小学5年生!楽しみにしていた移動教室行くのを辞めました・・・来年の修学旅行は行きたい🥺

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 146

  • @mmmmmmyy25
    @mmmmmmyy25 Месяц назад +69

    不安な気持ちを家族が理解してくれる環境なのがとてもいいなぁって思います。修学旅行はなんとしてでも行ってほしい!連れて行く!っていうままさんの気持ちも心強いなぁ

  • @tabekkodoubutsu.
    @tabekkodoubutsu. 25 дней назад +3

    え、まって久しぶりにハピバニが流れてきて動画開けたらしのちゃんが大きくなってて感動😭あんなに小さかったのに、、大きくなっても可愛くて素敵です🤍

  • @りのん-s7z
    @りのん-s7z Месяц назад +36

    しのちゃんと同い年です!!!!!!
    ほんとに一緒すぎました😿
    不安すぎて一応行ったんですけどほんとに辛くて辛くて勇気を出して行ったんですけどほんとに辛かったです
    気持ちすっこくわかります😢👍🏿

  • @りなちむちゃんねる
    @りなちむちゃんねる Месяц назад +17

    無理せずに行ける時にね😭💕︎

  • @kangarooo4460
    @kangarooo4460 Месяц назад +27

    学校の時だけなのかなって思ったら、家族といる時もなんですね😢
    私も、良い大人ですが、トイレが近く笑笑
    中々お手洗い借りて良いですか?って聞くの勇気いるよね。
    しかも、友達の前なら尚更😭
    考えすぎないで、気楽にいけたら良いんだけど中々難しいよね〜。
    でも、ちゃんとお母さんに理由言えるしのちゃん素敵だし、理解してあげてるお母さんもすごく素敵だなって思いました😊
    来年までまだ時間あるし、しのちゃんが修学旅行に行ける事を祈ってます✨

  • @まーちゃん-u9j7t
    @まーちゃん-u9j7t Месяц назад +12

    無理しないでね!!😊

  • @規則動詞Kisokudoushi
    @規則動詞Kisokudoushi Месяц назад +25

    たしかに思い込むと余計にトイレ近くなるよね。
    自分も電車の中にあるトイレで救われたことがあるなぁ。(人混みが苦手で不安になったとき駆け込んだ)
    トイレの近くに乗るとか、いざという時に対処できるように安心材料いっぱい作って
    ゆっくり焦らず治療に取り組んでね。6年生の修学旅行行けますように🙏

  • @中島慎司-p3s
    @中島慎司-p3s Месяц назад +23

    ママさんのしのちゃんへの思い、これからの覚悟に素晴らしいと思いました。
    やっぱり素敵なママさんですね。
    しのちゃんのトイレ問題、成長するごとに治るといいですね。
    治ると信じて、みんなと楽しめるように❣️

  • @きぬさや-u3b
    @きぬさや-u3b Месяц назад +21

    いいと思います!辛い思いするくらいなら自分にとって一番いい方法を選択するべきです。きっといつかまた克服できる日がくるかもしれないと
    気楽に考えるくらいでいいと思います😀

  • @武久夏目
    @武久夏目 Месяц назад +9

    私も不安だったけど、
    最近は気にしなくて良くなったから、日に日に良くなってくと思います!とにかく、休憩時間には必ず行って、あと、気にしないことが大事です!!

  • @ユンのジン
    @ユンのジン Месяц назад +19

    現在、小学校教諭免許状の教職を取っている大学生です。動画、拝見させていただきました。
    私自身も、中学生の頃に授業中に似たような理由で症状がありました。解決方法は、私の場合ストレスが原因と感じた為、とにかく別のことに全集中するよう努力していました。その後、気づいたら症状は解消させていました。
    宿泊訓練や修学旅行など全児童と行動を共にする行事は、先生やみんなに迷惑をかけられないと思ってしまうと思いますが、ご遠慮なく先生に事情を説明すれば担任や学年主任等がしっかりとその場に応じた対応をしてくださると思います。万が一、「今お手洗いに行けない」と感じて不安になった際は違うことに集中してください。もし、難しければ常温の保冷剤等をポケットに入れて不安になったら触っておくと気持ちを少し落ち着けることができると思います!
    長文失礼しました。症状が改善されることを願っております。

