Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お久しぶりです😊初めて聞いた薔薇ですね
こんばんは!ご返信が遅れてしまいすみませんm(__)m毎年毎年気になる品種が多く発表されて嬉しいですがどれもこれも欲しくなってしまいキリがないですね!今年も宜しくお願いいたします♪
バラ吉さん、新年明けましておめでとうございます。我が家でも昨年冬に大苗で購入した銘仙を育てていて、春以降に地植えにしようかと思っていたのでなんとタイムリーな企画ありがとうございます。銘仙は花持ちが良くて最後に緑化するんです。そのぶん香りは有りませんがとても素敵なバラですね!今年も投稿楽しみにしています。
こんばんは!ご返信が遅れてしまいすみませんm(__)mそうでしたか!良かったです^^あくまでもご参考までに。銘仙、ますます楽しみになりました😊これからも気長にお待ちいただけると嬉しいです😃今年も宜しくお願いいたします♪
今年もあっという間に過ぎてく感じですけどやっぱり春の薔薇が開花するのが薔薇栽培やってて1番楽しみですね〜〜来年も良い年になりますように🎍🐉🎍
こんばんは!コメントありがとうございます😊そうですね!バラ栽培にハマってしまう要因でもありますね〜笑笑今年もありがとうございました!来年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m良いお年をお迎えください♪
バラきちさんこんばんは😊お元気そうでなによりです。今井ナーセリー、広島県呉市にあるナーセリーさんですか?それでしたら、近くにバラ栽培さらているところがあるとは、びっくりしました。前に、呉市吉浦へ行った時に買った新苗のバラを地植えにしていますが、いまも、元気に毎年咲いてくれます。因島の万田酵素の工場を見に行った時に帰り寄ったのですが、バラ園もされててとても綺麗でした。わかりやすく剪定方法を教えてくださり有難うございます。😊ハサミがピカピカですね。ステンレスですか?錆びにくそうでいいですねー😮今年の春にニュードーンの新苗を購入し、6号鉢に植え替えて、庭の土の上に鉢を置いていたら、枯れずにスクスク育ったのはいいですが、ニョキーンと、シュートが伸びて隣の家の壁に到達しそうになり、鉢を動かそうとしたら、根っこが抜けなくなって、秋、冬にスコップで掘って定植してあげないといけないなーとおもっていますが、地植えにすると、名前の通りドーンと大きくなるでしょうか?鉢植えの方がコンパクトですか?悩んでいます。😮😮
忘れな草さん、こんばんは♪コメントありがとうございます😊多分そこです!切り花品種が多いようですがガーデンローズも作出されています。鋏は外山刃物さんのSYUのSG200です。安価ですが本場三条の切れ味抜群の鋏です!多分、ステンレスだと思います。ずっと仕事で使ってた鋏ですが今は自宅でも使ってます。ニュードーンですか!あれは丈夫で大きくなります。鉢栽培には適さないかなと思います。鉢から根が出て解き放たれたかのように伸びたのですね!出来れば広い場所で地植えにしてあげた方がいいですが厳しければ後々10号くらいで木立仕立てにしてあげてください。確か、半日陰でも育つバラです。
@@ch-us8xt 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ハサミよく切れそうですね。キシキシ音もないし、いいですね。ニュードーン、実は地植えにしようか迷っていました。半日陰でも大丈夫なら、植える場所ありそうです。有難うございます😃
@@wasurenagusa888忘れな草さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
@@ch-us8xt 🤙😉😊
こんばんは先日狭いベランダで10号鉢2つと9号鉢植え替えて誘引したら力尽きました😂まだまだあります場所もないのにどんどん増えていきますバラの魅力の前にブレーキはかからないですよねー
こんばんは!コメントありがとうございます😊10号クラスになると大変ですよね!それにほんとどんどん増えていきます…なんでブレーキかからないんですかね。僕のブレーキは間違いなく壊れてますf^_^;心のどこかでなんとかなる!なんて思ってしまいます!笑笑今年もありがとうございました。良いお年をお迎えください♪
