AKG N5 Hybrid 発売!最新ワイヤレスイヤホン3機種比較!ソニーWF-1000XM5・TechnicsEAH-AZ80との違いは!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • AKG N5 Hybridが発売!人気のソニー「WF-1000XM5」Technics「EAH-AZ80」と比較してみました。
    #ソニー
    #AKG
    #Technics
    ▼AKG N5 Hybrid
    www.e-earphone...
    ▼SONY WF-1000XM5
    www.e-earphone...
    ▼Technics EAH-AZ80
    www.e-earphone...
    ※動画でご紹介している製品は収録時の販売価格でご案内しております。
     販売価格は変動する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    ▼出演/撮影/編集したスタッフ
    はまちゃん - / eear_hamachan
    たにみく - / eear_tanimiku
    ▼専門店だからできる高額買取!イヤホン・ヘッドホン高く買います!
    ┗www.e-earphone...
    ▼【メリットたくさん!】イイ音!延長保証サービス
    ┗www.e-earphone...
    -------------------------
    ▼イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホン
    Web:www.e-earphone.jp
    Blog:e-earphone.blog
    Twitter: / e_earphone
    Facebook: / e.earphone
    e☆イヤホンは、秋葉原・大阪日本橋・名古屋・仙台で
    世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴できる専門店です。
    ▼各店舗情報はこちら
    www.e-earphone...
    ▼イヤホン・ヘッドホンで安全に音楽を楽しむために
    SAFE LISTENING - safelistening.net
    【ライブ配信やってます☆】
    eイヤホン ライブチャンネル eステ
    / @-ee

Комментарии • 21

  • @hayato4364
    @hayato4364 20 дней назад

    eイヤホンでAKG N5 HYBRIDをお勧めいただき購入しました!ドングル接続の音質が劇的に良くなって、音楽リスニングがとても楽しくなりました!WF-1000XM5との違いを楽しみながら沼入りしてきます!

  • @유튜b-x1o
    @유튜b-x1o 7 месяцев назад

    外国人です
    Akgとソニーと個人的にどちらを選択しますか 音質のフィット感を中心にお願いします

  • @つぼさん-g6m
    @つぼさん-g6m 8 месяцев назад +1

    ヘッドホンver(N9 hybrid)も楽しみ

    • @e_earphone
      @e_earphone  8 месяцев назад +1

      準備してます!(はまちゃん)

  • @佐野孝文
    @佐野孝文 8 месяцев назад

    先日 AKG N5 Hybrid の黒のやつを購入しました。
    自分のスマホ(Xperia 1 Ⅴ)で使う分にはBluetoothでもドングルでも良かったと思います。
    ただ気をつけなきゃいけないのはDAPに接続する時。
    自分の持っているウォークマン(NW-WM1AM2)にBluetoothで接続する分には問題はないですが、
    やっちゃいけないのがドングル接続。
    純正ケース入りのウォークマンに接続しようとしたけど、ケースが干渉してドングルが刺さらない。
    ケースを外してドングルを接続したら音量調節が出来ずになぜか大爆音。
    やむを得ずドングル接続を中止となりました。
    あとスマホでイヤホンの接続先をドングルからBluetoothに変更するのはスムーズに行くけど、
    Bluetoothからドングルへ変更するのはうまくスムーズに行かず、ドングルを一度抜き刺ししてようやくドングル接続ができました。
    あとケースが結構ツルツルしているので落としやすいので要注意です。
    追記
    ウォークマンでのドングル接続の大音量ですが、音量調節で『メディアの音量』で音量の調節ができて大爆音が改善できました。

  • @y8g9k1s4
    @y8g9k1s4 8 месяцев назад +2

    Disneyの完全ワイヤレスイヤホンがVictorの製品だそうで気になっています。

  • @グリーンモンスター-j4i
    @グリーンモンスター-j4i 8 месяцев назад

    耳が蒸れるのが気になってフォームタイプを使いたいんですが、WF-1000XM5のイヤピは群れにくさはどんな感じですか?

    • @エントクボタク
      @エントクボタク 8 месяцев назад

      低反発素材なのでシリコン素材よりは蒸れるかも?

