1万円 の ミラ ジーノ さきちゃん VIPカー? これはあかんで 動画
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- L700S さきちゃん 動画 爺やとわたし L700S Mira Gino DAIHATSU さきちゃんが ミラジーノ を買ってきました。修理? カスタム ? していきます。
1万円 の ミラ ジーノ L700S ミラジーノ 車 の 紹介 デントリペア 失敗 動画 さきちゃん ドライブ 動画 BOSCH ホーン 取り付けできるか 動画 ドラレコ ソケット ナビ ルームランプ エアコンフィルター ハンドル の ズレ 直します マフラーカッター 取り付け 動画
とりあえず 車検を通すために、整備をしてみます。オイル 交換 オイルエレメント 交換 車検 整備 確認 点検 車検前点検 球 取り付け ウインカー 修理 動画 も アップしていきます。
いいね!!チャンネル登録お願いします!!
ヤフオクも出品してますので下記URLからチェックお願いします。
ヤフオク
↓↓↓
インスタ
↓↓↓
/ papas_gori
#L700S#ミラ#ジーノ#L150S#L175S#ムーヴカスタム#ムーブ#GRS200#クラウン#HARRIER#AXUH80#新型#ハリアー#フルモデルチェンジ#TRH200#レジアス#ハイエース#ウィッシュ#ZGE20W#ZNE10G#ウィッシュ#KM75#タウンエース#トラック#RP1#ステップワゴン#スパーダ#MR92S#ハスラー#MK53S#スペーシアカスタム#ZC31S#スイフト#スポーツ#JH1#N WGN#Nワゴン#JF3#nbox#ZVW30#プリウス#NZE151#カローラ#ルミオン#NCP91#ヴィッツ#RS#NB8C#NB6C#ロードスター#PAPAS#パパス#車屋#パパスチャンネル#ヤフオク#中古部品#リサイクル#部品取り車#改造車#バラし方#外し方#改造#パーツ#ヤフオク#動作確認#取り付け#you tube#ユーチューブ#Filmora9#フィモーラ9
L700S ミラジーノ L150S L175S ムーヴカスタム ムーブ GRS200 クラウン HARRIER AXUH80 新型 ハリアー フルモデルチェンジ TRH200 レジアス ハイエース ZGE20W ウィッシュ ZNE10G タウンエース トラック ライトエース RP1ステップワゴン スパーダ MR92S ハスラー MK53S スペーシアカスタム ZC31S スイフト スポーツ JH1 N WGN Nワゴン JF3 nbox ZVW30 プリウス NZE151 カローラ ルミオン NCP91 ヴィッツ RS NA8C NA6CE NB6C NB8C NCEC NB NA NC RS ロードスター ZZW30 MR-S MRS SXE10 アルテッツァ RS200 ALTEZZA Zエディション
レガシィ スペックB BP5 BL5 外し方 改造 パーツ ヤフオク 動作確認 取り付け
955141 アルファロメオ ミト MITO 1.4 ターボ スポーツ パーツ ヤフオク 外し方 改造 動作確認 取り付け 整備 修理 カスタム you tube ユーチューブ Filmora9 フィモーラ9 整備 修理 カスタム
外し方 改造 パーツ ヤフオク 動作確認 取り付け you tube ユーチューブ Filmora9 フィモーラ9 整備 修理 カスタム
ドリフト レース 走行会 チューニング 交換 部品 ターボ 流用 ドライブ バッテリー
