Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
<固定コメント欄>【公式LINEを活用して、健康的な新習慣を始めませんか?】ドクターハッシー公式LINEでは「健康度チェック」が受けられるほか、登録者限定の特典や最新情報が届きます!あなたの健康的な生活を、さらに輝かせる第一歩にお役立て頂けます。公式LINEについて詳しい説明はこちら👉hashimotomasayoshi.co.jp/official-line/
こういう医療系の情報はネット上にはありふれているけど、本物のお医者さんが顔出しで語ってくれると安心感と説得力がある
わたしは看護師ですが、はっしー先生のようなドクターばかりだったら患者さんも医療職もハッピーだろうなと思いました。
ハッシー先生いつも頼りにして見てます。私ももっと早く先生のユーチューブを見てれば良かったと思います。色々と医学の勉強させて貰ってます。まるで医学生になった見たいで、拝聴しております。医学にとっても興味があります。学生時代に理科の実験が大好きでした。若い頃頭が良かったらお医者さんに成ろうと思ってた事もありました。昔しはお医者さんってすごく怖いと思っていて少し位いの事では行きたくなかった。今は昔しと違ってとっても話し安く成りました。ハッシー先生見たいな先生がたくさんいたらと思っていますよ。これからも沢山色んな事を発信していってください。
自分だけじゃ無かったんだと思った瞬間涙が止まらなくなってしまいました。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
この人すごい優しい人ですね
コメントありがとうございます♪そんなことちょっとしかないですよ~なんて(*^O^*)
@@Dr.Hassie さ
性格が良いほどストレスを感じやすい…理不尽な世界…
ほんと分かります、ポカーンとしてて鈍感な人ほどけんこうなのですよね。そして敏感で人に優しすぎて自分よりも人のことを考えてしまう人が心の病などになってしまうのですよね泣
若い頃に自律神経失調症で苦しんだ経験があり、その後ずっと治ってたのに最近、再発してしまいました。ずっといい人だったんですね。ありがとうございます。少し安心しました。
自律神経失調症で、ほんと辛いです。でも、経験したことのない人には理解されないので、意思が弱い、メンタル弱いやつ的な扱いをされます、、、
9年前にパニック障害、一度は完治しましたが、現在は自律神経失調症でもあり、内科、精神科を受診しています。私自身、精神的には強いと思っていたのですが、強いストレスを感じる環境にいますので、体は正直にダメージを受けているようです。つらい気持ち、よくわかります。でも、つらい経験をすると、人の痛みがわかる人間になりますよ。「意思が弱い、メンタル弱いやつ的な扱いをされます、、、」とありましたが、あなたはすでに、自分と同症状の人間に対し、優しく接することが出来る人になっているはずです。悪いことばかりではありません、人として心が向上することは、とても人生において意義があることだと思いますよ。体調が良化することを心から祈っています。
自律神経失調症とかパニック障害本当につらいけど絶対に薬とか飲まない方がいいですよ、抗不安薬使って出る離脱症状はパニック障害の方が遥かにマシだったと思う程あらゆる症状が出る上にやわらげる方法すらないので薬だけは絶対に使わないようにしましょう
そう、健康そのもので経験ないひとは全くの他人事なので話す必要もないですよ。当然、理解ゼロですから。当事者にしか辛さは分からんですよね。
自分も最近 不安神経症と診断されだいぶ辛いです学校にもあまり行けてません……吐き気などが襲ってきます
精神科にもお世話になったことはありますが、悪循環だと思って通うのをやめました。規則正しい生活、健康的な食事、適度な運動、 部屋の掃除などして改善に努めてます。でも、極度の緊張や、ストレスなど受けると、どうしようもなくなります…負けない!乗り越えます!人の痛みを理解できる人間になります。
医者はだいたい対処療法だから、こういう話はしてくれないから、とても良いですね😊
中学三年生です。先月から動悸や胃の調子が悪くなることがあり、病院で血液検査をした結果「異常なし」と言われました。しかし、症状が続いて、「本当は自分は大きな病気なのではないか」と、とても不安でした。偶然この動画に出会うことが出来て、本当に良かったです。😂ツライことがあったら、この動画の方法を参考にして頑張ってみます。
