Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
貴方は家族を大事にしていますね。親孝行だね。大好きです。私も娘がいますが、私の娘はわがままです。貴方は親孝行で羨ましいです。
うがいは水がきれいなことが前提ですよね。
一番汚いところが綺麗だと、すごく気持ちがいいですよね。私はトイレは使ったあと必ず掃除してます。
そうなんだね。それが当たり前の日本人はもう海外に行くと不便な思いや不快な思いをすることになかなか慣れなくて困りますね。
そもそも 一般的に言われるマスクは日本が最初に作ったみたいですね。トム ハンクス主演の「ターミナル」と言う映画が有ります。マスクをつけて歩く一団が居て、多分 日本人を表しているんだろうなと思います。
傘カバーの話をされていましたが、あれは、私の認識では床が汚れないようにということと、床の材質によっては濡れていると滑るので、安全対策という意味もあると思いますよ。
洗えるのも水資源のお陰なんだよねえ。でもその先の開拓はまだまだなんだよ。
アリョーナさんや他の方たち海外から日本に来てくれ感動することが私達日本人には普通に当たり前の様に感じている事は贅沢なのでしょうか?
しゃべりすごい過ぎしかも正確、ヤバ!
日本を褒めてくださってありがとうございます。
ちなみに100年程前に世界的に流行ったスペイン風邪の時に日本では、ほぼみんながマスクを着用していたんですよ。今に始まったことではありません。
うがいは殺菌力のある緑茶や紅茶(無糖)でするといいですよ。
日本語が完璧ですね どういう頭脳をしているんでしょうか 世界にはスゴイ能力の持ち主がいるんですね 安涼奈が日本に住んでくれてよかったな~
100年、フランス人クローデルの言葉「日本人は貧しい、しかし高貴である。」ボロは着てても心の錦。この事に共鳴する安涼奈さんは尊いと思います。チップを受け取ろうとしない旅館の女中に驚いた西欧人の話も残っています。
しっかり下調べをされてるので、一つ一つ納得しながら お話を聞いて居ました。海外の事例が出てくるたびに、旅行で行った先の街並みなどを 思い出しながら改めて違いを認識でき、先人たちが培ってくれた「躾け」に感謝してま〜す。
最近はホントにきれいになってきました。昔は横断歩道にタバコの吸い殻、ゴミが散乱してたんですよ。うがい、手洗いは小学校でうるさく言われてました。安涼奈さん今日もかわいい話し方にうっとりしました。
たくさん褒めてくれてありがとうございます。異なる文化を、よく観察して、いろいろ感じて、良く言っていただけるのは、大変有り難いです。!(^^)!
スゲー !日本語が上手ですね。私はアメリカに40年住んでいますが、あなたのような外人が日本について褒めていることを見たり聞いたりしているのを大変うれしくおもいます。どうもありがとうございます。
日本には食中毒を起こすサルモネラ菌がいなかったので、昔から生卵を普通に食べていましたが、戦後に鶏のエサを米国から輸入するようになって毒性サルモネラ菌が入ってきました。でも食中毒を抑えるために今では鶏の飼育の衛生管理をすると共に卵の殻の表面殺菌をやってから出荷しているので、賞味期限内であれば生で食べられます。
アリョーナさんが日本について熱く語ってくれてありがとうございます❗改めて日本の良さを確認しました❗
マスクについては自分は新コロの前からしていて、特に冬などはマスクを着用することにより、喉と鼻が冷えないので免疫力が落ちないので風邪にかかりにくいです自分は風邪は10年以上前からかかりません!夏のマスクは夏用の冷感素材でマスクを作って水に濡らして使用すると口元が涼しいので、不快さが軽減されますよ。
割と知られている事ですが、明治以降の日本の科学技術で最初に世界に最先端になったのは、北里博士による感染症研究なんですね(ペスト菌の発見)。それ以降、衛生面での対応とか予防医療が画期的に進んだそうです。名古屋の明治村にゆくと 北里研究所が移設してあって当時の事が色々勉強出来ます。だから この分野については 日本は100年以上最先端らしいです
私は8年前くらいからマスクマンでした、職業的な事を盾に街中でタバコだったり臭い人が居るからです。男子トイレから出てきたオッサンには注意してくださいね!おっきいのして手を洗わない輩が居ますから日本でも。この動画のベストはアリョーナさんの「匂いがたつ」でした、ほんと日本の若者、日本語しっかりして欲しい(^^)
日本の感動内容の動画、初めての日本での生活環境に慣れるのは大変でしたかな?と思いましたが長年日本に暮らして良い評価は素晴らしい事ですね。
日本は本当に清潔ですよね✨ すごいと思います💓 パリに永住を決めましたがワンちゃんの落し物が多いのが大変です ^^;うがいの習慣はフランスにはないんです安涼奈さんもコロナにお気をつけて🍀
安涼奈ちゃんも免許取ったから分かると思いますが、自動車の綺麗さが世界一だと思います。外国でよく見られる大きな傷があったり、ドアミラーがぶら下がってたり、泥だらけとかいう車はありません。新車か?という車ばかりですよね。
エスカレータのレールというより、手すりという表現の方がいいいかも、
安涼奈、お疲れさまです🍵日本の衛生面での哲学は全世界に広がるとええですねぇ〜🤗最初は面倒でもすぐに慣れると思います😃
Алёнаさんは本当に論理的ですね。話のプロットが本のようにしっかりしてるしわかりやすいので、すんなり頭に入ってきます☺️日本の清潔さは空港についた時に実感しますね。先進国なら当たり前かもしれないけど、空港はもちろんトイレや空港を出た駐車場や電車にいたるまできれい。そこがすごい。
今は知りませんが、私達の小学生時代から給食、掃除当番が決められ起立、衛生の行為が身についていました。
私はアメリカに住んでいて、南米のコロンビアにも住み、メキシコから中南米、アジア諸国、東ヨーロッパの国々、西ヨーロッパの国々を旅しましたが、日本ほど清潔な国はありません。Alyonaさんお言われる通りです。