  • @紙兎ロペ-i7w
    @紙兎ロペ-i7w Месяц назад +6

    不安なら行かない方が、いいと思います。詩乃ちゃん、ママさんとしっかり話あった結果ですね😀良い判断だと思います。

  • @桜-m3m
    @桜-m3m 16 дней назад +2

    すげーなー。
    不安だったら休んでいいし、別の方法で生きてる奴いるんだ。
    それを堂々と話して周りが助けて、了承してるなんて、マジすげー。
    不安な思い抱えて行って、皆の前で恥かいて、胸張り裂けるくらい苦しいことなんて無い方がいいもんな。

  • @しほウィユ
    @しほウィユ Месяц назад +9

    しのちゃん、わかるよ気持ち☺️気になると気になっちゃうんだよね、すぐトイレに行ける状況なら大丈夫だけど不安になっちゃうよね🥺映画館とかもトイレ気にしちゃう🥹しのちゃんママさん理解あって優しい😭✨️✨️

  • @堀内則男
    @堀内則男 Месяц назад +8

    しのちゃんが来年、修学旅行にいけるように願ってるね!
    楽しかったから、しのちゃんにも楽しい思いをして欲しいな!

  • @りな-y8f
    @りな-y8f Месяц назад +7

    私も5年生の時高原学習がとてつもなく嫌でした。でも当時は親が厳しくて休めるわけなかったので行ったんですけど辛かったです…笑
    1番嫌だったのがお風呂だったんですけど思春期で生理痛でほんとにいやでした。でも優しい先生方達のおかげで1人で入っていいよって声をかけてくれてぶじ楽しむことが出来ました!!
    しのちゃんも無理せず、修学旅行とか学校で行く時は先生とかに相談してみてね!!しのちゃんのトイレ問題治りますように!!

  • @あばうと_こたちゅう
    @あばうと_こたちゅう Месяц назад +5

    私も小学生の時同じことで心配していました😢でも成長するにつれて心配もなくなってくるから大丈夫だよ🙆しのちゃんのペースで頑張ってね!!

  • @焼き鳥焼肉大好き
    @焼き鳥焼肉大好き Месяц назад +1

    来年の修学旅行は行けるといいね
    詩乃ちゃん可愛い💚🤎🧡❤️!

  • @sayaka_o7
    @sayaka_o7 Месяц назад +11

    しのちゃんあんまり無理しないでね!!来年の修学旅行には行けるといいね!!修学旅行は新幹線や飛行機使う場合が多いそうですよ!!なのでトイレ問題は大丈夫だといいですね!

  • @user-co5tb2ro5z
    @user-co5tb2ro5z 24 дня назад +1

    今大学一年生です!
    私も小学生の時にトイレが近いのがものすごく悩みで授業の1時間が耐えられない時もありました😢
    トイレに行く回数が多いため、友達や先生にお腹痛いの?って心配されることもあってそれも辛かったです。
    外出先では必ずトイレを探して、いつでもいける体制にしていました。
    中学生くらいからは少しずつ落ち着いてきましたが、大学に入ると授業が90分ととても長いので、たまに不安になる時があったり、水分をとる量を減らしたりするときもあります。
    今とても不安だと思うけれど、徐々に良くなると思います!
    あまり気負わずにしのちゃんのペースでいけたらいいと思います!!
    病気じゃないからこそ、こういうこといい出しにくい子も多いと思うので、勇気を出して動画を出してくれて本当に嬉しいです!
    ありがとう😭

  • @吉田恵里-c8k
    @吉田恵里-c8k Месяц назад +2

    僕も同じ事で悩んでます、辛いですけど一緒に頑張って行きましょう😊

  • @YumeYamazaki-u8o
    @YumeYamazaki-u8o Месяц назад +4

    私も小学5.6年生と正にその悩みで悩んでいました!校外学習と呼ばれるものは心の底から不安で行きたい気持ちはあるけれど行きたくなくて、その日が近づく度に泣いていたのを覚えています。私はいやいやながら参加したのですが、その事に頭が支配されて今では辛い思い出となってしまいました。だから、1回休んで次へ向かう選択、良かったと思います。なぜなら私の場合、コロナの自粛期間を機にしばらく家から出なくても良くなったところから少しずつ良くなってきたからです。休むことは大切なのだと気付かされました。
    私が辛かった時は気づくことは出来なかったですが、後に調べてみると「心因性頻尿」ではないかと思っています。何かがトラウマとなり、トイレに行けない状況になることが怖くてトイレに行ったばかりなのに不安から本当になぜか行きたくなってしまう→またこの状況になるのが怖くてさらにトイレが近くなってしまう。これが心因性頻尿の負のスパイラルです。周りの人、先生や親から単純にトイレで近い子で済まされてしまって、なんか違うんだよなってずっと思っていました。(元々、特別トイレが近い訳ではなかったので)経験上、周りの理解と行かなくても大丈夫なんだという自分自身の自信が克服へと繋がると考えています。例えば、廊下に近い席にしてもらっていつでも行ける環境を作るとか、いつでも行ける状態にしながら少しづつ行かない時間を伸ばしていくとかです。長くなってしまいましたが、安心が何より克服の近道です。早く心に不安を抱えることなく過ごせるよう応援しています。誰かのお役にたてましたら、幸いです!