自分も吐き気などや少しの関節痛などで病気だと思い込んでしまい不安で眠れなくなったり朝ごはんを食べれなくなったりしましたでもこれを見て自分も本当に良かったと思いました
凄くためになります。こんなに優しい話し方で説明してくれるというだけでなんだか心がほぐれます。
自律神経失調症で2年間ぐらいほぼ引きこもり状態だったのですが、現在社会復帰に向けて頑張っている所です。電車に乗るのも緊張してしまうのですが、先生の動画を見て気持ちが少し楽になりました。教えて頂いたことを試してみます。ありがとうございます。
@@yumewajkrtnio さん✨ありがとうございます✨お互い頑張りましょう😊
仕事のストレスから自律神経失調症からパニック障害、適応障害発と診断されました。職場に行く道中、公園で休憩したりして頑張りましたが過呼吸になったり仕事中に泣いてしまったり休みがちになり、仕事を辞めました。友人や恋人に救われて性格が180度変わって人生がめちゃくちゃ明るくなりました。自分を理解してくれる人の存在はとても大切ですね。今の職場では自分の力を活かしながら意見もハッキリ言えるような環境にいられるので幸せです。辛さが分かるからこそ、自分が上にあがった時にはしっかりフォロー出来るようにしていきます。
私はパニック障害なのですが、元は自律神経の乱れから来てるのでこの動画はいい情報がたくさん入っていて役立つなと思いました。
ドン底でつらい時って本読めないんだよな。読んでもまったく頭に入ってこない。
好きなことも興味なくなる不思議
DEATH 『死』とはなにか って本よかったぞ。多分あなたにぴったりだよ。読んでないけど。
脳内ホルモンのドーパミンは楽しい気分の素、ノルアドレナリンはやる気元気の素、それらを調節して心穏やかにするのがセロトニン。徹夜など太陽に当たらないと減ってしまってうつの気分で心落ち着かなる。うつがひどいと死ぬ気もなくなる~元気でてきたら危険。
自律神経失調症はとても辛いものです。私からの気付きは、精神科の樺沢紫苑先生の動画をオススメ致します。少しでも苦しんでる方の助けになればと思っております。
@@user-gn7cf9fb5z ドン底のときでも一応考える力は残っているので、客観的に説明してくれる人は大切ですよね。
こーゆー先生身近にいてほしい
本当にそう思う!!!
昨日、胸が苦しくて呼吸するのが辛くて、酸欠でめまいがすると思い込み、内科を受診しました。すごく丁寧に見てくださって、あれこれ調べていただいた結果、自律神経の乱れですねってオチでした。えーっと思いつつ帰ってきましたが、たまたまこの動画に出会いました。症状が消えたわけではないですが、かなり安心できました。ハッシー先生、ありがとうございます。こんなチャンネルが無料で視聴できるなんて。ホント感謝、感謝です。
今までで一番わりやすかったです🐣こんな先生が近くにいてくれたらいいのにって思いました😊私は根っからの接客気質みたいで友達、家族、仕事の後輩、色んなお店の店員さん・・・その他いろいろ全ての人にスイッチが入って気を使ってしまいます。なぜか昔から相手のどうして欲しいかが見えてしまい、気疲れで帰って来ると突然疲れが。相手によって人格変えれるレベルです。カメレオンみたいに自分がないなって思ってまた疲れて・・・私自身、何が自分かわからない。相手が気分良くいてくれると本当に私も嬉しい!きれい事に思えるかも知れませんが本当にそうで・・・きっと自分が弱いんですかね💦堂々と生きれる自分になりたいです✨
三十過ぎたおっさんです。自分は自律神経失調症5年ぐらいになりますが一生付き合って行こうと思いました。薬は飲んでいるのですがなかなかで。。初めてこうゆう動画を見ましたが参考になりました。もっと好評されてもいいと思いましたし沢山の人に、この病気の辛さに気づいて欲しいです理解して欲しいとは思いませんが。。身近にこんな先生いたらなと感じ高評価しました