小枝のチョコさん、ご返信ありがとうございます♪僕も一季咲きは仕事でもあまり扱ったことなくて知らないこと多いです…f^_^;素敵な動画と言っていただけて本当に嬉しいです^^いつもありがとうございます!これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
明けましておめでとうございます😊カチューシャと銘仙気になっていたバラです。開花動画楽しみにしてますね。お正月の安売りでフラワーガーデン泉さんに行ってきました。雑貨なども70%引きだったり、バラ苗も安くなってましたよー!ところで群舞と言う一季咲のバラがウチにあるのですが、冬剪定して良いのかわかりません。一季咲のバラは花後にばっさり半分くらい切ってそれから出た枝には花芽があるから冬切ってはいけないと聞いたことがあります。とはいえ群舞は凄くいっぱい枝が伸びて増えたのでどうしてよいやら😅そのままフェンスとかにざっくばらんに誘引しましたが、それで良いのでしょうか?教えていただけたら幸いです。
こんばんは!ご返信が遅れてしまいすみませんm(__)m本年も宜しくお願いいたします!開花動画、了解です🫡え、泉でバラ苗が安く…気になりますね〜もう在庫はないですかねー?今度行ってみます!話し変わって群舞ですが確かノバラの枝変わりの品種だったと思います。なのでノバラと管理は一緒ですね。おっしゃる通り、ノバラやモッコウバラ、一部の一季咲きは強剪定は7月頃までには済ませてあとは基本、ノータッチです。後から伸びたシュートを必要に応じて元から切り戻す程度にとどめます。基本的に細くひょろく伸びた枝に花を咲かせますので細くひょろい枝は7月以降切ると花数は減りますね。ざっくばらんに誘引したのは正解だと思います!もし誘引後に気になっていましたら、いらないシュートのみ切り戻してあげて調整してみてください^^
@@ch-us8xt なるほど ですね!一季咲の方が私的には難しくて💦お返事ありがとうございます😊群舞はフェンス2枚とオベリスクに誘引しました。一株でこんなに一年で大きくなるんだ⁉︎とバラ吉さんに教えて頂いて知ったフラワーガーデン泉さんは本当苗が豊富にありますね!安売りは1月2.3日限定だったようですよー。また安売りしてくれると良いですね♪いつも素敵な動画ありがとうございます。奥様とガーデン作り頑張って下さい。春が楽しみですね!
バラ吉さん、大分ご無沙汰でした❗お元気でしたか?もう、剪定の時期ですねー❗今年はまだ、ツルの誘引や寒肥も終わってません😱例年なら一日あれば寒肥も含め2〜3本は済んでいたんですが何故か一日一本がやっと。考えたら、地植えのツルも(鉢も含め)皆3〜4年経って一番伸びる時なんですよね😅顔へのトゲ鞭攻撃や服への引っ掛かり攻撃に耐えながら頑張ってます。木立の剪定はギリギリ2月になるかも😅寄る年波のせいもあるかな・・😢銘仙、以前から気になってました。やっぱ、いいですよね〜。私も「あれ?バラ吉さん?」って会ってみたいな(笑)差し障りなければお勤め先のヒントを・・😅
ミスターローズさん、こんばんは!ご無沙汰しております^^僕は実家のつるバラのオベリスク仕立ては終了しました。うちのは昨年、だいぶカイガラムシにやられて弱ってしまい、今年もあまり調子が良くありませんでした…なんとか復活させなくてはf^_^;まぁ無理なく行ってください!銘仙、カチューシャ、来春がとても楽しみです♪また紹介動画撮りますね〜職場は以前、コミュニティで動画紹介した場所ですよ。良いお年をお迎えください!
こんばんはまた買ってしまったんですね(^^)地植えする場所が無いので、春からボレロとブリングミーサンシャインを鉢で育てています。初の鉢バラの冬剪定、樹高の半分くらいで剪定するか、鉢なのでもう少し深く切り詰めるか考えてます(;^_^A年内最後の動画ですね、奥様と良いお年をお迎えくださいm(__)m
ginsangoさん、こんばんは!そうなんです、新居ももう限界です…笑笑正直、鉢バラの剪定って地植えよりも迷います。まぁ迷ったらとりあえず半分くらいで切っちゃいますね^^今年もありがとうございました!来年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m良いお年をお迎えください♪
お久しぶりです😊
初めて聞いた薔薇ですね
こんばんは!
