運賃箱を買ったら驚きの○○だった!【個人所有の路線バス】三菱ふそうエアロミディME

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 446

  • @dojikaru
    @dojikaru 3 года назад

    このタイプですがうちのバス会社ではまだまだ現役です。
    金庫が引っかかって抜けないとかトラブルが多いですけど構造が単純なので運行管理者でもある程度修理できます。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      我が家の近くの路線もまだこういうの付いているバスもあります(*´ω`*)
      運賃箱の所になにか蓋でも付けようと思っています☆

  • @三嶋葉子
    @三嶋葉子 3 года назад

    料金箱色んな所から良く探しますね。まめなんですね。

  • @syuunofx-os0319
    @syuunofx-os0319 2 года назад

    両替ができれば小銭ストッカーとして、必要な時に小銭出して缶珈琲とか買えるから便利ですよねぇ~😅

  • @shunjii3
    @shunjii3 3 года назад

    どっかのバス会社が運賃箱欲しい人いないかな…なんてツイートしてた気がします。

  • @secret3202
    @secret3202 Год назад

    地名でドキッとしたらバリバリ地元のバスの運賃箱で笑ったw奈◯交通やんww

  • @mut2328
    @mut2328 3 года назад +1

    田原台に住んでいる者です。
    田原台は大阪ですが、路線バス運行している会社は奈良交通なので、奈良交通やつだとおもいます。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      お住まいの方からの情報嬉しいです!!
      教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
      ジャスコという文字があったのでイオンになる前の昔の機械だと思います。

  • @山勝-p4d
    @山勝-p4d 2 года назад

    訂正。小田原機器です。
    5:12 使われた場所のヒントか。
    5:48 輪止めの数字ですが、元バス会社の車番になっています。

  • @renonishida
    @renonishida 2 года назад

    きくしんちゃんねるさん🙂
    こんにちは🙂
    3:17ぐらいで字幕が、
    [いつもご視聴ありがとうございます]
    になっていますよ!

  • @sayobon345
    @sayobon345 3 года назад +3

    KUMACAはどうやって手に入りますか?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      監督に聞いたら、三ノ宮駅のガードのしたの金券ショップで見掛けた!と言っていました。
      たぶん見間違いかと思います。

  • @HISASHINAKAMURA-l6k
    @HISASHINAKAMURA-l6k 10 месяцев назад

    赤線は間違いなく➕24ボルトですね。よく料金箱ゲットしましたね。バスカード対応なら尚よかったと思いますが、偽造防止の為、出回らないと思います。ネプチューン社の整理券装置が付いたら完璧ですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  10 месяцев назад +1

      両替ができたら面白かったのですが、防犯上取り外されるのかな?と思います!

    • @HISASHINAKAMURA-l6k
      @HISASHINAKAMURA-l6k 10 месяцев назад

      @@きくしんちゃんねる ありがとうございます。私のところのバス会社はバスステーションは中央の入口から乗り込み、途中の停留所からは前の入口から乗り込んで整理券を取る仕組みになっていました。

  • @片桐和也
    @片桐和也 3 года назад +1

    生駒駅は大阪ではなく奈良県ですよ。だからそのバスの運賃箱は生駒駅だから奈良県内で使われていたと思いますよ。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      教えて頂きありがとうございます(*´ω`*)
      西日本は遠くてあまり良く解らないので助かります☆

  • @road450
    @road450 3 года назад

    路線バスの場合は運賃箱がないと車検通らないのですが、自家用バスの場合はどうでしょう?
    運賃箱を積んでいるために車検が通らないとかなければいいのですが。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      路線バスは運賃箱が無いと車検通らないのですね!!教えて頂いてありがとうございます☆
      自家用の場合どうなんでしょうね?中身が無いので、これを運賃箱と認識されるかという問題もあると思います(*´ω`*)

  • @真美子-g2i
    @真美子-g2i 3 года назад

    大きい貯金箱だね笑

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      電源は生きているので、改造してオリジナルの機能を付けるのも良いかな?と思っています☆

  • @tkFJ-wg8uo
    @tkFJ-wg8uo 3 года назад

    運賃箱、実際に使えたらそっちの方が好ましくない気がします。中のメカを取り除きケーブルをカットしてあるのは悪用防止のための自主規制みたいなものと私は考えます。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      両替ごっこして遊びたかったのですが残念です!!
      セキュリティの問題とかあるのでしょうかね??

    • @tkFJ-wg8uo
      @tkFJ-wg8uo 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる 不正利用対策ではないかと私は想像します。

  • @Lancee259
    @Lancee259 3 года назад

    これで皆様から、10時と3時のおやつ代が徴収できr(ry

  • @エリナリサコ
    @エリナリサコ 3 года назад

    生駒、生駒市は奈良県です。

  • @ぶーちゃん-n3z
    @ぶーちゃん-n3z 3 года назад

    中の装置が全てあったとしても、金庫箱がないと動かないと思います。ただ、この料金箱は現役中使ったことがないのではっきりとは言い切れませんが・・・

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      金庫箱の所にもカプラーがあったのはそういう事だったんですね!!

