Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
肇さんのがんばれ〜♪が相手に向けられてるのを秒で察知する太地先生可笑しかったです🤭お疲れ様でした
なにげにアヒル対策動画として優秀www
11:22 初期配置が課題局面は草
俺が悪かった(一人称が珍しく素で本音っぽさがにじみでてる)、アヒルから文句が来そう、という太地先生の数々の言葉に、アヒルへの愛を感じました😂
4:35 「角が邪魔なら 使わなければいいじゃない」 中村太地(1988 ~)
古稀を超えた一将棋ファンです。前に自分が中学校時代読んだアマチュアの方の書いた「将棋はめて集」という本に鬼殺しや穴熊戦法と並んで載せられていたはめての一種金開き戦法について教えてほしい旨のコメントを書かせていただきましたが。現代ではアヒル戦法と言われていることを初めて知りました。はじめ先生とともに解説されているのを見て大変勉強になりました。ありがとうございました。
アヒルはもともと多いけどこの前九間飛車されてこの企画の影響力を感じました
その日3連続9間飛車する相手とあたり三連勝しました笑。決して強くない私でも勝てたのでやっぱり棋士の先生あってのものだと感じました笑
まじで9間飛車増えたよね。今まで一度も当たったことなかったのにここ数週間で3回当たった。
本当に9間飛車人気ですよね。このチャンネルの影響か、ここ数週間で3回あたりました。
みんな3回当たってるから同じ3人に当たってるんじゃないか…?
こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。アヒル教信者です。今回の巻きなおしての配信、最高です!8八に角を置いたまま!!!!お二人の掛け合いと、毎回毎回ストーリーのある濃い内容、素晴らしい!!!
アヒルは頭が弱いwww単なる悪口で好き♪
角「本日も邪魔と言われたンゴ、、、」
角し切れない悔しい気持ち😂
流石です!😆✨️リベンジ大成功おめでとうございます🤩✨️今回も勉強になりましたし,楽しませて頂きました☺️肇先生「アヒルは頭が弱い」太地先生「アヒルから文句が来そう😅」のところは特に声に出して笑ってしまいました😂😂次回も楽しみにしております!
「アヒルは上手く行きすぎる」という表現が冷静に考えると意味が分からないw
はじめ先生の立ち位置、立ち振舞大好き😂
底ポーンすき、日常的に使いたいこのシリーズ大好きです。趣旨ズレるかもだけど無難な戦術や昔流行った戦術でもやって欲しいです
このシリーズは凄く面白い
A級棋力補正でアヒルは白鳥になるのだ!
10分研究シリーズ好きです!
このシリーズは高評価不可避です
1月18日に鈴木肇さんの最新著『反撃する現代四間飛車〜はじめ先生と学ぶ新研究』購入しました、推薦は者は中村太地八段です。アヒル(囲い)は「頭が弱い」というパワーワードもありましたが、江戸時代からある奇襲作戦として有効のようです。
アヒルがお供だと温泉に入りたくなるのは日本人の習性ですかね
力業でも飛車交換に持って行けると、アヒル陣に飛車を打ち込む隙がないので強みが生きますね。しかし太地先生桂の使い方が上手すぎる!
アヒル戦法はネット将棋っぽい戦法で面白い
アヒル戦法は…って思ったけど、結局太地先生が強いんよ
アヒル🪿愛されてるな
リベンジ達成ですね😊
ちゃんとアヒル戦法を活かして流石でした途中足かせの様に聞こえる発言も多かった気もしますが…最後は作戦関係なく剛腕で殴り倒して「ね、簡単でしょ?」ってのが動画的には理想ですw
30分研究版、1時間研究版待ってます!
よく考えてみたら、A級8段だったらどんな戦法でもウォーズで勝てる、というほとんど当り前の話だったと気が付いてしまった……(゚Д゚;)
たしかに…笑
お相手の79歩打がかっこよすぎる
みにくいアヒルの子が将来、牙と爪を剥き出した猛禽類に成長する日が待ち通しいです😊
角が...邪魔?あ、穴角戦法!?
