大量のCO2吸収“亜熱帯モード水”調査に密着(2021年5月5日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024
  • (岡准教授)「今年の亜熱帯モード水です」
    この水が日本の、いや世界の“ミライ”を左右するかもしれません。この水を探して、6000キロを旅しました。
    今年2月、大型研究船『白鳳丸』が東京湾を出港。亜熱帯モード水が作られる海域を目指します。研究調査チームを率いるのは、東京大学・岡英太郎准教授。去年、延期になった航海が、ようやく実現しました。
    東京大学・岡英太郎准教授:「新型コロナウイルスの影響で1年遅れになって、やっとスタート地点に立ったという感じ」
    亜熱帯モード水は、世界5カ所で確認されています。日本近海のものは、トップクラスの大きさで、この巨大な水の塊が吸収する二酸化炭素は1年に約8億トン。これは、アマゾンの森林が1年で吸収する二酸化炭素の3分の2の量に相当します。国連の温暖化に関する報告書をまとめる専門家は、こう話します。
    気象研究所・石井雅男研究総務官:「亜熱帯モード水は、どんどん二酸化炭素を吸収し続けて、蓄積し続けている。(亜熱帯モード水に)昔、たまった二酸化炭素が、例えば何年後か、あるいは十年後、数十年後に海面に戻ってきて、逆に海から大気に二酸化炭素を逆流させるということは十分に考えられる。亜熱帯モード水がどこで、どれぐらい海面に戻ってくるかとか、まだよくわからないことが多い」
    地球温暖化の要因の一つとされる二酸化炭素を亜熱帯モード水が大量に吸収し続けているとわかったのは、わずか10年ほど前。その全貌は掴めていません。最近では、吸収する二酸化炭素の量が減っている可能性も指摘されています。今回は、その実態解明を目的とした初の大規模調査です。
    出港から7日目。2013年の噴火から成長を続ける西之島の辺りから亜熱帯モード水が作られる海域です。水深2000メートルまでの採取できる機器を使い海水を採取します。しかし、海が大荒れで、観測は一時中断となりました。
    東京大学・岡英太郎准教授:「(モード水の)形成域だから荒れる。荒れるから形成する」
    この海域には、黒潮によって暖かい海水が運ばれます。二酸化炭素は水温が低いほど水によく溶けるので、黒潮に多くは含まれません。そこに冬の冷たい季節風が吹きつけます。海が荒れ、運ばれてきた海水は急速に水温が下がり、二酸化炭素を多く吸収できるようになります。冷えた海水は重くなり、二酸化炭素を含んだまま、深くまで運ばれます。深さ数百メートルにまで達し、徐々に混ざることで水温が一定になります。これが亜熱帯モード水です。南極などの常に冷たい海水は、すでに大量の二酸化炭素を含んでいて、多くは吸収できません。
    出港から9日目。観測を再開。ついに辿り着き、水を採取しました。この水は大学へと運ばれ、含まれる二酸化炭素の量などを調べます。今回の航海の目的の一つ、2年間自動で観測ができる機器5台を海に配置することができました。
    東京大学・岡英太郎准教授:「海況はずっと悪かったけど、よく観測できたと思う。実際にリアルで海洋を見ていると、いろいろなものがわいてくる。本当、幸せ」
    航海から1カ月後。水温のデータが届いていました。水温は乱高下しながら、100年で約1度上昇。今回、観測されたデータは、亜熱帯モード水の上昇傾向を裏付ける形になりました。研究者の多くは、地球温暖化が水温を押し上げているとみています。
    東京大学・岡英太郎准教授:「(亜熱帯モード水は)確実に温暖化している。熱量にしてみると、ものすごい熱量」
    地球温暖化が、さらに進めば、どうなるのでしょうか。まず、寒気が弱まって、海水を冷やす力も弱まります。すると、作られる亜熱帯モード水が減り、吸収される二酸化炭素も減少。温暖化が今以上に加速する恐れがあります。
    東京大学・岡英太郎准教授:「僕らは海のことをよく知らない。現実に、海が、とんでもない量の熱をどんどん蓄えている。未来のために今の海を調べる。理解して次の予測に繋げる」
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

Комментарии • 398

  • @manmosuP-man
    @manmosuP-man 3 года назад +754

    日本の研究はもっと報道して欲しい。見て欲しい。
    そして、研究費が削られてることも伝えて欲しい。

    • @bidenjoe8443
      @bidenjoe8443 3 года назад +15

      研究費は削って北方領土の経済交流に注ぎ込むぞ!