  • @hariejonson3196
    @hariejonson3196 2 года назад

    旅客運送業をやるつもりですか?
    博物館に展示されている路線バスが動く体験が街中で出来るバスとして
    使えそうですね?

  • @真志山口-f8p
    @真志山口-f8p 3 года назад

    料金箱のベルトと料金箱が使えるもしくわ動くようにしてユーチューブにのしてまた見して下さいよろしくお願いします。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      セキュリティの問題でその部品は外部には出ないとお聞きしています!
      別の方法でたのしめるオリジナルの設備に改造しようと思います(*´ω`*)

  • @lucky-ci4eo
    @lucky-ci4eo 2 года назад

    面白かったよ😀これを期にチャンネル登録しちゃいました。マメですね🤭

  • @mizuhaya4932
    @mizuhaya4932 3 года назад

    こんばんは❗️こんなモノが売っていることにびっくりしました。中に小ちゃいおじさん入れたら両替出来るかも?なんてくだらないこと考えてしまいました。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      昔、消費者金融の無人機には中にスタッフさんが入っていると耳にしたことがあるのですが、都市伝説でしょうか??(笑)

  • @クリ-z3x
    @クリ-z3x 3 года назад

    元々このバスは町営バスか?村営バスの中古車だったのか?運賃は何処からノッテモ区間運賃関係無しの均一運賃だったのか?デジタル運賃表は付けていなかったのか?売却するさい外してしまったのかな?

  • @マグマグ-j3z
    @マグマグ-j3z 3 года назад +1

    運賃箱だから改造するならトイレですね!
    ってコメントが来る模様。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      おもわず笑っちゃいました(笑)
      今後何個のトイレにするコメントが来るのか楽しみです☆

  • @G0707-y9t
    @G0707-y9t 3 года назад +1

    これ、奈良交通のやつ?
    田原台とか生駒とか

  • @semiotakusan
    @semiotakusan 3 года назад

    白ナンバーで運賃箱をわざわざ設置する意味w
    これはロマンオンリーだな。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      全く必要ないですからね☆
      電源配線は生きているので冷蔵庫などに改造出来ればと思っています(*´ω`*)

  • @moyomon5438
    @moyomon5438 2 года назад

    これで車止め出すの忘れないですねw

  • @segakazu4467
    @segakazu4467 3 года назад

    まさか地元の奈良交通の運賃箱とは!
    82系統近鉄生駒駅北口から北田原行
    思わずチャンネル登録しました。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      ありがとうございます(*´ω`*)
      東京から来たバスに奈良から来た運賃箱が合体。東北を走っています!!

  • @daggerytful
    @daggerytful 3 года назад +1

    皆さんの参考になれば······なるのか?

  • @ttettya
    @ttettya 3 года назад

    動いている同型の運賃箱の動画見つけました。
    ruclips.net/video/MjVOzU8Ca58/видео.html

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      ありがとうございます(*´ω`*)
      同じ運賃箱ですね!!貴重な動画ですね!!

  • @ponG-p5i
    @ponG-p5i 3 года назад +1

    運賃箱ならぬ賽銭箱

  • @312toki4
    @312toki4 3 года назад

    あら、懐かしい。小田原のやつだ。金沢では西日本JRバスが北陸新幹線金沢開業で交通系ICカード使用可能になる前までは
    よく見ました。ちなみに、北陸鉄道は今も昔もレシップ。一時ワンステップバス新規導入時にバーコード付き整理券にして、小田原使ったけど、
    処理時間がかかり、一気に投入できなかったんだよね。それで、旧型レシップに逆戻り。
    今の西日本JRバスは整理券はバーコード付き。運賃は一人ずつ投入、両替機の機能を没にして、おつりが出るようにしてしまった。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      コメントありがとうございます(*´ω`*)
      色々なお話し聞かせていただいてありがとうございます!!
      今はおつりが出る運賃箱もあるんですね!!知りませんでした~
      私の地域ではまだ古いタイプが多いようですね

  • @ぴんくピンク-s7f
    @ぴんくピンク-s7f 3 года назад

    間違えて乗っても、わからないですよね。運賃箱はあるし、ピンポ~ンはあるし……。間違って乗らせて下さい。運賃はお支払します🙇⤵️

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      白ナンバーなので運賃を取る事は出来ません。
      運転士担当でお願いします(*´ω`*)

  • @岩永電鉄
    @岩永電鉄 3 года назад

    たわらだいは大阪でした。

  • @伊藤善規
    @伊藤善規 3 года назад +90

    きくしんさんこれたぶん奈良交通のですよ。見慣れた運賃箱だと思えばまさかの地元の奈良交通の物だとは驚きです。運転席側の操作盤昔バスカードの操作で使われていましたね😄ちなみに北田原は大阪府ですが奈良県の生駒駅からバスが出ています。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +17

      そうなんですね!!教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
      何年前位まで使われていたものなんでしょうね??