    • @優馬場-z2h
      @優馬場-z2h Месяц назад

      私も小学5、6年に悩んでいました!

  • @やまだ-r6s
    @やまだ-r6s Месяц назад +4

    トイレ問題は、心配ですよね😭
    宿泊では、寝てる時のトイレ問題も先生たちが対応してます。だから、しのちゃんとご家族の方で相談した上で、先生にも相談するときっと力になってくれると思いますよ。
    まだ来年まで時間あるなら、ゆっくり考えてみてくださいね!無理は禁物です!
    しのちゃんが少しでも安心していけること願ってます。

  • @佐藤恭澪亜
    @佐藤恭澪亜 Месяц назад +28

    私も心配だったけど長時間移動の時だけ、薬を飲んでます!トイレも授業の一時間ごとに行っていてしのちゃんと、一緒の状態でいえにいたりするときは、あまりにも行きたくならないんですけど、トイレが汚い所やないところほど行きたくなります。トイレに行きたいかもと思い出すと行きたくなるし、思ってしまうとトイレのことしか考えられなくなってしまいます。辛いと思うけどお互い頑張りましょう!!

  • @さくらんぼさくら-s5o
    @さくらんぼさくら-s5o Месяц назад +6

    わかるな。
    私は過敏性腸症候群です。
    毎回出かけるときにはトイレです。
    けど、ビオフェルミンを飲み続けたら多少良くなりました。
    しのちゃんも、早く良くなれば良いね。

  • @Kanae0818
    @Kanae0818 Месяц назад +3

    しのちゃんの気持ち凄く分かります。私もトイレがメチャメチャ近くて高速道路が渋滞になると不安で不安でトイレしか考えられなくなります!昔は良く家族でバスツアーとか行ってたのですがトイレが不安で行きません‼️

  • @rs61358
    @rs61358 Месяц назад +4

    3:33 近くにないと不安で近くにあると何回も行っちゃう子いますよね!私もそうだから分かります!
    あと20分は移動にかかります、あと1時間移動にかかりますって言われると、あっじゃ行けないんだ不安だなってなるよね

  • @aiai2372
    @aiai2372 Месяц назад +1

    私も中学生の途中から徐々にしのちゃんと同じ様な感じになってしまい、高校手前くらいまでは一旦落ち着いたのですが、高校生の途中でまた再発してしまいました。
    高校生の修学旅行は、保健室の先生を通じて担任の先生にも伝えてもらい、先生に知っといてもらえるだけでも安心できるのでそのようにしていました。またバスでは、先生の後ろの列など、なるべく近くに座り、友達にも理解して貰えていたので、行きたくなったらみんなでいこ!みたいな感じで、友達が言ってくれたり、先生にいつでも言えるような環境を作っていました!トイレ休憩で止まって貰った時も、意外とみんな行きたかったみたいでクラスの半分くらいいってました!
    お茶はルイボスティーがノンカフェインなのでお守りみたいな感じでオススメです!!
    参考になると嬉しいです!

  • @vnbeni
    @vnbeni Месяц назад +4

    別に不安なら無理に行かなくていいんだよ~

  • @ゆい-m8l7k
    @ゆい-m8l7k Месяц назад +4

    うちは逆に何も気にせず,精神的に改善することが大事と言われてました.なので気軽にオムツを使用していました.学校でも心配な日はオムツを履いたりするくらい履きました.最初は嫌がってましたが,慣れたようでむしろ安心できるようになったみたいです.とにかく何も気にしないようにしていたらいつの間にか治っていました.体や膀胱はどうせ成長するから,精神的に楽になる方が今の時期は大事とのことでした.不安な気持ちがとても分かりますが,お母さんも気軽に気長に頑張ってくださいね.
    悩まれてる方にとってはすごく助けられる動画だと思います.早く改善することを願っています.