九間飛車が面白過ぎました。負けるまで九間飛車シリーズやって欲しいです!!
12:20 底ポーン用タイムスタンプ
アヒル一間飛車とかアヒル無敵囲いとかはどうでしょうか?←深く考えてない
まさかのリベンジ!悪くないですね笑
今日も中村先生とはじめ先生の動画投稿待ってました!
アヒルリベンジありがとうございました
今のアヒルだと角交換に弱い、頭が弱いなどの弱点が多いので、次はアヒル戦法の発展型のシン・アヒル戦法が見たい!
前回研究したっても初手3四歩が研究対象外とか苦情殺到してもしかたない
アヒルとエルモの融合は出来ないかなあ
アヒルに負けると、何故か無性に腹が立つんですよねぇ。
一間飛車アヒルとか、あってもいいような気がしました。鬼ごろしを含みに。
九間ももう一回観たいですー
後手番の考察がかなり早くなりましたね笑笑
アヒルの頭が弱いなら、無敵囲いと混ぜてあげたらいいじゃない(笑)
10分間でこれだけ研究して理解を深めるのが、素人の自分のとの格の違いを感じます!ひえーーー
10分研究は窮屈に感じていたので、更に10分いいですね!
とにかく相手が強いの笑えるw
逆襲のアヒル! きっと赤くて3倍速なんだろうね。w
ふと思ったのですが、将棋連盟の公式HPのプロフィール写真には定期的な更新タイミングはあるのでしょうか?
アヒルと一間飛車を合わせてやって欲しい、、、
たいち先生、はじめ先生、はじめまして!10分研究の動画が好きで、繰り返し何度も観てます。串かつ囲いがどうしても強いとは思えず、友人にはそれ辞めたら?と言ってます😅香車の上に王って・・・
中村先生に米長玉の悪口を言ってはいけない…それはいけない…
45桂になんで同歩と取らないのかさっぱり分からなかったけどさすがお相手も六段でちゃんと見えてるんですね
振り飛車はアヒルや穴角にも劣るのですね。。。
うまくいきすぎるのは先生が強すぎるから😅
先生 :「頭が弱いですね」アヒル:「(文句)ガーガーガー」先生 :「良い戦法ですね」アヒル:「(温泉気分)( ^ω^)♨」
アヒル可愛い
アヒルって囲いなのか、戦法なのか…
アヒルまじで嫌いなんですけど雁木は良さそうなんですね
足折られ…片足上げる…温泉気分…頭が弱いとかアヒル言われ放題ですけど勝ったので許してくれますね叩きの歩がさすがプロ
研究時間もう少し増やしてほしい😔🥺見ごたえがあるのでご検討お願い致します😊
Ahiruuuuuuu!
26歩に84歩ならアヒルにしやすい
A級の腕力が強いだけでアヒルは弱いんよ…
ただ持ち時間が少ない将棋ではかなり厄介
弱いとは言わない気がするなぁ
その通り!棋力も上がらないし辞めた方が良い戦法ですよね(笑)
もしかして足あげれなかったらただの駒落ちなのでは
どなたか相手の7九歩と5九飛の意味を教えてくれませんか
7九歩…7六歩6八角7八飛成を防ぐ5九飛…自陣の飛車の打ち込みを消して粘りにいくだと思います!