    • @杀蚊
      @杀蚊 3 года назад +56

      研究費の問題だけではないだろう。日本社会は自分自身とこの世界をきちんと認識しているだろうか。日本の未来はどこだろうと。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 3 года назад +22

      マスコミとそのスポンサーらにとっては日本の株が上がるのは色々と都合が悪くなるからじゃないのかね?。

    • @RK-sd7hb
      @RK-sd7hb 3 года назад +30

      @@onukiyuta3822 流石に疑心暗鬼になり過ぎやろ……

    • @z6931
      @z6931 3 года назад +17

      @@bidenjoe8443 何しても返さんぞあの国

  • @mumpot6370
    @mumpot6370 3 года назад +234

    亜熱帯モード水「Co2吸収するやで」
    珊瑚「溶けるンゴ」

    • @KS-ep9df
      @KS-ep9df 3 года назад +15

      CO₂ + H₂O ⇋ H₂CO₃
      H₂CO₃ ⇋ HCO₃- + H+
      Ca²+ + HCO₃- ⇋ CaCO₃ + H+
      んこのバランスでおけ?

    • @kema5132
      @kema5132 3 года назад +20

      @@KS-ep9df わかっててやってそうで笑う

    • @なので-x2p
      @なので-x2p 3 года назад +17

      早く亜熱帯モード水の擬人化同人誌出してくれ

    • @KS-ep9df
      @KS-ep9df 3 года назад +3

      @@kema5132
      いやあってないと恥ずかしいからさ笑

    • @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
      @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ 3 года назад +5

      mum pot コバルトになっとるで

  • @唐揚げ-z8i
    @唐揚げ-z8i 3 года назад +22

    夢や仮説を追いかけてる人の顔はイキイキしててとても好きです。
    これからも頑張ってください。

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 3 года назад +29

    荒れた海での現場での採集等の研究を大変と思わずに幸せと感じるのは、流石学者だな…

  • @きとり-e5y
    @きとり-e5y 3 года назад +16

    「亜熱帯モード水」×「エセ健康科学」は相性が良さそう

    • @sol_spirit
      @sol_spirit 3 года назад +4

      二酸化炭素水で草

    • @ぷよやんメロス
      @ぷよやんメロス 3 года назад +1

      @@sol_spirit ただの炭酸で草

    • @nekodesuyo69
      @nekodesuyo69 3 года назад

      亜熱帯モード水は体の有害物質を窒素に変えて排出するとか言ってそう

  • @動く点P三
    @動く点P三 3 года назад +5

    じゃあ南極の氷溶けたら、ついでに二酸化炭素も空気中に蔓延するってこと?

    • @asuan__
      @asuan__ 3 года назад

      溶けたら水になるからその水に含まれたままな気がする(知らんけど)

    • @動く点P三
      @動く点P三 3 года назад

      @@asuan__ あっ、そっか

  • @いみのなりせ
    @いみのなりせ 3 года назад

    こういう研究をしてる人がいるんですね

  • @soremomizunari
    @soremomizunari 3 года назад

    …つまり最後にはドライアイスやメタンハイドレートみたいになるってことかね?

  • @ks-kc3sc
    @ks-kc3sc 3 года назад

    もちろん二酸化炭素の排出を抑制するのが適切な対処法なんだろうけど、もしめちゃくちゃでかい湖みたいなのを作ったら、大気中の二酸化炭素量ってどのぐらい減るんだろう。

  • @刻名館御門
    @刻名館御門 3 года назад

    温暖化して海水が温まってCO2が出てるっていう因果が逆の話もあるけど実際どうなんだろ

  • @Yulii_Smirnov
    @Yulii_Smirnov 3 года назад +5

    海が酸性に傾きそうで、海中にCO2を投棄するみたいな事はやめた方がいいだろうという判断もこれで付くのかも。
    トリチウム処理水については、科学的に安全という上に、再処理の確約とその精度も上がってるから許容できるけどさ…

    • @31歳男ニート
      @31歳男ニート 3 года назад

      コーラって二酸化炭素溶かしてるから作らないほうがいいよね...