改めて、異国の人の視点に、とても教えられます、ありがとうございます🎵
「外出後のうがい、手洗いはしよう」とか「うがいの方法、手洗いの方法」は幼稚園や保育園、小学校で、耳にタコが出来るほど教えられてました。この教えを習慣づけてくれた学校に改めて感謝です…教育って大切なんだな…
豪州に居ますが、基本的にうがいが禁止tだし、うがいをしないね。コロナが出てうがいが最も大事だけど。
ゴミを捨てる人が居れば、苦情ばかりを言う人も居ます。当然の様に黙ってゴミを拾う人も居ます(私)。だから街が綺麗なんですよね。
何せ、日本ではトイレには神様がいるのですよ。だから、きれいにするんですよ。
😁日本語うま過ぎてびっくり👍話も凄く興味深く面白い🤣
貴女の魂を日本人と呼びます。
公衆が使用する場所については、幼少のころからの学校教育が影響していると思います。また、学校の体育会系のクラブに所属していると、練習試合や公式戦で自分が通っていない所なので、新入生の頃から伝統的に「(使用後は)使う前より美しく」というのが伝えられるのでトイレや洗面所がきれいに保たれていると思います。
いつも安涼奈さんの観察力には驚かされます。ところで、奈良の鹿の件を始めて知りました。奈良は近いので何十回も行ったことがありますが、係の人を見た覚えがありません。ぼっーと歩いているからですね。
日本の衛生管理に着目され、色々気付かれたようですが、長年暮らしている私には、全て当たり前に感じます。良いことも悪いことも特別な事として捉えないので、出来れば他国では有り得ない『悪いところ』を指摘してください。
私達が当たり前にやってきている事が、新鮮に映っているんだね! ゴミの分別は日本の企業はかなり徹底してやる文化があると思います。子供達もそれを見て当たり前になっているのだと思うけど、希に日本人でもポイ捨てする輩がいるのは悲しい事です。
当たり前になってるけど、アリョーナの日本語は綺麗、とっても正しい。
日本では昔から清潔感があった。家にお風呂がなかった時代は、銭湯に毎日通い清潔にしていた。1番風呂は役人であって、女性のお風呂を使用していたようです。江戸時代以前は、蒸し風呂が一般的で、お風呂を使うようになったのは江戸期からです。
新幹線もようやく~テキサスに建設が始まりましたね?Russia国の民にも何卒?何卒?幸せの新幹線を建設して上げて下さいますか?直訴!御中!礼!合掌!
そうです!うがいと手洗いをすることをお勧めします。鶏卵は日本では厳しく管理しています。たとえ人に害は無い感染が起きたらその地域の鶏は処分され、販売は禁止されます。ですからそのような被害にあうことはありません。除菌は他人が使用したものは使いずらいでしょうだから、除菌することで経費削減ができます。傘のカバーはとても良いです。満員電車で傘に触れても他人の衣服を湿らすことも防げますし、車に乗ったときに車内を濡らすことも防げます。マスクは昔は他人に風邪をうつさせないのが主流でしたが、今は咳をしているにもかかわらずマスクをしない日本人(たぶん?)がいて移りたくなく常時マスクを携帯しています。マスクについては個人的意見です。
アリョーナさん、ありがとうございます。勇気づけられます。
こちらこそありがとうございます!
20年以上前に、ヨーロッパ 4ヶ国、アメリカ、オーストラリアに行ったことがありますが、落書きが多く、場所によっては、ゴミが散乱しているのに、がっかりしました。日本で下水道が整備され、水洗トイレが多くなったのは、1970年代くらいからで、洗浄器つきトイレ(ウォッシュレット)が普及したのは、1990年代からだと思います。今から40~50年前から比較すると、河川・海岸、公衆トイレや街中はかなり、清潔・綺麗になっています。
日本人は古来より、「祓いたまへ、清めたまへ」というお祓いの文化の中で生きてきたということも、きれい好きの要因のひとつだと思います。
安涼奈さんこそ清楚な美人と言う言葉がぴったり合います。
そういえば、日本の人たちって掃除を他人に任せないよね。大きな会社とかでも、市役所でも、掃除担当の人を雇ったりしてる。また外注したりしても、監督する人がいたりして、自分の責任でやっていることが多いと思う。世界的に有名だけど、学校の中も生徒が掃除しているしね。また、昔から家の前の掃除は向こう三軒両隣だからね。
「鹿さんの落とし物」素晴らしい日本語運用能力!!
すべての日本人がという訳ではないと思いますが、私は外から帰ると、うがいします。
ありょーなさんの動画にはいつも感動しています😀淀みなく発せられる一言一言、順位付けについても、カンペを見る事なくスムースな言葉選び😀たかだか6、7年の滞在で、これ程までに完璧に発せられる語彙力にはいつもながら感心させられます😬他国の言語で自分の気持ちを他人に伝えられる、其れも聴く側がストレス無く伝えられる事って自分にとって脅威でしかない❣️何年経っても英語にストレスを感じている自分が嫌になってしまうよ🥺ありょーなさん☹️
昔、付き合っていた人がこっそりつまようじをポイ捨てしたのを見て、ドン引きした記憶があります。
これは日本に海外から移住とか初めて来られた人は清潔性等感心するのは感動的かも、でも日本人は此が当たり前に例えばホテル業界は各分野に割当てられてるのでお客様がいつ来られても良い様に清潔にしてそれが毎日行って入るからこそ保たれています、トイレ等も無料で泊まられた方は又来ようと思います
アリョーナさんの観察力と分析力に驚きました。
日本人にとって当たり前と思う習慣が外国人の方に知ってもらうのは新しい発見ですね。
6年も住んでしまうと当たり前のことになってしまうはずなのに、よく10個も思いつきましたね(^^)全ての人に対して清潔と思われる国であり続けられるように、今まで以上に自分自身の行動に気をつけたいと思いました!
