『ママがいい!』は成長の証拠!対処法とパパが愛情を伝える方法は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 88

  • @eh5wx
    @eh5wx 8 дней назад

    うちは私が働いてて旦那が日中見てくれているので、平日はあまり細かいところまで世話してあげられてないのですが、それでも私がいる日は私にピタッとくっついて他の人(旦那や義理母)を嫌がるときがあります。十分に一緒にいてあげられないのにそれでも私を選んでくれるのね😢と感動しています笑
    ママのパワーはすごいんでしょうね、ごめんね旦那笑 
    おかげでやりたい事が出来ないイライラもたまにあるけど、この貴重な時期の幸せを噛み締めます🥰

  • @sat1928
    @sat1928 8 дней назад

    うちはママが良い!もパパが良い!も言います。子供なりに今日の気分はどっち!みたいなのがあるようです😂

  • @Hamonity
    @Hamonity 2 года назад +59

    成長が嬉しい反面、『たのむから少し休憩させてー』とが入り混じります。www

  • @しょうショウ-e4c
    @しょうショウ-e4c 2 года назад +15

    まもなく3歳になる子が昨晩初めて「ママが良い!パパ嫌い」と言い、会話も出来なくなるぐらい凹みましたが、この動画を見て少し元気になりました。ありがとうございます。

  • @はな-z1g9u
    @はな-z1g9u 2 года назад +2

    これを見て反省しました。
    パパのいる前でママがいい〜と言ってくる娘2人。私は気まずくて子どもの気持ちに共感なんてせずスルーしていました😢
    私はパパのことは好きだけど、子どもと一緒の場面では『そんな言い方しないで〜💦』など、パパのやり方にハラハラ→ムカムカしています。その態度が雰囲気に出ているのだと思います。
    子どもの気持ちを代弁すること、パパへのリスペクトをたくさんたくさん伝えていくこと。頑張ってやってみます!!

  • @at-kc5ir
    @at-kc5ir Год назад +4

    4歳の息子がいますが、パパが良いそうです。
    逆なんですけど…
    ほんと毎日しんどいです。

  • @zl7062
    @zl7062 2 года назад +15

    2か月の娘がいます、「ママがいい〜!」と言われるその日を楽しみに、子育てがんばります✨

  • @中田菜月-g7o
    @中田菜月-g7o 2 года назад +17

    女の子より、男の子のがママっ子になりやすいんですかね😂
    ママ、カワイイ、ママだいすき、ママ隣にいて、ママが居なくなっちゃったら嫌って毎日言われます💕
    大きくなったら彼女や、奥さんの所に行ってしまうのか。と思うと今から切ないですが、彼女や奥さんを大事に出来る人になって欲しいですね💕

  • @haru_naga
    @haru_naga 2 года назад +6

    3人目妊娠がわかってすぐくらいからママ、ママが強くなって毎日ヘトヘトです。
    休日くらいパパにお風呂や寝かしつけを頼みたい、それでもママ、ママで戻ってくる…。
    わたしの余裕があれば否定せずにいられるんでしょうが余裕がなくって、この話がグサグサ刺さりました…。

  • @はるまま-2021
    @はるまま-2021 22 дня назад

    パパへのフォローどうしたら…
    ママがいいと泣いてしまうと
    夫が怒って部屋に閉じこもってしまいます。

    • @HISAKO-babubabu-Japan
      @HISAKO-babubabu-Japan  22 дня назад

      コメントありがとうございます。
      パパが部屋に閉じこもってしまうのは、パパ自身も寂しい気持ちや無力感を感じているのかもしれません。
      こちらのブログを紹介します。
      パパとの笑顔の時間が増える事願っております。
      ▼イヤイヤ期の子どもに本気になるパパ
      ひさこbabu-babu.org/hisakohome/blog/1347

  • @lanyuu7934
    @lanyuu7934 Год назад

    ホルモンバランスの波に日頃から揉まれながら頑張ってきた甲斐があったって感じですね!!ママがいい、もっと言ってくれ!!