    • @下原千絵
      @下原千絵 3 года назад

      飲んだあとゲップしなければおk

  • @yanayanana2002
    @yanayanana2002 3 года назад +2

    アマゾンの森林は拡大していないので二酸化炭素を全く吸収していませんよ。一番吸収しているのは人間が作っている小麦、稲、トウモロコシの穀物畑です。

    • @farmer-at-university
      @farmer-at-university 3 года назад +3

      それらは人間や家畜が食べて最終的に微生物が分解してco2になります。炭素循環のひとつであり、大気中のco2の増加に影響はありません。本来炭素循環の輪の中になかった、化石燃料を燃焼することでしょうじるco2は別ですが。

  • @さとる-p1s
    @さとる-p1s 3 года назад +1

    オレが大学生のころ、川喜田先生、南雲先生、阿倍先生に質問したことが研究され初めた

  • @spacemmd8064
    @spacemmd8064 3 года назад

    二酸化炭素よりメタン吸収してくれ

  • @dy1228000013
    @dy1228000013 3 года назад

    単純にCO2を分解してCとO2に分ける機械を作れば温室効果問題は解決できるのでは?理解できない。

  • @nvg89nfj07rz
    @nvg89nfj07rz 3 года назад +3

    二酸化炭素がよく溶け込んだ海水でも海洋生物には影響がないのかな?
    呼吸できる?

    • @farmer-at-university
      @farmer-at-university 3 года назад +5

      既に影響は出ています。サンゴ類や貝類、有孔虫のような炭酸カルシウム骨格を主とする生物は、海洋の酸性度が高くなることでその骨格の形成に支障をきたしています。結果として、サンゴ礁周辺の生態系の消滅・貝類による水質浄化効果の減退・植物・動物プランクトンの現象による魚類全般に減少などが予想されます。地球温暖化以前に、大気中のco2濃度が上がると、人間にとって都合の悪いことが多く起こります。

    • @nvg89nfj07rz
      @nvg89nfj07rz 3 года назад +1

      @@farmer-at-university 先日火星での実験成功した二酸化炭素から酸素に変えた技術を地球でもやってもらいたいですね╮(๑•́ ₃•̀)╭

  • @reitelify
    @reitelify 3 года назад

    学術会議????????

  • @diytoshifactory5030
    @diytoshifactory5030 3 года назад

    物質の三態って知ってる?

  • @7fr367
    @7fr367 3 года назад

    うーむ

  • @zero-55
    @zero-55 3 года назад

    海水なんてどこでも同じだろ、ただの海水じゃん

  • @七転八倒社
    @七転八倒社 3 года назад

    温暖化はない!って言い切ってる学者は、そういう研究され尽くしてない現象をどの程度考慮に入れてるのかって思うと、強く断言する人ほど、怪しくて聞く気になれなくなる。武田先生とか、ね。

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka5945 3 года назад +2

    研究費欲しさのでっち上げ調査は止めてくださいませ。

    • @Natural_ww
      @Natural_ww 3 года назад +4

      なにかそういうデータがあるんですか?

    • @diytoshifactory5030
      @diytoshifactory5030 3 года назад

      船を出さなければ、二酸化炭素を出さない

    • @Natural_ww
      @Natural_ww 3 года назад +2

      @@diytoshifactory5030 それってものを作ってお金を稼ぐのに材料費かかるじゃんって言ってるのと同じだよ

  • @terabits3136
    @terabits3136 3 года назад

    教授、マスクしろや

  • @yamada6645
    @yamada6645 3 года назад +61

    数千億トンの海水を2度上昇させるエネルギーやばい

  • @oba8
    @oba8 3 года назад +203

    水入ったビン持ってニヤニヤしてるのほんと変態だ(褒め)
    にしても亜熱帯モード水って、その名前からだと何も分からんな

    • @hykay1520
      @hykay1520 3 года назад +9

      同じこと思っていました。海が荒れていて「荒れるから形成されるんです」とニヤニヤしながら言っていたのも、やっぱり研究者ってこの研究してるときが楽しいんだなって変態だなと思っていました。

    • @マルコビッチ-b1w
      @マルコビッチ-b1w 3 года назад +4

      研究者はみんな変態だよ

    • @hykay1520
      @hykay1520 3 года назад +4

      @@マルコビッチ-b1w そんな私も現在大学院修士課程在学中です・・・変態養成所ですかね・・・

    • @ゲルマン忍者
      @ゲルマン忍者 3 года назад

      @@hykay1520
      大多数の変態たちが時代を築くのが現代だし、仕方ないね♂

    • @brookeSnowman
      @brookeSnowman 3 года назад

      @@hykay1520 ポスドクから本番やで

  • @nsdivkaq2663
    @nsdivkaq2663 3 года назад +242

    「理解して予測につなげる」というのが至極研究者らしい言葉だなと。未解明なものに対して安易に解決できると断定しない。

    • @melkatzasbridge8681
      @melkatzasbridge8681 3 года назад +10

      安易に「温暖化してる!」「温暖化は嘘だ!」と結論付けてる人間達の浅はかさよ。
      そういう連中は、こういう基礎研究の積み重ねで理解を深めていってることも知らない。

