Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
※動画内で、映画「南部の歌」は公式から消されてしまってこの世に存在しないと発言していますが、ネットで検索すれば非公式でアップされたものが出てきます。これは周知の事実なのですが非公式映像で推奨できないので、「この世に存在しない」「(公式では)もう見られない」と発言しています。
八割ほどラストのジッパ・ディー・ドゥー・ダー聴くために乗ってるのでずっと残ってほしい…
ピーターパンにもインディアンに対する差別的な描写がある。でも映像の冒頭に「お断り」を挿入することで今でも観られる。何故、「南部の唄」もその対応で済ませられないのかがよく分からんのよな。多分だけど差別の対象のインディアンの声は小さくて、黒人の声がデカいんだろうな。個人的には南部の唄が駄目なら、ピーターパンも駄目だろ!と思うんだけど...。差別の対象の違いで対応を変えている、これ明らかな差別やん...。
ほんとそうですね〜まぁ南部の唄の場合は公開当初から抗議の声があったのが大きいのでは?史実を捻じ曲げてるっていう点ではポカホンタスとか大問題なんですけどね。。
ウォルトは「パークは進化し続ける」と言った張本人ですからね。進化は歓迎するだろうな、と僕も思います。それなのに、パークが進化しようとする度に「ウォルトが悲しむ」とか言う人たちは、自分の一個人の好み・要求を正当化するために ウォルトの名前を出してるだけ。そっちのほうがよほどウォルトへの冒涜だと思いますね。思い出の場所がなくなるのは寂しいけれど、かわりに新しく出来る場所で また新たな思い出を作っていけばいいだけだと思ってます。
永遠に完成しない世界だし、成長し続けるから僕は新しいアトラクション賛成です!
子供の頃からVHSで南部の唄を見てた者からすると今のスプラッシュマウンテンがなくなるのは寂しい気もします。ですが、常に新しい作品も見ているので刷新されるのも嬉しい派です。笑もし、リニューアルされる場合、昔アメリカ・シングスからスプラッシュマウンテンへオーディオアニマトロニクスが継承されたように、スプラッシュマウンテンから何かしらが継承されていくと嬉しいなとか思います。
話を聞くにつれてテーマパークオリジナルのイッツアスモールワールドの強さがわかる
リニューアルしたところでその後のアトラクションにヘイトが向くようなことがあるなら、リニューアルは受け入れ難いものだと思う。全員が納得する答えってのは難しいと思うけどOLCとディズニー社にはなるべく多くの大衆を納得させられる答えを出して欲しい。
スプラッシュマウンテン好きな人ってストーリーより絶叫と雰囲気と歌だと思うので、いい雰囲気と耳に残る音楽でリニューアルしてくれれば全然そっちのが万人受けするアトラクションになると思うし、ディズニーオタ以外の人はリニューアル歓迎な気がする もちろん長い歴史や名残惜しい気持ちはわかりますが
本社とアメリカ河に挟まれてて将来拡張する時に結構重要な場所になりそうだし、リニューアルするくらいならそのまま更地にして動線広げて欲しいわ。
南部の唄が映像化される前はジョーエルチャンドラーハリスの小説が元になってるからな。。。もしスプラッシュマウンテンから別のアトラクションにリニューアルされるとしたら個人的にライオンキングが来て欲しいな。。。ライオンキングエリアにしてしまうのもアリかなと思いますね
ティアナはせっかくランドにニューオリンズのエリアがあるので、そこでなんかやってほしいっす、ティアナのガンボスープとか販売してほしい。
映画の南部の唄での語られる物語自体がアメリカ民話を元にしてるから、原作は分かるっちゃ分かる
スプラッシュ映画あったんだ!と調べ映画見たけど駄目な理由が私には理解できなかった。うさぎどんとの掛け合い最高に可愛かった。
ライオンキング大好きなので、是非!って感じです。
三大マウンテンがなくなったら悲しいですよね
設定がグランマ・サラ、ラクーンサルーンに繋がっってるからスプラッシュ変わるとポートディスカバリーの再来になりそうですね...アメリカは相当強引に周辺の装飾変えたそうでかなり叩かれてました
クリッターカントリーごと、テーマとか全て一新すれば、問題ないと思うんだが。。ポートディスカバリーも、気象コントロールセンターから、ファインディング・ドリーの「海洋生物研究所」に変わっているから。。。
もちろんエリアまるごとテーマは変わると思いますよ。
スプラッシュマウンテンのキャラはそういや何のお話にでてくるんだろう?とずっと知らなかった勢です。今回の動画でウメさんが語る「南部の歌」のあらすじをきいたらすごく興味が湧いたのに…ふれることができないなんて淋しいですね。私もバックボーンとか世界観を知りたい派なので、改装が必要などのタイミングでライオンキング等今でも作品に気軽に触れることができるものにリニューアルするのもアリかなと思いました。現存のスプラッシュマウンテンも好きですけど、変化していく世界でいい。
もし仕方なくスプラッシュ・マウンテンをリニューアルするとしたら、ズートピアにしてほしいですね。