もうすぐ受験なのに自律神経失調症と不安障害に2ヶ月前になって、受験を諦めました。吐き気が酷くて学校にも行けてません。心療内科に通っていますが、今は嫌なことをしないで、生活習慣を整えろとのことで、勉強も学校も今はおやすみしています。公立行くために1年間頑張ってたのに、こんなことで諦めることになるなんて思ってなかったです。私の家は貧乏で片親なのに私が行きたい高校に行けるように、塾にも通わせてもらってたのに、冬期講習は1度も行けなくて、10万円くらい無駄にさせちゃった。なのに私が私立に行くことになったら、今までの塾費も、出してくれたお金も無駄になるし、すごい迷惑かかるし。。今まで何事にも頑張れなかった私が唯一ちょっとだけは頑張れて、ちょっと調子良くなってきてたのに。いきなり学校で体調悪くなって、その日から毎日体調悪くて。1週間は頑張って学校と塾いってたけど、その週の土日、何故か体が動かなくなって。それから学校に行けなくなった学校にも行こうとすると吐き気が凄くて、学校も友達も大好きだから行きたいのに、行けなくて。自分でもなんでか分からなくて、1ヶ月過ぎた。保健室にでもいいから行こうと毎日学校に足を運んだけどあと一歩が踏み出せなくてを繰り返してた。そんなことを毎日してたら学校が怖くなってきて、精神が病んで、色々な事諦めて、自分って駄目だなって追い込まれてって、冬休みに入っちゃった。年明けもう頭がおかしくなって、怒りが湧いてきて、もうダメだと思って病院に通い始めて、薬を貰った吐き気はまだ収まらない、まだ学校にも行けてない。卒業のカウントダウンもう始まってて、そろそろ友達とお別れの時期なのに家で何もやること無くて、今みんな学校で何やってんだろうとか考えて悲しくなって。てか高校生になるまでに治るのかなとか、治らなかったらまた親のお金無駄にしちゃうし、高校行けなかったらもう退学になるし。どうすればいいのかわかんない色々不安。足もいきなり外れて。思うように運動も出来なくて。いつも自分にイライラしてる、学校好きだし友達にも会いたいせっかく仲良くなった友達が離れていってしまうのがこわい理解してくれないかもしれない。ズル休みって思われてないかな動画に関係ないこと書いてすいません、、吐け口が欲しくて
家庭環境や学校や友達が好きなのに行けないこと、私には診断がないということ以外全く同じなので、コメントさせていただきます。この動画をみつけコメントで吐き出せた、まずその行動ができてすごいと思います😊親や先生、医師など、周りの理解はありますか?私は友達以外誰からの理解もなかったのですが、あるならまず、そこに甘えてみるべきだと思います。(親に理解があるなら、お金のこととかも今気にすることではないし、親はそれより治療に専念して欲しいと願っているはずです!これから自分が働けるようになったとき、返すなり旅行に連れていくなり親孝行はたくさんできます。その時まで待ってくれると思いますよ。)あなたは今全て休んでいい時です。休まなければいけない時です。受験とか、学校とか、たくさん考えてしまうかもしれませんが、毎日朝起きて日光をあびて、自分が楽しいと思うことをして、無ければ探す時間にして、ご飯を食べて軽く運動をして寝る。それがあなたのやるべき事であり、学校に行かず勉強ができなくてもいいと切り替えましょう。それと、学校や友達が好きなのに行けなくて自分でもよくわからなくなる、本当にわかります。こんなに好きなのに何で行けないのか、もしかして自分が弱く怠けているだけなのかと、毎日自分を責めていました。責めないというのは難しいかもしれませんが、自分の意思ではどうにもならないことだと認めてあげてください。稀な行ける日に午後からの二限だけ行ったりしていたので、あまり関わらないクラスメイトにはズル休みだと思われていたかもしれないし、授業に途中から入る時コソコソされたり、顔を合わせて「また?笑」みたいな反応は普通でしたが、そんなのはどうでもいいです。私はすぐに慣れたし、稀に行けた日を喜んでくれる友達と放課にはしゃいで過ごしました。あと、大半の人は、なんか休んでるわ、くらいにしか思っていません。実際来てることにも気づかれなかったり、そんなもんですよ。笑もしそういう日があるときは、少しでも行ったあなたは本当に頑張っています!たくさん自分を褒めてください。友達に事情を説明したとき、それをズル休みだと言う子がいたら、今後何かのきっかけで疎遠になりうる子だと思いましょう。それが今だっただけです。私の場合、事情を話せないような遠い友達(?)は、勉強しなくていいとかずるいなーとか、病んでるわーとか言ってる人もいましたが、、事情を説明したいと思える深い友達はすごく心配してくれて、結局単位が足りず転校したりいろいろあった今でも、ずっと仲良くしています。