先日お伺いしたあったかいアイマスク。近くのドラッグストアに売ってなくてAmazonで調べて買った。だいぶ楽になったよ。ありがとう。
エスカレーターの手すりを、毎日掃除している掃除のおじさん、おばさんに感謝しています。家に帰ったら、まず手洗い、うがいは必ずさせますね。トイレも子供の頃まで、大阪市内でも汲み取りだったですね。ウオシュレットは割と最近ですね。(おじさんだから)笑マスクつけるようになったのは、花粉症のせいですね。それまでマスクなんてしなかったですね。
安涼奈様へ、貴女の容姿、聡明さ、トークから感じる上品さと素晴らしい性格に特別なものを感じます、日本の男性ならだれでも間違いなく一番にお嫁にしたい女性だと思います。そんな貴女に日本を褒められるととても気分が良いものです。日本人の内面、心、精神などの良いところを指摘してお褒め頂きたいと思います、トイレの「何時も綺麗に使って頂いて有難う」と言う張り紙の様に、日本人の向上心を刺激して下さい。益々素晴らしい日本になるためにね。提案です!聖徳太子の5ヶ条の憲法、昔の小学校で教える「修身」などは、日本人の根本精神として今も息づいていると思います。だから日本人は(だけではないと思いますが)鈴虫、蛙、夕焼け、小さな花などに出会うと感動し足を止める人が多いのです、古池に蛙が飛び込む音と周囲の静けさを心で感じ「俳句」で歌うのです。外国人にとっては大変難しいことかもしれませんが、少なくとも私なんかより聡明で日本の文化をよく理解している安涼奈さんならば何でもないことだとおみます。つまり、日本人の精神構造に特別なものが有るのではないかと思っています。それから、お声が良く通るので、歌なども試みて一度聞かせて下さい、キット周囲を魅了しますね。
日本の清潔さは未だ中途半端、俺は外出を躊躇う・・特に公衆便所、手で触る部分が多い、俺は無理。
ここまで日本語を使いこなすとはホントに凄い
知らない事も有りましたが、やっていることがそうなのと意識し始めました。だからコロナの感染者が世界と比べて少ないのかな⁉️百貨店ではエスカレーターの手すりを掃除するのは昔から当たり前のように見てましたね。
日本語とっても上手でーす。
さすが、東大法科、日本語もかなりお上手なのですね。関心関心。歯磨きの時は、「ぶくぶく」、喉のうがいの時は、「がらがら」と表現します。老婆心まで。
移動テスリの自動除菌は探しましたが見つけることができませんでした。各社の清掃マニュアルに従って清掃は行われています。コロナ禍で清掃から除菌清掃という形に改められたそうです。
鹿のフンを落とし物と言う安涼奈さんがカワイイです(笑
四季に恵まれ、山や海の恩恵を、職人さん達の創意、工夫が清潔、衛生の向上に寄与して、我々消費者にも啓発しているのかな???今後も、作る責任、つかう責任が問われてゆく今日この頃!!!
「いつも綺麗に使ってくれて~」の張り紙は、「汚さないで!」を言い換えてるだけですよ(笑)
もちろん!ただその方が効果的ではないでしょうか☺️
@@AlyonaB でも、どこのトイレもこの書き方になってくると、もう「綺麗に使いましょう!」でいいじゃんって思えてきますよ笑
欧米では「コロナ対策のためのマスク着用」を指示されても、最初は反対する人が多かったようです。清潔や衛生を保つためには努力がいることなので、普段からそれに慣れてないと簡単には従えないようですね。それにしてもいつもテーマに関するポイントをいくつかに絞って理路整然と話されるアリョーナさんは本当に頭がいいのだと思っています。 次の動画も楽しみにしてます。
「食べれます。」じゃなくて、「食べられます。」ですね。
屋内では靴を脱ぐ、ハグやキスなどを日常的に行わない、大声を出さないなど。文化的な部分から衛生面で優れているといわれていますから、諸外国が一朝一夕で真似できる類の話ではないと思っています。
この国は右に習えという文化が昔から存在します。整理整頓ということは幼少時代から学校で一貫で教育しますその教育は昭和20年ごろから継続していますので、今の高齢者に感謝ですね
感動した!安涼奈の清潔さと頭の良さ!
本日、一日中自問自答して考えてましたが すべては次の一言で日本人の基本的姿勢が表されると考え至りました。その言葉とは 『情けは人の為ならず』。他人に施した善行は、巡り巡って我が身に同等かそれ以上の善行が他者から施される。
日本のお手洗いって、確かに便利ですよね。数は多いし、清潔だし、無料ですし。外国では、駅にトイレがない国があると聞きましたが、私には、住むにはキツイですね。今日もためになる動画、ありがとうございます。
卵の仲買さんの倉庫にお邪魔したとき、エアコンで20°以下に保存されている事に感激した覚えがあります。サルモレラ菌?防止のためだそうです!
公衆トイレの感謝の貼り紙が、グッドアイデアだと思うのは素直に安涼奈さんが日本人と変わらない気持ちなんだと思い嬉しかったです😊あとはスリッパの殺菌は、昔歯科で見ました🦷は清潔にしたいものなので、足元の不特定な方が使う事への気遣いが有る意識の高さを感じますネ、その時は冷蔵庫みたいな中に紫外線殺菌灯が内蔵されてました。昔奈良市内に住んだ事がありますが、落とし物の始末は頻繁には無かったかな😅落とし物の表現なかなか考えましたネ👍
鹿の「落とし物」っていう言い方をしていることが素晴らしい。
安涼奈さん、日本語の話術が日々、どんどん、向上している。みんなが興味を引くような高等なスピーチ技術になっている。日本語のスピーチ力は、日本人の平均以上だと思います。このままで行けば数年後には安涼奈さん、日本語で落語を話せるレベルになるのでは?