スーファミ😂スプラッシュマウンテンができた当初からずーっと人気ですよね!私も物語は「?」でした。でも「笑いの国」という表現とあの曲は、嫌な事も忘れるくらい幸せに感じていましたけど、暗い背景があったとは…。😢確かに物語が変わっても人気は変わらない気がします!ズートピアならば私たち親子は万々歳✨ですけど昔の物語でもなんでも良いです。変わるのが楽しみになってきました✨
水面下で話が進んでると言ってもすぐに内容変更はないでしょうね新スペースマウンテンが完成してから数年後とかの話だと思います個人的には他国のディズニーパークにはオンリーワンの存在としてスプラッシュマウンテンのまま存続してほしい気持ちはありますが
なるほど〜と終始頷きの連続でした。ウメさんの話を聞いて、アトラクが変わるのに賛成派になりました🦁
Disney映画「南部の唄」はあたしは今までに観たことがないけど、スプラッシュ・マウンテンのアトラクションはこのうち、民話「うさぎどんきつねどん」の物語で愉快なコントみたいな絶妙なトリオで表現されていて、可愛いだけじゃない、ほんのりちょっと毒がある感じで、心が癒やされるのであたしは好きです。たまには、このスプラッシュ・マウンテンの世界観の中に「くまのプーさん」の100エーカーの森の仲間たちを出しても、それはそれでまた雰囲気が変わって楽しいかなって、そんな気がする。優ちゃんは、そんなことを思ってみたりもする。くまのプーさんの物語は、100エーカーの森の仲間たちが森の大自然の中をいろいろ冒険したり、北極を目指すみたいなエピソードもあります(子どもたちの心理、世界の中で自分たちで、決めた北極。)あたしは八代駿さんの声の、くまのプーさんが本当に大好きでした。映画「インディー・ジョーンズ」も楽しいですよね。チップとデールの大作戦のチップがインディー・ジョーンズ風の格好をしていたのが、ほんとうにカッコよかったな*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*🤍うめちゃん今日もほんとうにどうもありがとうございます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*🤍ありがとう🤍
スプラッシュマウンテンってバブル頃に作られたから、ボートをしまうところを含めてものすごいお金を使ったって聞いてるけど、立て直しするとしたらすごそう障がいゆえに長時間の映画をみることができないので、ディズニー原作エアプだけどアトラクション大好きだから自分は原作有り無しとかこだわらないな〜
20代で一応若者ですが、インディ・ジョーンズの映画大好きです!ミステリアスアイランドのアトラクションは、両方ともジュール・ヴェルヌの小説が原作なのでおすすめです。
ウメさん節で聞いてて面白かったです。私はディズニーの物語が夢いっぱいでありえない話が多いので馴染めずなかなか見れないでいます。それでもアトラクションは乗れてしまうので、なんともいえないですね。
ズートピア、ライオンキングにテーマ変更なら乗りたいですね!!!ズートピアだったら、ジュディー、ニックに会えたり、グッズが増えるんで💕💕💕💕
ファンタジースプリングスに行きたい!というので連れて言った従兄弟家族。乗り場まで来て「ラプンツェルは中国のお話?」「雪だるまがしゃべるんだ〜」まさに原作観てない勢でした。笑 もう残り二つの説明は割愛です。笑 それでもディズニーは好きだし、何なら年に数回来るそうです。パークは永遠に完成しないとの事ですから、時代に合わせて進化するのを楽しみたいと思います。
もしかしたらって考えると スプラッシュ・マウンテン乗っておかないとですね😢
南部の唄ま見たことがなく、昔からスプラッシュマウンテンの良さがよくわからなくて、あまり乗って来ませんでした。おそらく15年ぶりくらいに乗ったんですが、やっぱり世界観が良くわからなくて、ただ落ちて濡れることだけが楽しかったです。なので、ライオンキングになって欲しいなー!
そうなんですよ、今のスプラッシュマウンテンは「曲がよくて動物がかわいくて落ちるだけ」なんですよ。だったらテーマ一新したほうがいいという考えです。落ちて濡れればテーマは何でもオッケーです
ウォルトがこう言ったああ言ったという事ってあると思いますが、ウメさんの仰ってる通り、作品やパークを見ればわかりますよね!オーディオアニマトロニクスやフルカラー映画!ウォルトハイテク好き😊ウメさんみたいです🎶スプラッシュがどうなるかはわかりませんが、変わったら変わったでそれでいいんじゃないかと思ってます。
僕もディズニーパークは好きだし映画もまあ普通に好きだけどそんなに映画の詳しい設定に詳しい訳じゃないからな〜アトラクって大抵映画のストーリーを5.6分とかで追体験するものが多いからまあ観なくてもこれでいっかとか思ったりしてます笑(たまに全然ストーリーわかんないアトラクもある)まあ残るなら残るで別にいいし無くなるなら有名な作品でドドーンと大幅リニューアルでさらに楽しいアトラクになって欲しいなあって思います〜!