  • @輝美川原
    @輝美川原 22 дня назад +1

    私も小4、5くらいの時そうでした!不安になると行きたなるけどいつの間にか無くなりました!

  • @maikuropurin
    @maikuropurin Месяц назад +5

    宿泊ドキドキですよね。
    自分は眠れるかが不安でしたね~。
    しかも当たり前に眠れなかったです(笑)。

  • @ゆきちゃん.です
    @ゆきちゃん.です 27 дней назад

    行かなくてもいい選択肢があるのはいいですね〜!私も来年の修学旅行不安で行きたくないんですけど周りの人は「行った方がいい!」っていう人ばっかりなので困ってます...。絶対行けたくないんですけどね💦

  • @ふう-g4m
    @ふう-g4m Месяц назад +1

    うち9月の修学旅行の時に、バスに乗って行きました🚌で、サービスエリアまで遠かったんだけど、1つしかサービスエリア行かなくて、先生に「ここでトイレ行かないと、もう旅行先着くまでトイレないよー」って言われてめっちゃ不安になりました😢やっぱりこういうの言われると不安になりますよね。💧しのちゃんも行きたかったのに、我慢できてえらい😖うちだったら行けないことに我慢できないです

  • @雲-t2e
    @雲-t2e Месяц назад +4

    私も旅行に行く時とか、いっぱいトイレ行きたくなっちゃいます😅詩乃ちゃんみたいにいっぱい行きたくなっちゃいます!なぜかトイレがないと不安になりますよね…移動教室もいっぱいあって大変だからその結果が良かったんだと思います😰

  • @洋一金子-w7m
    @洋一金子-w7m Месяц назад +2

    詩乃ちゃんめっちゃ可愛い大好き❤

  • @syumomomomo
    @syumomomomo Месяц назад +3

    同い年です〜!最初は少し嫌だったけど行ってみたら結構楽しかったです🎶!キャンプワァイヤーもやりました😚 しのちゃん無理せずにね😣!!

    • @かーぴーバラ
      @かーぴーバラ Месяц назад

      私関西でさ、自然学校っていうのがあるんだけど、4泊5日だった!めっちゃ楽しかったチャレンジクッキングとかカレーズくりとかキャンプファイヤーもした!焼き板ずくりとか、キャンドルサービスとかめっち楽しかった!

  • @ak-rn3mt
    @ak-rn3mt Месяц назад +2

    楽しいと思うことに集中したら、気づいたら、あ!トイレ行かなくても大丈夫だった~♩って思える日がくると思いますよ!今は難しいかもしれないけど、心理的な要因が大きそうなのであんまり気にしすぎないでね

  • @tyoko12
    @tyoko12 Месяц назад +1

    私も毎回旅行とかのたび心配してます、!同じ人がいて安心しました、!トイレ近くならないかなとか学校の合宿の時心配しちゃって全然水分取らないでいたらフラフラしたり頭痛になってしまったことがあったので一口だけでも利尿作用(カフェイン)とかが入っていない温かい飲み物を飲むのがオススメです!
    修学旅行とかバスとかトイレ休憩あるし部屋にはトイレあるので大丈夫だと思いますよ♪

  • @naoiro
    @naoiro Месяц назад +3

    両親指で膝内側凹みを思い切りしばらく押します。これで15分は尿意が治ります。再度やります。これを繰り返すと身体が適応して膀胱が柔軟になります。まだまだ成長中だしそのうち解消できるでしょう😊👌

  • @user-ws9xf9ud9b
    @user-ws9xf9ud9b Месяц назад +1

    私も昔ほんとに同じ感じだった...!でも他のこと考えたり、時間経過で直ったよ~!

  • @さき-z1y
    @さき-z1y Месяц назад +2

    私二泊三日の移動教室行った!楽しかった😊

  • @内緒-s3r
    @内緒-s3r Месяц назад +1

    6年生の修学旅行行けるといいね
    めっちゃ楽しいよ
    でも無理しないでね

  • @つむ-nico1025
    @つむ-nico1025 Месяц назад +2

    わたしも小学生の時、めっちゃトイレ近かったです!
    でも普通に過ごしてたらいつのまにか治ってました!www
    修学旅行、行けたらいいですね!