    • @ナーシサス次元から来た人-d8u
      @ナーシサス次元から来た人-d8u 3 года назад +2

      二酸化炭素濃度の増加によって温暖化が進んでいることを示唆するデータが多く存在する、というくらいが妥当でしょうね。

    • @crayonmarch
      @crayonmarch 3 года назад

      @@ナーシサス次元から来た人-d8u 単純に大気成分の比率で言えば二酸化炭素だけに限定するのは危ない気がする。メタンとか他にも色々あるし、放射性物質そのものも熱を出すので調べる範囲の偏りが問題あるように感じるのは確かですよ。

  • @quiedger2224
    @quiedger2224 3 года назад +152

    海洋物理学者なのに船酔いするのほんま面白い。
    ニスキャップおすすめや。

    • @eitarouoka9200
      @eitarouoka9200 3 года назад +134

      アネロン飲んであの状態なのです。すみません。

    • @mabodofu.
      @mabodofu. 3 года назад +8

      本人さんですか?

    • @おしん-w6q
      @おしん-w6q 3 года назад +4

      すごっw

    • @ラッキー-q8b6t
      @ラッキー-q8b6t 3 года назад +3

      ガチ本物登場は激アツ

    • @Nor11-25
      @Nor11-25 3 года назад +1

      記念パピコ

  • @Natural_ww
    @Natural_ww 3 года назад +137

    温暖化に意味無い意味あるではなく発見したことがすごいよな
    例え温暖化に直接関係しなくてもいつかなにかに使える日がくるはず

    • @gasumoru5037
      @gasumoru5037 3 года назад

      @@5412-z3m え は? え え?

  • @trident2525
    @trident2525 3 года назад +67

    これ見ると環境破壊の影響は、ある時点を境にして急激に発生しそうで怖い。
    今はなんとか地球がもつ環境システムの余力で耐えてるけど、その余力を超えた途端、対処できない深刻な環境問題が発生しそう。

  • @Oh-banana
    @Oh-banana 3 года назад +252

    海でさえ3分の2とは、いかにアマゾンの森林が素晴らしいかがよくわかる
    やっぱり森林保全は大切なんだなって
    聞こえるか、環境相ォ

    • @せいけんだよ
      @せいけんだよ 3 года назад +27

      46%削減します

    • @RK-sd7hb
      @RK-sd7hb 3 года назад +48

      @@せいけんだよ
      おぼろげながら〜発言はヤバすぎて草も生えないよなぁ……
      あと電気自動車。電気足りるかって言うのもそうだし、バッテリーなどの環境負荷も考えられてないし……
      まぁ水素自動車は水素自動車で、水素作るのにエネルギーが要るって忘れている人も多いし、国民自体なんだかなぁって気もするけど…………

    • @シンイチ-k9f
      @シンイチ-k9f 3 года назад +42

      森林伐採して太陽光発電の施設作るの止めてほしい。

    • @saihi6100
      @saihi6100 3 года назад +11

      民主党政権が悪い。

    • @8bswaf539
      @8bswaf539 3 года назад +25

      勘違いしてるようだけど、アマゾンの2/3というのは日本近海のものだけの量
      そのアマゾンも森林破壊が進んで10億トンを下回ってるから8億トンなら2/3どころか同じくらいのはず

  • @ThxComment
    @ThxComment 3 года назад +32

    7:36 しれっと後ろにキムワイプ

  • @greeen1803
    @greeen1803 3 года назад +46

    わからないから調査するってのは大事だとは思う…

  • @ishuho5207
    @ishuho5207 3 года назад +2

    これ、儲かるで。映像見て真っ先に思った。
    電機自動車を開発してCO2を削減して、本当に地球温暖化が止まるのか?地上の、そんなチマチマした取組みより、海洋のダイナミックなCO2の吸収メカニズムを把握することの方が、ずっと有効な対策をたてられるし温暖化阻止の一端になり得る。
    地上のチマチマした対策に掛ける費用の何分の1かを、この研究につぎ込むべき。クラウドファンディングを利用して欧州の環境活動家らから資金を出させるべし。
    日本が最大の研究拠点になり、研究の最先端を担えば国益にもなる。
    日本の国家予算だけをあてにせず、全世界の国家予算、グローバル企業などからも資金を出してもらうことを考えよう。
    この地図を見ると日本しかないでしょう。