9:35 ホーンテッドマンションとセンターオブジアースもですかね
この場合はアトラクがオリジナルであるってことだと思います。カリブも
ディズニープラスで、エディ・マーフィーのホーンテッドマンションと、地底旅行見れますよ。。。よく調べましょうね〜
ホーンテッドマンションはアトラクション→映画なので、カリブやジャングルクルーズと同じなので語っていません。センターオブジアースの映画はディズニー無関係なので、触れていません。
@@disneyumechannelすでに知っていたら、大変恐縮ですがセンターオブジアースは、 1959年に、「地底旅行」という映画として、ディズニープラスで見ることができますしその映画をもとにアトラクションが作られていると思います。主演は、1954年の海底2万マイルの映画のネモ船長を演じてた俳優さんも出ているので、ディズニー無関係では無いと思うのですが。。。。的外れなことを言っていたらすみません。。。
1959年の映画「地底探検」は、僕の中ではディズニー映画ではないという認識です(OP画面・EDクレジットににウォルトディズニー社の名前がないので)。逆に、ディズニー映画だという認識でしょうか?
アメリカの悲惨な歴史(人種差別、奴隷)をしっかり後世に残す必要がありますね、、それがディズニーじゃなくても良いという事ではあるかもしれませんが。
実写のプーさん〜みたら、娘小さい頃、泣いちゃいました😢ハリソンフォードのインディは、やはり昔から有名です〜昔、白雪姫の映画🎞️見て感動🥺しました〜
原作みれないのはバックボーンがわからず、たしかにモヤモヤしますね。海底2万マイルは映画をみると全然アトラクと内容が異なり、余計モヤモヤしましたw。でもEパレ見てからピートとドラゴンみたらすっきりしたのを覚えています。
ストームライダーみたいに、クリッターカントリーの設定が壊れるなら嫌だなって思いますラケッティの過去の過ちが隠されて、ただの善人になっちゃう🥲
もしスプラッシュマウンテンじゃなくなって、例えばティアナやライオンキングやズートピアになったとしたら、当然ラケッティの設定も消えてラクーンサルーンも別テーマの飲食施設になるかと思います。
ウメ兄さんの雑談大好き❤😊
ライオンキングなら許す。ティアナだけはやめてもろて
作り直すなら形がプライドランドに似てるからキングがいいな🦁
スプラッシュマウンテンが無くなるのは寂しいですが😭ウメさんが言ってるのが正しいと思います😢園内のBGMは残してほしいです😭
原作が見れない=ディズニーランドでしかその世界観を体験できないので、クローズしてしまえば南部の唄に触れ合う機会は本当に失われてしまいます。その作品がまるでなかったようにされるにはスプラッシュマウンテンはディズニーファンに限らずあまり行かない方々にまで親しまれすぎてしまったのではないでしょうか。言葉選ばずに言うとこれがチキルームとかならここまで大きく反対はなかったように思えます。原作がありながらビジョナリアムとかストームライダーのようにクローズしてしまってはもう二度と会うことのできない世界観であり、大型アトラクションという点でDオタでもない方々にも親しまれたからここまでクローズして欲しくないという声が上がっているのではないでしょうか。思いつきでコメントしたので読みにくいかと思いますが独り言程度なので気にしないでください。
ビジョナリアムって原作ありました?
原作がありながら(原作がない)ビジョナリアムやストームライダーのようにと言う意味でした、、、わかりにくくてすみません
居抜きならライオンキングの方がしっくりするかなぁとそれよりお隣のアメリカ河でファンタズミック出来るように改修でもしてほしい
パークの進化として新しく変えるなら受け入れるけどパークbgmからは消さないで欲しいな
今でこそ、色々なところで話題にはなっていますがウメさんは、スプラッシュマウンテンが出来た時から、原作が絶版になっている事をご存知でしたか?
当時は気にしてませんでした。昔は映画ソフトってレンタルビデオで鑑賞するのが普通でしたので、版元で絶版になっていようがいまいが、レンタル棚に並んでいれば問題ない感じでした。気軽に鑑賞可能でしたので気にしたことなかったですね。
えー!インディージョーンズて、あのハリソン・フォード主演で、チョーかっこいいおじさま映画じゃん。。今の子知らんの??てか、映画見に行かないし、テレビも観ないのか?今の子????割とひんぱんにテレビでやってるけどなぁ。。。ただ、スプラシュマウンテンの映画は知らない?うさぎどんの話しだと思っていたのは、私だけでは無いはず。。面白いのかな?
今の若い子はテレビ見ないってニュースなどでやってきるのご存知ないですか?
オタクは自分の好きなモノだったり都合の悪いときは良くも悪くも盲目になっちゃうんですよね笑みんな大好きな「パークは永遠に完成しない」の一例にこの事例も当てはまるはずなんですよ
ウォルトがどう思うか?ってやつは本田宗一郎が!ってのと同じように感じてしまいました。😊とても興味深いお話でした
今年のハロウィンでファシリエ来るから、プリンセスと魔法のキスを認知させるようにしか思えない、、、
スプラッシュマウンテンは原作も観ていたので(実家にVHSがあったので)好きですね。スイスファミリーツリーハウスもスイスファミリーロビンソンをモチーフにしていて原作を観ていたので、これも好きなアトラクションのひとつです!スイスファミリーツリーハウスも復活しないかな~
海底2万マイルは原作みてからみると更に楽しいですよ!