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 года назад +11

      @@きくしんちゃんねる さん恐らく新車で入ったのが1994年か95年式だと思います。2017年頃まで活躍していましたが早い車だと2015年頃に廃車が出ていたと思います。

    • @いりん
      @いりん 3 года назад +4

      ICカードが導入されたのは2007年頃なのでそれぐらいまでじゃないですかね?そこまで詳しくないので分からないですけど

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 года назад +2

      @@いりん さんICカード導入後もこれ使われてましたね。今はレシップ製に変わりましたね。

    • @いりん
      @いりん 3 года назад +1

      @@伊藤善規 さん
      そうなんですね、ありがとうございます。

  • @yaruotheater1881
    @yaruotheater1881 3 года назад +9

    結婚式の時についてたら万札でいれてくれたかもなのに

  • @よんねっ
    @よんねっ 3 года назад

    もう白バス疑われてもおかしくない状態でしょうねw

  • @Shimaneko227
    @Shimaneko227 3 года назад +1

    中身の抜かれたハリボテ状態とは言え、運賃箱が付くだけでも見栄えがグッと良くなりますね。

  • @ゆづぽん-y6c
    @ゆづぽん-y6c 3 года назад +1

    生駒は奈良ですよ〜
    奈良交通のやつっぽいですね
    見慣れた運賃箱でびっくりしました 笑

  • @yusgarage2893
    @yusgarage2893 3 года назад

    ㈱小田原製機というメーカーがバスの運賃箱を生産しております。神奈川県の小田原市の会社です。問い合わせして中古があるか?聞いて見るのもありかも!動画みいたら小田原製機の運賃箱でしたね!部品が出るか?聞いてみた方が良いですよ😁ベルトコンベヤとか金庫あるか?ないか?金庫の所穴が空いていても変なので鉄板で金庫擬きのとってを作ってください。金庫のデータはGoogleでググるれば画像が出てきます。「バス運賃箱金庫」と!!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      そうなんですね(*´ω`*)
      教えて頂いてありがとうございます~☆

    • @yusgarage2893
      @yusgarage2893 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる さん
      今の観光バス会社の前に路線バスやっててきくしんさんの同型バスを乗務してましたから😁今度は後ろの乗り口のキップ発券機を購入してください。😂

  • @silky681012
    @silky681012 3 года назад +1

    電源線は現行RX-NZS型の小田原機器のパンフレットより、赤=電源+・青=バッテリー直結+・白=ドア連動+・黒=電源-みたいです。(S型でも配線は一緒だと思う)
    尚想像するに内部構造品が外されていたのは現行のRX-NZSと見た目が一緒のためセキュリティー上まずいと思って外されたのかもしれません。
    小田原機器のHPによると生産保守中止(2007年12月)にはなっていますが、保守終了になっていないので部品が出るためとも思えますね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      調べて頂きありがとうございます(*´ω`*)
      ドア連動という配線があるんですね!!
      青線繋いでみるともう少し動いてくれる部品があるかもしれないですね!!

  • @田中裕典
    @田中裕典 3 года назад +1

    運賃箱はどこから買って来ましたか?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      ヤフオクですよ~☆

    • @田中裕典
      @田中裕典 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる 様
      ヤフオクで見つけたですか?

    • @田中裕典
      @田中裕典 3 года назад +1

      @@きくしんちゃんねる 様
      運賃箱の事で大阪からヤフオクを注文をしていたけどバスのメーカー出ないと分からないのでバスの運賃箱のメーカーの人に詳しくして取り付けをした方が良いと思います。

    • @藤田翔太-g4b
      @藤田翔太-g4b 3 года назад +1

      @@田中裕典 さん、
      あなたは本当に話が分からないようだね😓

  • @強くなりたい-o5t
    @強くなりたい-o5t 3 года назад

    5:11 奈良交通北大和営業所の名残物が。 ICリーダー設置跡が古い方になっていることから、〜2018年廃車のものと推測ができるが車両は特定不可、さつき台などの情報があることから3扉車では間違いなさそう。

  • @変態お兄さん-u1y
    @変態お兄さん-u1y 3 года назад +1

    ジャスコ生駒店とか懐かしいな。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      ジャスコっていう響きが懐かしいですよね☆
      我が家の近くにもありました(*´ω`*)
      ●●ジャスって短くして呼んでいました。今は皆イオンになってしまいましたからね!

  • @まさちゃん旅チャンネル
    @まさちゃん旅チャンネル 3 года назад +1

    楽しそうですね。料金箱はとっても雰囲気が上がりました

  • @cellencia
    @cellencia 3 года назад +1

    運賃箱つくとバスらしくなりますねー。小物入れとして入れるのは素晴らしい。たしかにこのバスは運賃表はないと思います。都市区間で走ってたはずなので前払いですね。しかし器用ですねー、毎回見入ってしまいます。いつか現物見に行きたいです。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      一気にバスらしくなりました☆両替機は残念でしたがセキリュティの問題があるので外されると聞いて納得です☆電源は生きているので何か面白い活用方法を考えます!!