前者の子との付き合いはまあテキトーにして、会話は軽く受け流しました😅さばさばしていて好きですが、価値観や思いやりの表し方の違いがあれば深い仲にはなりにくいし、今後も同窓会で会えばテキトーに楽しくしゃべるくらいの関係になりそうです笑今後も付き合えるような大切な相手を見極められるきっかけ、と捉えるべきだと思います😁もしそれで誰も残らなくとも、これから生きていればたくさんの人と出会い、その中で一生の仲になる人は必ず現れます。今は、家族や医師、先生など、1人でも理解ある人がいるということが素晴らしいことだと思います。長々と失礼しました。私はあの時、どんな病気かもわからないから治療法もなく、いつまで続くのか、学校は?受験は?友達は?卒業式は?とか、たくさん不安になり悪化していきました。今だいぶマシになったのは、朝起きて日光を浴び、ご飯を食べて軽く運動をして、好きなことをして寝る、それを罪悪感なく続けることができるようになったからだと思います。大変だと思いますが、ひとりで抱え込まずこのように吐き出して、どうか気ままに生きてくださいね😊
P.S.私も片親で貧乏、大学に通う姉もいるのに、転校や浪人での損害額は10万なんてものでは済まないですよ🤣しかも理解がないので、親からしたら捨て金かと。でも私からしたら私が歩んできた道をつくった費用であり、その経験はお金を払う価値があることだと思います。理解があるなら尚更捨て金ではなく意味のあるお金の使い方であり、全く無駄にはなっていませんよ😊いくら理解してくれなかったとしても、本当に申し訳ないし、親は好きだし、これからどんな形になっても返すつもりでいます。日々過ごしていれば案外なるようになるし、こんなものです笑
@@ぱんだ-nksm わざわざ長文ありがとうございます😭なかなか人に頼る方法がわからないです。。今までも誰かに相談とかしたこと無くて 全部1人で解決しようとしてました。母は理解しようとしてくてますが、やっぱりたいしたことないんじゃないかと思われちゃってるかも知れません。喧嘩した時にたまに言う本音が忘れられません。でもそれを言わせてしまうきっかけを作ったのは私だし、母の方が辛いと思うし仕方ないと思ってます。母の事が世界で1番大好きです。だから迷惑をどうしてもかけたくないです。母は病気を持ってます。精神病とバセドウ病です。自分が精神病にかかった今、なんであの時もっと助けてあげられなかったんだろうって思います。弟は3年前から不登校です。正直私が疲れて家に帰ってきた時にダラダラとゲームをしてる姿だったり、ストレスを私にぶつけてくる弟にムカついて、私があたってたこともあったけど、こうやって学校に行けなくなった今、あの時なんであんな酷いことを言ったんだろうって後悔してる事が沢山あります。母は弟のことで凄い悩んでたんです。弟がこのまま学校行けなかったらどうしようとか、将来の心配を毎日してました。だから私だけはしっかりしてないとって思ってました。思っているだけでしっかりすることはできなかったけど。今 正直なんで生きてんのか分からなくて、死ぬ勇気はなくて。でも母が死んだら私も死ぬ気がします。自分のためにもこれ以上迷惑かけたくないです。一昨日、私立には行かないで通信制に行くことにすると母に言いました。やっぱり毎日 電車にのって学校に行ける自信は全くないので。ただ自分から言ったのに、悲しいです。もう部活出来ないし、友達も出来ないかもしれない。電車に揺られて高校生活を送ることが出来ない。夜寝る前に毎日高校生活の妄想してたけど、もうそれも現実には起こらない。今はとにかく休む事しか出来ないけど、やっぱり日々何かのプレッシャーに焦らされてて、それが溜まって溜まって爆発するのを繰り返してます。泣くのも怒るのも疲れて、感情が薄くなってきてます。これって自分が強くなった証拠なのかなとか思ったりしたけど、なんか感情に揺さぶられる時のあの虚しさとは違う何かよく分からない悲しさが湧いてくる気がしちゃいます。周りと比べちゃうのも嫌です。どうすればいいんでしょうか…
勿体ない。病気のせいにして受験から逃げたね。
うちも同じ、でも絶対治るよ、お互い頑張ろ
ハッシー先生の説明凄く分かりやすいです人間と心の知識素適な言葉ですね為になるお話ありがとうございます🤗