話が少し違いますが、私としては、リニューアルする場合ティアナでもズートピアでもライオンキングでもなく、クリッターのイメージとしてはポカホンタス🍂なんだよなぁ😂いずれにせよ無くなるとしたら悲しいが、これも時の流れですね。
たしかに! ビジュアルも小舟を漕いでいますしね
ハクナ・マタタがもし聴けるならそのために来園したい
南部の唄の内容気になってて見たかったけど、見れなくてモヤモヤしていたのですが、以前ウメさんの解説でスッキリしました。僕は滝壺落ちる演出残れば何でも良いです(笑)
ズートピアかライオキングになるなら大歓迎、ティアナなら反対
フェアリー•ティンカーベルのビジーバギーも、ティンカーベルの映画がありますね。
スプラッシュマウンテン 無くなるの可能性は大きいと思います😮無くなるのは残念だと思いますが いつまでも完成しないのがディズニーですから😌😌
私も新しく進化させるのはアリと思います!ティアナは内容知らないのでアレですがライオンキングとズートピアは確かに変わって喜ぶ人は多そうですよね!私もその二つになるならまたランドに遊びに行きたいなぁと思うくらいですね!
BGSや設定はさておき、改装の期間に絶叫系といわれるアトラクションが減るのは集客でマイナスな気がします。シー行けよと言われればそれまでですが。
>改装の期間にアトラクションが減るのは集客でマイナスそんなこと言ってたら何も改装できなくないですか?
そのとおりですね。ただ、数少ないスリル系でパークを代表するようなアトラクションの1つなので、発表のタイミングとその大義名分には注目していきたいです。
スプラッシュマウンテンが無くなったら我々オタクは寂しくなるけど、自分の周りの友達はスプラッシュマウンテンであることよりも、落ちる、濡れるを重視して乗ってるんだな。と感じることが多いので、そのようなライト層を増やすためにも新しくリニューアルすることは必要なのかなと思います。
そう言われると、スイスファミリーは映画見てないわぁ。トムソーヤはかろうじて。マークトウェインとセンターオブジアースは本ベースだっけ??
いつかはなくなるでしょう。アメリカは変えてるし、パリは新しくライオンキングですからね。ディズニーが南部の歌を再度、新しく差別的表現を乗り越えて作らない限りは無理でしょう。ティアナは南部の唄で生じた問題を乗り越えて作ったものですしディズニーは負の歴史を乗り越えたいでしょうし。ディズニーの考え方と時代の変化、アトラクション技術の進化など踏まえて変えるのはむしろ仕方ないと思います。私は南部の唄を見たことありますが、むしろ世界観はわかりますがお話の筋は無理やりで内容知っていたら随分、かい摘んだなと思いますww見れない作品のアトラクションは比較もできないし、逆に良くないと思います。しかもですね。。。元々、廃止になったアトラクションで余ったアニマトロニクスを使うために無理やり考えだしたのが本家アメリカの旧スプラッシュマウンテンなので、はっきり言って更新前提と考えるべきものだと思いますよw
ウォルトの気持ちなんて誰にだって分からないし、ちゃんと今のディズニーに受け継がれていると思うー!確かに今観れない作品より今も観れる作品がアトラクションになったほうがいいですね、次の世代のためにも👍
ライオンキング・・・マジで!?大歓迎!、ウェルカム!ズートピア・・・うん、まぁまぁ( ̄∇ ̄)ティアナ・・・え~?(ーωー;)
スプラッシュマウンテン自体はすごくいいアトラクションだし、大好きだけども。題材変更には賛成かな。かといって今の南部の唄が悪いわけではないと思う。もう30年ものだしね。個人的はプライドロックかな笑
オリエンタルランドが左側を消し始めたらとうとう終わりだ
最新技術のすごいアトラクション欲しいですねぇ〜!