  • @東北のバス運転士
    @東北のバス運転士 3 года назад

    うちの運賃箱も小田原機器で、ほぼ同型です(笑)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      どうやらこの車両にはレシップという運賃箱がもともと付いていたみたいです〜(*^ω^*)昨日乗って来た奥州市のエアロミディMEは小田原精機でしたね!!

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 3 года назад +6

    変態さんも数多いみたいですが、
    ここの変態さんはずば抜けてセンスが良いです。
    そして肯定的にとらえているリスナーさんたちも素晴らしい。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      皆さん本当にお詳しい方が多いですよね!!すごいです(*´ω`*)

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 3 года назад +1

      ただ今、聖火リレーの車列を拝見しました。
      派手なラッピングの大型バスやら
      トレーラー引っ張るハイラックスやら
      警察の人員輸送車やら…。
      700メートルの車列でした。
      あえて走者でなく、
      後の輸送部隊を見物しようと
      外れに構えたのが大正解でした。
      周り誰もいない。
      けっこうな住宅街ですよ。
      たぶん知らないんですよね。
      僕もここでいいやと構えたとき、
      聖火は通りませんよと関係者に声かけられて初めて知りました。
      その関係者も見たさも兼ねていたそうで。

  • @captain_kazu
    @captain_kazu 3 года назад +1

    ぼくはタクシー(クラウンコンフォート)を買って
    香港風に改造しようと思っています

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      香港タクシー??って何だろう?と思って調べてみました!
      日本のクラウンコンフォートと同じ車両が使われていたんですね☆知りませんでした~
      勉強になりました!!

  • @まるくま-b6w
    @まるくま-b6w 3 года назад

    両替は種銭がないと両替できませんよ😅お客さんが入れた運賃は両替するために種銭に貯められて、貯まった硬貨は金庫箱に落ちていく仕組みになってます😅

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +2

      そういう仕組みなんですね!!入って来たお金が両替のお金になるわけでは無いんですね(*´ω`*)

  • @足が臭いです
    @足が臭いです 3 года назад

    このマイクロは運転席に上がる時に、よく仕切り棒のところで膝ぶつけて一人で叫ぶんですよね〜(T . T)

  • @久井伸重
    @久井伸重 3 года назад

    きくしんさんコメントです。バスの内部で何か足りないと思ったら運賃箱だ。解説通り形だけでもでいいと思います。両替機なしは営業扱いに取られる可能性がないかなです。ただバスのようになりましたね。元は路線車ですよね。またこの運賃箱まだ現役バスであると思います。以上です。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      コメントありがとうございます(*´ω`*)
      中身が無かったのは残念ですが、どうやら出回っている物は皆その様ですね!
      見た目そのままで冷蔵庫などに改造出来たら便利だな!って思っています☆

  • @RiZM274
    @RiZM274 3 года назад

    運賃箱って買えるのですね。中身が揃ってないのは残念ですが、雰囲気を壊さず物入れになるというは良いです。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      電源は生きているので、何か中身を改造して使うのも面白いかな?と思っています!!

  • @砂糖-m9r
    @砂糖-m9r 3 года назад +1

    ほんとに両替出来たら凄かった

  • @yamatogodchannel
    @yamatogodchannel 3 года назад +1

    いいですね。

  • @sasebonian_501
    @sasebonian_501 3 года назад

    たしか、個人所有の場合ですと座席の取り外しが必要だと聞いたことがあったのですが、いかがでしょうか(´・ω・`)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      この状態で2度ほど陸運支局に持って行き現車確認で指示を頂きながらナンバー取得をしましたので、問題ないですね(*´ω`*)

  • @yoshi7927
    @yoshi7927 3 года назад

    最初運賃箱とくれば、整理券発券機もと思いましたが、元は定額運賃だったんですね~。
    運賃箱といえば小田原機械のですが、これもそうなんですかね??
    そういえば2015年くらいまで、新潟??の方だったかの事業者で健在だった小型のバス(確か年式は1992年とかだったかな・・・。)。これの運賃箱がまさかの500円札対応の古いタイプで、運賃表もディスプレイでもLEDでもなく、紙に書かれたタイプのだったみたいです。(笑)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      田舎の我が家の周りには、未だにLEDではないバスがたくさん走っていますよ~☆

  • @2ルーピンの花
    @2ルーピンの花 3 года назад

    バスの天井にソファー置いて監督も座って、なんかグランピングしたいですね
    バスだからすでにグランピングですよね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      最近暑くなってきて、バスはガラス張りで窓も少ししか開かないのでだいぶ暑いですね・・・
      この前桜の撮影の時に屋根にカメラを取り付けたのですが、結構柔らかくて上に乗っかる事はできなそうでした(*´ω`*)