日本では、出稼ぎ労働者の宿舎が、基本的には個室ですが(数人でお金を出し合って借りたり、大部屋という例もあるでしょうけど)、海外では、大部屋が基本ではないでしょうか?感染の一因子として、取り上げられてもおかしくない、と思うのですが「臭いものには蓋をしろ」で、報道されないんでしょうかね?(因みに、台湾のメディアは、シンガポールの感染の原因として取り上げてましたね。)
生物の中で卵について触れていましたが、そう安全性が高いですね。・鶏舎の清掃や消毒の徹底 ・合成抗菌剤、抗生物質を餌に入れてる ・産んだ卵はGPセンターで洗浄、次亜塩素酸ナトリウムで消毒、検査して出荷しています。奈良の鹿の落し物の件、知らなかったです。素晴らしいですね。
そんなに褒められると、明日からトイレ掃除頑張ろうと思うね
日本の美点を挙げて下さり、ありがとう。
飲食店の「おしぼり」とか日本では当たり前のアイテムだけど、諸外国では珍しいものらしいね。
手洗いは小学生の頃に学校で時間かけて徹底的に教えられました。手洗い方法、テクニックは意外と深いです。うがいも小学生の頃に教えられますが、テクニックは大人になってから友人のを見たり聞いたりして開発しました。のどの深い部分だけでなく、奥の上と下を声を上げ下げしてガラガラするとスッキリしますよ。
玉子を生食できるのは世界中でも日本だけらしいですよ。洗浄の方法を改良して改良して無菌状態になってるんだって。すごいよね。ホント感謝。
生卵を使う、またはそのまま乗せる料理もあります。台湾の生卵を乗せるかき氷や、ポルトガルのステーキに生卵、火を通さずにそのまま食べるという意味で、生卵を使ったイタリアのカルボナーラやジェラートとティラミス、アメリカのミルクシェーキ等々。でも「生食用の卵」を使ってるんですよね。日本どこでも食材店やスーパーで買うものなら生で食べられるの当たり前、のレベルでいるのがすごいですよね!
洗浄もあるだろうけど根本的にはサルモレラ菌が入り腹痛になることを発見したんだよ。サルモレラ菌が入り込まない対策として殻にヒビが入っていないことが有効と言う事で出荷前に全数の玉子をヒビ割れ検査(ハンマリング)し以来、生でも食べられるようになった。(ソースはひと昔のNHK)またその頃から玉子の包装を割れにくく改良し現在に至る。
その基準にも驚くよ、なま食、消費期限の3倍は過ぎても大丈夫なほど基準が厳しいらしい。家ではニワトリ飼ってるので毎日とれたてだけどねチャンチャン
卵は水洗いすると腐ります。細菌から守る、油の幕があるので、食べる直前で洗います。
自分の中では「玉子を生食できるのは世界中でも日本だけらしい」は都市伝説なほど世界を知りません。飼鶏の卵を普通に卵かけご飯で食べていました。日本に感謝!
近所の図書館に借りた本を除菌する装置が置いてあります。やりすぎかと思いながらもつい除菌してしまっています~!
アリョウーナさんて素敵な方ですね〜、10の感動を聞きましたが一つ追加、犬を散歩させていますが、犬の落とし物は飼い主が直ぐに片付ける習慣も有ります、オシッコの後にはペットボトルに水を入れてその後に撒く、これも我が国ならではだと思いますので追加お願いします、日本人の昔からの習慣として、毎日の様にお風呂に入る文化、そして全身を石鹸で洗ってその日の汗や垢を落とし綺麗にする、朝シャンして兎に角身体が臭わない様に他の人に匂いで迷惑をかけない様にしていますその日に着用した物は洗濯に出して、毎日洗濯して乾いたものを着用するので混雑した中でも匂いは余り感じません又、人工的な香りや香水等の匂いも嫌います、
奈良公園には糞転がしが居ます世界でも珍しい種類なので掃除の人が掃除し切れなかったものは始末してくれてます、自然て凄いな。ほな
日本が1位というコメントはよく聞くし、ありがとうございますなんですけど、じゃあ2位はどこなんでしょうか?
奈良公園に、行った事あるけど、知らなかった。ビックリです。
現代日本でも吞兵衛横丁にある御不浄場や飲み屋が軒を連ねる古い雑居ビルの御不浄場はとても汚いです。日本は高温多湿のアジアモンスーン気候なので、全国で毎年晩春から晩秋にかけて食中毒や赤痢が多発します。日本が本当に公衆衛生が良いのであれば、海外の様に外食した際に食べ残した料理の持ち帰りはOKのはずですが、日本では厳禁です。日本が綺麗好きで衛生観念が高いから厳禁ではなくて、日本の場合は高温多湿のアジアモンスーン気候が原因で物が腐敗し易くて食中毒や赤痢が多発するから外食した時の食べ残しの持ち帰りは厳禁になっています。結核も日本は先進国では罹患率がトップです。私は日本は云う程綺麗とは思いません。
高温多湿で災害も多く、国土の衛生環境的には決して恵まれているわけではないからこそ、日本人は昔から努力してたのかもね。
そっか!日本の気候て食物が腐りやすいんですよね!当たり前だと思うと気づかないもんですね。
小さい時から卵かけご飯が大好きです♥️すき焼きの時もとき卵がないとねえ。生卵が食べられることに感謝したことがなかったです。当然と思っていて。安涼奈さんのおかげで気づかされました。ありがとうございます🤗
自分の子供のころは、まだまだ埃っぽい日本でしたが、「公害」で当時の環境から身体に害を受ける人たちが出て来て、環境問題が叫ばれるようになって変わってきたような気がします。そこからは急速に公衆衛生と清潔さに変化があったと思います(^_^)。いろいろと思い出させてくださって、ありがとうございました。
この地球で真夜中に~煌々と光り輝く日本国の素敵な事!々!世界にはね?まだ?安全に飲める水道の無い諸国も沢山有るのが~とても悲しゅう御座居まする!汚水処理場の無い諸国もまだ?沢山有るのが実情で御座居まする。Рей.
日本に生まれ育ったけど、まだ汚いと思う!見えない所にゴミがあるし、ポイ捨てする人も居るし、全然綺麗では無いですよ!