内張り ドア内張り トランク内張り カバー テールランプ ラジオアンテナ フォグランプ フォグランプ球 フェンダーライナー ヘッドライト フロントバンパー ホースメント エアロ エアロバンパー アンダーカバー サスペンション サス ショック ロアアーム アッパーアーム ハブ ナックル キャリパー ローター パット ドライブシャフト LSD LSD デフ メンバー タイロット
プロペラシャフト ミッション パワープラントフレーム オイルシール マフラー センターパイプマフラー キャタライザー 触媒 リアマフラー タイコ ボンネット フード ワイパー ナンバー灯 ナンバー球 トランク カプラー ハーネス トランクヒンジ ヒンジ キー キーシリンダー 燃料ポンプ フューエルポンプ 燃料タンク フューエルタンク 幌 ウインカー 内装 ダッシュボード Aピラー Bピラー Cピラー サンバイザー アシストグリップ グローブボックス コンソール センターコンソール シート シートレール シートベルト サンバイザー 日よけ アクセルペダル ブレーキペダル クラッチペダル フットペダル ブレーキマスターバック クラッチマスターバック メーター メーターパネル ルームミラー ルームランプ オーディオパネル ナビパネル ファッションバー エアロボード ハードトップ ハンドル グリル エアバック スイッチ スパイラル シート シートレール タワーバー ロールバー カウルトップパネル フロアカーペット ラジエーター ラジエター 電動ファン ウォーターポンプ ラジエターホース クーラント ラジエターキャップ ドアロックアクチュエーター ウインドレギュレーター シート チャンネル登録 高評価 ユーチューバー TV 車 GOPRO ゴープロ 動画 撮影 映像 編集 タグ エアコンフィルター 清掃 ZVW30 プリウス DA17 エブリイ LED球 診断機 テスター アンペア ボルト スナップオン Snap-on
初めて拝見しました。さきちゃん、明るくて素敵ですね💕頑張って。
有難うございます。👍
私も過去にダイハツのムーヴに2本出しのはねあげマフラーを取り付けていた事があり
73.3∅の2本出しのはねあげなのでマフラーの上部には必ず当たりますので社外品の高さ調節可能のブッシュゴムを購入し取り付けておりました。
社外品のマフラー高さ調節が出来るマフラーハンガ(ブッシュゴム)は凄く便利です。
車体側のマフラーフックに社外品のマフラー高さ調節が出来るマフラーハンガ(ブッシュゴム)を取り付け固定し吊り下げ
マフラー側のフックを社外品のマフラー高さ調節が出来るマフラーハンガー(ブッシュゴム)の穴3つのどちらかにマフラー側のフックをさしこめます
勿論
お気に入りのマフラーカッターがリアバンパーに触れない高さに合わせ高さ調節をしブッシュゴムにマフラーのフックをさしこめて固定します。
詳しくありがとうございます〜😊
凄く勉強になりました!!
ありがとうございます!!😭
パパスさんと社長さんが私に詳しく教えてくださったおかげです
パパスさん私は車には無知ですよ
パパスさんへ
お気に入りのマフラーカッターを取り付ける時に
純正マフラーのカッターを取り外しお気に入りのマフラーカッターを取り付けてみて
もし
リアバンパーに若干当たりお気に入りのマフラーカッターが装着取り付けが厳しい場合は
マフラー上部のバンパーを加工しなくても大丈夫です
大丈夫と申しますと
マフラーの配管のフックと車体側のマフラー固定フックの間に吊って固定するマフラーのブッシュゴムを社外品に交換をすると良いです。
社外品のマフラーブッシュゴムで3段から4段調節が出来るブッシュゴムが社外品でありますのでもしよろしくければ試してみてはいかがでしょうか(^-^)
ilove愛車さん
うお〜🙄
めちゃくちゃ詳しく、かつ丁寧にありがとうございます😭!!
めちゃくちゃお詳しいですね!