一時期ストレスを過剰に受けた時期にこのような症状が出て、いろんな検査をしても異常がなく、周りにも分かってもらえないまま、それから数年間ずっと体の調子がよくなく…。今回の動画をみて、お話もとても分かりやすくて、心が少し軽くなりました。本調子が出ないことで何かを諦めることが続いて、自己肯定感も下がっておりました。ぜひハッピー日記、続けてみたいと思います。
今まで色んな医師に自律神経の説明を聞きましたが一番、簡単でわかりやすかったです!何だかスッキリしました
精密検査を2回うけ、その後もいろんな病院にいきました。全部異常なし、健康体と。呑気症や胃酸過多、逆流性食道炎が出て、体調が悪く、しびれやピリピリ神経痛がひどかった。それでも異常なし。神経内科で「頭に冷たいものがながれた感覚が出る時がある」の言った瞬間、自律神経だと言われました。脳に感覚神経は存在しない、と。初めて自分がストレスが溜まっていたのだと自覚しました。本日より生活習慣の見直しなどして行くのですが、このような動画み見ることができてありがたいです。
自分たぶん自律神経乱れやすくて怒られたり満員電車だとすぐ目眩して立ってられなくなったりするし嫌なことばっか起きないか考えてそれを予防する用に常に考えてる、、投稿主さんの話し方とかすごい落ち着いて癒されました☺️
わかります。辛いですよね。私も同じような感じです。積もりに積もったものがダメージを与えてるようです。少しずつ休養して、自分を癒やしたいですね。
学校休みガチの友達に心ない言葉をかけてました。この動画見て反省しました。すみませんでした。
す、すごいです。反省したって言える人って、そう中々いないと思います!!その分、その2倍以上、その友達をいっぱい笑顔にしちゃってあげてくださいね(*´▽`*)コメント頂き有難うございます!
心ない言葉をかけた以上にその人がハッピーなれる言葉を是非かけてあげて下さい。それが回り廻って貴方を幸せにします。
私も去年、不安障害と診断されました。先生の説明はとても分かりやすくて有り難いです💗
、なんだか、個の頃のハッシー先生は、凄く顔が、穏やかで、ご丁寧にお話されているなぁ~!と感じるのは、私だけでしょうか?!最近、忙しそうなので、お体気をつけて下さい
この先生となら楽に話せそう怖くない
熱も咳も出ないけど、頭痛が何日も続いて医者に行きました。そしてこんなのと言われました。それは僕もだから🤣🤣あれ?今忙しい時期なのに会社休むの?
僕もそう思います
落ち込む度に「私はいい人なんだ……」と思える 素敵な動画だ……
先生の丁寧な説明と、皆さんの共感コメントを読んでたら涙が出てきました。一人じゃないんだな、と思えます。
学生時代に自律神経失調症なったけど本当に辛かった…。周りには大袈裟、気のせいばかり言われ続けてたけど看護師さんには凄い支えてもらえたから良かったのかも!
他の方もコメントされてますが自分だけではないのだと気づき安心しました。パニック障害や自律神経失調症のような症状がたまに起こります。もう治せないものだと思ってました。まずは嬉しかったことを書く日記をつけて自分に自信を持ち、生活していこうと思います!この動画に出会えて良かったです
ストレスに弱い自分が嫌い
ストレスに弱いことは何も悪いことじゃないですよ。強そうに見える人でも、本当の内面は本人のみぞ知るところです。
アンライ ストレスに弱いって思うから精神的に弱くなっちゃうんじゃないですか?
なら動けよ、行動せずなんでもクリアできるなら人生楽だ
元鬱病患者です。ストレスに弱いと考えず、真面目な頑張り屋だから、色々な事を強く受け止め過ぎて疲れやすいと考えたらいかがですか?受け止め方が変わると楽になりますよ。
繊細だからこそ見つけられる小さな幸福をたくさん集めて行きましょう。きっとキラキラ輝くはずですよ。
検査してもでないことに対して、理解してくれるお医者さん…涙が出てきた
3年ほど前、酷いパワハラが日常的にあり、重度の自律神経失調症で鬱を併発し就労不能診断を受けました当時の仕事はこの件で退職出来ました経過も予後も良く1年4ヶ月後には再就職でき、1年間普通に生活できています今はストレスも上手く逃すことが出来るようになりました良い意味で性格悪くなったのかな🤣日記の件、ついつい嫌だったことを吐き出しがちだと思いますが、これが更にネガティブな原因になりますよねSNSでもそうで、グチグチ言い始めるとネガティブになり、止まらなくなる嘘でも良いから私Happy!って笑うようになったら気持ちが楽になりました☺️この動画を見ている皆様の日常が穏やかで日々笑って過ごすことが出来ますように!