日本では百年前からマスクを使ってました、当時はマスクとは言わなかったと思いますが。
貴方は家族を大事にしていますね。親孝行だね。大好きです。
私も娘がいますが、私の娘はわがままです。貴方は親孝行で
羨ましいです。
うがいは水がきれいなことが前提ですよね。
一番汚いところが綺麗だと、すごく気持ちがいいですよね。私はトイレは使ったあと必ず掃除してます。
そうなんだね。それが当たり前の日本人はもう海外に行くと不便な思いや不快な思いをすることになかなか慣れなくて困りますね。
そもそも 一般的に言われるマスクは日本が最初に作ったみたいですね。
トム ハンクス主演の「ターミナル」と言う映画が有ります。マスクをつけて歩く一団が居て、多分 日本人を表しているんだろうなと思います。
傘カバーの話をされていましたが、あれは、私の認識では床が汚れないようにということと、床の材質によっては濡れていると滑るので、安全対策という意味もあると思いますよ。
洗えるのも水資源のお陰なんだよねえ。でもその先の開拓はまだまだなんだよ。
アリョーナさんや他の方たち海外から日本に来てくれ感動することが私達日本人には普通に当たり前の様に感じている事は贅沢なのでしょうか?
しゃべりすごい過ぎ
しかも正確、ヤバ!
日本を褒めてくださってありがとうございます。
ちなみに100年程前に世界的に流行ったスペイン風邪の時に日本では、ほぼみんながマスクを着用していたんですよ。今に始まったことではありません。
うがいは殺菌力のある緑茶や紅茶(無糖)でするといいですよ。
日本語が完璧ですね どういう頭脳をしているんでしょうか 世界にはスゴイ能力の持ち主がいるんですね 安涼奈が日本に住んでくれてよかったな~
100年、フランス人クローデルの言葉「日本人は貧しい、しかし高貴である。」ボロは着てても心の錦。この事に共鳴する安涼奈さんは尊いと思います。チップを受け取ろうとしない旅館の女中に驚いた西欧人の話も残っています。
しっかり下調べをされてるので、一つ一つ納得しながら お話を聞いて居ました。
海外の事例が出てくるたびに、旅行で行った先の街並みなどを 思い出しながら
改めて違いを認識でき、先人たちが培ってくれた「躾け」に感謝してま〜す。
最近はホントにきれいになってきました。昔は横断歩道にタバコの吸い殻、ゴミが散乱してたんですよ。
うがい、手洗いは小学校でうるさく言われてました。
安涼奈さん今日もかわいい話し方にうっとりしました。
たくさん褒めてくれてありがとうございます。異なる文化を、よく観察して、いろいろ感じて、良く言っていただけるのは、大変有り難いです。!(^^)!
スゲー !日本語が上手ですね。私はアメリカに40年住んでいますが、あなたのような外人が
日本について褒めていることを見たり聞いたりしているのを大変うれしくおもいます。どうも
ありがとうございます。
日本には食中毒を起こすサルモネラ菌がいなかったので、昔から生卵を普通に食べていましたが、戦後に鶏のエサを米国から輸入するようになって毒性サルモネラ菌が入ってきました。でも食中毒を抑えるために今では鶏の飼育の衛生管理をすると共に卵の殻の表面殺菌をやってから出荷しているので、賞味期限内であれば生で食べられます。
アリョーナさんが日本について熱く語ってくれてありがとうございます❗改めて日本の良さを確認しました❗
マスクについては自分は新コロの前からしていて、特に冬などはマスクを着用することにより、喉と鼻が冷えないので免疫力が落ちないので風邪にかかりにくいです
自分は風邪は10年以上前からかかりません!
夏のマスクは夏用の冷感素材でマスクを作って水に濡らして使用すると
口元が涼しいので、不快さが軽減されますよ。
割と知られている事ですが、明治以降の日本の科学技術で最初に世界に最先端になったのは、北里博士による感染症研究なんですね(ペスト菌の発見)。
それ以降、衛生面での対応とか予防医療が画期的に進んだそうです。
名古屋の明治村にゆくと 北里研究所が移設してあって当時の事が色々勉強出来ます。
だから この分野については 日本は100年以上最先端らしいです
私は8年前くらいからマスクマンでした、職業的な事を盾に街中でタバコだったり臭い人が居るからです。
男子トイレから出てきたオッサンには注意してくださいね!おっきいのして手を洗わない輩が居ますから日本でも。
この動画のベストはアリョーナさんの「匂いがたつ」でした、ほんと日本の若者、日本語しっかりして欲しい(^^)
日本の感動内容の動画、初めての日本での生活環境に慣れるのは大変でしたかな?と思いましたが長年日本に暮らして良い評価は素晴らしい事ですね。
日本は本当に清潔ですよね✨ すごいと思います💓 パリに永住を決めましたが
ワンちゃんの落し物が多いのが大変です ^^;
うがいの習慣はフランスにはないんです
安涼奈さんもコロナにお気をつけて🍀
安涼奈ちゃんも免許取ったから分かると思いますが、自動車の綺麗さが世界一だと思います。外国でよく見られる大きな傷があったり、ドアミラーがぶら下がってたり、泥だらけとかいう車はありません。新車か?という車ばかりですよね。
エスカレータのレールというより、手すりという表現の方がいいいかも、
安涼奈、お疲れさまです🍵
日本の衛生面での哲学は全世界に広がるとええですねぇ〜🤗
最初は面倒でもすぐに慣れると思います😃
Алёнаさんは本当に論理的ですね。
話のプロットが本のようにしっかりしてるしわかりやすいので、すんなり頭に入ってきます☺️
日本の清潔さは空港についた時に実感しますね。先進国なら当たり前かもしれないけど、空港はもちろんトイレや空港を出た駐車場や電車にいたるまできれい。
そこがすごい。
今は知りませんが、私達の小学生時代から給食、掃除当番が決められ起立、衛生の行為が身についていました。
私はアメリカに住んでいて、南米のコロンビアにも住み、メキシコから中南米、アジア諸国、東ヨーロッパの国々、西ヨーロッパの国々を旅しましたが、日本ほど清潔な国はありません。Alyonaさんお言われる通りです。