    • @2ルーピンの花
      @2ルーピンの花 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる キャリア付けんといかんのかな
      屋根に直接ソファー置いてるんだっけ
      インスタでよく見る乗りものの上のグランピングってやつ😂

  • @ミノカサゴ-x3g
    @ミノカサゴ-x3g 3 года назад

    運賃箱て、買えるのですね。
    ちなみに、生駒市は、奈良県です。
    おそらく、奈良交通で使われた物でしょう?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      情報ありがとうございます奈良なんですね(*´ω`*)
      ヤフオクに良く出ています☆

    • @ミノカサゴ-x3g
      @ミノカサゴ-x3g 3 года назад

      ヤフオクに、出品されてたんですね。
      でも、なかなかいい感じでてますょ。

  • @shinobu9415
    @shinobu9415 3 года назад

    バスの運賃箱のメーカーでは、レシップや小田原機器が有名です。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      そうなんですね!!ありがとうございます(*´ω`*)
      どうやらこのバスに元々付いていたのはレシップというメーカーのようでした☆

  • @あつし-n5l
    @あつし-n5l 3 года назад

    ハンドルスピンナーバスのハンドルに付ければ操作が楽になりそうですねぇ。

  • @mazakondebu
    @mazakondebu 3 года назад

    子供の時にゲーセンのコインを入れてキセルしたのを思い出した
    申し訳ない

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      ゲーセンの機械とバスの機械のメーカーが同じだったりして((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @wada8026
    @wada8026 3 года назад

    はじめまして、以前都内であったバスのイベントで都営バスの部品が販売されていて、料金箱が5万5千円で売っていましたよ!
    ICカード対応でした

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      そうなんですね~
      たぶんこれもどこかのバスのイベントで売られていたものだと思います☆
      5万5千円はちょっと趣味の物としては高いですかね(*´ω`*)

  • @user-ze9wo4ge9e
    @user-ze9wo4ge9e 3 года назад

    運賃箱!付けるとかっこいいですね。この中にバスの道具を入れても目立たないからいいかもしれないですね!

  • @yaruotheater1881
    @yaruotheater1881 3 года назад +1

    両替部分は防犯上の理由で外すようになってるはずだお。社内規定だお

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      確かに!仕組みが解れば偽造のお金使えちゃうようになりますもんね!!

  • @voxy-kt1lc
    @voxy-kt1lc 3 года назад +2

    そのタイプって昔のベルトコンベアみたいなやつですよね。いくら入れてもわからないし当然おつりは出ないし。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      最近はベルトコンベアみたいなタイプではないんですか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
      私の近所のバスはベルトコンベアみたいな奴なので、世界中これなんだと思っていました・・(笑)

    • @voxy-kt1lc
      @voxy-kt1lc 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる 名鉄も市バスも仕組みはわかりませんがお金入れたら瞬間的に表示されてますよ~
      コンベアが見えないだけで技術はすごい上がっていると思います。
      ごくたまーにバス乗りますがみんなICカードですね($・・)/~~~

  • @MI-MI-MI-
    @MI-MI-MI- 3 года назад

    私バス運転士してますが・・・。
    個人所有のバスは、路線って言わないんじゃないかと思うのですが🤔。
    路線で走ってたバスを購入したって事ですよね。
    普通に、あちこち走ってたらバスですよね。
    どうなんだろう😅
    くだらない話ですみません😵

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      確かに路線は走っていないですからね(*´ω`*)
      プロの運転士さんからのコメント嬉しいです!

  • @kaori-nara
    @kaori-nara 3 года назад +24

    運転席周りがバスらしくなりました。何か落ち着いたように感じます。やっぱり器用やわ。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +4

      雰囲気バッチリです!ちょっと乗り降りがしにくくなりました(*´ω`*)

    • @312toki4
      @312toki4 3 года назад +1

      あとは整理券発行機とデジタル運賃表を揃えたらOKですね。液晶の運賃表もいいけど、ここは敢えてデジタル40コマで。

  • @黒磯電機商会
    @黒磯電機商会 3 года назад

    金庫も無いですね‼️

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      そうなんです!
      金庫だけあっても金庫を開ける機械がないとダメみたいですよね!!!色々と勉強中です(*´ω`*)

    • @黒磯電機商会
      @黒磯電機商会 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる 友人に現役のバスドライバーがおりますが、彼の話では、運賃箱の金庫は営業所にあるマスターキーが無いと鍵が
      開けられないと言ってました。

  • @どーきーです
    @どーきーです 3 года назад

    きくしん様整理券発券機も取り付けてバス通学児童の乗車講習とかされたりやられそうですね☺️

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      面白そうですね☆
      ただ・・・私の家の辺りは田舎なのでスクールバスが発達しているのでバス通学の児童っていうのは残念ながらいないと思われます・・・(*´ω`*)