ストレスに強くなるには①本を読んで知識をつける。②嬉しかったことを日記を書く③生活習慣の改善
ありがとう友よ。
そこに現代の栄養失調も加えといて下さい😂ちな、プロティンはタンパク質&鉄 すべての栄養素入ってるので常温保管とか、ズボラであるほど結果が出ます😂しかも短期で!
はじめまして!まさしく今闘病中です。か5年前から目眩や肩こり、頭痛に悩まされて沢山の検査をしましたが異常なしとの事。自律神経ではないか?との事でした。今、心療内科で漢方薬での治療中です。まだまだ起きるのも辛い日もあります。私自身、メンタルの弱さもあり、ストレスをかけないようにと主治医の先生に言われましたが、漠然とどう自分と向き合えば良いか分からずにいました。知識を増やす事、毎日ハッピー日記つけてみます。明るい未来が待ってると信じて頑張ります!
自律神経の話、わかりやすかったです。10年程過ぎますが、鬱、自律神経失調症と診断されました。少し手が震えてきました。先生のこの動画は、自分が詰まってきたら繰り返し見ようと思います。当たり🎯
こんな素敵な先生が身近にいてくれたら‥。夫に不倫され、離婚することになりました。下の子が受験を控えています。今、不安だらけで、体調が悪すぎて、本当にしんどいです😢完璧主義で超ネガティブな性格なので、楽しいことを意識して見つけていきたいと思います。ありがとうございました!
この方を見てると明るくなれる気がする
お忙しい中わかりやすい解説ありがとうございます。苦しんでいる子どもたちにも見せます!
凄く素敵なお医者様で見ているこっちまでハッピーになれますね。別の分野ではありますが自分も専門職の者なので、こういう素敵なアドバイザーになりたいと感じました。これからも頑張ってください!
嬉しすぎるコメント、ありがとうございます!!ひつまぶしさん専門職なんですね!こんなコメント、既にきっと素敵なアドバイザーだと勝手に推測しちゃいます(*^O^*)今後ともどうぞよろしくお願いします~♪
自律神経失調症と診断され、20年以上付き合っています。関する本をたくさん読みましたが「知識は武器」をストレスへの対処とする考え方は初めて知りました。今後意識しようと思います。
こういうお医者さんが増えてほしいですね、勉強になりましたありがとうございます。
とても参考になりました。私は今IBSの疑いでグランダキシンと言う薬を飲んでます。下痢が2日に1回とあり強い腹痛で仕事も出来ず休んでいます。日記は書いてます。毎日不安があり。でも、最近は散歩に行くように、なりました。日記の書き方もこれからは変えて書いてみます。60代女性です。
皆さんのコメント読んで「辛いのは自分だけではないんだ」って思いました有難うございます✨✨✨
嬉しい事をみつける習慣ですね!薬や仕事などに、目を向けていましたが、自分なんですね。ありがとうございました😊
お若い先生で、親しみ湧くお話しはそれだけで心を手当てされているように思えてきます。
中学のときから自分の気持ちを人に伝えられなくていつもノートと会話してたけど良い事みたいでよかった
今私も自律神経失調症と戦ってます。毎日が辛いです。この動画すごく良いですね ありがとうございます
体調不良が続いていてそろそろそんな自分に嫌気がさし始めた時に、以前サラッと見ていたこの動画を見直しました。昨年12月から2回ほど入院をして、それでも治らず酷くなっては病院に行き、原因が分からず、とうとう今日自律神経ぽいねと言われました。そんな時にドクターハッシーのこの動画を見てとても安心できました!さらに、先生の持ち前の明るいキャラで落ち着いて説明してくれるので、見ていて元気ももらえました!!とりあえず月曜日に内視鏡だけあるので頑張ってきます(笑)まとまりのない文章でごめんなさい💦この動画を見たことがハッピー日記だと思って書き込みました!笑
中学2年生です。この前から動悸や息苦しさを感じるようになり、とても不安で不安で仕方ないです。「もしかしたら重い病気かもしれない」や「死んじゃったらどうしよう」などマイナスなことを考えるのが普通になってしまいました。でもハッシーさんの動画を見て頑張ろうと思えました。ほんとにありがとうございます!