  • @homi8827
    @homi8827 2 года назад +13

    2歳5ヶ月の娘は
    生まれてから今日までずーーーっと
    ママママです!
    パパ好きタイムは帰宅して10分まで。
    眠い時はパパの手を振り解く。
    あっちいって。
    たまにはパパの所いってよーーと
    思ってます😂
    でも娘はなんだかんだ3人で遊んでる時が
    1番楽しそう😌

  • @ピタラビ-h8u
    @ピタラビ-h8u 2 года назад +18

    子供がやっと寝たと思って、私は忍者のように動いてるのに、戸はバタバタ閉めるし、袋ガサガサするし。そう言うところや!ってなりますよ。良いところも沢山ありますけどね。

  • @manamisue2284
    @manamisue2284 Год назад +2

    本当に分かるー!そうそう!って反応しました😂😂😂

  • @ナス-g2x
    @ナス-g2x 7 месяцев назад +2

    凹むパパは弱いんでしょうか?
    パパが嫌って言われてる、表現されているってことは、子供にとって空気の読めない存在と認識されているってことで、すなわちそれはパパの育児に対する姿勢を見直さなければならないのでしょうか?

  • @rin5ame342
    @rin5ame342 2 года назад +4

    1歳7ヶ月息子、逆にパパがいいーパパ抱っこで私としては凄く寂しく悲しいです😢

  • @中村綾子-d5k
    @中村綾子-d5k Год назад +2

    8才の男の子と6才の女の子のママです。
    うちは共働きで家事も育児もパパの方がしてるけど、それでも『ママがいい〜!』って言います(笑)特に娘!
    この動画で納得しました!
    気配り目配り心配り★
    これを励みに、子育てがんばりまーす😊

  • @yuuu-dm4tx
    @yuuu-dm4tx Год назад +1

    2歳7ヶ月の娘がまさに今これです😂パパが仕事でいなければ泣くのに、夕方眠いのと空腹が同時に来た時の癇癪が物凄くてウギャーとお風呂で泣き叫んでます。6ヶ月の弟と分け隔てなく接しようとしてるんですがとうしてもママ!ママ!だといちいちうるさい!泣くな!!と怒鳴ってしまいます。旦那にももっと優しくしてあげた方がいいと言われる始末。。。爪も噛むし散歩も抱っこをせがんでちっとも歩こうとしません。私の愛情不足なんでしょうか。。。3カ月の時からママじゃなきゃ嫌が多くて私が手を掛けすぎたのがいけなかったのか?卒乳も出来ないし日々悩んでいます。

  • @ちゃんミュー
    @ちゃんミュー Год назад +1

    うちの娘、1歳3ヶ月だからあと半年も過ぎたらそれが来るのか。。。
    パパの身としては、ツラいけど一生懸命に愛を伝え続けようと思います!

  • @example735ify
    @example735ify Год назад +1

    もうすぐ1歳になる女の子のパパですが、ママが良いからのだんだんキモイだの臭いやら親父と同じ洗濯機で洗うな的な事になるんやろうなと思って今のうちにめちゃくちゃ可愛がってます。
    嫌がられたらショックやろな…

  • @yomo4512
    @yomo4512 2 года назад +3

    パパっ子になってほしかったけど、3歳なったくらいまではパパとお出かけもしてくれてたのに、4歳目前にママがいいー!になってきてて、買い物に一人で行きたいのに大泣きされて大変になりました💦美容室行くときも大泣き😂パパがいるときは、パパに任せるので遊び相手もあまりしてないし、けっこうクールに接してるので、パパとの方が絶対楽しいはずなのに(あえてそうしてる笑)、なぜママがいいとなってきたのか不思議でした😂
    またパパとでも大丈夫になってほしいなあ…

  • @ナッコ-l9x
    @ナッコ-l9x 2 года назад +4

    うちは2歳の娘がパパがいい〜❗️で、ママ嫌❗️です。自分はがさつで娘はママといるよりもパパといる方が心地良いのかと改めて感じて、ものすごく凹みました。

  • @ゆたぴ-̤̥̮̀
    @ゆたぴ-̤̥̮̀ 2 года назад +14

    たしかにそうです😭笑
    機嫌がいい時や眠たくない時は『ママ嫌や!あっち』と他の人を選ぶのに機嫌悪い時や眠たい時などは『ママがいい』って100%言いますwwww