  • @4rs860
    @4rs860 3 года назад +3

    中抜きするボンクラに金だすくらいなら、失敗しても良いからこんなとこにどんどん金出して欲しいわ

  • @user-jf8wj9yu3d
    @user-jf8wj9yu3d 3 года назад +34

    二酸化炭素と水からギ酸(HCOOH)を合成する人工光合成をトヨタは開発しました。
    実用化できれば地球温暖化に対しても効果が期待できます。

  • @cordy7459
    @cordy7459 3 года назад +74

    亜熱帯の音ォ^〜

  • @南春男-f2m
    @南春男-f2m 3 года назад +12

    エアコン無しで暮らせる日本になったらええな

  • @asmr7066
    @asmr7066 3 года назад +21

    ドクターストーンの作者のBOICHIさんの「HOTEL」で、「我々は海を温めてしまった。もう元には戻らない。金星のような星になるのだ」みたいな発言がありましたね

  • @津波-e7c
    @津波-e7c 3 года назад +6

    3:23西之島いつも俯瞰の映像だったから気がつかなかったけど、あんなにでかいのか

  • @takasaku-ps7cl
    @takasaku-ps7cl 3 года назад +55

    環境問題は政府予算をつけやすい。これから何倍にもなりますよ。

    • @facetoface-m1j
      @facetoface-m1j 3 года назад +2

      国民からお金を引き抜く
      いい口実になりますね。
      環境問題の有無関係なく。

    • @jase7836
      @jase7836 3 года назад +1

      ちなみに住民税の復興税から森林環境税になりました。

  • @おしん-w6q
    @おしん-w6q 3 года назад +7

    二酸化炭素を多く含んだ海水が
    循環であったかい地域に行った時に
    二酸化炭素放出されたりはしないのかな?
    結局吸収されても他で放出されるから
    プラマイゼロ的な。

    • @eitarouoka9200
      @eitarouoka9200 3 года назад +19

      はい、放出します。亜熱帯モード水形成域みたいに水が海面から亜表層に沈み込む海域では吸収して、逆に水が深いところから海面に湧き上がってくる海域では放出します。産業革命前はそれでトントンだったけど、今は大気中のCO2がどんどん増えているので、吸収過剰で酸性化しているわけです。

    • @おしん-w6q
      @おしん-w6q 3 года назад +1

      @@eitarouoka9200
      なるほど、吸収過剰が起こっているのですね。
      まさかのご本人からのご回答非常にうれしいです!
      今回のように取り上げられると
      さらに大勢が注目する研究になると思うので、
      今後のさらなる発展を楽しみにしてます!
      ご回答ありがとうございました。

  • @みさと葛城
    @みさと葛城 3 года назад +18

    温暖化ってカンブリア時代に戻ってまた新たな歴史が始まるのかな。(´・ω・`)

    • @5412-z3m
      @5412-z3m 3 года назад +1

      それわ、わからない

  • @yuutaUN
    @yuutaUN 3 года назад +26

    0:12 世界を左右するかもしれないとか言うからてっきり温暖化解決に使えるのかと思ったら温暖化の裏付けとデータ収集のサンプル的なやつなのね
    まぁ確かに世界は少しは変わるかもしれんが左右するとまで言うか

  • @べりたん1
    @べりたん1 3 года назад +4

    動画の最初に亜熱帯モード水とは何かの解説を入れていただかないと、それが何か分からないのでは

  • @みたらし仙豆
    @みたらし仙豆 3 года назад +11

    水温が下がってCO2溶解度が増えてるだけじゃ無いのこれ、ここでは吸収しててもどっかで既にCO2放出してそう

    • @がルネラ
      @がルネラ 3 года назад +8

      その通り。ただ吸収と排出を同時に行い常に一定数が溶け込んでいる。
      しかし、水温が上昇すればその量が減り、結果大気中の二酸化炭素が増えるということ

    • @Nor11-25
      @Nor11-25 3 года назад +3

      海中と空中のCO2のバランスの話ですね
      亜熱帯モード水によってそのバランスが保たれてる

    • @雑草という草はない
      @雑草という草はない 3 года назад

      吸収した分どこかで放出してますよね。

    • @vv9285
      @vv9285 3 года назад

      @@雑草という草はない それは微妙な気もするけど間違ってもない

  • @よっしー-s6o7v
    @よっしー-s6o7v 3 года назад +3

    寝てる政治家の給料減らしてこう言う研究者に税金回してほしい

  • @shiki7841
    @shiki7841 3 года назад +2

    亜熱帯モード水が深海へと運ばれて堆積されない限り、吸収された二酸化炭素は大気に解放されるわけだから、結局は地球表面に存在する炭素の全体量は変わらない。けど、亜熱帯モード水が少なくなれば吸収されずに大気上に存在する二酸化炭素が増えるわけだから、温暖化が促進する原因の一つになる。
    たぶんこういうことなんだろうけど、もうちょい詳しく教授の話聞きたかったなぁ。