勉強させていただきます😊😊😊
お疲れ様で~す💛
VIPカーw
なつかぴー響き~ww
マフラーカッターにマフラーカッターwww
なんか延長コードに延長コードを繋いでる感が(笑)
社長の「整備不良やな、一度捕まった方がええで❕」(爆)
やんちゃなジーノ乗りさん
いつもご視聴、コメントありがとうございます😊😊😊
めちゃくちゃ懐かしいでしょ〜😍
最近はこんな車も減った気が…🤔
少しでも楽しんで頂ければ嬉しいです🤗🤗
ミラジーノの純正マフラーをお気に入りのマフラーカッターに替えて自分好みにカスタマイズするのも凄くいいですね♪
純正マフラーカッターからお気に入りのマフラーカッターに替えるとリアまわりがひきしまり尚且つクールでレーシーなリアスタイルが凄く良いですね(〃´ω`〃)💕
さりげなく片側2出しのマフラーが凄くミラジーノとマッチしております。
昔(過去当時)は排気ガスや排気の騒音規制等厳しくなく取り締まり等厳しくなく取り締まり等めったになかった様に私は感じ思いました😭
でも
今じゃ
排気ガスや排気の騒音の規制や取り締まりが非常に厳しくなり取り締まりの強化等しておりますので、あまり昭和時代の頃の様に改造やカスタムは厳しくなってまいりました。
この御時世はマフラーの排気の騒音のdBの規制が非常に厳しくなっております😣
*マフラーについて*
触媒→フロントパイプ→消音器→リア側のマフラー配管がしっかりと着いてて市販で販売しているマフラーカッター又はお気に入りのマフラーカッターを取り付けつけても全く問題ございません。
市販又はカー用品店で販売なされていらっしゃる純正マフラーカッター交換タイプ等はマフラーカッターの認可又は特許を取得しているいるので全く問題ございませんよ。
乗用車又は軽自動車の社外品マフラーですとJASMAプレートが必ずリアー側のマフラーのたいこの下側にJASMAプレートがあります。
軽自動車のマフラーは二分割タイプの配管ですので軽自動車の社外品マフラーを購入し取り付けるよりも
マフラーカッターで自分好みにカスタマイズし愛車をおしゃれにするのも凄く良いと私は感じ思います(^-^)
社外品マフラーでも排気ガスの抜けが良すぎると燃費や走りやパワー等々いろいろデメリットやメリットがあり
排気の騒音の規制や取り締まりに悩む必要がないし愛車のエンジンにも負担がかからないので
純正マフラーカッター交換タイプの社外品又はお気に入りのマフラーカッターに交換し取り付けて正解だと私はつくづく感じ思います!
パパスさんは全く間違ってはいないし全く恥じる事等ないですよ!!
他人様がパパスさんのお車にお気に入りのカッターマフラーの取り付けにとやかく言われる筋合いはないです。
ilove愛車 さん
いつもご視聴・コメントありがとうございます(*´▽`*)
凄い知識量(>__
さきちゃんのジーノが待ちどおしかったです。金曜日なのに笑
カークさん
いつもご視聴、コメントありがとうございます😊😊😊
わ〜❤️❤️めちゃくちゃ嬉しいです!
ありがとうございます😍
毎週金曜日はさきちゃんジーノの日でお願いします。笑笑
これからも頑張りますのでよろしくお願い致します🙇♀️🙇♀️🙇♀️
当時カッターマフラーでもいろんな種類がありましたね。
はねあげマフラーで1本出しや2本出しで排気ガスの出口が斜切りのや
普通の取り付けタイプでハート型のマフラーカッター等もありましたね。
自分好みに愛車をカスタマイズをすると楽しくて愛着がわくし車に乗るのも凄く楽しくなりますし
日々毎日しあわせな気持ちになりますね(〃´ω`〃)
有難うございます。どんどんアップしていきますので見てください。
さきチャン、手、真っ黒にしてカッターにカッター??無茶したらアカンわ!(笑)社長が言うように1回捕まったほうがええかも…(笑)
まさまささん
いつもご視聴、コメントありがとうございます😊😊😊
なんだかジーノさんが思わぬ方向にいってしまいました…
やだ〜!!捕まりたくない〜😭😭😭笑笑笑笑
ダサいWWW
ssg ssgさん
いつもご視聴、コメントありがとうございます😊😊😊
思わぬ方向にいきましたが、これはこれでいい味でてるような、でてないような…🤔🤔🤔笑笑