  • @だようーたん-x5k
    @だようーたん-x5k 2 года назад +84

    ママとしては勝ち誇った気分になる時もある笑

    • @y.30charlie
      @y.30charlie 2 года назад +8

      すごいわかります!笑

    • @だようーたん-x5k
      @だようーたん-x5k 2 года назад +25

      特に義母の前

    • @OYAMANANAYU
      @OYAMANANAYU 2 года назад +5

      そんなこと言ってるからパパに愛されないんだよ

  • @ryastaman
    @ryastaman 4 месяца назад

    ママが良い〜!パパ嫌!パパきらい!って言われてますw

  • @applemint0506
    @applemint0506 10 месяцев назад +1

    パパがいいーー!!って言われるんだけど😅

  • @茶玄米-z7t
    @茶玄米-z7t 2 года назад +4

    うちはパパっ子だなあ…
    私しかいない時は寄ってくるけど旦那もいると絶対旦那の方に行く…

  • @ゆぅ-t2n
    @ゆぅ-t2n 2 года назад +13

    38週の妊婦です!まだお腹に居ますが楽しみになりました🙂💕ママがいいって言ってくれるかなぁ〜?!😭パパのことも好きになってほしいな🙂

  • @user-jq7vk4ei5x
    @user-jq7vk4ei5x 2 года назад +16

    2歳すぎてやっと喋り始めて
    「ママ、ママ」ってしんどいときもあるけど、すごく可愛いです✨
    うちの子は、お風呂はパパ、歯磨きはママなど
    使い分けてます😊
    全部ママじゃなくてありがたいですが
    ワンオペのときは少しびくびくしてます🤣

  • @塚田裕美-h4p
    @塚田裕美-h4p Год назад +1

    子供の頃から母親は「お父さんは家族の為に一生懸命働いてくれてて、若い頃からカッコよくて、お母さん大好き」と言われ続けてこられたけど、実際のとこ(私は)あんまりお父さん好きとかにはならなかったんですよね。
    っでも、お父さんを大好きとか、尊敬してると言ってるお母さんを素敵で、素直で、そんな女性になりたいと思ってはいたけど、実際はできていなくて(;-ω-)
    旦那と2人の子供がいるのですが。
    今回の、話を聞いて子供がパパ嫌と言ったら、どういうところが好きとか話してみようかなって思えました。

  • @wjgmapjdagtm2533
    @wjgmapjdagtm2533 Год назад

    2歳半の男の子がいる母です。ママ好きー、パパ嫌いって言います。これは何なんでしょう?

  • @marumomo1283
    @marumomo1283 2 года назад +19

    2歳10ヶ月の娘が「ママがいい!パパ来ないで!」と連呼してます…
    2人目が6月に産まれて、正直「ママ!ママ!!」と言われるのがしんどい時が多いです(--;)パパは体育座りをして落ち込む始末…
    HISAKOさんのこの動画を旦那さんに見せてあげようと思います!!

  • @スロウライフさん
    @スロウライフさん 2 года назад +4

    1歳の娘がいますが、まだ言葉にはならないまでも態度で全力でママがいいーー!!!の日々です。パパがなだめようとだっこしても「イヤ、イヤ」と首を振って拒否するので夫はショックを受けてます。笑
    困ってしまうなと思う反面、確かに可愛いので複雑です😂

  • @珠奈-m1n
    @珠奈-m1n 2 года назад +1

    やっぱりママは無敵ですね❤️ママがいいと言ってもらいたいのはみなさん一緒みたいですね😊あたしも8ヶ月の女の子がいます😊楽しみだな🥺ママの特権✨

  • @あーみ-s6h
    @あーみ-s6h 2 года назад +13

    まさに!もうすぐ2歳の息子が
    常にママ!!ママがいいです!!!😂
    タイムリーな動画が見れてよかったです。

  • @せるきい
    @せるきい Год назад +1

    シングルでまま嫌いやだって言われる時はどうしたらいいですか

  • @くま-w1b
    @くま-w1b 2 года назад +4

    うちは、、、私が居ると私以外のパパやばぁばの方に基本います😅
    元気ない時は結構凹みます(笑)
    色々平日居続けるのは私だし更にはパパやばぁばはオムツ汚れてるの気づかないし、私が気づいたらはい、変えてもらってって言われてとってもモヤモヤします😅

  • @shibaken3104
    @shibaken3104 2 года назад +1

    0歳5ヶ月の男の子のママです!
    旦那はおそらくママがいい!で拗ねちゃうタイプのパパだと思います笑
    今からどうしたものかと考えていたところなので動画とても助かりました🙇‍♀️
    何気なく再生して旦那にも見せてあげようと思います✋!