  • @7scastle26
    @7scastle26 3 года назад +14

    混ざり気のない綺麗な海水って事かね?地球の8割は海。解らない事が一杯あるんだね

    • @tadaharajiku3035
      @tadaharajiku3035 3 года назад +2

      “ 亜熱帯モード水 “ って初耳です。😅

    • @佐々木靖-m3f
      @佐々木靖-m3f 3 года назад +2

      CO2産業への誘導報道

    • @tadaharajiku3035
      @tadaharajiku3035 3 года назад

      @@Kenshiro656 さん
      こんばんはです😃🙋🏼‍♂️

  • @Lyijykyyneleet
    @Lyijykyyneleet 3 года назад +5

    本筋とは全く関係ないけど西之島が異様にデカくなっててビックリした。

  • @user-gn9xl1yq3q
    @user-gn9xl1yq3q 3 года назад +23

    いま人間が好き勝手地球環境を荒らしてても生活し続けていられるのは森林や海が地球環境を保とうと頑張ってくれてるからなんだね。

    • @5412-z3m
      @5412-z3m 3 года назад +1

      みんな 先進国を名乗り
      人口が減少している

    • @jase7836
      @jase7836 3 года назад +1

      @@5412-z3m 先進国って責任取らないといけないよな、先進国こそが研究費だったり地球の保全をする金持ってんだから

  • @ub033291
    @ub033291 3 года назад +5

    魚の乱獲も止めるべき

  • @name-hw3wu
    @name-hw3wu 3 года назад +21

    研究者かっこいい

  • @ゆう-w7k8b
    @ゆう-w7k8b 3 года назад +21

    西ノ島の火口のでかさすご

  • @マッスル七原
    @マッスル七原 3 года назад +15

    なんかパチンコの演出モードみたいな名前で草

  • @sigruizeta6507
    @sigruizeta6507 3 года назад +16

    嬉しい話かと思ったら、逆のような話かな🤔

  • @スルメスメル
    @スルメスメル 3 года назад +6

    こういうニュースありがたいし
    もっと注目されて欲しいでやんす

  • @Kurohime_Channel
    @Kurohime_Channel 3 года назад +9

    西ノ島 すごく大きくなってるね。この動画を見てびっくりしたわ。

  • @caelusu
    @caelusu 3 года назад +1

    温暖化で実際に生活面での被害が出ないと問題として考えない人が多いだろうね。

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw 3 года назад +22

    他の海域と違うモードってのは、面白いですね。ただ、CO2がそのままの状態でずっと水の中にあるのではなく、含有量が多ければ、植物プランクトンも沢山いてマリンスノーで固定化される量も多いのではないですか?

    • @ああ-d4g8u
      @ああ-d4g8u 3 года назад

      誰に質問してんねん

    • @keichiyamaguchi5205
      @keichiyamaguchi5205 3 года назад +2

      海洋においては、co2よりも、硝酸などの栄養塩によって左右される事がおおいです。従って、あまりプランクトンが増殖するのは考えにくいですね。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 3 года назад +3

    4:10 肝心の亜熱帯モード水の説明

  • @Matterhorn-v8j
    @Matterhorn-v8j 3 года назад +10

    東大等の方々が地球温暖化陰謀論を完全に否定した報告書があるので
    それを読んでからの方がいいと思う

  • @HY-df7jc
    @HY-df7jc 3 года назад +15

    水温が高くなる→CO2多く吸収するってことは、水温が低くなったら吸収してたCO2放出しちゃうのでは?

    • @kouseinomoto7940
      @kouseinomoto7940 3 года назад +1

      なのでそのサイクルを調べているわけです。その放出が来年からだったら人類滅亡まで待ったなしってこと。

    • @asmr7066
      @asmr7066 3 года назад +11

      今回の調査は「地球温暖化を防げるかも??」というような希望のあるニュースではなく
      亜熱帯モード水の振る舞いについてです
      やつが敵か味方か調査してるんですね

    • @shuignorance1140
      @shuignorance1140 3 года назад

      二三年前のそこまで言って委員会でやってたけど、海は人間が排出する二酸化炭素の何十倍の二酸化炭素を排出していて、人の排出量は誤差程度らしい
      ただ、その吸収力が減っているとするならかなりこの研究は重要

    • @まっつん-o3v
      @まっつん-o3v 3 года назад +5

      ちゃんと見たの?水温が低いほど気体はよく溶けるんだよ?何のために炭酸飲料は冷やされていると思っているのかな?

    • @らんでぃばーす
      @らんでぃばーす 3 года назад +6

      水温が低いと多く吸収な‪w
      水温が高くなると放出してしまうのかどうか、それはどの時期どんなタイミングなのかってことを調査してるんでしょ
      大丈夫そ?

