無職転生 2期 17話 リアクション Mushoku Tensei Jobless Reincarnation Season2 EP17 Reaction

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 май 2024
  • 【次回のリアクション動画】→ • 無職転生 2期 18話 リアクション Mus...
    部員(メンバーシップ)募集中! / @dar_totsu
    再生リスト
    • 無職転生
    X(twitter )
    / dar_totsu
    Instagram
    / dar_totsu
    今まで見てきた作品
    annict.com/@totsu/watched
    差し入れ Amazon(短縮リンクにしています)
    bit.ly/3GdVVCi
    #無職転生
    #MushokuTensei
  • КиноКино

Комментарии • 20

  • @DAR_totsu
    @DAR_totsu  26 дней назад +3

    5行改行なく「ネタバレ」「匂わせ」「誹謗中傷」を書く方は報告いただき次第、コメント管理者(モデレーターの方含む)がブロックします(2023 12.17 改訂)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    コメントを書く前に必ずお読みください。
    原作既読者による「ネタバレ」「先の匂わせ」は文頭に【ネタバレ】または【匂わせ】と書いて改行を【五行以上】してください。
    コメントを開かないとネタバレ部分が確認できない形での投稿をお願いします。
    また「アニメと原作の違いを書き込むコメント」も今後の展開次第で抜けた部分が描かれる可能性はないかなどご注意頂き【補足】タイトルで書き込んでください。(改行はなくても良いですが以下の④をお読みください)
    改行なしの①ネタバレ②先の匂わせ③悲常識、攻撃的、視聴者や配信者を貶めたり馬鹿にする、不快にするコメント は悪意の有無関係なく【ブロックや削除対応】を取らせて頂きます。
    これは原作未読の方を守る、視聴者、コメント欄、配信主の交流を健全化するためのルールとご理解ください。
    ④アニメと原作の違いをコメントで書き込む際
    アニメの構成からその情報を後ろにまわしていないのかご一考ください。
    後々実は描かれる情報などをコメントで先に知ると動画内での反応が「原作読んでるじゃん」て反応になりかねません。
    また視聴者の方もアニメ本編で知りたかったとなることもあり得ます。
    これに関しては難しいことを言っていると思いますが明らかに大事な情報がカットされていた場合は構成の意図もあるかもしれないので少し様子を見ていただきたいです。
    ※今回の話で配信主が理解できなかった部分の補足(補足では※2に注意)、これまでのポイントのまとめ、原作未読での考察などの書き込みは問題ありません。
    ※2.動画内で配信主が「どうなるの!?」や理解できなかった部分で疑問や困惑的なリアクションをしていても「この先描かれる内容や設定」などは先行して書き込まないでください。
    ※視聴者考察に対する返信も同様に原作を知っていてネタバレ、先を匂わすコメントをする際は文頭に「ネタバレ」と添える配慮をお願いします。答えを知りたくない場合もあるはずです。
    ※「この先の展開がまた泣ける」「来週はタオルを用意して」「次はいよいよあれか…」などもここまでの話の流れなどから次回が感動なのか、悲しい展開の話になるかわかる場合がありますのでご遠慮ください。
    以上このチャンネルのルールとしてご理解よろしくお願いいたします。
    違反する方がいたら以下までご連絡ください
    twitter.com/DAR_totsu

  • @Goodjon123
    @Goodjon123 26 дней назад +16

    ノルンの兄としての「兄貴の気持ち」、生前の自分に対する「兄貴の気持ち」
    ダブルミーニングになった良いタイトルですね!

  • @user-qo6sq6bp9b
    @user-qo6sq6bp9b 26 дней назад +23

    私もイジメってほどじゃないけど人間関係の歪みで何度か学校休んだことあって、その時に精神ストレスでめっちゃ腹痛に苛まれたことある
    ほんとセンシティブ的描写が上手いわこの作品

  • @sey6644
    @sey6644 26 дней назад +24

    一期17話の最後パウロは頬を叩いて気持ちを切り替えた、二期17話の最後ルーデウスも頬を叩いて気持ちを切り替えた、これ多分狙ってやってるアニメスタッフ凄すぎ!