  • @n05054chie
    @n05054chie 2 года назад +16

    そんな時期が来るんですね!楽しみにしてます。
    今一歳2ヶ月ですが、パパが特別なのかパパパパです。ママって分かってるのに私に向かってパパーと言ってきます笑

    • @おもち-d2u
      @おもち-d2u 2 года назад +3

      同じく我が子パパっ子です
      パパはまんざらでもなく鼻伸ばします
      複雑ですね😂

    • @くま-w1b
      @くま-w1b 2 года назад +1

      うちもです‼️羽根を伸ばせて楽な分寂しいですよね😅

  • @ひとみしり-u7y
    @ひとみしり-u7y 2 года назад +7

    ママの取扱説明書みたいなのがあって、子どもに「パパがいい」と言われるとパパは喜ぶけど、「ママがいい」って言われるとママはイラッってするって(笑)私のことだ(笑)

    • @ei7718
      @ei7718 2 года назад +3

      たまにはパパのとこ行って、休ませてくれーって思っちゃいますよね笑

  • @つあ-r8e
    @つあ-r8e 2 года назад +1

    1歳の息子がいますが、ママがいいーと言われる気がしません😅😅言われたら嬉しいなー🌷パパのほうが優しいし、面倒見良いのでどうかなー。

  • @アミミ-u9g
    @アミミ-u9g 2 года назад +3

    1歳4ヵ月になる娘は、私でないとダメな時があります。私はトイレも1人では行けませんw。後追いなんでしょうか、、、
    成長だと分かっていても、溜まる家事に動きたくなりますね^^; 。娘の前で夫をリスペクトができてませんでした。ママ、ママと言ってくれるのも短いので、今を大事にします!

  • @Kate-ro5mi
    @Kate-ro5mi 2 года назад +17

    私自身はママの立場ですが、性別と育児のやり方はあまり関係ないように思います。ただ、ママが育児経験が蓄積しているのでその作業にママがパパより慣れているだけ、また、妊娠中一緒にいたり授乳していたことがあってよりママに対して愛着があるからだと思います。

    • @みるきーみるきー-g2m
      @みるきーみるきー-g2m 2 года назад +3

      普段からどちらが多く関わってるか、なのかなと私も思います。
      どうしても雇用の関係で父親が長く働くことの方が多くなってしまうので、子どもと居れる時間が少なくなってしまうのとママの方が育休を取得してる(パパはしてないことの方が多い)ため、流れで初期対応はママ…と自然となっているご家庭が多いのではないかなと思います。

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 2 года назад +1

      幼いころから女の子は感性がいいように、気配り上手になるように、親や周りの大人達から仕向けられているのもあると思います。

    • @manamisue2284
      @manamisue2284 Год назад +2

      うちは主人娘が2歳頃から専業主婦になり1年間子育てしてくれましたが、それでもママっ子は変わりませんでした〜

  • @sue_siy_ae
    @sue_siy_ae 2 года назад +14

    今日で生後半年を迎えたむすめがいます!
    妊娠中からひさこさんの動画を見させていただいてます♪
    あと1年半したらママがいい!!って言ってくれるようになるのかな…言ってほしいな…笑
    毎日いっしょにいてお世話してるのは私なのにパパの方が好きなんて言われたらショックで寝込んじゃいそうです😭笑

  • @のんのん-p4y
    @のんのん-p4y 2 года назад +4

    私の1歳2ヶ月の娘は超絶パパっ子です。寝る時も、痛い時も私の抱っこは泣いて暴れます。夜中もパパの布団に潜り込んでいき、私の方には絶対来ません。しかもパパ以外の他人に抱っこされてる時も私が抱っこしようと手を出しても知らんぷりするときも多々あります。なんか虐待を疑われてるんじゃないかと心配になります。私の普段の関わり方がダメなのでしょうか…?確かに日中はワンオペでイライラを態度に出してしまうこともありますが、それがダメなんでしょうか…?1番そばにいるはずなのに娘から信頼されていないみたいで、こんなママ嫌いと言われているようで辛いです。平日は朝から晩まで二人きりで絵本読んだり、一緒に積み木したりしてます。私と2人だとまとわりついてきます。1歳の時に卒乳しましたが、おそらくそのあたりからパパっ子が加速したような気がします。周りはゆっくり休めていいじゃないの〜と言われますが、かなり病んでます。結局おっぱいがほしかっただけなのかな…

    • @ジュニー-f1x
      @ジュニー-f1x 2 года назад +2

      分かります!分かります!
      共感しすぎて涙出ました😭
      うちは1歳ちょうどで弟が出来てからです。夜泣きした時も私の手を払って夫に行きます。毎回涙がでます。