7九歩はその後銀を繰り出していき飛車をいじめて飛車金交換する事を狙った手です。5九飛は自陣の隙を無くしつつ、玉を囲っていった時にアヒルの弱点の5筋に攻めが効く手です。
@@んとす-y1w65桂66角78飛成を防いだものでしょ
なるほど…7九歩は角がどいても飛車になられず5九飛は飛車打ちを警戒した手なんですね!ありがとうございます😊
九間飛車…あの後6回当たりましたからね!1日で! アヒルはカモなんで良いですけど(笑)
6級と六段がマッチングしてるの、凄いな…w
中村太地が強いだけの企画
後手研究の話ですが、素人目線だと左桂を飛車を三間に振る前に跳ねて桂損覚悟で飛車交換したらどうなのかとか、罠を張って飛車を引かせたところで、歩で補修しないで飛車交換狙いにいったらどうなるのだろうというところが気になりました。アヒルは頭が弱く、温泉に入りやすい。勉強になりますw
底ポーン♟️ 何故かチェス用語が入ってましたが😂 アヒルや中住まいは相手に攻めてもらってカウンターを狙う感じなのかな🤔 だから積極的に攻めづらいかも😮
ウォーズ無課金だから三戦しかできないのに三戦ともアヒル使ってきたのはコイツらのせいかー!全敗したわ。
底ポーン好き( ˘ω˘)
アヒルにするだけでaiの評価値かなり落ちるんじゃなかった?
アヒル、九間飛車、鬼殺しなどのマイナー戦法縛りで太地先生がそれぞれ何連勝できるかを調べて最強のマイナー戦法を決定する動画がみたいです。絶対バズります、というかバズらせますのでよろしくお願いします。
アヒルむり
A級棋士の舐めプシリーズ。でも勝っちゃう。
アヒル隊長の逆襲😋最高です💕【太地隊長流アヒル戦法】をピヨ帝で棋譜解析してみたピヨ🐣『アヒル隊長』のテーマソングで応援だピヨ🎶参考までに解析動画のリンクを貼らせて頂きます(リンク先の動画での収益化は一切していません)→ ruclips.net/video/Bi0hlLGnKYY/видео.htmlsi=BzG4dtb3Pi8eU6Ti
肇さんのがんばれ〜♪が相手に向けられてるのを秒で察知する太地先生可笑しかったです🤭お疲れ様でした
なにげにアヒル対策動画として優秀www
11:22 初期配置が課題局面は草
俺が悪かった(一人称が珍しく素で本音っぽさがにじみでてる)、アヒルから文句が来そう、という太地先生の数々の言葉に、アヒルへの愛を感じました😂
4:35 「角が邪魔なら 使わなければいいじゃない」 中村太地(1988 ~)
古稀を超えた一将棋ファンです。前に自分が中学校時代読んだアマチュアの方の書いた「将棋はめて集」という本に鬼殺しや穴熊戦法と並んで載せられていたはめての一種金開き戦法について教えてほしい旨のコメントを書かせていただきましたが。現代ではアヒル戦法と言われていることを初めて知りました。はじめ先生とともに解説されているのを見て大変勉強になりました。ありがとうございました。
アヒルはもともと多いけどこの前九間飛車されてこの企画の影響力を感じました
その日3連続9間飛車する相手とあたり三連勝しました笑。決して強くない私でも勝てたのでやっぱり棋士の先生あってのものだと感じました笑
その日3連続9間飛車する相手とあたり三連勝しました笑。決して強くない私でも勝てたのでやっぱり棋士の先生あってのものだと感じました笑
まじで9間飛車増えたよね。今まで一度も当たったことなかったのにここ数週間で3回当たった。
本当に9間飛車人気ですよね。このチャンネルの影響か、ここ数週間で3回あたりました。
みんな3回当たってるから同じ3人に当たってるんじゃないか…?
こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。
アヒル教信者です。
今回の巻きなおしての配信、最高です!8八に角を置いたまま!!!!
お二人の掛け合いと、毎回毎回ストーリーのある濃い内容、素晴らしい!!!