    • @どーきーです
      @どーきーです 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる 私も田舎でして同じく小学生は市教委から委託を受けたタクシー会社のスクールバス(ハイエースやローザ)で通学です(^.^)

  • @expresszipang3495
    @expresszipang3495 3 года назад

    路線バスには、運賃箱がやはり必要でしたね。🤗

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      一気に雰囲気が変わりました☆
      あまりにも自然に付いたので、友人には気が付いてもらえませんでした(笑)

  • @HANUEL-LEE
    @HANUEL-LEE 3 года назад

    将来、緑ナンバー取って旅客営業し始めたりされるのでしょうか…😊
    東村山の銀河鉄道バス、山本社長さんのように…☺︎

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      そのようなストーリーのあるバス屋さんあるんですね!!
      教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)

  • @カミムラマサアキ-q9r
    @カミムラマサアキ-q9r 3 года назад

    お疲れ様です。
     そのバスに以前付いていた料金箱が入手出来たら最高ですけどね。入手してみたら、おっ!てね。

  • @青函局
    @青函局 3 года назад +1

    こんばんは、イミテーションと思えば¥5000は安いと思いますけど機能無いのは残念ですね、昔に函館バスが手動式運賃箱と両替機を両替機能付き自動運賃箱変えた時は現在の最新型と比べると大型でした、取り付け方が後付け感が満載でした、配線・電源などは苦労の跡が素人でも解りました、後に運賃表も巻き取り式からデジタル式交換と移設にかなり苦労の後がありましたね、大変な作業ご苦労様でした。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      コメントありがとうございます(*´ω`*)
      皆さんからいただいたコメントを見ると、両替機はセキュリティ上の問題で取り外されるみたいですね☆残念ですが、しょうがないです(*´ω`*)
      運賃箱、電源は生きているようなので何かに使えれば嬉しいな☆と思います(*´ω`*)

    • @青函局
      @青函局 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる
      以前に北海道内でバスの運賃箱の現金を狙った窃盗事件が多発した事がありました、確か犯行は運賃箱の構造に詳しくて手慣れた犯行だったと思います、事業者よっては神経質に成って居る所も有るでしょうね。

  • @ジャンあさ-f2l
    @ジャンあさ-f2l 3 года назад

    90年代ぐらいの運賃箱ですね😃最近、少なくなりました。次は、整理券機と0BC かな?さすがに、交通IC カード系機器は、リース品がほとんどなので、手に入らないと思います。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      リース機なんですね☆たしかに高額でしょうし複雑ですものね・・・・
      料金ボードは無いのですがそこの場所に次の行先を表示する流れる電子表示版が付いています(*´ω`*)

    • @ジャンあさ-f2l
      @ジャンあさ-f2l 3 года назад

      ちょっと、いい情報なんですけど、栃木県で、一部のバス会社で乗車ICカードが使えるようになりましたので、路線をもっている各バス会社(もともとICを使っている東武バス日光とICを使わない日光交通以外)で、ワンマン機器の載せ換え工事をしましたので、旧型のワンマン機器がいっぱいあると思いますので、問い合わせする価値ありです👍

  • @531の人
    @531の人 3 года назад

    本格的な路線バスになりましたね

  • @happylight1605jh
    @happylight1605jh 3 года назад +8

    中身は故障するたびに部品取りしてくのが普通でしょうね。
    うちの会社でも、古い運賃箱が故障していくたび、部品取りをしていって、
    運賃箱そのものが足りなくなった時点で新しい運賃箱を買う流れがあります。
    なので、外側が余っちゃうんですよね。
    (下側の空間に入るであろう金庫も、予備として使えるのでオークションに出てこない)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      そうなんですね!
      結構な金額する機器でしょうから最後まで使いまわすんですね☆
      中身が無いのが残念ですが、電源は生きているのでオリジナルで何か面白く作り変えれたらと思っています(*´ω`*)

  • @通りすがりの通行人-w3t
    @通りすがりの通行人-w3t 3 года назад +19

    3:15
    2度目の『いつもご視聴ありがとうございます。』

  • @superhayate
    @superhayate 3 года назад +10

    ( ゚Д゚) 本当に運賃箱買ったんだ・・・

  • @吉田知裕-t9p
    @吉田知裕-t9p 3 года назад

    前のユーザーさんがレシップだと合わないかな?
    某鉄バスではまだ現役ですが。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      レシップがなかなか出てこないんですよね・・・・
      先週出ていたのですが、配送の問題で手に入れる事はできませんでした。
      あれば欲しい所です☆

    • @吉田知裕-t9p
      @吉田知裕-t9p 3 года назад

      個人的私信、北陸の〇鉄バス、古い方でえ~から一万以内で売れ(爆)