  • @豆大福-j5k
    @豆大福-j5k 2 года назад +15

    旦那に上の子の寝かしつけお願いしたら、上の子がパパは臭いから寝れないの…あっちで寝て。って言われて無言で旦那がフェイドアウトしてったな…

  • @hiisan914
    @hiisan914 2 года назад +1

    我が家の3歳の長男がまさにこれで、寝る時に『お父さんが近づいてくるー嫌だー😫お母さんとくっつくー』っていつも言って、旦那はいつもしょげてます(笑)
    でも遊ぶ時は旦那にべったりです😏

  • @blackk9160
    @blackk9160 2 года назад +1

    あーうちのところはそれなかったです。
    ママもパパも大好きっ子で、それは小2の今でも変わってません。

  • @mihozaemon
    @mihozaemon 2 года назад +16

    来月3歳の双子の娘のお姉ちゃんは「お父さんがいい~」が多く、妹はどっちでもいい感じです。
    保育園のお迎えも先生の抱っこがいい~で嫌がって叫んだり転がったりでなかなか帰れず、毎日本当に疲れます。
    出産してから疲労とストレスで難病になり、働けないので1日家にいて子供たちの用事をしてほぼ終わるのに、迎えに行ったら嫌がれる&お父さんがいい~だと毎日なんの為に生きてるかなあと思うことありますね~(T_T)

    • @days-yt6zg
      @days-yt6zg 2 года назад +10

      優しいお子さんですね✨
      だって、ママを休ませてあげよう、とママ以外の人を頼ろうとしているわけですから…✨
      おからさんが子どもたちにしてあげてること、ちゃんと分かってると思いますよ‼️大丈夫😊

    • @mihozaemon
      @mihozaemon 2 года назад +4

      @@days-yt6zg お優しい言葉をありがとうございます。読みながら涙が出ました。今はこうして病気を患いながらも、子供達と一緒に平凡な毎日が送れるのは幸せだなあとも思います。
      寒い日にとってもあたたかい気持ちにさせていただきました。ありがとうございました。😌

  • @きよみ-w8e
    @きよみ-w8e 2 года назад

    生後5か月の子がいます
    3か月から人見知りパパ見知りが始まって3週間くらいは私以外からミルクは飲まない、抱っこもさせないって状態でした
    今はパパ見知りはほぼ直りましたが、やんちゃでパパからのミルクを飲まないことが増えてきました😂

  • @mamagoto9827
    @mamagoto9827 2 года назад +4

    生後5ヶ月の娘!まだまだ人見知りしないし、ママが良いって言われたい!!笑

    • @hanappp
      @hanappp Год назад

      そろそろ言われてるころかな?^ - ^
      可愛い時期ですよね❤️

  • @ぺーたあや
    @ぺーたあや 2 года назад +3

    私は逆に、女性にしてはかなり気が利かないタイプです。。なのでもうすぐ0歳のうちの子はどうなるのか。。パパっ子になる気がするな。

  • @アサヒアサオ
    @アサヒアサオ Год назад +1

    お父さん嫌いって言われます笑

  • @ゆみ凸
    @ゆみ凸 2 года назад +7

    『パパめげんなよ』が最高です✨
    うちにも3歳になる娘がいてまさしくママがいい!パパじゃ嫌!って、パパが毎回悲しんでいますw
    パパに動画みせてみます✨

  • @mimi_00438
    @mimi_00438 2 года назад +2

    うちはまだ1歳0ヶ月の息子なんですけど、泣いてる時はままじゃないと!!ぱばやだ!!って感じで夫のことを手で払い除けます笑
    言葉は喋れないけど、似てる、、、夫もすごい落ち込んでるのでこの動画見せます…!!!ありがとうございます…!!🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @ぷちくんですよサブ垢
    @ぷちくんですよサブ垢 2 года назад

    私の息子が、4歳の時離婚したけど
    離婚前、しょっちゅうパパ嫌い!まーまーがいい!って言ってたけど😂💧

  • @yamaji-em8rj
    @yamaji-em8rj 2 года назад +1

    2歳8ヶ月の息子、今まさにママママ期です。パパ嫌い、パパあっちいって、パパやだって言います😢ママはパパは好きだけどな~嫌いっていうのは可哀想だな~なんて伝えてますが中々…
    下の子も後追いで、2人がベッタリすぎて疲れます😞
    確かにやってほしいことを気付かないパパだから子供も同じように思ってるんだろうな~って納得しました。