モアナだったら嬉しい
もう、「南部の唄」の原作が絶版となって出回ってないから、クローズするのは時間の問題だと思いますインディとかはサブスクとかで見れるから年齢関係なくいつでも楽しめると思うけど個人的な意見としては、少し拡張して、「ズートピア」のエリアに早くなってほしいと思ってます!今のクリッターカントリーは、言い方悪くいうと「廃れたテーマエリア」と思ってます。。。
なくす意味がマジでない。いくらなんでも金がかかり過ぎるしリニューアルした所で昔のクリッターカントリーのイメージが強過ぎて日本ユーザーには受け入れ難いでしょ。変えない所は変えないのが肝要だと思う、全く同意できないので低評価押させて貰います。みて損した。
考え方は人それぞれですからね。僕はテーマ一新で変わってほしい・変えるべきと思ったので。見ていただいてありがとうございました。
個人的にはとーっても残念ですが、最近は外国人が多くなっているので、スプラッシュマウンテンを見て「えっ!?日本にはまだあるの?!」と思われて、人種差別問題に無頓着な国だと認識されても仕方ない状況ではありますね。ただ、最近のディズニー映画のポリコレの感じはあまり好きではないです。
スイスファミリーロビンソン
すみません、忘れてました。
正直、このままスプラッシュ残すくらいならストームライダーはなぜ消したって感じなので私もリニューアル賛成です
※動画内で、映画「南部の歌」は公式から消されてしまってこの世に存在しないと発言していますが、ネットで検索すれば非公式でアップされたものが出てきます。
これは周知の事実なのですが非公式映像で推奨できないので、「この世に存在しない」「(公式では)もう見られない」と発言しています。
八割ほどラストのジッパ・ディー・ドゥー・ダー聴くために乗ってるのでずっと残ってほしい…
ピーターパンにもインディアンに対する差別的な描写がある。
でも映像の冒頭に「お断り」を挿入することで今でも観られる。
何故、「南部の唄」もその対応で済ませられないのかがよく分からんのよな。
多分だけど差別の対象のインディアンの声は小さくて、黒人の声がデカいんだろうな。
個人的には南部の唄が駄目なら、ピーターパンも駄目だろ!と思うんだけど...。
差別の対象の違いで対応を変えている、これ明らかな差別やん...。
ほんとそうですね〜まぁ南部の唄の場合は公開当初から抗議の声があったのが大きいのでは?史実を捻じ曲げてるっていう点ではポカホンタスとか大問題なんですけどね。。
ウォルトは「パークは進化し続ける」と言った張本人ですからね。進化は歓迎するだろうな、と僕も思います。
それなのに、パークが進化しようとする度に「ウォルトが悲しむ」とか言う人たちは、自分の一個人の好み・要求を正当化するために ウォルトの名前を出してるだけ。そっちのほうがよほどウォルトへの冒涜だと思いますね。
思い出の場所がなくなるのは寂しいけれど、かわりに新しく出来る場所で また新たな思い出を作っていけばいいだけだと思ってます。
永遠に完成しない世界だし、成長し続けるから僕は新しいアトラクション賛成です!
子供の頃からVHSで南部の唄を見てた者からすると今のスプラッシュマウンテンがなくなるのは寂しい気もします。
ですが、常に新しい作品も見ているので刷新されるのも嬉しい派です。笑
もし、リニューアルされる場合、昔アメリカ・シングスからスプラッシュマウンテンへオーディオアニマトロニクスが継承されたように、スプラッシュマウンテンから何かしらが継承されていくと嬉しいなとか思います。
話を聞くにつれてテーマパークオリジナルのイッツアスモールワールドの強さがわかる
リニューアルしたところでその後のアトラクションにヘイトが向くようなことがあるなら、リニューアルは受け入れ難いものだと思う。
全員が納得する答えってのは難しいと思うけどOLCとディズニー社にはなるべく多くの大衆を納得させられる答えを出して欲しい。
スプラッシュマウンテン好きな人ってストーリーより絶叫と雰囲気と歌だと思うので、いい雰囲気と耳に残る音楽でリニューアルしてくれれば全然そっちのが万人受けするアトラクションになると思うし、ディズニーオタ以外の人はリニューアル歓迎な気がする もちろん長い歴史や名残惜しい気持ちはわかりますが
本社とアメリカ河に挟まれてて将来拡張する時に結構重要な場所になりそうだし、リニューアルするくらいならそのまま更地にして動線広げて欲しいわ。
南部の唄が映像化される前はジョーエルチャンドラーハリスの小説が元になってるからな。。。
もしスプラッシュマウンテンから別のアトラクションにリニューアルされるとしたら個人的にライオンキングが来て欲しいな。。。
ライオンキングエリアにしてしまうのもアリかなと思いますね
ティアナはせっかくランドにニューオリンズのエリアがあるので、そこでなんかやってほしいっす、ティアナのガンボスープとか販売してほしい。
映画の南部の唄での語られる物語自体がアメリカ民話を元にしてるから、原作は分かるっちゃ分かる
スプラッシュ映画あったんだ!と調べ映画見たけど駄目な理由が私には理解できなかった。
うさぎどんとの掛け合い最高に可愛かった。
ライオンキング大好きなので、是非!って感じです。
三大マウンテンがなくなったら悲しいですよね
設定がグランマ・サラ、ラクーンサルーンに繋がっってるからスプラッシュ変わるとポートディスカバリーの再来になりそうですね...