  • @bu__ri
    @bu__ri Месяц назад +3

    私もしのちゃんと一緒で小学校4年生くらいからずっと今(22)もトイレに行けるタイミングがあれば必ず行ってます!
    家族でスーパーに行くだけでも家を出る時はトイレに行ってから買い物行きます!笑
    あと、トイレ行きたくなくてもトイレを思い出したらずっと頭からトイレが離れずにトイレが近くなってます😢

  • @みなみ-j8w
    @みなみ-j8w Месяц назад +2

    トイレが近い人は膀胱が硬くなっていて、あまり尿をためられない状態らしいです。
    私は、トイレをちょっとだけ我慢することで改善しました!
    我慢することで尿で膀胱を膨らませ、膀胱が柔らかくなり、尿を貯められる量が増えるそうです。
    最初は辛いですが、ちょっとずつちょっとずつトイレの間隔が長くなりました!
    もちろん、我慢のしすぎは膀胱炎などになる可能性があるので注意が必要ですが、あまり頻繁にトイレに行かなくてよくなったのでトイレへの不安はなくなりました!^^
    しのちゃんも、おやすみの日におうちで過ごす時間から始めてみてはいかがですか?
    おうちならすぐにトイレには行けると思うので、ちょっとだけ我慢はチャレンジしやすいと思います!
    来年の修学旅行までに改善できると良いですね!!応援しています!^^

  • @ありちー-g3h
    @ありちー-g3h Месяц назад +2

    高校1年生です。
    わかります
    私もトイレが近いわけではないけど私、緊張したらトイレに行きたくなるから宿泊の時や普通の授業以外で友達に遊びに行く時にトイレ行く時友達に言いにくい😭

  • @リア-k7c
    @リア-k7c Месяц назад +1

    自分もトイレ近くなっちゃうけど移動教室はそんな考えなかったから大丈夫だった😊

  • @このたん
    @このたん Месяц назад +2

    いいと思います
    自分もジブリパーク行くのが嫌いで人混みもやだし、館内放送も嫌いだし、最近になってめまいが激しくなってきました
    トイレ行くときも怖い感じがします
    前まではタクシー使ってましたね
    最近ではバスが乗れるようになったから良かった
    階段の下りもまだ不安です エスカレーターの下りも不安
    親がいればエスカレーターの登りは大丈夫でした
    こないだは近くでクリスマス会やるからそれは参加しましたね
    カラオケ楽しかったです

  • @蒲谷晃
    @蒲谷晃 Месяц назад

    こんばんは✨早く見れて良かった😍

  • @y4_ever
    @y4_ever Месяц назад

    しのちゃん見ないうちに大きくなってる!!

  • @llx-d7c
    @llx-d7c Месяц назад

    私は逆にトイレ行かなすぎて心配されます、、笑確かに長時間の車で降りれないってなったらめっちゃ不安になるよね💦💦
    私はお腹弱くて、この前修学旅行で2時間半休憩なしのバス移動でめっちゃドキドキした、、😅😅トイレ関係大変だよね😭
    しのちゃん修学旅行楽しくいけるといいね✨✨

  • @プランタンチャンネル
    @プランタンチャンネル Месяц назад +1

    わたしは、今小学5年生で野外活動へ行きました🎉私は しのちゃんのように何回もトイレに行くかもしれないという不安はありませんが、そういう不安も 私は一部 あり、私は しのちゃんのようにそういう経験が6歳の時に起こりました。気持ちは分かりすぎてしんどいです😢6年生の時の修学旅行 行けるといいですね😅私は行くかどうか 今も分かりません。でもしのちゃんのように可愛い子に強い子に私は見たいので絶対行きます しのちゃんも行ってね!❤でも無理はしないでね😅

  • @フィッシャーズ推しかいりゅ

    投稿お疲れ様です🫡

  • @シバイヌシロ
    @シバイヌシロ Месяц назад +2

    動画内でも仰ってましたが、無理に行くことで、結果それがトラウマになる可能性が少しでもあるのなら、行かないという選択は正しいと思います。自分も昔からトイレ近いので、車で移動中はコンビニが見えたらとりあえず行きたくなくてもトイレします。そして目的地に着いたらすぐにまずはトイレの場所を把握しますw。コーヒーや紅茶、緑茶などカフェイン系のドリンクを飲まないのも一つの方法ですね。あと自律神経も関係してると思うので、自律神経を整えるようなマッサージやツボ押しも良いと思います。いつも応援しております。頑張ってくださいね♪

  • @yantiro5411
    @yantiro5411 Месяц назад +1

    うちはお母さんに送り迎えしてもらったし、そういう人結構いたよ~
    バスの時間も羨ましいっちゃ羨ましいんだけどね~

  • @あま-c1p
    @あま-c1p Месяц назад

    私も不安になるとトイレが近いです。
    気持ち分かります!
    薬飲んでることもありました!
    飲みたくない気持ち分かります!