  • @kt8271
    @kt8271 3 года назад +10

    メディアの情報操作やばいだろ。専門家は亜熱帯モード水はCO2の吸収と放出を行なっていると言ってたんだよ。これってつまり全体で見ると平衡だから吸収し続けるって表現はおかしいでしょ。勝手に解釈しすぎ。北半球が冬で吸収が増える一方で南半球は吸収減るからね。夏になれば北半球の吸収が減るし。亜熱帯モード水が機能してるとCO2の吸収放出がプラマイ0で地球温暖化も寒冷化もしないってだけの話。
    で、今の亜熱帯モード水は水温上昇で機能が悪くなってCO2の放出が過剰になっている。つまり温暖化が進むっていう悪循環。これは最後しっかり言ってたね。

  • @神通カッパ
    @神通カッパ 3 года назад

    便利は罪悪と言う新たな概念が求められる 科学や化学の分野の急速な応用や成長は
    地球破壊以外の何物でもない 研究から導かれる予測は概ね時すでに遅し。
    まだ大丈夫と言う間違った予測 或は客観的根拠と言う盲目が一番恐ろしい。

  • @westcoasttrap
    @westcoasttrap 3 года назад +11

    気象なんてものはこの1万年ぐらいほぼ安定してるってだけで、過去の地球は暑いほうにも寒いほうにも触れてきた。
    寒けりゃ全休凍結するし、暑けりゃ氷床が全部解けて海面は今より100メートル程度上昇する。
    今は間氷期でこの後は氷期に向かうところ。
    そうなったとき、昔の人間がしこたま化石燃料燃やして温度上げたおかげで、今回の氷河期は比較的軽くて済みました‥‥
    って結果になるかもしれない。

  • @fukuoka_juken
    @fukuoka_juken 3 года назад

    最近論文読んでないんだけど、CO2が地球温暖化の原因ってことは特定済みなのかなぁ?
    俺が読んでた頃は雲が原因だとか、太陽活動がどうとか言われてたけど今は二酸化炭素が犯人って説が有力?

  • @図書浩
    @図書浩 3 года назад +21

    たぶん世界で化石燃料が使用され始めてから、海水温は上昇し続けてたんだろうな。

  • @魂-v4g
    @魂-v4g 3 года назад +15

    東大行こうかな笑笑

    • @nissynissy539
      @nissynissy539 3 года назад

      頑張ろうぜ

    • @Yulii_Smirnov
      @Yulii_Smirnov 3 года назад +6

      この手だと、東京海洋大学がやっぱトップ校かも。

    • @nissynissy539
      @nissynissy539 3 года назад +3

      @@Yulii_Smirnov たしかし

    • @fd6sp
      @fd6sp 3 года назад +2

      大学院から東大海洋研行けばいいと思いますよ

  • @machcheckory
    @machcheckory 3 года назад +38

    藤原紀香が水素水の次に推しそう

  • @Dhkeusha74
    @Dhkeusha74 3 года назад +10

    感謝です。🙏

  • @s.d.gdaggail9813
    @s.d.gdaggail9813 3 года назад +4

    7:02 なんの魚ですか⁇
    8:10 1970〜1980年、急にすごく低い温度だったはなぜ⁈

    • @5412-z3m
      @5412-z3m 3 года назад

      1980年代 って言えば、ディズニーランド のPanasonic パナソニック
      ミート ザ ワールド
      ビジョナリアム

    • @5412-z3m
      @5412-z3m 3 года назад

      1980年代って
      2世代 3世代 文系 だったんだろう
      でも、986兆円を 残していった

    • @5412-z3m
      @5412-z3m 3 года назад

      1960年代 ~1970年代は、高度経済成長期

    • @Hirohii3
      @Hirohii3 3 года назад +2

      魚じゃなくて鯨でしょ。

    • @s.d.gdaggail9813
      @s.d.gdaggail9813 3 года назад

      @@Hirohii3 鯨ってあんなに小さいんですか?!尾が小さすぎませんか?

  • @31歳男ニート
    @31歳男ニート 3 года назад +1

    そんなことしなくてもコカ・コーラ社内にあるのに...

  • @hiroshikuwagata2361
    @hiroshikuwagata2361 3 года назад +11

    気の遠くなるような研究ですね。研究者の方々にはただただ頭が下がります。

  • @nobe4
    @nobe4 3 года назад +6

    アマゾンの2/3も吸収してるってことは、亜熱帯モード水が吸収してくれないとえらい量が空気中に漂うってことなんか?

