iPhone SE 2022 Teardown - Disassembly

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 июн 2024
  • Introducing the disassembly of Apple iPhone SE 2022.
    I hope it will be helpful for disassembly and repair.
    Terminal details review will be done separately.
    00:00 Opened
    00:43 Chassis Open
    01:51 Display removal
    03:41 Removing the camera module
    04:22 TOP Parts removal
    05:28 Battery removal
    06:41 CPU board removal
    07:11 TOP Parts removal 2
    07:31 Speaker removal
    08:19 Haptic Engine removal
    08:49 Lightning connector removal
    09:21 Future
    #iPhoneSE2022
    #iPhoneSE3
    #iPhoneSE2022teardown

Комментарии • 22

  • @user-qk7ve7ib1p
    @user-qk7ve7ib1p 2 года назад +1

    もう分解❗️
    さすがです

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад

      これでもうSE3に未練は無くなりましたw

  • @Ko-FuKu
    @Ko-FuKu 2 года назад +1

    Toviさん発売直後に開封から分解
    毎回スゴい事をされて脱帽です🙇‍♂
    マジ素晴らしい❗❗

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад

      いえいえ。iPhoneは5の時代から愛用して、
      たまに分解してたので^^;

  • @user-zu5ew8jv5x
    @user-zu5ew8jv5x 2 года назад +4

    開封から分解までが早すぎるww
    バッテリー若干増えてるんですね〜これがどう電池持ちに影響するのか....
    A15の効果もあるし、実用レベルになってくれてるといいな

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад +1

      普通のレビューより分解の方が楽だったりするんですよねーw
      微妙にしっかり増やしてる所が凄いですよねー
      A15パワーも凄いですが、このカメラの性能がどうなっているか非常に気になる所です。

  • @KatB_Mametank
    @KatB_Mametank 2 года назад +4

    新品をヒートガンで躊躇なく分解、すごいですね! 確かにネジが多くて無くしそうですw

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад +1

      ネジが本当小さくて、くしゃみしたら飛んでいきそうですw

  • @koenlee5677
    @koenlee5677 2 года назад +1

    谢谢分享,很专业

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад

      不,不。我希望你觉得这对你有帮助。

  • @user-sg5td4ky6l
    @user-sg5td4ky6l 2 года назад

    トビさんのは違う意味の「開封」レビュー(笑  でもおもしろーい こんなの海外ではあっても日本じゃ忖度しないトビさんしか勝たん!!

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад +1

      有難うございます。楽しんで頂けたようで良かったです(^^

  • @yagisanyagiyagi
    @yagisanyagiyagi 2 года назад +1

    Toviさん早い‼️

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад +1

      分解は早いのですが、元に戻すのには倍以上時間掛かりそうですw(^^;

  • @aitoyukik8537
    @aitoyukik8537 2 года назад

    比較表の公称持ち時間が上がってるの見たとき、バッテリーはてっきり12miniの2,227を使い回したのかと思いました。
    (数値が同じで筐体サイズも近いので)
    実際は専用で用意したんですね。それの方がコストかかったりしないんでしょうかね笑
    しかし、とすると搭載量で負ける12miniに数値上で並んでるのは、どんな理屈なんでしょうねえ。

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад

      それはA14とA15のチップの電力効率の差だと思います。同じ5nm製造なんですが、厳密には異なり、A14(N5)とA15(N5P)では10%の消費電力削減が実現されています。
       丁度、それぐらいのバッテリー容量の差が12miniとSE3にあるので、数値上では並ぶんでしょうね。

  • @eiichiogawa8432
    @eiichiogawa8432 2 года назад +2

    アップル社は、チップセットなどカバーで覆われ見栄えはいいですが何か意味があるものですか。高級自動車はエンジンをカバーで覆われていますが性能の意味はないと思います。

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад +2

      チップ上のシールドや黒い部分は、ノイズコントロール(EMC対策)や、熱伝導のために必要不可欠の部材になります。
      今のスマホに搭載されているチップは高性能化が進み
      これらの部材がないとまともに動かないのが背景にあります。

  • @user-uu6lo3xz1v
    @user-uu6lo3xz1v 2 года назад +1

    ほへーバッテリーって他の機種の使いまわしかと思ったらSE3専用で用意してるのか

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад

      他機種流用なのか、専用かどうかわかりませんが、SE2とはバッテリーデザイン含めて、異なるので、アップグレードは確実にされています(^^

  • @user-heyeh6hrh84h
    @user-heyeh6hrh84h 2 года назад

    cmでは画面が少し大きくなってる気がしたのですがw

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  2 года назад

      SE2ともに仕様では4.7インチ同じ画面サイズになってますが、実は微妙違ったりするんですかねぇ・・・若干パネル裏面の差異は見受けられますが。。