アヒルは頭が弱いwww単なる悪口で好き♪
角「本日も邪魔と言われたンゴ、、、」
角し切れない悔しい気持ち😂
流石です!😆✨️
リベンジ大成功おめでとうございます🤩✨️
今回も勉強になりましたし,楽しませて頂きました☺️
肇先生「アヒルは頭が弱い」
太地先生「アヒルから文句が来そう😅」
のところは特に声に出して笑ってしまいました😂😂
次回も楽しみにしております!
「アヒルは上手く行きすぎる」という表現が冷静に考えると意味が分からないw
はじめ先生の立ち位置、立ち振舞大好き😂
底ポーンすき、日常的に使いたい
このシリーズ大好きです。趣旨ズレるかもだけど無難な戦術や昔流行った戦術でもやって欲しいです
このシリーズは凄く面白い
A級棋力補正でアヒルは白鳥になるのだ!
10分研究シリーズ好きです!
このシリーズは高評価不可避です
1月18日に鈴木肇さんの最新著『反撃する現代四間飛車〜はじめ先生と学ぶ新研究』購入しました、推薦は者は中村太地八段です。
アヒル(囲い)は「頭が弱い」というパワーワードもありましたが、江戸時代からある奇襲作戦として有効のようです。
アヒルがお供だと温泉に入りたくなるのは日本人の習性ですかね
力業でも飛車交換に持って行けると、
アヒル陣に飛車を打ち込む隙がないので強みが生きますね。
しかし太地先生桂の使い方が上手すぎる!
アヒル戦法はネット将棋っぽい戦法で面白い
アヒル戦法は…って思ったけど、結局太地先生が強いんよ
アヒル🪿愛されてるな
リベンジ達成ですね😊
ちゃんとアヒル戦法を活かして流石でした
途中足かせの様に聞こえる発言も多かった気もしますが…
最後は作戦関係なく剛腕で殴り倒して「ね、簡単でしょ?」ってのが動画的には理想ですw
30分研究版、1時間研究版待ってます!
よく考えてみたら、A級8段だったらどんな戦法でもウォーズで勝てる、というほとんど当り前の話だったと気が付いてしまった……(゚Д゚;)
たしかに…笑
お相手の79歩打がかっこよすぎる
みにくいアヒルの子が将来、牙と爪を剥き出した猛禽類に成長する日が待ち通しいです😊
角が...邪魔?あ、
穴角戦法!?
九間飛車が面白過ぎました。
負けるまで九間飛車シリーズやって欲しいです!!
12:20 底ポーン用タイムスタンプ
アヒル一間飛車とかアヒル無敵囲いとかはどうでしょうか?←深く考えてない
まさかのリベンジ!
悪くないですね笑
今日も中村先生とはじめ先生の動画投稿待ってました!
アヒルリベンジありがとうございました
今のアヒルだと角交換に弱い、頭が弱いなどの弱点が多いので、次はアヒル戦法の発展型のシン・アヒル戦法が見たい!
前回研究したっても初手3四歩が研究対象外とか苦情殺到してもしかたない
アヒルとエルモの融合は出来ないかなあ
アヒルに負けると、
何故か無性に腹が立つんですよねぇ。
一間飛車アヒルとか、あってもいいような気がしました。鬼ごろしを含みに。
九間ももう一回観たいですー
後手番の考察がかなり早くなりましたね笑笑
アヒルの頭が弱いなら、無敵囲いと混ぜてあげたらいいじゃない(笑)
10分間でこれだけ研究して理解を深めるのが、素人の自分のとの格の違いを感じます!
ひえーーー
10分研究は窮屈に感じていたので、更に10分いいですね!
とにかく相手が強いの笑えるw
逆襲のアヒル! きっと赤くて3倍速なんだろうね。w
ふと思ったのですが、将棋連盟の公式HPのプロフィール写真には定期的な更新タイミングはあるのでしょうか?
アヒルと一間飛車を合わせてやって欲しい、、、
たいち先生、はじめ先生、はじめまして!