    • @グリーンモンスター-j4i
      @グリーンモンスター-j4i 8 месяцев назад

      @@エントクボタク いやシリコンが一番蒸れる。コンプライは蒸れない

    • @e_earphone
      @e_earphone  8 месяцев назад

      うーん、自分はあんまり耳の蒸れを感じにくいのかもしれないです。フォームタイプなので、ある程度は吸収してくれそうではあるのですが。。。(はまちゃん)

  • @whiterose2629
    @whiterose2629 8 месяцев назад +5

    手軽に使えるワイヤレス検討中でPerL Pro>AZ80>XM5の順で検討中だったけどN5 Hybridもちょっと気になってきた。

    • @woodbookstudio2908
      @woodbookstudio2908 8 месяцев назад +2

      PerlProはnura時代のを持ってますが、聴覚調整をすれば音質の良さは最高です。音場の広さは飛び抜けてます。ノイキャンはやや弱め。音途切れは場所によっては弱い。やや値段は高いです。
      WF-1000mx5はノイキャンも音質も良いです。
      LDAC対応もいいです。マイク性能もよいです。
      音質を求めるなら断然PerlPro。
      使い勝手良さや機能性良さを選ぶなら値段も落ちてきたWF-1000mx5をおすすめです。
      どちらも素晴らしい商品です。
      外出時やオンラインミーティングにはWF-1000mx5。
      家の中で音楽視聴や映画等をみる時にはPerlProで使い分けてます。

  • @shinkunoshizuku
    @shinkunoshizuku 8 месяцев назад

    実際に使うときの駆動時間としてはどんな製品も同じようなものだけど、WF-1000XM5をパチ屋でノイキャンONにしてると、割と早くバッテリー切れるから、ケース分も使わないとつらいな

  • @user-mjppamwt8m
    @user-mjppamwt8m 5 месяцев назад +1

    RUclipsとアニメを観る用で、ワイヤレスイヤホンのおすすめを教えてください
    選ぶ上で重視していることは強力なノイキャンです

  • @えーちゃんえーちゃん-m6x
    @えーちゃんえーちゃん-m6x 7 месяцев назад

    akg n5 hybridは凄く良いワイヤレスイヤホンなのですが、盛りだくさんの機能をフルに利用すると、Bluetooth接続でも、バッテリーが6時間持つかどうかになります。
    どうもノイキャンをアダプティブで、更に自動補正をかけた場合の影響ではないかと推測しています。
    残念です。

  • @shallwehds
    @shallwehds 8 месяцев назад

    xm5にULTモード付いたらもう無敵のイヤホンなのに、まだwf1000xm6まで1年半もあるの気が遠くなります🤯

  • @rggfujvnhjcv
    @rggfujvnhjcv 8 месяцев назад

    ゼンハイザーはコンセプトがAKGと被るからあえて外したんかな
    AKGの機能モリモリは数年に一回の発作みたいもんな気がする。K340とか1000とかN90Qとか。

  • @serebu_hana
    @serebu_hana 8 месяцев назад +2

    wf m5最近買ったんだけど、歩くとコトコト音がなるし、ノイキャンはくそ弱いしこれって初期不良か、イヤピが自分の耳に合ってないのかな。小さいヤツでやるとノイキャンくそ弱くなるしでかいヤツだとコツコツなるしでかくてもノイキャンくそ弱い

    • @高橋ぽむ
      @高橋ぽむ 8 месяцев назад

      合ってないだけ。歩くどころかランニング時も特に感じない

    • @serebu_hana
      @serebu_hana 8 месяцев назад

      @@高橋ぽむ 付属のイヤピが合ってないのか。違うの買うわ

  • @oh_monjour02b2
    @oh_monjour02b2 8 месяцев назад +4

    AZ80はまぁまぁどころかノイキャン弱いですよ。手持ちの中では中華ANCにも負けるレベルです。ついでに低音も3機種の中では一番弱いです。専用アプリのイコライザーをMAXにしても盛り盛りにはなりません。逆にAZ80のいい所はアンビエント(外音取り込み)の自然さですね。装着感を除けば聴こえ方は付けてないんじゃないかってくらい自然です。