  • @genz5678
    @genz5678 3 года назад

    内部の外されている機器は判別機能を偽札等に悪用されると問題になるので故障しているかどうか関係なく外されます。最近増えてきたスーパーマーケット等で使用されている自動釣銭釣札機もガワだけ(筐体外部)しか出回らないでしょう。ここは日本の紙幣の精巧さもあっての事ですし。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      そうなんですね!教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
      切符とお金をどうやって選別してるのか?何て言うのがとても気になっていました~

    • @genz5678
      @genz5678 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる 基本的には重量とサイズですが機器メーカーに判別させるノウハウがあるのでそこは関連企業にも提供されない部分でしょう。自動販売機の硬貨判別もメンテは出来ても判別出来なければAssy交換でしょうし。新硬貨のタイミングで交換するとかありえる話ですよ。

  • @鳥肌実-q6f
    @鳥肌実-q6f 3 года назад +5

    中身が無いなら貯金箱を仕込んで沢山入れてもらいましょう😁

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      貯金箱いいですね!整理券は入れないで下さい!と書いておきます(笑)

  • @sugurukasima8973
    @sugurukasima8973 3 года назад

    運賃箱とは、、、

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      そうなんですね!!情報ありがとうございます(*´ω`*)
      たぶん、イベントなどでファン向けに販売された物なのではないでしょうかね?

    • @sugurukasima8973
      @sugurukasima8973 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる 生駒と聞いたときに奈良交通か、とピーンときました。最終型MEをこれからも大事になさってください。

  • @AQOちゃんねる
    @AQOちゃんねる 3 года назад

    始めまして。RX-NZでしょうか?小田原の金庫くらいは即売会とかで出ると思います。
    元の運賃箱はレシップだと思いますので、+マイナスとドア信号さえ探せれば遊べると思いますよ。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      ありがとうございます(*´ω`*)ドア信号という物もあるのですね!!
      電源は繋いだのですが途中で配線が切られている所もあり現在インジゲーターなども付かないです。電球などは入っているようなので工夫して面白く使えるようにしたいと思います☆

    • @AQOちゃんねる
      @AQOちゃんねる 3 года назад

      みたところになりますが、コンベアの部分が撤去されてますね。ドア信号は、ドアが開くとコンベアが回り、閉めたらしばらくしたらコンベアが止まります。ものいれにされるのでしたら操作部(キーのついてる下側)は、空洞なのでそこを穴開けたら物入れになります。
      あと、金庫はまたイベントなどでさがしておきます笑笑

  • @晴嵐-u4j
    @晴嵐-u4j 3 года назад +27

    運賃箱なんてよく見つけましたね。探せばあるものなんですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +11

      ヤフオクに出ていたりするのですが、引き取り限定だったりして手に入れるのは大変そうです!

  • @attomaaku
    @attomaaku 3 года назад

    こんな雑に部品とったあとの運賃箱、誰が売るんでしょうかね?
    バス会社が依頼した産廃業者による横流しでしょうか…

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      セキュリティの問題で両替機と金庫は必ず外されてしまうみたいですね・・・残念(*´ω`*)
      電源は生きているので何か中身を改造して便利に使えたら良いな!と考え中です☆

    • @attomaaku
      @attomaaku 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる
      そういえば、昔の運賃箱のお金入れるところって、ドアが開いた時だけ点く電球色のランプが仕込まれて光ってましたよね。
      運賃箱と他のいくつかのパイロットランプだけでも点灯するようにしたらリアリティ増すかもしれないですね!

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 3 года назад

    そのうち余裕が出来たらエアロミディ用の運賃箱また探しましょうw
    動いてるところうちも見てみたかったので残念ですね。

  • @YouTube視聴者
    @YouTube視聴者 3 года назад +5

    (だめだったら削除してください)多分近鉄系列ですね生駒=奈良=近鉄系の奈良交通なのでは?

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 года назад

      神足さんこれ名物3扉車で使われていた物だと思います。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +2

      そうなんですね!!情報ありがとうございます(*´ω`*)
      ジャスコって書いてあったのでたぶん結構古い奴ですよね☆

    • @YouTube視聴者
      @YouTube視聴者 3 года назад

      @@伊藤善規 すみません。近鉄も奈良交通も全くわからないです

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 года назад +1

      @@RUclips視聴者 さんそうなんですね。奈良交通は奈良市内や学園前地区生駒地区には3扉車が活躍していました。その車も独自仕様も満載でしたね。そのため名物車両でしたね。今は1997年式が辛うじて学園前地区などで活躍しています。

  • @SEKITSUBA
    @SEKITSUBA 3 года назад +16

    ほほ~きくしんさん、これはヤバいね!!
    いや~ホントよく売ってたのもあれだけど、よく見つけましたね!
    バスまつりなどで、F交通はたまに売っていたのを思い出しました!
    ちなみに、こちらの小田原機器の運賃箱はF交通でレシップになる前に
    デフォルトで使っていたやつなので、僕は10年は使いました😃
    今でも高速バスではこの手の運賃箱使っています。
    しかし、きくしんさんの思いつきはハンパないね!
    雰囲気たっぷりMAX極まっていますよwww
    しかも運賃箱のベルトコンベアーのところに荷物置くとか
    多分日本で唯一人だと思いますwww
    更に金庫もあると雰囲気バッチリですが、流石にあれは
    ないでしょうからねぇ~^^;
    今度行ったとき楽しみにしていますよ!!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +5

