Комментарии •

  • @trapgreed5140
    @trapgreed5140 4 года назад +9

    素晴らしい動画がすごく多いです。
    日本の教育者に見てもらいたいものばかりで、このようなものを発信してもらえるのは、日本として国民の質が上がる行為だと思います。 ありがとうございます。

  • @goldstream8788
    @goldstream8788 3 года назад +4

    社会人です。
    為末さんの話は学校での勉強や社会に出てからの問題解決にも役立ちます。今回の話はロジカルシンキングとかなぜなぜ分析と言われるものですので掘り下げたい人は本を買ってみるのがいいと思います。
    若い時にこのような話を聞ける人が羨ましい。

  • @kuman9595
    @kuman9595 4 года назад

    何にでも当てはまることですし、何となく分かっていることなのですが、必要性をハッキリ意識していないので、キチンと原因を特定してみるところまで行かないということが多かったです。
    反省してみる、仮説をたてる、やってみる、修正する は本当に実用的な方法なのだと改めて意識できました。
    いつもとても参考になるお話を聞けてありがたいです。

  • @麦茶-k1s
    @麦茶-k1s 4 года назад +1

    人生相談のようなものなのですが、足を引っ張ろうとしてくる人に対してはどうしたら良いでしょうか?
    調子が良い時には、そんなに気にならないのですが、体調が悪かったりすると、怖い存在に感じたりイライラしたり、感情を揺さぶられるのがとても嫌です。
    学生時代の体育は、大っ嫌いでしたが、体を動かすのは大好きなので、為末さんの動画を見てると顔がニコニコしている私がいます🙂

  • @msss8036
    @msss8036 2 года назад

    無理が通れば道理が引っ込む。

  • @bwz99
    @bwz99 4 года назад +3

    振り返り・分析は大事ですね!

  • @真野博之-r1c
    @真野博之-r1c 4 года назад +10

    なぜなぜ分析ですね。

  • @yukiiitaka5994
    @yukiiitaka5994 4 года назад +4

    アスリートに限らず、企業で働く人にも同じ傾向がみられるので、日本人全体が同じような考え方をしているのだと思います。
    ドイツとインドに住んだ経験からは、頑張りましょう、とか課題をオウム返しにしたようなあいまいな反省は海外ではあまり見られない気がしています。(頑張りましょう、に関してはそもそもそれに類する言葉が見当たらない)=理由がよく分からない精神論は嫌われる。
    なぜ日本人は、このように反省があいまいになってしまうのでしょうか。
    明治維新の時は時勢を捉えて欧米以外で唯一近代化に成功したのに、第二次世界大戦では精神論が横行し、多くの死者が出ました。
    明治-昭和にかけて反省が下手になってしまったのでしょうか・・・

    • @suzume524
      @suzume524 4 года назад +1

      日本に住んでいる時期が多いからというのはどうでしょうか。

  • @suzume524
    @suzume524 4 года назад

    わかりみが深い

  • @saku-ul1iz
    @saku-ul1iz 4 года назад +2

    OPの顔が険しすぎますね。