    • @farmer-at-university
      @farmer-at-university 3 года назад +8

      その通りです。co2の多くを海洋が吸収しています。ただ、ここ数年の急激な気温上昇は、海洋が吸収できるco2のキャパを超えたため、大気中のco2濃度が上昇したからではとも言われています。

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 3 года назад +14

    あと100年もしたらコカ・コーラになってるな!

    • @kt8271
      @kt8271 3 года назад +6

      というか、もうコカコーラ状態で海水温の上昇で海から炭酸がどんどん抜けて大気に放出されていってる状態。つまり更に温暖化が加速する悪循環が起こってるってことだよ。

    • @たなかたなか-r9h
      @たなかたなか-r9h 3 года назад

      ほぇ~

  • @zxctube72537
    @zxctube72537 3 года назад

    温暖化で二酸化炭素が増えてるけど、関連しているのかわからんよなぁ。
    別に相関関係があるとはいっても、因果関係があるとは限らないし。

  • @TheRoomofRareMusic
    @TheRoomofRareMusic 3 года назад

    二酸化炭素が地球温暖化させているという証拠はないし、むしろ関係ないんですね。

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund 3 года назад

    昔から海水温上昇は言われてきたけど、海水冷せんのだろうか…って思ってきたけど、ムリっぽいな(;´д`)

  • @Route439
    @Route439 3 года назад

    二酸化炭素吸収した海水は酸性になって魚居なくなるらしいよ
    その辺も報道するべきでは

  • @箒木
    @箒木 3 года назад +1

    なんかカッコいい。

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 3 года назад +4

    木を植えてCO2削減の計算に入れるなら日本のEEZ内の海洋のCO2吸収も削減値に加算するべき

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 3 года назад

    孀婦岩ググったら郵便番号あるんだね。誰もいないのに誰が手紙出すんだよって思うけどw

  • @hk-it9nh
    @hk-it9nh 3 года назад

    海底火山帯の活動は無視なの?海水面に出ていない火山活動は異常に多い❗

  • @もみじおろし-q4q
    @もみじおろし-q4q 3 года назад +1

    西ノ島ってこんなことになってたんだ・・・・

  • @吉田修樹
    @吉田修樹 3 года назад

    竹中平蔵や電通に回る金をこっちに回してくれ

  • @kaspellful
    @kaspellful 3 года назад

    温暖化やばすぎて毎年豪雨になって過去最高の雨量を毎年更新しそうなんだよね

  • @もつに-o1e
    @もつに-o1e 3 года назад

    タイトルがおかしいような。必要な研究だと思うけど、逆にイメージ悪くなってしまいそう。

  • @白鳥工事
    @白鳥工事 3 года назад

    これって化石燃料いくら削減してもこのモード水とやらの二酸化炭素吸収量が低下すると意味を持たないって事じゃなくて?

  • @mabodofu.
    @mabodofu. 3 года назад +9

    自分も将来こんな体験をしてみたい。

    • @tiaaaa9149
      @tiaaaa9149 3 года назад +4

      水産学部来たら出来ますよ

    • @明明後日もジョー
      @明明後日もジョー 3 года назад +5

      アイコンからしてもこの問題に興味がありそう。将来頑張って欲しい!

    • @tiaaaa9149
      @tiaaaa9149 3 года назад +5

      長期航海は船酔いと節水が結構大変です

    • @mabodofu.
      @mabodofu. 3 года назад +4

      気候学が好きでして、どうしたら気象に関わる職業に携われるか考え中です。

  • @グワ氏
    @グワ氏 3 года назад

    これってただのプロペラ機やんけ

  • @SamoArinan
    @SamoArinan 3 года назад

    水素水の次は亜熱帯モード水ブームが来るな

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 3 года назад

    南鳥島とか小笠原のあたりは波が強いんだよなあ。

  • @うず子
    @うず子 3 года назад

    今の時代になっても海って分からない事だらけなんだな…

  • @5412-z3m
    @5412-z3m 3 года назад +4

    水素自動車 🚗 が 普及すると良いな

  • @ねずみチャンネル-z8h
    @ねずみチャンネル-z8h 3 года назад

    ぼくの大学の先生がこの船に乗ってる

  • @paint_kun1816
    @paint_kun1816 3 года назад

    普通の水と何がちゃうの

  • @lizardman909
    @lizardman909 3 года назад

    東京モード学園(´・ω・`)

  • @コハクヌシハク-n7v
    @コハクヌシハク-n7v 3 года назад +1

    美味しい水かと思った。

  • @麻友美山田-p4i
    @麻友美山田-p4i 3 года назад

    みた

  • @Bob-dv9pn
    @Bob-dv9pn 3 года назад

    パラフィルムで巻こうね