  • @y.30charlie
    @y.30charlie 2 года назад +6

    否定されると絶対将来に響く気がするから、ひきつることもありながら笑 共感してます♡
    なんてかわいいんだ子供は☺️✨

    • @mamagoto9827
      @mamagoto9827 2 года назад +2

      素敵なお母さんですね!!
      私もそんな風なお母さんになりたいです。

    • @y.30charlie
      @y.30charlie 2 года назад +1

      @@mamagoto9827 いやいやまだ1年目のピヨピヨです🙌🙌ですが母として褒められることなんてないので素敵な言葉わたしには響きました🥲ありがとうございます!
      大人は長いから子供達には子供のうちに人に迷惑かけないていどに親にはわがままでありのままいて欲しいと思ってます。

  • @隣の遠藤さんち
    @隣の遠藤さんち 2 года назад +3

    ひさこさん、、納得です😭😭😭
    夜勤始めて、3歳児。
    「ばあばとお風呂入らない💢
    ママがいいー‼️‼️‼️」
    4日頑張り、私が入れました...😭
    次はばあばの番だから、
    ばあばと入ったらママと次入ろうね!
    伝えた所納得してくれまして
    1週間後、お風呂ママと病、
    再発(笑)
    仕事に時間を取られすぎて
    構ってあげられなかった私、
    反省しましたが、極力受け止めてあげたいと思います😌

  • @正岡真帆
    @正岡真帆 2 года назад +9

    娘の場合は反対で、パパがいいと言うので、ママがいいって言われるのが羨ましいです。
    だいたいのお子さんはママが多いですよね…。
    私の関わり方がおかしいのでしょうか。

    • @maoo4132
      @maoo4132 2 года назад +2

      うちも1歳で卒乳してからは、パパが良い〜!っと言われることの方が多いですw

    • @ky-ln6fi
      @ky-ln6fi 2 года назад +7

      うちの娘もパパ大好きでずっと付いて回ります!
      ある日、私がおはようと部屋に入ったら私が娘に部屋から締め出されました💦
      それでもドMのように世話して遊んで、やっと二歳半すぎて、ママ〜!ママ〜!と言うように!
      相性なんでしょうか、なんなんでしょうね〜

    • @ひとみしり-u7y
      @ひとみしり-u7y 2 года назад +4

      パパはたまにしか会えないレアキャラだからとか??
      パパがいいーって言われても、安心できる存在はママだと思います🥺
      お子さんがコケたりしたらママの元に行ってないですか??

    • @みるきーみるきー-g2m
      @みるきーみるきー-g2m 2 года назад +2

      うちもご機嫌な時(遊んで欲しい時)はパパ
      ぐずってる時、眠い時、気分が乗らない時だけママ
      です。
      夫はいつも美味しいとこ取りで羨ましいなぁ、と思いますが…
      パパ好きに育てた普段からの私の心掛け、声掛け、関わりの持たせ方の賜物だなと思ってます!
      時々、夫が「俺のことの方が好きなんかな?」とか言ってきても同じことを伝えて
      「そうだね、いつもありがとう」って言わせてます。
      娘さんの前で旦那さんを大事にされている事が伝わっている証拠だと思います。

    • @正岡真帆
      @正岡真帆 2 года назад +1

      @@ひとみしり-u7y コケたりした時は私一人の時は来る時もありますが、基本的にパパに行きます😓

  • @ayalaux
    @ayalaux 2 года назад +2

    うちの夫は「オムツママに替えてもらう?パパがいい?」と3歳に聞いて、「ママがいい」って言うのを聞いて喜びますw できれば替えたくない人ですw

  • @まりあ-d4r
    @まりあ-d4r 2 года назад +3

    保育士です。「パパ嫌!ママがいい!と言って困ってます」という相談がたまに保護者からあり、パパかわいそうやな〜といつも思っていました(笑)なんて返せばいいのかいつも悩んでしまっていましたが、なるほど〜!と勉強になりました!☺

  • @おもち-d2u
    @おもち-d2u 2 года назад +3

    只今8ヶ月、おいでおいでと言うと、かならず旦那の方に行きます…おぉおーい!ママだよ!おいで!必死になります、どういうことですか、ひさこさん😂

  • @せるきい
    @せるきい Год назад

    きらいっていわれます

  • @もものはむ
    @もものはむ 2 года назад +12

    えー。めっちゃ言ってるよ...
    「なんでパパじゃないとダメなん?
    何もできんのんよ。ママにもママの時間をちょうだい。パパだって一生懸命やってるじゃん」って言いまくってるよ😭