自律神経失調症は本当に辛いです。早く症状を改善してもらいたくて、少しでも困っている方の助けになれたらいいなと言う思いでコメントさせていただきます 。現在、私は整体師になるために勉強しております。私自身、自律神経失調症でした。結論としまして、自律神経失調症の正体は私の経験上、首が原因の可能性が高いと感じます。だからこそ、首のセルフケアをして貰いたいです。背景としまして、私の症状は深夜に寝ていたら急に発作が生じて、手足から汗をかいて、頭が痛くて苦しくなりこのまま死んでしまうのではないかという恐怖に襲われてました。伝えたいことは、まず、絶対に自律神経失調症では死なないです!僕は発作が出るとパニックを起こして苦しくなりました。苦しくて耐えれなくて 深夜に、病院へ何度も行きました。それぐらい辛くて苦しかったです。それでは、本題に入ります。一番の原因が首から来てる可能性があると解ってからは心も症状も落ち着きました。今はコロナが流行しているので気軽に整体へ行せないと思いますので、セルフケアとして、こちらの動画を実践してみて下さい。ruclips.net/video/WPnNWfSTDsI/видео.htmlもちろん、別の動画など、他の方の首のセルフケア動画を参考にして頂いて良い物があれば共有出来たら嬉しいです。最後にみなさんの心も身体も少しでも楽になって貰えたら本当に幸せです。長文を読んで頂きありがとうございました。
コメントを読んでいて、同じような症状の方がいて安心しました。
同じと言うことで、本当にお辛いですね。根本的には整体や気功整体で治していく事が良いのかなと思います。私の場合、深夜にパッと目が覚めたら、発作が始まります。発作が起こったら、とにかく水をたくさん飲んで胃薬のセルベールを飲んで大丈夫!死なないから大丈夫!って言い聞かせてます。少しでも良くなりますように✨必ず良くなります!
自律神経失調症歴6年病気なのか自律神経失調症の症状なのか分からなくなった。
凄く苦労されてますね。。私も心臓神経症と不整脈患っており、どちらも命に関わるような重大な問題ではないと診断されたのですが未だに本物の病気と疑ってしまうことが多々あります…。共に苦しみを乗り越えて、辛さは同じ悩みを抱えた者同士共有していきましょう。そして、克服を目指しましょう!
僕は中学1年生自律神経失調症歴3年です。3年でも辛いのに6年なんて自分では耐えられません、お互い頑張りましょう
動画を見て涙が出ました。ストレスに弱く肩に力が何時も入ります。先生の様なお医者さんが増えたら良いと強く思いました。日記つけてみます☘️
先生の話、まさにその通りだと思いました。ストレス有り過ぎて、言われる症状の殆ど当てはまっていました。精神科にも通い、頭痛、吐き気を抑える薬を一時期、飲んでいました。仕事辞めないと、治らないと言われ、退職し3ヵ月が経とうとしています。体重も増え、顔色も良くなりました。元職場は6年位勤めていましたが入社後7キロ痩せて当時、近所のかかりつけ医の先生に、今以上痩せたらあかんよ。と言われ続けていました。過去に大学病院、中央病院、個人病院などで医療関連の仕事も何年かやっていました。良くも悪くも色々な先生方がいました(笑)
ハッシー先生の動画に目が止まりました。何処にもいない、相談に答えてくれる先生嬉しいです❤私は浮動性の目眩に苦しんでいます。色々な病院へ行っても異常なしで片付けられてアドバイスもなく、どうしたらいいのか途方に暮れています。先生の動画を見て自律神経から来るものだと分かりました。夜は睡眠薬を飲んでも眠れない日々があります。先生の動画を見て希望が持てました。有り難うございました
・緊張したら●痢(段々良くなる)・手の多汗症・足の冷え・酒が飲めない・夜の爆音耳鳴り・よく寝ても朝の倦怠感・深夜のトイレ・夜に寝ようと2〜3時間目を瞑っても寝れない・昼夜逆転・天気が少しでも悪いと、全身の筋肉が張り、固まり、痛む。猫背状態が自然体となり、正そうとすると、尚更痛む。肩こり、首、頭、顎、歯茎など上半身が下半身より痛む(夜中に起こされる)・天気が少しでも悪いと、集中力、記憶力が抜群に落ちて、頭にバケツを被った如く、頭が動かなくなる。小難しい文章は一行を何回も繰り返し読んでも進めなくなり、簡単な計算もできなくなり、他人の話を理解する以前に耳に入ってこない。・天気が少しでも悪いと顔がむくむ・性欲は凄いのに女性の前だとEDる・関係ないけど、一日アレルギー剤2剤常飲欲張りセットを生まれた時から貰い受けた22の男です。小学生の塾では先生に馬鹿にされ、学校は季節の悪い6月に高校大学どちらとも退学し通信に編入。黄色い声しか出さない母親は理解してくれず。半身浴や日光浴などやっても交換が皆無でミドドリンとエチゾラムの毎日。だけど、生きてます。生きてます。
私の身体の不調とかなり似た部分が沢山あります👍️辛いです、よね😭ほんとにストレスに強くなって、克服したいですよね👍️
似てるのがいっぱいある...似てる人がいて心強いです!今中2なんですけど頑張ってください生きてます!お互い頑張りましょ!