改めて、異国の人の視点に、とても教えられます、ありがとうございます🎵
「外出後のうがい、手洗いはしよう」とか「うがいの方法、手洗いの方法」は幼稚園や保育園、小学校で、耳にタコが出来るほど教えられてました。
この教えを習慣づけてくれた学校に改めて感謝です…教育って大切なんだな…
豪州に居ますが、基本的にうがいが禁止tだし、うがいをしないね。コロナが出てうがいが最も大事だけど。
ゴミを捨てる人が居れば、苦情ばかりを言う人も居ます。
当然の様に黙ってゴミを拾う人も居ます(私)。
だから街が綺麗なんですよね。
何せ、日本ではトイレには神様がいるのですよ。だから、きれいにするんですよ。
😁日本語うま過ぎてびっくり👍話も凄く興味深く面白い🤣
貴女の魂を日本人と呼びます。
公衆が使用する場所については、幼少のころからの学校教育が影響していると思います。また、学校の体育会系のクラブに所属していると、練習試合や公式戦で自分が通っていない所なので、新入生の頃から伝統的に「(使用後は)使う前より美しく」というのが伝えられるのでトイレや洗面所がきれいに保たれていると思います。
いつも安涼奈さんの観察力には驚かされます。ところで、奈良の鹿の件を始めて知りました。奈良は近いので何十回も行ったことがありますが、係の人を見た覚えがありません。ぼっーと歩いているからですね。
日本の衛生管理に着目され、色々気付かれたようですが、長年暮らしている私には、全て当たり前に感じます。良いことも悪いことも特別な事として捉えないので、出来れば他国では有り得ない『悪いところ』を指摘してください。
私達が当たり前にやってきている事が、新鮮に映っているんだね! ゴミの分別は日本の企業はかなり徹底してやる文化があると思います。子供達もそれを見て当たり前になっているのだと思うけど、希に日本人でもポイ捨てする輩がいるのは悲しい事です。
当たり前になってるけど、アリョーナの日本語は綺麗、とっても正しい。
日本では昔から清潔感があった。家にお風呂がなかった時代は、銭湯に毎日通い清潔にしていた。1番風呂は役人であって、女性のお風呂を使用していたようです。江戸時代以前は、蒸し風呂が一般的で、お風呂を使うようになったのは江戸期からです。
新幹線もようやく~テキサスに建設が始まりましたね?
Russia国の民にも何卒?何卒?幸せの新幹線を建設して上げて下さいますか?直訴!御中!礼!合掌!
そうです!うがいと手洗いをすることをお勧めします。鶏卵は日本では厳しく管理しています。たとえ人に害は
無い感染が起きたらその地域の鶏は処分され、販売は禁止されます。ですからそのような被害にあうことはあり
ません。除菌は他人が使用したものは使いずらいでしょうだから、除菌することで経費削減ができます。傘のカ
バーはとても良いです。満員電車で傘に触れても他人の衣服を湿らすことも防げますし、車に乗ったときに車内
を濡らすことも防げます。マスクは昔は他人に風邪をうつさせないのが主流でしたが、今は咳をしているにもか
かわらずマスクをしない日本人(たぶん?)がいて移りたくなく常時マスクを携帯しています。マスクについて
は個人的意見です。
アリョーナさん、ありがとうございます。勇気づけられます。
こちらこそありがとうございます!
20年以上前に、ヨーロッパ 4ヶ国、アメリカ、オーストラリアに行ったことがありますが、落書きが多く、場所によっては、ゴミが散乱しているのに、がっかりしました。日本で下水道が整備され、水洗トイレが多くなったのは、1970年代くらいからで、洗浄器つきトイレ(ウォッシュレット)が普及したのは、1990年代からだと思います。今から40~50年前から比較すると、河川・海岸、公衆トイレや街中はかなり、清潔・綺麗になっています。
日本人は古来より、「祓いたまへ、清めたまへ」というお祓いの文化の中で生きてきたということも、きれい好きの要因のひとつだと思います。
安涼奈さんこそ清楚な美人と言う言葉がぴったり合います。
そういえば、日本の人たちって掃除を他人に任せないよね。大きな会社とかでも、市役所でも、掃除担当の人を雇ったりしてる。また外注したりしても、監督する人がいたりして、自分の責任でやっていることが多いと思う。世界的に有名だけど、学校の中も生徒が掃除しているしね。
また、昔から家の前の掃除は向こう三軒両隣だからね。
「鹿さんの落とし物」素晴らしい日本語運用能力!!
すべての日本人がという訳ではないと思いますが、私は外から帰ると、うがいします。
ありょーなさんの動画にはいつも感動しています😀淀みなく発せられる一言一言、順位付けについても、カンペを見る事なくスムースな言葉選び😀たかだか6、7年の滞在で、これ程までに完璧に発せられる語彙力にはいつもながら感心させられます😬他国の言語で自分の気持ちを他人に伝えられる、其れも聴く側がストレス無く伝えられる事って自分にとって脅威でしかない❣️何年経っても英語にストレスを感じている自分が嫌になってしまうよ🥺ありょーなさん☹️
昔、付き合っていた人がこっそりつまようじをポイ捨てしたのを見て、ドン引きした記憶があります。
これは日本に海外から移住とか初めて来られた人は清潔性等感心するのは感動的かも、でも日本人は此が当たり前に例えばホテル業界は各分野に割当てられてるのでお客様がいつ来られても良い様に清潔にしてそれが毎日行って入るからこそ保たれています、トイレ等も無料で泊まられた方は又来ようと思います
アリョーナさんの観察力と分析力に驚きました。
日本人にとって当たり前と思う習慣が外国人の方に知ってもらうのは新しい発見ですね。
6年も住んでしまうと当たり前のことになってしまうはずなのに、よく10個も思いつきましたね(^^)
全ての人に対して清潔と思われる国であり続けられるように、今まで以上に自分自身の行動に気をつけたいと思いました!