  • @hirohiro4782
    @hirohiro4782 26 дней назад +13

    ノルンと同じ状況になった事がある。ルーデウスと同じ立場になった事もある。ノルンが正しい道へ進んでくれて心から良かったと思う。自分はもう叶わないけれどルーデウスの様に兄への感謝を言いたかった。心に沁みるエピソードでした。

  • @hirokiakiyama124
    @hirokiakiyama124 26 дней назад +11

    一期の17話でパウロと本当の再会が出来て、二期の17話でノルンと本当の再会が出来ましたね。

  • @SU-ef8pv
    @SU-ef8pv 26 дней назад +8

    ほんとに大きなエピソード。原作でも屈指の名シーンですが、すごい映像化をしてくれました。
    ノルンは引きこもるしかない状況なのもよくわかるし、ルディがすごく勇気のいる一歩を踏み出したことも伝わってきた。
    そしてターニングポイント3(笑)この作品はまだまだこれからですよ♪

  • @user-kf2dp1oo7o
    @user-kf2dp1oo7o 26 дней назад +10

    ターニングポイント3見た瞬間鳥肌たってしまった

  • @rjj9585
    @rjj9585 26 дней назад +7

    そういえばパウロとの親子和解も1期の17話だったな・・計算して作ってるのか製作陣よ、グッジョブ!!
    アニメ勢がターニングポイント先生に戦々恐々してるのを見るのホントに好きw
    ターニングポイント1も2も、その名の通り物語がガラッと変わる転換期みたいなもんだからどう変わることやら・・

  • @user-lv5pw8lo2b
    @user-lv5pw8lo2b 26 дней назад +3

    この作品は主人公が間違った行動をちゃんととってくれるから、より感情移入できていい作品ですね。
    失敗しない人生なんてないのですしね。

  • @hmmmmname
    @hmmmmname 26 дней назад +11

    Season 1 episode 17 made me cry and Season 2 Episode 17 does the same.

  • @papa35421
    @papa35421 26 дней назад +8

    今回のノルンとルディの兄弟愛が凄く感じられる、いい回でしたね。
    そして、来週ターニングポイント3,、楽しみです!怖いですけど

  • @VihlaRiku
    @VihlaRiku 26 дней назад +7

    ターニングポイントは皆のトラウマ…!
    自分もWeb版から入りましたが、もう目次でいつ来るかわかってしまうので震えながら読み進めてました。
    今回のノルンのお話も初めて読んだ時に号泣した記憶があるくらい、大好きだったのでアニメ陣が綺麗に構成を作ってくれて感謝の気持ちしかなかったですね

  • @hrisace
    @hrisace 26 дней назад +5

    amazing anime and amazing scene

  • @user-rv3wu9wj4t
    @user-rv3wu9wj4t 25 дней назад +1

    ノルンがルディの胸の中で泣きじゃくったシーン、原作では『ごめんなさい、兄さん……ごめんなさい』って謝るセリフがあって、個人的に好きなセリフだったので改変されてて残念…。子供みたいに泣きじゃくるだけじゃなく、『謝る』ことでノルンの成長をより色濃く演出できると思ったんですけどね。
    ノルンの部屋と前世の自分の部屋とが重なるアニオリ演出は神でした!

  • @otyanohito
    @otyanohito 26 дней назад +4

    今回ルーデウスがやった事 あれ俺もやっちゃうと思う
    教室に殴り込み犯人探し
    まぁ結果ノルンを苦しめていたのはルーデウスの存在
    だったわけだけど 今回は結局何も解決はしていないのだけど
    ルーデウスは「逃げない」と決めた きっとそれが大事なんだ

  • @MZO808
    @MZO808 26 дней назад +8

    I really really love your Reaction

  • @user-uv1wj6mh7r
    @user-uv1wj6mh7r 26 дней назад +7

    アニメ化になって改めてこの回を観て感じた事が
    以前本作品の原作を読んで感じた事。
    (ネタバレ気味?)
    実は子供の性格形成は、親子関係以上にきょうだい関係が大きく影響する(アドラー心理学)
    この作品の特異性はルディと家族と仲間、そして多くの登場人物から多くの人間科学や哲学を得られる事。
    これ程に成熟した作品を12年前に生み出した理不尽な孫の手先生には敬服の念しかありません。
    どうか本作品が完走してくれる事を切に願ってます。