  • @sacchi0228
    @sacchi0228 Месяц назад +1

    私もトイレ近いです
    特に団体だったりしたら緊張したりで不安になって無理になっちゃいます
    今は旦那さんと娘ちゃんと3人でお出かけする時は、トイレ休憩多くとったり、トイレが多い道通ったりしてもらってます

  • @学童遊園
    @学童遊園 Месяц назад +3

    _🎅黒須三太🎅 行きたくない不安があるなら行かなきゃいいのさ 誰もがみんな一律同じじゃないのだからそれに無理に合わせることもないしね 🎅も浮腫とりに強制利尿剤を服用してるからその薬が効いてる間は5分10分ですぐトイレ行きたくなるからその間はどこにも出掛けられない😂🎅_

  • @にゃん-v7j
    @にゃん-v7j Месяц назад +1

    私も昔トイレ近くなって不安でトイレ行ったら行き終わった瞬間また、トイレすぐに行ってしまって本当に重症で、皆に迷惑かけちゃうし、本当に大変で、私も薬飲んでたけど治らなくて、少しでも不安を解消するために尿漏れパット?みたいなの履いてみたり、してた!私も車無理だったし、電車乗ってたよ!あと、学校の先生に相談しとくと安心だよ!ちなみに、今はすごく良くなって全然トイレ近くなくなったから大丈夫だよ!

  • @安保貴之
    @安保貴之 Месяц назад

    楽しみやな、修学旅行

  • @ko8595
    @ko8595 Месяц назад

    しのちゃん可愛い❤

  • @RK-py9pc
    @RK-py9pc Месяц назад

    しののんみんなと一緒に
    行きたかっただろうに😢
    私もわかる😢理由違うけど
    今年の修学旅行2日目に
    熱出てみんなと行動できなかった😢

  • @un_019
    @un_019 Месяц назад

    私もしのちゃんと同じでトイレめっちゃ近いし、薬も大っ嫌いで
    移動教室とかの時は担任の先生に説明してどこにトイレがあるか
    把握しといていくと少しは安心できますよ‼︎
    あとは、好きなRUclipsを見たり、音楽をきいていると
    夢中になれて私は少し遠くなります😌
    学校の授業のときも担任の先生に言って出口に近い席にしてもらったり
    言わなくてもトイレに行っていいとかしてもらうといいと思います‼︎
    私は安心できるような方法を作ると遠くなりました
    トイレ用のナプキンなどつけると安心できます
    自分に合った方法を考えてみたらいいと思いますよ‼︎

  • @haruki-y
    @haruki-y Месяц назад +5

    詩乃ちゃん些細な事でも精神的なストレス溜めこんでないかな?
    自分自身いくつか精神疾患持っていて、詩乃ちゃんの「不安」っていうのが精神的な原因があると思う😌
    他の方も言ってる通り、遠慮なく担任やみんなに事情を分かりやすく伝えたらその場に応じた対応してくださると思います!
    時間があるときに散歩しながら自分自身と向き合って詩乃ちゃんなりに自己分析してみると、本当の自分に出会えたり新たな発見があるかもです☺

    • @将棋仮面
      @将棋仮面 Месяц назад +1

      動画を見て、しのちゃんの顔つきが精神的に参った人(いじめを受けたり金銭的トラブルを抱えたり)に見えて心配です。

  • @良しなか-p4n
    @良しなか-p4n Месяц назад

    しのちゃんかわいい!!