先日お伺いしたあったかいアイマスク。近くのドラッグストアに売ってなくてAmazonで調べて買った。だいぶ楽になったよ。ありがとう。
エスカレーターの手すりを、毎日掃除している掃除のおじさん、おばさんに感謝しています。
家に帰ったら、まず手洗い、うがいは必ずさせますね。
トイレも子供の頃まで、大阪市内でも汲み取りだったですね。ウオシュレットは割と最近ですね。(おじさんだから)笑
マスクつけるようになったのは、花粉症のせいですね。それまでマスクなんてしなかったですね。
安涼奈様へ、貴女の容姿、聡明さ、トークから感じる上品さと素晴らしい性格に特別なものを感じます、日本の男性ならだれでも間違いなく一番にお嫁にしたい女性だと思います。
そんな貴女に日本を褒められるととても気分が良いものです。
日本人の内面、心、精神などの良いところを指摘してお褒め頂きたいと思います、トイレの「何時も綺麗に使って頂いて有難う」と言う張り紙の様に、日本人の向上心を刺激して下さい。益々素晴らしい日本になるためにね。
提案です!聖徳太子の5ヶ条の憲法、昔の小学校で教える「修身」などは、日本人の根本精神として今も息づいていると思います。
だから日本人は(だけではないと思いますが)鈴虫、蛙、夕焼け、小さな花などに出会うと感動し足を止める人が多いのです、古池に蛙が飛び込む音と周囲の静けさを心で感じ「俳句」で歌うのです。外国人にとっては大変難しいことかもしれませんが、少なくとも私なんかより聡明で日本の文化をよく理解している安涼奈さんならば何でもないことだとおみます。つまり、日本人の精神構造に特別なものが有るのではないかと思っています。
それから、お声が良く通るので、歌なども試みて一度聞かせて下さい、キット周囲を魅了しますね。
日本の清潔さは未だ中途半端、俺は外出を躊躇う・・特に公衆便所、手で触る部分が多い、俺は無理。
ここまで日本語を使いこなすとはホントに凄い
知らない事も有りましたが、やっていることがそうなのと意識し始めました。だからコロナの感染者が世界と比べて少ないのかな⁉️百貨店ではエスカレーターの手すりを掃除するのは昔から当たり前のように見てましたね。
日本語とっても上手でーす。
さすが、東大法科、日本語もかなりお上手なのですね。関心関心。
歯磨きの時は、「ぶくぶく」、喉のうがいの時は、「がらがら」と表現します。
老婆心まで。
移動テスリの自動除菌は探しましたが見つけることができませんでした。各社の清掃マニュアルに従って清掃は行われています。コロナ禍で清掃から除菌清掃という形に改められたそうです。
鹿のフンを落とし物と言う安涼奈さんがカワイイです(笑
四季に恵まれ、山や海の恩恵を、職人さん達の創意、工夫が清潔、衛生の向上に寄与して、我々消費者にも啓発しているのかな???今後も、作る責任、つかう責任が問われてゆく今日この頃!!!
「いつも綺麗に使ってくれて~」の張り紙は、「汚さないで!」を言い換えてるだけですよ(笑)
もちろん!ただその方が効果的ではないでしょうか☺️
@@AlyonaB でも、どこのトイレもこの書き方になってくると、もう「綺麗に使いましょう!」でいいじゃんって思えてきますよ笑
欧米では「コロナ対策のためのマスク着用」を指示されても、最初は反対する人が多かったようです。清潔や衛生を保つためには努力がいることなので、普段からそれに慣れてないと簡単には従えないようですね。それにしてもいつもテーマに関するポイントをいくつかに絞って理路整然と話されるアリョーナさんは本当に頭がいいのだと思っています。 次の動画も楽しみにしてます。
「食べれます。」じゃなくて、「食べられます。」ですね。
屋内では靴を脱ぐ、ハグやキスなどを日常的に行わない、大声を出さないなど。
文化的な部分から衛生面で優れているといわれていますから、諸外国が一朝一夕で真似できる類の話ではないと思っています。
この国は右に習えという文化が昔から存在します。
整理整頓ということは幼少時代から学校で一貫で教育します
その教育は昭和20年ごろから継続していますので、今の高齢者に感謝ですね
感動した!安涼奈の清潔さと頭の良さ!
本日、一日中自問自答して考えてましたが すべては次の一言で日本人の基本的姿勢が表されると考え至りました。
その言葉とは 『情けは人の為ならず』。
他人に施した善行は、巡り巡って我が身に同等かそれ以上の善行が他者から施される。
日本のお手洗いって、確かに便利ですよね。数は多いし、清潔だし、無料ですし。外国では、駅にトイレがない国があると聞きましたが、私には、住むにはキツイですね。今日もためになる動画、ありがとうございます。
卵の仲買さんの倉庫にお邪魔したとき、エアコンで20°以下に保存されている事に
感激した覚えがあります。サルモレラ菌?防止のためだそうです!
公衆トイレの感謝の貼り紙が、グッドアイデアだと思うのは素直に安涼奈さんが日本人と変わらない気持ちなんだと思い嬉しかったです😊あとはスリッパの殺菌は、昔歯科で見ました🦷は清潔にしたいものなので、足元の不特定な方が使う事への気遣いが有る意識の高さを感じますネ、その時は冷蔵庫みたいな中に紫外線殺菌灯が内蔵されてました。昔奈良市内に住んだ事がありますが、落とし物の始末は頻繁には無かったかな😅落とし物の表現なかなか考えましたネ👍
鹿の「落とし物」っていう言い方をしていることが素晴らしい。
安涼奈さん、日本語の話術が日々、どんどん、向上している。
みんなが興味を引くような高等なスピーチ技術になっている。
日本語のスピーチ力は、日本人の平均以上だと思います。
このままで行けば数年後には安涼奈さん、日本語で落語を話せるレベルになるのでは?