アメリカは相当強引に周辺の装飾変えたそうでかなり叩かれてました
クリッターカントリーごと、テーマとか全て一新すれば、問題ないと思うんだが。。
ポートディスカバリーも、気象コントロールセンターから、ファインディング・ドリーの「海洋生物研究所」に変わっているから。。。
もちろんエリアまるごとテーマは変わると思いますよ。
スプラッシュマウンテンのキャラはそういや何のお話にでてくるんだろう?とずっと知らなかった勢です。
今回の動画でウメさんが語る「南部の歌」のあらすじをきいたらすごく興味が湧いたのに…ふれることができないなんて淋しいですね。
私もバックボーンとか世界観を知りたい派なので、改装が必要などのタイミングでライオンキング等今でも作品に気軽に触れることができるものにリニューアルするのもアリかなと思いました。現存のスプラッシュマウンテンも好きですけど、変化していく世界でいい。
もし仕方なくスプラッシュ・マウンテンをリニューアルするとしたら、
ズートピアにしてほしいですね。
スーファミ😂スプラッシュマウンテンができた当初からずーっと人気ですよね!私も物語は「?」でした。でも「笑いの国」という表現とあの曲は、嫌な事も忘れるくらい幸せに感じていましたけど、暗い背景があったとは…。😢確かに物語が変わっても人気は変わらない気がします!ズートピアならば私たち親子は万々歳✨ですけど昔の物語でもなんでも良いです。変わるのが楽しみになってきました✨
水面下で話が進んでると言っても
すぐに内容変更はないでしょうね
新スペースマウンテンが完成してから数年後とかの話だと思います
個人的には他国のディズニーパークにはオンリーワンの存在としてスプラッシュマウンテンのまま存続してほしい気持ちはありますが
なるほど〜と終始頷きの連続でした。
ウメさんの話を聞いて、アトラクが変わるのに賛成派になりました🦁
Disney映画「南部の唄」はあたしは今までに観たことがないけど、スプラッシュ・マウンテンのアトラクションはこのうち、民話「うさぎどんきつねどん」の物語で愉快なコントみたいな絶妙なトリオで表現されていて、可愛いだけじゃない、ほんのりちょっと毒がある感じで、心が癒やされるのであたしは好きです。たまには、このスプラッシュ・マウンテンの世界観の中に「くまのプーさん」の100エーカーの森の仲間たちを出しても、それはそれでまた雰囲気が変わって楽しいかなって、そんな気がする。優ちゃんは、そんなことを思ってみたりもする。くまのプーさんの物語は、100エーカーの森の仲間たちが森の大自然の中をいろいろ冒険したり、北極を目指すみたいなエピソードもあります(子どもたちの心理、世界の中で自分たちで、決めた北極。)あたしは八代駿さんの声の、くまのプーさんが本当に大好きでした。映画「インディー・ジョーンズ」も楽しいですよね。チップとデールの大作戦のチップがインディー・ジョーンズ風の格好をしていたのが、ほんとうにカッコよかったな*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*🤍うめちゃん今日もほんとうにどうもありがとうございます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*🤍ありがとう🤍
スプラッシュマウンテンってバブル頃に作られたから、ボートをしまうところを含めてものすごいお金を使ったって聞いてるけど、立て直しするとしたらすごそう
障がいゆえに長時間の映画をみる
ことができないので、ディズニー原作エアプだけどアトラクション大好きだから自分は原作有り無しとかこだわらないな〜
20代で一応若者ですが、インディ・ジョーンズの映画大好きです!
ミステリアスアイランドのアトラクションは、両方ともジュール・ヴェルヌの小説が原作なのでおすすめです。
ウメさん節で聞いてて面白かったです。
私はディズニーの物語が夢いっぱいでありえない話が多いので馴染めずなかなか見れないでいます。それでもアトラクションは乗れてしまうので、なんともいえないですね。
ズートピア、ライオンキングにテーマ変更なら乗りたいですね!!!
ズートピアだったら、ジュディー、ニックに会えたり、グッズが増えるんで💕💕💕💕
ファンタジースプリングスに行きたい!というので連れて言った従兄弟家族。乗り場まで来て「ラプンツェルは中国のお話?」「雪だるまがしゃべるんだ〜」まさに原作観てない勢でした。笑 もう残り二つの説明は割愛です。笑 それでもディズニーは好きだし、何なら年に数回来るそうです。パークは永遠に完成しないとの事ですから、時代に合わせて進化するのを楽しみたいと思います。
もしかしたらって考えると
スプラッシュ・マウンテン
乗っておかないとですね😢
南部の唄ま見たことがなく、昔からスプラッシュマウンテンの良さがよくわからなくて、あまり乗って来ませんでした。おそらく15年ぶりくらいに乗ったんですが、やっぱり世界観が良くわからなくて、ただ落ちて濡れることだけが楽しかったです。なので、ライオンキングになって欲しいなー!
そうなんですよ、今のスプラッシュマウンテンは「曲がよくて動物がかわいくて落ちるだけ」なんですよ。だったらテーマ一新したほうがいいという考えです。
落ちて濡れればテーマは何でもオッケーです
ウォルトがこう言ったああ言ったという事ってあると思いますが、ウメさんの仰ってる通り、作品やパークを見ればわかりますよね!オーディオアニマトロニクスやフルカラー映画!ウォルトハイテク好き😊ウメさんみたいです🎶スプラッシュがどうなるかはわかりませんが、変わったら変わったでそれでいいんじゃないかと思ってます。
僕もディズニーパークは好きだし映画もまあ普通に好きだけどそんなに映画の詳しい設定に詳しい訳じゃないからな〜
アトラクって大抵映画のストーリーを5.6分とかで追体験するものが多いからまあ観なくてもこれでいっかとか思ったりしてます笑(たまに全然ストーリーわかんないアトラクもある)
まあ残るなら残るで別にいいし無くなるなら有名な作品でドドーンと大幅リニューアルでさらに楽しいアトラクになって欲しいなあって思います〜!