  • @soutashimizu-p1k
    @soutashimizu-p1k Месяц назад

    しのちゃんかわいい💞だいすきー❤❤❤😊

  • @イガワコウヘイ
    @イガワコウヘイ Месяц назад +1

    俺も昔、頻尿だった、いつの間にか治った
    周りの人に理解してもらえないと辛いよね☔

  • @orang_ria-perc
    @orang_ria-perc 29 дней назад

    そのトイレが不安だった経験、私にもありました。ご参考程度ですが、見てくださると嬉しいです(_ _*)
    私も不安で部活の遠征(金管してました )に行けませんでした( ; ; )
    そういうのを私自身も気にして治したいと思い実践したのは、
    ・必ずトイレに入ってから家を出ること
    ・旅行の時は30分おきくらいトイレに寄ってもらってました。
    ・下にタオルを引いてもらったり。気分が少し軽くなりました。
    ・まずは気を逸らすこと!!これが一番大事です。
    ・普段のお出かけは、外出先で必ず寄りましょう。
    これらを実践していたら1年も掛からずに治りましたよ〜ご参考程度ですが、しのちゃんが修学旅行に行けることを願っております🥲‎🥲‎

  • @トシロー浅井
    @トシロー浅井 Месяц назад +1

    心因性のものもあるのかもですね。
    漢方とかも活用するといいかも。
    余談ですが、そっち系のWCへ行くのを「横浜に行く」という隠語もあります。
    (電話の市外局番が045)

  • @はなよちよみ
    @はなよちよみ Месяц назад

    トイレ事情ありますよね、、
    息子は逆にまったく行かなくなっているかんじなんですよね。。家族と出掛けても、、とにかく我慢しているみたいで。。

  • @かおるちゃん
    @かおるちゃん 24 дня назад

    私5年生の時にコロナで林間学校行けんかった
    でも6年生の修学旅行はいけました!

  • @あんこ-g5r3l
    @あんこ-g5r3l Месяц назад

    修学旅行が海外で行くか悩んでます。学校行事って個人個人それぞれ体調がさまざまなのに強制的で悩みます。

  • @田渕禎三-f3p
    @田渕禎三-f3p Месяц назад

    分かるよー私も同じー

  • @TakakoKi
    @TakakoKi Месяц назад

    私5年生で移動教室私は行きました。私は楽しかったけど小学校によっては楽しさか違ったりするのかもしれない。
    私の友達も不安だから実際行っていない子がいたのでなんとなくしかわからないけど気持ちわかる気がしますそこ子は修学旅行にも行かないそうです
    私は行くつもりだけどその子に旅行の話をしない方が良いのか、改めて考えました。

    • @TakakoKi
      @TakakoKi Месяц назад

      でも家族の同意があると心強いのではないかと思います

  • @user-1582rika
    @user-1582rika Месяц назад

    実は私も小学生の頃、そうでした。
    授業が終わるたびにトイレに行ってました。
    給食が終わり掃除の時間に『掃除してるからトイレを使えない。』と思ったらトイレに行きたくなってました。
    修学旅行はたまたま風しんになってしまい参加できませんでした。
    中学生になると自然にトイレの事が気にならなくなり普通に生活してました。修学旅行も大丈夫でしたよ。
    なんか自然に治りました。

  • @takaox135
    @takaox135 Месяц назад

    詩乃ちゃん可愛い

  • @Reana-d1l
    @Reana-d1l Месяц назад +1

    私も何故か5時間目の前にトイレ行ったんですけど30分たったらトイレたまに行きたくなって嫌です😢
    修学旅行が隣の県で2時間〜3時間かかるらしくてトイレ行きたくなったらどうしようって思うってます😢
    高速使うらしいんですけどサービスエリアに止まってくれるかが不安です😭

  • @Saku-o2h9z
    @Saku-o2h9z Месяц назад

    私は小5の宿泊学習で海に行きました!

  • @よち-f2p
    @よち-f2p Месяц назад

    一人だけアンチ?している人がいて残念です
    友達を見方にして、みんなでトイレ🚻いきたくなりました。って
    言えばいいんちゃう?そんな優しい友達を6年生までに見つけるといきやすいかもね❗

  • @樹原りんか
    @樹原りんか Месяц назад

    りんかも修学旅行とかバス使う行事その日なると具合悪くなり当日休むタイプでした乗り物酔いにやっぱりトイレおしっこめっちゃ近い夜めっちゃ近い
    寒いとめっちゃ家族出かけるいいけど
    トイレ途中休憩とか家族出かけるいいけど#一応お母さんもしトイレ間に合わなくおしっこもらしたとき対策お母さんわ着替えズボンとか持って行ってくれる長い時間ときオムツとか

  • @りあら-c9q
    @りあら-c9q Месяц назад

    私は今小六なのですが修学旅行で江ノ電とかホテルに泊まったり大仏を見たり水族館に行きました。しのちゃんも楽しい修学旅行行けるといいね(๑•̀ㅂ•́)و✧!