      この車両はもともとどのような料金箱が付いていたのか気になりますね☆
      ちょっと調べてみようと思ってます(*´ω`*)
      中身を冷蔵庫に改造しても面白いかな?と思っています。
      昨晩とても大事なご連絡がありラインしてみました。確認していただけると嬉しいです!!
      よろしくお願いします(*´ω`*)

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 года назад +3

      セキツバさんお疲れさまです。
      きくしんさんが仕入れられた運賃箱これたぶん地元事業者で使われていた物ですよ。貼っているシールなどがそのままだったのには驚きですが…名物3扉車で使われていた物だと思います。

    • @SEKITSUBA
      @SEKITSUBA 3 года назад +1

      @@きくしんちゃんねる
      了解しました!

    • @SEKITSUBA
      @SEKITSUBA 3 года назад +2

      @@伊藤善規 さん
      お!マジですか!?
      それは凄いですね!!
      あの3扉車は名車ですものね😁

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 года назад +2

      @@SEKITSUBA さん1997年式が辛うじて残るまで減りましたね😓収納力もありまた駅ででの降車時間短縮にもなっていましたからね。

  • @にわりょうじ
    @にわりょうじ 3 года назад +2

    よく見つけましたね。白ナンバーだから、車検のとき、大丈夫か心配です。それらしく、路線バス雰囲気になりました。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      雰囲気出てきました☆
      車検は問題ないと思います(*´ω`*)
      ちょっと通路が狭くなりました(笑)

  • @ふじのまる-h3p
    @ふじのまる-h3p 3 года назад +2

    一気に路線バスらしくなりましたね!
    よく手にいれましたねぇ〜
    しかもめっちゃ安い!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      実はここだけの話なんですが、送料が9000円もかかってしまいました(笑)

    • @すすきウト
      @すすきウト 3 года назад

      送料のほうが高くつくのは
      ヤフオクあるあるじゃないですか?

  • @はやぶさ号盛岡行
    @はやぶさ号盛岡行 3 года назад

    11:15 運賃表の代わりにデジタルサイネージを付ける方法もありますよ。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      ご紹介していなかったのですが、運賃表の所に運賃表の代わりにデジタルの次の停留所を流れる文字で教えてくれる大きな電光掲示板が付いています☆ちょうど新幹線の客車のドアの上に付いている奴みたいなタイプです!

  • @kana-nkanakaitescratch9103
    @kana-nkanakaitescratch9103 3 года назад

    生駒駅は近鉄(近畿地方・奈良県)の駅です。仕様上奈良県の奈良交通バス株式会社と張り紙などが全く一緒です。ご参考まで。

  • @train3232
    @train3232 3 года назад +16

    恐らく奈良交通で使用されていた運賃箱ですね
    田原台は一応大阪ですが、その地域の路線バスは奈良交通が受け持っています
    自宅から近いので謎の親近感があります(笑)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +3

      そうなんですね(*´ω`*)
      情報ありがとうございます!!この運賃箱の路線にいつか乗ってみたいですね~

  • @shin4818
    @shin4818 3 года назад +2

    お〜 最初5000円でガラクタを買ったかっと思いもしたが なんちゃって料金箱の工具入れにしたわけね
    きくしんさんの工夫と閃めきは 感心させられるわ

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 3 года назад +16

    運賃箱まで設置するとは凄い‼️

  • @相林奎横
    @相林奎横 3 года назад

    小田原機器の運賃箱ですね
    自分は運賃箱はレシップ派だけど
    両替出来なくても
    簡易式の料金箱装備の100円バスなら利用出来そうな雰囲気ですね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      電源は生きて入るっぽので何かオリジナルの設備を付けて遊ぼうと思っています(*´ω`*)

  • @asuna2074
    @asuna2074 3 года назад

    やっぱり路線バスには運賃箱がひつようですねw

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад +1

      やっぱりあると雰囲気いいですよね(*´ω`*)
      カッコよくなりました!

  • @ヤサカノヘイ
    @ヤサカノヘイ 3 года назад +2

    ワシがいた会社では釣銭機と呼んでたニャッ🐱

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      色々な呼び方があるんですね☆
      方向幕も色々と呼び方があるみたいですね(*´ω`*)

  • @monkey036
    @monkey036 3 года назад +1

    今のままでも十分だけど、実働完品が見つかったらもっと楽しそうですね

  • @ホクホクたこ焼き-h3w
    @ホクホクたこ焼き-h3w 3 года назад

    ほぉ小田原かぁ 小田原や足柄のバス使ってるのかなその会社?の機械