9:35 ホーンテッドマンションとセンターオブジアースもですかね
この場合はアトラクがオリジナルであるってことだと思います。カリブも
ディズニープラスで、エディ・マーフィーのホーンテッドマンションと、地底旅行見れますよ。。。
よく調べましょうね〜
ホーンテッドマンションはアトラクション→映画なので、カリブやジャングルクルーズと同じなので語っていません。
センターオブジアースの映画はディズニー無関係なので、触れていません。
@@disneyumechannel
すでに知っていたら、大変恐縮ですがセンターオブジアースは、 1959年に、「地底旅行」という映画として、ディズニープラスで見ることができますし
その映画をもとにアトラクションが作られていると思います。
主演は、1954年の海底2万マイルの映画のネモ船長を演じてた俳優さんも出ているので、ディズニー無関係では無いと思うのですが。。。。
的外れなことを言っていたらすみません。。。
1959年の映画「地底探検」は、僕の中ではディズニー映画ではないという認識です(OP画面・EDクレジットににウォルトディズニー社の名前がないので)。逆に、ディズニー映画だという認識でしょうか?
アメリカの悲惨な歴史(人種差別、奴隷)をしっかり後世に残す必要がありますね、、それがディズニーじゃなくても良いという事ではあるかもしれませんが。
実写のプーさん〜みたら、娘小さい頃、泣いちゃいました😢
ハリソンフォードのインディは、やはり昔から有名です〜
昔、白雪姫の映画🎞️見て感動🥺しました〜
原作みれないのはバックボーンがわからず、たしかにモヤモヤしますね。海底2万マイルは映画をみると全然アトラクと内容が異なり、余計モヤモヤしましたw。でもEパレ見てからピートとドラゴンみたらすっきりしたのを覚えています。
ストームライダーみたいに、クリッターカントリーの設定が壊れるなら嫌だなって思います
ラケッティの過去の過ちが隠されて、ただの善人になっちゃう🥲
もしスプラッシュマウンテンじゃなくなって、例えばティアナやライオンキングやズートピアになったとしたら、当然ラケッティの設定も消えてラクーンサルーンも別テーマの飲食施設になるかと思います。
ウメ兄さんの雑談大好き❤😊
ライオンキングなら許す。ティアナだけはやめてもろて
作り直すなら形がプライドランドに似てるからキングがいいな🦁
スプラッシュマウンテンが無くなるのは寂しいですが😭
ウメさんが言ってるのが正しいと思います😢
園内のBGMは残してほしいです😭
原作が見れない=ディズニーランドでしかその世界観を体験できないので、クローズしてしまえば南部の唄に触れ合う機会は本当に失われてしまいます。その作品がまるでなかったようにされるにはスプラッシュマウンテンはディズニーファンに限らずあまり行かない方々にまで親しまれすぎてしまったのではないでしょうか。
言葉選ばずに言うとこれがチキルームとかならここまで大きく反対はなかったように思えます。
原作がありながらビジョナリアムとかストームライダーのようにクローズしてしまってはもう二度と会うことのできない世界観であり、大型アトラクションという点でDオタでもない方々にも親しまれたからここまでクローズして欲しくないという声が上がっているのではないでしょうか。
思いつきでコメントしたので読みにくいかと思いますが独り言程度なので気にしないでください。
ビジョナリアムって原作ありました?
原作がありながら(原作がない)ビジョナリアムやストームライダーのようにと言う意味でした、、、
わかりにくくてすみません
居抜きならライオンキングの方がしっくりするかなぁと
それよりお隣のアメリカ河でファンタズミック出来るように改修でもしてほしい
パークの進化として新しく変えるなら受け入れるけどパークbgmからは消さないで欲しいな
今でこそ、色々なところで話題にはなっていますが
ウメさんは、スプラッシュマウンテンが出来た時から、原作が絶版になっている事をご存知でしたか?
当時は気にしてませんでした。
昔は映画ソフトってレンタルビデオで鑑賞するのが普通でしたので、版元で絶版になっていようがいまいが、レンタル棚に並んでいれば問題ない感じでした。
気軽に鑑賞可能でしたので気にしたことなかったですね。
えー!インディージョーンズて、あのハリソン・フォード主演で、チョーかっこいいおじさま映画じゃん。。
今の子知らんの??てか、映画見に行かないし、テレビも観ないのか?今の子????割とひんぱんにテレビでやってるけどなぁ。。。
ただ、スプラシュマウンテンの映画は知らない?うさぎどんの話しだと思っていたのは、私だけでは無いはず。。
面白いのかな?
今の若い子はテレビ見ないってニュースなどでやってきるのご存知ないですか?
オタクは自分の好きなモノだったり都合の悪いときは良くも悪くも盲目になっちゃうんですよね笑
みんな大好きな「パークは永遠に完成しない」の一例にこの事例も当てはまるはずなんですよ
ウォルトがどう思うか?ってやつは本田宗一郎が!ってのと同じように感じてしまいました。😊
とても興味深いお話でした
今年のハロウィンでファシリエ来るから、プリンセスと魔法のキスを認知させるようにしか思えない、、、
スプラッシュマウンテンは原作も観ていたので(実家にVHSがあったので)好きですね。スイスファミリーツリーハウスもスイスファミリーロビンソンをモチーフにしていて原作を観ていたので、これも好きなアトラクションのひとつです!スイスファミリーツリーハウスも復活しないかな~
海底2万マイルは
原作みてからみると
更に楽しいですよ!