日本では、出稼ぎ労働者の宿舎が、基本的には個室ですが(数人でお金を出し合って借りたり、大部屋という例もあるでしょうけど)、海外では、大部屋が基本ではないでしょうか?感染の一因子として、取り上げられてもおかしくない、と思うのですが「臭いものには蓋をしろ」で、報道されないんでしょうかね?(因みに、台湾のメディアは、シンガポールの感染の原因として取り上げてましたね。)
生物の中で卵について触れていましたが、そう安全性が高いですね。
・鶏舎の清掃や消毒の徹底 ・合成抗菌剤、抗生物質を餌に入れてる ・産んだ卵はGPセンターで洗浄、次亜塩素酸ナトリウムで消毒、検査して出荷しています。
奈良の鹿の落し物の件、知らなかったです。素晴らしいですね。
そんなに褒められると、明日からトイレ掃除頑張ろうと思うね
日本の美点を挙げて下さり、ありがとう。
飲食店の「おしぼり」とか日本では当たり前のアイテムだけど、諸外国では珍しいものらしいね。
手洗いは小学生の頃に学校で時間かけて徹底的に教えられました。手洗い方法、テクニックは意外と深いです。
うがいも小学生の頃に教えられますが、テクニックは大人になってから友人のを見たり聞いたりして開発しました。のどの深い部分だけでなく、奥の上と下を声を上げ下げしてガラガラするとスッキリしますよ。
玉子を生食できるのは世界中でも日本だけらしいですよ。
洗浄の方法を改良して改良して無菌状態になってるんだって。
すごいよね。ホント感謝。
生卵を使う、またはそのまま乗せる料理もあります。
台湾の生卵を乗せるかき氷や、ポルトガルのステーキに生卵、火を通さずにそのまま食べるという意味で、生卵を使ったイタリアのカルボナーラやジェラートとティラミス、アメリカのミルクシェーキ等々。
でも「生食用の卵」を使ってるんですよね。
日本どこでも食材店やスーパーで買うものなら生で食べられるの当たり前、のレベルでいるのがすごいですよね!
洗浄もあるだろうけど根本的にはサルモレラ菌が入り腹痛になることを発見したんだよ。
サルモレラ菌が入り込まない対策として殻にヒビが入っていないことが有効と言う事で
出荷前に全数の玉子をヒビ割れ検査(ハンマリング)し以来、生でも食べられるようになった。(ソースはひと昔のNHK)
またその頃から玉子の包装を割れにくく改良し現在に至る。
その基準にも驚くよ、なま食、消費期限の3倍は過ぎても大丈夫なほど基準が厳しいらしい。家ではニワトリ飼ってるので毎日とれたてだけどねチャンチャン
卵は水洗いすると腐ります。細菌から守る、油の幕があるので、食べる直前で洗います。
自分の中では「玉子を生食できるのは世界中でも日本だけらしい」は都市伝説なほど世界を知りません。
飼鶏の卵を普通に卵かけご飯で食べていました。日本に感謝!
近所の図書館に借りた本を除菌する装置が置いてあります。
やりすぎかと思いながらもつい除菌してしまっています~!
アリョウーナさんて素敵な方ですね〜、10の感動を聞きましたが一つ追加、
犬を散歩させていますが、犬の落とし物は飼い主が直ぐに片付ける習慣も
有ります、オシッコの後にはペットボトルに水を入れてその後に撒く、
これも我が国ならではだと思いますので追加お願いします、
日本人の昔からの習慣として、毎日の様にお風呂に入る文化、
そして全身を石鹸で洗ってその日の汗や垢を
落とし綺麗にする、朝シャンして兎に角身体が臭わない様に他の人に
匂いで迷惑をかけない様にしています
その日に着用した物は洗濯に出して、毎日洗濯して乾いたものを着用
するので混雑した中でも匂いは余り感じません
又、人工的な香りや香水等の匂いも嫌います、
奈良公園には糞転がしが居ます世界でも珍しい種類なので掃除の人が掃除し切れなかったものは始末してくれてます、自然て凄いな。ほな
日本が1位というコメントはよく聞くし、ありがとうございますなんですけど、じゃあ2位はどこなんでしょうか?
奈良公園に、行った事あるけど、
知らなかった。ビックリです。
現代日本でも吞兵衛横丁にある御不浄場や飲み屋が軒を連ねる古い雑居ビルの御不浄場はとても汚いです。
日本は高温多湿のアジアモンスーン気候なので、全国で毎年晩春から晩秋にかけて食中毒や赤痢が多発します。
日本が本当に公衆衛生が良いのであれば、海外の様に外食した際に食べ残した料理の持ち帰りはOKのはずですが、日本では厳禁です。日本が綺麗好きで衛生観念が高いから厳禁ではなくて、日本の場合は高温多湿のアジアモンスーン気候が原因で物が腐敗し易くて食中毒や赤痢が多発するから外食した時の食べ残しの持ち帰りは厳禁になっています。
結核も日本は先進国では罹患率がトップです。
私は日本は云う程綺麗とは思いません。
高温多湿で災害も多く、国土の衛生環境的には決して恵まれているわけではないからこそ、日本人は昔から努力してたのかもね。
そっか!
日本の気候て食物が腐りやすいんですよね!
当たり前だと思うと気づかないもんですね。
小さい時から卵かけご飯が大好きです♥️
すき焼きの時もとき卵がないとねえ。生卵が食べられることに感謝したことがなかったです。当然と思っていて。
安涼奈さんのおかげで気づかされました。ありがとうございます🤗
自分の子供のころは、まだまだ埃っぽい日本でしたが、「公害」で当時の環境から身体に害を受ける人たちが出て来て、環境問題が叫ばれるようになって変わってきたような気がします。そこからは急速に公衆衛生と清潔さに変化があったと思います(^_^)。いろいろと思い出させてくださって、ありがとうございました。
この地球で真夜中に~煌々と光り輝く日本国の素敵な事!々!
世界にはね?まだ?安全に飲める水道の無い諸国も沢山有るのが~とても悲しゅう御座居まする!汚水処理場の無い諸国もまだ?沢山有るのが実情で御座居まする。Рей.
日本に生まれ育ったけど、まだ汚いと思う!見えない所にゴミがあるし、ポイ捨てする人も居るし、全然綺麗では無いですよ!
日本では百年前からマスクを使ってました、当時はマスクとは言わなかったと思いますが。