ご返信が遅れてしまいすみませんm(__)m
毎年毎年気になる品種が多く発表されて嬉しいですがどれもこれも欲しくなってしまいキリがないですね!
今年も宜しくお願いいたします♪
バラ吉さん、新年明けましておめでとうございます。我が家でも昨年冬に大苗で購入した銘仙を育てていて、春以降に地植えにしようかと思っていたのでなんとタイムリーな企画ありがとうございます。銘仙は花持ちが良くて最後に緑化するんです。そのぶん香りは有りませんがとても素敵なバラですね!今年も投稿楽しみにしています。
こんばんは!
ご返信が遅れてしまいすみませんm(__)m
そうでしたか!
良かったです^^
あくまでもご参考までに。
銘仙、ますます楽しみになりました😊
これからも気長にお待ちいただけると嬉しいです😃
今年も宜しくお願いいたします♪
今年もあっという間に過ぎてく感じですけど
やっぱり春の薔薇が開花するのが薔薇栽培やってて1番
楽しみですね〜〜来年も良い年になりますように🎍🐉🎍
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
そうですね!
バラ栽培にハマってしまう要因でもありますね〜笑笑
今年もありがとうございました!
来年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
良いお年をお迎えください♪
バラきちさんこんばんは😊お元気そうでなによりです。今井ナーセリー、広島県呉市にあるナーセリーさんですか?それでしたら、近くにバラ栽培さらているところがあるとは、びっくりしました。前に、呉市吉浦へ行った時に買った新苗のバラを地植えにしていますが、いまも、元気に毎年咲いてくれます。因島の万田酵素の工場を見に行った時に帰り寄ったのですが、バラ園もされててとても綺麗でした。わかりやすく剪定方法を教えてくださり有難うございます。😊ハサミがピカピカですね。ステンレスですか?錆びにくそうでいいですねー😮今年の春にニュードーンの新苗を購入し、6号鉢に植え替えて、庭の土の上に鉢を置いていたら、枯れずにスクスク育ったのはいいですが、ニョキーンと、シュートが伸びて隣の家の壁に到達しそうになり、鉢を動かそうとしたら、根っこが抜けなくなって、秋、冬にスコップで掘って定植してあげないといけないなーとおもっていますが、地植えにすると、名前の通りドーンと大きくなるでしょうか?鉢植えの方がコンパクトですか?悩んでいます。😮😮
忘れな草さん、こんばんは♪
コメントありがとうございます😊
多分そこです!
切り花品種が多いようですがガーデンローズも作出されています。
鋏は外山刃物さんのSYUのSG200です。安価ですが本場三条の切れ味抜群の鋏です!多分、ステンレスだと思います。
ずっと仕事で使ってた鋏ですが今は自宅でも使ってます。
ニュードーンですか!
あれは丈夫で大きくなります。
鉢栽培には適さないかなと思います。鉢から根が出て解き放たれたかのように伸びたのですね!
出来れば広い場所で地植えにしてあげた方がいいですが厳しければ後々10号くらいで木立仕立てにしてあげてください。
確か、半日陰でも育つバラです。
@@ch-us8xt 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ハサミよく切れそうですね。キシキシ音もないし、いいですね。ニュードーン、実は地植えにしようか迷っていました。半日陰でも大丈夫なら、植える場所ありそうです。有難うございます😃
@@wasurenagusa888
忘れな草さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
@@ch-us8xt 🤙😉😊
こんばんは
先日狭いベランダで10号鉢2つと9号鉢植え替えて誘引したら力尽きました😂
まだまだあります
場所もないのにどんどん増えていきます
バラの魅力の前にブレーキはかからないですよねー
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
10号クラスになると大変ですよね!
それにほんとどんどん増えていきます…
なんでブレーキかからないんですかね。
僕のブレーキは間違いなく壊れてますf^_^;
心のどこかでなんとかなる!なんて思ってしまいます!笑笑
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください♪
小枝のチョコさん、ご返信ありがとうございます♪
僕も一季咲きは仕事でもあまり扱ったことなくて知らないこと多いです…f^_^;
素敵な動画と言っていただけて本当に嬉しいです^^
いつもありがとうございます!
これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
明けましておめでとうございます😊カチューシャと銘仙気になっていたバラです。開花動画楽しみにしてますね。お正月の安売りでフラワーガーデン泉さんに行ってきました。雑貨なども70%引きだったり、バラ苗も安くなってましたよー!ところで群舞と言う一季咲のバラがウチにあるのですが、冬剪定して良いのかわかりません。一季咲のバラは花後にばっさり半分くらい切ってそれから出た枝には花芽があるから冬切ってはいけないと聞いたことがあります。とはいえ群舞は凄くいっぱい枝が伸びて増えたのでどうしてよいやら😅そのままフェンスとかにざっくばらんに誘引しましたが、それで良いのでしょうか?教えていただけたら幸いです。
こんばんは!
ご返信が遅れてしまいすみませんm(__)m
本年も宜しくお願いいたします!
開花動画、了解です🫡
え、泉でバラ苗が安く…
気になりますね〜もう在庫はないですかねー?今度行ってみます!
話し変わって群舞ですが確かノバラの枝変わりの品種だったと思います。
なのでノバラと管理は一緒ですね。
おっしゃる通り、ノバラやモッコウバラ、一部の一季咲きは強剪定は7月頃までには済ませてあとは基本、ノータッチです。
後から伸びたシュートを必要に応じて元から切り戻す程度にとどめます。
基本的に細くひょろく伸びた枝に花を咲かせますので細くひょろい枝は7月以降切ると花数は減りますね。
ざっくばらんに誘引したのは正解だと思います!
もし誘引後に気になっていましたら、いらないシュートのみ切り戻してあげて調整してみてください^^
@@ch-us8xt なるほど ですね!一季咲の方が私的には難しくて💦
お返事ありがとうございます😊群舞はフェンス2枚とオベリスクに誘引しました。
一株でこんなに一年で大きくなるんだ⁉︎と
バラ吉さんに教えて頂いて知ったフラワーガーデン泉さんは本当苗が豊富にありますね!安売りは1月2.3日限定だったようですよー。また安売りしてくれると良いですね♪いつも素敵な動画ありがとうございます。奥様とガーデン作り頑張って下さい。春が楽しみですね!
バラ吉さん、大分ご無沙汰でした❗
お元気でしたか?
もう、剪定の時期ですねー❗
今年はまだ、ツルの誘引や寒肥も終わってません😱
例年なら一日あれば寒肥も含め2〜3本は済んでいたんですが何故か一日一本がやっと。
考えたら、地植えのツルも(鉢も含め)皆3〜4年経って一番伸びる時なんですよね😅
顔へのトゲ鞭攻撃や服への引っ掛かり攻撃に耐えながら頑張ってます。
木立の剪定はギリギリ2月になるかも😅
寄る年波のせいもあるかな・・😢
銘仙、以前から気になってました。
やっぱ、いいですよね〜。
私も「あれ?バラ吉さん?」って会ってみたいな(笑)
差し障りなければお勤め先のヒントを・・😅
ミスターローズさん、こんばんは!
ご無沙汰しております^^
僕は実家のつるバラのオベリスク仕立ては終了しました。
うちのは昨年、だいぶカイガラムシにやられて弱ってしまい、今年もあまり調子が良くありませんでした…
なんとか復活させなくてはf^_^;
まぁ無理なく行ってください!
銘仙、カチューシャ、来春がとても楽しみです♪
また紹介動画撮りますね〜
職場は以前、コミュニティで動画紹介した場所ですよ。
良いお年をお迎えください!
こんばんは
また買ってしまったんですね(^^)
地植えする場所が無いので、春からボレロとブリングミーサンシャインを鉢で育てています。
初の鉢バラの冬剪定、樹高の半分くらいで剪定するか、鉢なのでもう少し深く切り詰めるか考えてます(;^_^A
年内最後の動画ですね、奥様と良いお年をお迎えくださいm(__)m
ginsangoさん、こんばんは!
そうなんです、新居ももう限界です…笑笑
正直、鉢バラの剪定って地植えよりも迷います。
まぁ迷ったらとりあえず半分くらいで切っちゃいますね^^
今年もありがとうございました!
来年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
良いお年をお迎えください♪