いきなり近代化している様子が不思議でした。1997年、自転車で多摩川沿いを下り、河口まで行き、浮浪者たちと仲良くなり、それから川崎マニアになりました。ごくたまに熱烈な川崎マニアっているんですよね。いつも動画上がるたびに萌えてます。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      それは貴重です、ディープな溝の口の頃ですね!
      戦後の闇市もありましたし、そこから変革して街が変わる様子目の当たりにされるなんて羨ましいです✨いつもありがとうございます!

  • @user-dc2mq8qj7w
    @user-dc2mq8qj7w Месяц назад +1

    南武支線は、昔は日本鋼管(現JFE)へ、コークスなどを搬入していたので、貨物路線が、かなり頻繫に行き来していた。
    沿線の川崎新町は、昔は日本鋼管の社宅のあった所で、学校が高校や小学校もあり、それなりに、利用されている、
    八丁畷は、京急線との連絡ができるし、近くに自動車学校や小学校もある、新駅の小田栄は、以前高校が、無くなり
    そこへ、マンションができ、商用施設が増えて利用者が増えると見ているそうだ。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Месяц назад +1

      非常に詳細情報をありがとうございます😊

  • @uzumaki4103
    @uzumaki4103 Год назад +5

    今回は南武支線ですか〜昔、南武線で川崎へ通勤している頃、尻手から出てた木造ぽい茶色の古い2両編成の電車が走っていた事を覚えています。その頃の南武線は冷房も無く6両編成だったのを覚えています。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      以前は冷房が無かったのですか!それは夏は大変でしたね💦
      浜川崎駅はなかなか渋い街でした

  • @izayol
    @izayol Год назад +5

    JFE(旧日本鋼管京浜製鉄所)の敷地は、扇島同様、埋め立てた島と扇島の一部にかけて工場がありました。
    また、産業道路の川崎駅よりには、社宅、独身寮が広範囲にあり、当然、飲食店なども多く日本鋼管の城下町になっていました。
    約60年前の尻手駅と二国の間には、蓮沼があり、よくザリガニを捕りにいきました。
    以前、お話ししました、尻手~川崎駅の間、二国に架かる高架橋は、踏み切りだと大磯に帰るのに不便なので、吉田茂のひと声で高架橋になりました。
    尻手駅には、郷ひろみの父親が働いていたので、彼がデビューした時には、父親を見たくて女性ファンが大勢押しかけ駅の業務に支障をきたしていたそうです。
    尻手駅前の道路は尻手黒川線の起点にもなっています。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      今回も大変勉強させていただきました。
      ありがとうございます。私の友人も産業道路の川崎駅側の寮に住んでおりました。今回浜川崎の辺りを歩きましたが、これこそ川崎だなぁという感覚がありました。
      尻手の辺りはよく行くので吉田茂がきっかけの高架橋は感慨深いですね

  • @user-xe1ji4ub7z
    @user-xe1ji4ub7z Год назад +2

    地元です。
    日本鋼管が栄えた頃に活躍した駅というか、ほぼ「停車場」ですね。
    40年以上前、鋼管工場の排煙突から出る、ボワッ!ボワッ!というリズムで燃え上がる炎の光があまりにも強くて夜空がオレンジに染まり、アパートの窓からその光が入り込んで部屋がオレンジ色に明るくなりました。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      あの一定のリズムで明るくなる炎が何とも言えない味わい深さありますよね🔥
      アパートから見えていたのですか!羨ましいです〜

    • @user-xe1ji4ub7z
      @user-xe1ji4ub7z Год назад +1

      @@user-oi8zg6od1z
      25年以上前になりますか、テレ朝のやじ馬ワイドという朝の情報番組の中で、東京都民から気象庁に、東京湾方面の空がオレンジ色に光っている、UFOではないか?という問い合わせが殺到し、後に京浜工業地帯の日本鋼管の煙突から出る炎が当時曇り空だった雲に反射して遠方からでも見えたのではないかという記事を紹介していました。現代では工場夜景クルーズや工場萌えブームで工場の仕組みを知っている人が増えましたが、当時はそんなサービスなかったですから、県外の方は知らない人が多かったんでしょう。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      たしかに東京から川崎方面みたら幻想的な感じなのでしょうね。
      当時は高い建物も少なく遠くまで見えたのかもしれませんね

  • @peco0808
    @peco0808 10 месяцев назад +1

    子どものころ(50年近く前)によく遊びに行きました。
    懐かしい、川崎区民の私にとっては「原風景」です。
    当時の駅券売機の運賃(初乗り大人80円・子供40円)の表示をよく覚えています
    南武支線(当時は茶色の17m級2両電車)・貨物線を跨ぐ産業道路の陸橋(歩道部分、現在のゲームセンター辺り)を、友達と自転車で下るレース
    (陸橋中央→鋼管通交差点)
    鶴見線から無限に枝分かれするように見えた工場専用線散策(入り口まで)
    浜川崎操車場、当時運用していた貨物の高架線
    鉄鋼マン(溶接工)だった亡父と、よく貨物列車(デッキ付きの茶色い電気機関車・EF15牽引)を見に行きました。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  10 месяцев назад +1

      よく遊ばれていたのですか!それは懐かしいですよね〜
      私は以前の様子はわかりませんが、何となく工業地帯の情景は残っているような気がしました。
      素敵な思い出ですね

  • @izayol
    @izayol Год назад +4

    これから南武線を歩くとのこと。
    尻手、矢向は、横浜市鶴見区で、矢野口以上は東京都になります。
    鹿島田駅周辺には、大石内蔵助が江戸に入る数日間、他の浪士が到着するまで滞在したことがあり平間の渡しから江戸に入りました。
    下平間に称名寺に資料が残っています。
    また、夢見ヶ崎動物公園もあります。
    この一帯は、様々な古墳群があり夢見ヶ崎もその一角です。
    ここには、動物公園以外にも第二次大戦の犠牲者を慰霊する慰霊塔もあります。
    夢見ヶ崎自体も古墳で形は変わりましたが、関東最古の前方後円墳で、ここから川崎市唯一の国宝が発掘されました。
    秋草文壺(骨壷で人骨入り)と言い現在、東京国立博物館に収蔵されています。
    夢見ヶ崎の由来など興味があれば探訪してはいかがですか。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      ありがとうございます。
      とても楽しみになりました!
      鹿島田の辺りは色々な歴史が眠っている場所だったのですね、恥ずかしながら全然知りませんでしたので調べながら訪問したいと思います。

  • @user-kw9px9pb6i
    @user-kw9px9pb6i Год назад +3

    きたー!!!浜川崎!!
    地元地元ー😂

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      そうでしたか!いいところですね〜

  • @eijishimatsu8190
    @eijishimatsu8190 Год назад +2

    4:14
    この高架線はとっくの昔に廃止された線路

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      これは廃線となってるのですか!?ありがとうございます😊

  • @imagine7363
    @imagine7363 Год назад +2

    浜川崎駅はまだ内陸って感じですね。たしか、海側はTHINKでなくSINKですよ。その映像ほしかったですね。
    日本の産業は温暖化というだけで、なんの対処でしょうかね。

    • @user-oi8zg6od1z
      @user-oi8zg6od1z  Год назад +1

      なるほど!
      海側もまた雰囲気違うでしょうねぇ