話が少し違いますが、私としては、リニューアルする場合ティアナでもズートピアでもライオンキングでもなく、クリッターのイメージとしてはポカホンタス🍂なんだよなぁ😂
いずれにせよ無くなるとしたら悲しいが、これも時の流れですね。
たしかに! ビジュアルも小舟を漕いでいますしね
ハクナ・マタタがもし聴けるならそのために来園したい
南部の唄の内容気になってて見たかったけど、見れなくてモヤモヤしていたのですが、以前ウメさんの解説でスッキリしました。
僕は滝壺落ちる演出残れば何でも良いです(笑)
ズートピアかライオキングになるなら大歓迎、ティアナなら反対
フェアリー•ティンカーベルのビジーバギーも、ティンカーベルの映画がありますね。
スプラッシュマウンテン 無くなるの可能性は大きいと思います😮
無くなるのは残念だと思いますが いつまでも完成しないのがディズニーですから😌😌
私も新しく進化させるのはアリと思います!
ティアナは内容知らないのでアレですが
ライオンキングとズートピアは確かに変わって喜ぶ人は多そうですよね!
私もその二つになるならまたランドに遊びに行きたいなぁと思うくらいですね!
BGSや設定はさておき、改装の期間に絶叫系といわれるアトラクションが減るのは集客でマイナスな気がします。シー行けよと言われればそれまでですが。
>改装の期間にアトラクションが減るのは集客でマイナス
そんなこと言ってたら何も改装できなくないですか?
そのとおりですね。ただ、数少ないスリル系でパークを代表するようなアトラクションの1つなので、発表のタイミングとその大義名分には注目していきたいです。
スプラッシュマウンテンが無くなったら我々オタクは寂しくなるけど、自分の周りの友達はスプラッシュマウンテンであることよりも、落ちる、濡れるを重視して乗ってるんだな。と感じることが多いので、そのようなライト層を増やすためにも新しくリニューアルすることは必要なのかなと思います。
そう言われると、スイスファミリーは映画見てないわぁ。トムソーヤはかろうじて。マークトウェインとセンターオブジアースは本ベースだっけ??
いつかはなくなるでしょう。アメリカは変えてるし、パリは新しくライオンキングですからね。
ディズニーが南部の歌を再度、新しく差別的表現を乗り越えて作らない限りは無理でしょう。
ティアナは南部の唄で生じた問題を乗り越えて作ったものですしディズニーは負の歴史を乗り越えたいでしょうし。ディズニーの考え方と時代の変化、アトラクション技術の進化など踏まえて変えるのはむしろ仕方ないと思います。
私は南部の唄を見たことありますが、むしろ世界観はわかりますがお話の筋は無理やりで内容知っていたら随分、かい摘んだなと思いますww
見れない作品のアトラクションは比較もできないし、逆に良くないと思います。
しかもですね。。。元々、廃止になったアトラクションで余ったアニマトロニクスを使うために無理やり考えだしたのが本家アメリカの旧スプラッシュマウンテンなので、はっきり言って更新前提と考えるべきものだと思いますよw
ウォルトの気持ちなんて誰にだって分からないし、ちゃんと今のディズニーに受け継がれていると思うー!確かに今観れない作品より今も観れる作品がアトラクションになったほうがいいですね、次の世代のためにも👍
ライオンキング・・・マジで!?大歓迎!、ウェルカム!
ズートピア・・・うん、まぁまぁ( ̄∇ ̄)
ティアナ・・・え~?(ーωー;)
スプラッシュマウンテン自体はすごくいいアトラクションだし、大好きだけども。題材変更には賛成かな。かといって今の南部の唄が悪いわけではないと思う。もう30年ものだしね。個人的はプライドロックかな笑
オリエンタルランドが左側を消し始めたらとうとう終わりだ
最新技術のすごいアトラクション欲しいですねぇ〜!
モアナだったら嬉しい
もう、「南部の唄」の原作が絶版となって出回ってないから、クローズするのは時間の問題だと思います
インディとかはサブスクとかで見れるから年齢関係なくいつでも楽しめると思うけど
個人的な意見としては、少し拡張して、「ズートピア」のエリアに早くなってほしいと思ってます!
今のクリッターカントリーは、言い方悪くいうと「廃れたテーマエリア」と思ってます。。。
なくす意味がマジでない。いくらなんでも金がかかり過ぎるしリニューアルした所で昔のクリッターカントリーのイメージが強過ぎて日本ユーザーには受け入れ難いでしょ。変えない所は変えないのが肝要だと思う、全く同意できないので低評価押させて貰います。みて損した。
考え方は人それぞれですからね。僕はテーマ一新で変わってほしい・変えるべきと思ったので。見ていただいてありがとうございました。
個人的にはとーっても残念ですが、最近は外国人が多くなっているので、スプラッシュマウンテンを見て「えっ!?日本にはまだあるの?!」と思われて、人種差別問題に無頓着な国だと認識されても仕方ない状況ではありますね。
ただ、最近のディズニー映画のポリコレの感じはあまり好きではないです。
スイスファミリーロビンソン
すみません、忘れてました。
正直、このままスプラッシュ残すくらいならストームライダーはなぜ消したって感じなので私もリニューアル賛成です