10分研究の動画が好きで、繰り返し何度も観てます。
串かつ囲いがどうしても強いとは思えず、友人にはそれ辞めたら?と言ってます😅
香車の上に王って・・・
中村先生に米長玉の悪口を言ってはいけない…それはいけない…
45桂になんで同歩と取らないのかさっぱり分からなかったけど
さすがお相手も六段でちゃんと見えてるんですね
振り飛車はアヒルや穴角にも劣るのですね。。。
うまくいきすぎるのは先生が強すぎるから😅
先生 :「頭が弱いですね」
アヒル:「(文句)ガーガーガー」
先生 :「良い戦法ですね」
アヒル:「(温泉気分)( ^ω^)♨」
アヒル可愛い
アヒルって囲いなのか、戦法なのか…
アヒルまじで嫌いなんですけど雁木は良さそうなんですね
足折られ…片足上げる…温泉気分…頭が弱いとか
アヒル言われ放題ですけど
勝ったので許してくれますね
叩きの歩がさすがプロ
研究時間もう少し増やしてほしい😔🥺
見ごたえがあるのでご検討お願い致します😊
Ahiruuuuuuu!
26歩に84歩ならアヒルにしやすい
A級の腕力が強いだけでアヒルは弱いんよ…
ただ持ち時間が少ない将棋ではかなり厄介
弱いとは言わない気がするなぁ
その通り!棋力も上がらないし辞めた方が良い戦法ですよね(笑)
もしかして足あげれなかったらただの駒落ちなのでは
どなたか相手の7九歩と5九飛の意味を教えてくれませんか
7九歩…7六歩6八角7八飛成を防ぐ
5九飛…自陣の飛車の打ち込みを消して粘りにいく
だと思います!
7九歩はその後銀を繰り出していき飛車をいじめて飛車金交換する事を狙った手です。5九飛は自陣の隙を無くしつつ、玉を囲っていった時にアヒルの弱点の5筋に攻めが効く手です。
@@んとす-y1w65桂66角78飛成を防いだものでしょ
なるほど…7九歩は角がどいても飛車になられず5九飛は飛車打ちを警戒した手なんですね!ありがとうございます😊
九間飛車…あの後6回当たりましたからね!1日で! アヒルはカモなんで良いですけど(笑)
6級と六段がマッチングしてるの、凄いな…w
中村太地が強いだけの企画
後手研究の話ですが、素人目線だと左桂を飛車を三間に振る前に跳ねて桂損覚悟で飛車交換したらどうなのかとか、罠を張って飛車を引かせたところで、歩で補修しないで飛車交換狙いにいったらどうなるのだろうというところが気になりました。アヒルは頭が弱く、温泉に入りやすい。勉強になりますw
底ポーン♟️ 何故かチェス用語が入ってましたが😂 アヒルや中住まいは相手に攻めてもらってカウンターを狙う感じなのかな🤔 だから積極的に攻めづらいかも😮
ウォーズ無課金だから三戦しかできないのに三戦ともアヒル使ってきたのはコイツらのせいかー!全敗したわ。
底ポーン好き( ˘ω˘)
アヒルにするだけでaiの評価値かなり落ちるんじゃなかった?
アヒル、九間飛車、鬼殺しなどのマイナー戦法縛りで太地先生がそれぞれ何連勝できるかを調べて最強のマイナー戦法を決定する動画がみたいです。絶対バズります、というかバズらせますのでよろしくお願いします。
アヒルむり
A級棋士の舐めプシリーズ。でも勝っちゃう。
アヒル隊長の逆襲😋最高です💕
【太地隊長流アヒル戦法】をピヨ帝で棋譜解析してみたピヨ🐣『アヒル隊長』のテーマソングで応援だピヨ🎶
参考までに解析動画のリンクを貼らせて頂きます(リンク先の動画での収益化は一切していません)
→ ruclips.net/video/Bi0hlLGnKYY/видео.htmlsi=BzG4dtb3Pi8eU6Ti