  • @つむりんx2y
    @つむりんx2y Месяц назад

    小⑥で私もトイレ近いです!不安で休み時間に毎回トイレ行きます!一緒に頑張りましょう🔥

  • @albertwong9320
    @albertwong9320 Месяц назад

    Look at the girl is very cute and beautiful for white beautiful bag...when you are a big young girl 👍❤❤

  • @yuzu1268
    @yuzu1268 Месяц назад

    寒さが原因でトイレが近くなってるんじゃないですか?、私も昔同じ経験をしました。お腹を温めたり、あったかい。飲み物を飲んだりしたら。あまりトイレを行きたくなくなりました。よかったら、しのさんもやってみるといいと思います。結果をRUclipsでまた教えてくれるとうれしいです。

  • @トマト-v8v
    @トマト-v8v Месяц назад

    私の学校は海学と呼んでいたのですが当時の私はトイレが夜の間上手いこと出来ず加えて薬の影響もあってオネショが怖くてオムツ…という選択肢を小4の山学は恥ずかしがらしていました。小5では普通に寝れるようになりましたが今だに夜寝たら1度もトイレに起きないぐらい夜の尿意は感じないです。(1度も起きなくてもおねしょするとかそんなわけでなく起きてその分行くという漢字です。)以前は病気の影響で15分に一度トイレに行かないと漏れそうになっていました。
    それだけでなくイジメもあったので学校も同級生も怖く、不安が強かったのですが小5の頃はたまたま宿泊先から15分かかるかかからないかくらいの場所に祖母の家があったので無理だと判断したら祖母の家に行く。という話になって安心して過ごせました…
    祖母に頼ることはしませんでしたが今にも祖母の家に行きたいくらい帰りたくてたまりませんでした…15年くらい前の話ですが、学校生活いろんな不安がありますよね…

  • @水町しき
    @水町しき 25 дней назад

    しのあたし大好きです

  • @シバちゃんシバちゃんネル

    私も精神統合失調症になってから、トイレ近いし汚い話便がしたくなってどうしようって気持ちがよくある

  • @もえち
    @もえち Месяц назад

    水分はお茶を飲んでるのかな?水だったら仕方ないのかなって思っちゃうけど、お茶だったら利尿作用があるから、水に変更してみては、、、?
    やっぱり、薬を飲むと副作用が出てくるから悩ましいところだね、、。幼い頃から便秘だと後々体に負担がかかってくるから難しいなぁ

  • @あめあめだよぅ
    @あめあめだよぅ Месяц назад

    楽しみより不安が勝っちゃうなら行かなくていいと思う

  • @aboab9882
    @aboab9882 Месяц назад

    詩乃ちゃん、翌世は全都道府県の小6に修学旅行あったらいいね!

  • @sayaka_o7
    @sayaka_o7 Месяц назад +1

    最近修学旅行や遠足の時に使うバスにトイレがついてるバスが多いそうです!!

  • @優馬場-z2h
    @優馬場-z2h Месяц назад +1

    同じことで悩んでいるので気持ちがわかります

  • @Y-j5q
    @Y-j5q Месяц назад +2

    私もトイレ近いんだ
    同じ気持ち

  • @白虎-r9q
    @白虎-r9q Месяц назад

    わたしと一緒だね

  • @ayagura7825
    @ayagura7825 Месяц назад +2

    この件に関わらず、母親はしのちゃんを甘やかし過ぎでは?
    幼稚園児位の扱いのような😅

  • @user-sinunyon
    @user-sinunyon Месяц назад

    ラジオで大人の女性のタレントさんが言ってたけど、いつもトイレが近いので大人用のオムツしたら安心感か、あまりトイレに行きたいと思わなくなったらしいです。
    僕は長距離トラックの運転手だけどパーキングとかいっぱいで止められないことがよくあって大変だったけど最悪の事態用に100円ショップでボトルみたいのを運転席に置いたら精神的にトイレ行きたい気持ちがなくなりました。

  • @pa._no03
    @pa._no03 Месяц назад

    心因性頻尿かな…?私も小4それで!!先生にも伝えて分かってるはずなのにいつも私だけトイレに行かせてくれませんでした、、、

  • @mementos-k9z
    @mementos-k9z Месяц назад

    自分も違う理由だけど学校の旅行不安で行けなかった🥹

  • @MY-rc8iy
    @MY-rc8iy Месяц назад +1

    はじめまして
    もしかしたら心因性頻尿ではないでしょうか⁉️