ドクターハッシー先生のような先生に会員制でもいいので、相談できたら色々安心できそうです。いつも、自分や家族の小さな症状に不安だらけで病院にその都度行くのですが、明らかに小さな症状に自分でも呆れています。当然異常無しがほとんどです。そんな時、アドバイスが頂けるような何か‥ あるといいなと切実に思います。
今まさに自律神経失調症の症状があらゆるところに出てきてめちゃくちゃ辛かったので、すごく助かります!
お医者さんに教えて欲しいけど時間かかって一対一じゃ聞けないことだから本当にありがたい。自律神経失調症を甘えなんじゃないかと1番疑ってるのは自分自身で、検査で見えないところだと聞けて納得できました。所々、爽やか笑顔でチャンネル推してくるのも面白い。ありがとうございます。
診察料もお支払いして無いのにとっても素晴らしい動画ありがとうございます。
長年自律神経失調症で悩んでいます、仕事も出来なくなり一向に回復する兆しも見えないしこんなに身体の不調の苦しさが続くことはありませんね、一生このままかなと諦めてますが😖
後ろの人形は悩みがなさそうな感じがうらやましい。
よく周りに「割り切ればいいねん」「気にしすぎ」「深く考えすぎ」って言われるから、「よし、考え過ぎずもっとテキトーに生きよう!」って思うけど、やっぱり出来ないし、すぐ傷ついて涙が出るし、いつからこんなに弱くなったのかも分からないし、自律神経失調症と診断されてからは頑張って生活習慣も見直してるけど、やる気が出なかったり、急に悲しくなって泣いてしまったり、もうなんで!!!なんで自分はこんなんなん!!!😭ってなってるけど、この動画を見て先生の言葉を聞いて、また頑張ってみようと思えました。先生が近くに住んでいればいいのに🥲
久しぶりの安心感…何だろう昔懐かしい、子供の頃いつも母が側に居てくれた安心感のような…心が癒されましたありがとう、先生
私は悩みがあり、急に思考が悪い方向に行き、「急に死ぬんじゃないか」「この景色を見るのが最後になるんじゃないか」「この人と話すのが最後になるんじゃないか」「この食事が最後になるんじゃないか」「寝たら死ぬのではないか(突然死)」「日常生活に影響してる不安が解消出来なくて辛い」など、死んじゃうんじゃないかとなど考えてしまい、とても辛いですし、解消したいです。朝起きた時の漠然と不安もあり、「」のことに付きまとわれ辛く、体自体疲れを感じ始めました。大きい病院に行き、詳しく検査して異常なしと言われても、「」の部分がまだ消えません。私は23で、まだ死にたくない気持ちが強いです。症状は、動悸、鼻呼吸が浅くなる、不安感が凄く強い、精神的な倦怠感と疲労、精神的に安定したり不安定の繰り返し、お薬を毎日食後3回分飲まないといけない辛さ、涙脆くなるが出ています。どんな病気かハッキリしていません。(病名不明)自律神経失調症、心気症、パニック発作、不安障害、妄想性うつ病など、不安感が出る病気が多く、なんの治療か分からずに精神科の薬を飲んでいます。死なないことは心では分かっていても、頭(脳)で考えて、心で良い事を思っても、頭(脳)が違うこと(悪いこと)に書き換えてしまうことが毎日あり、苦しく、辛い日々です。心と頭(脳)が離れた感じです。脳の誤解が解けない状態が嫌だなと思いますし、体全体、背中、頭にベッタリ付いたような不安と恐怖があり、日常生活に支障が出ています。怖くて、辛くて涙が止まりません。長文失礼しました。
こんなに分かりやすいと内臓も喜ぶわ
夜の仕事を始めてからストレスや生活習慣の乱れで電車で倒れて気を失ったことがあります。病院に行きMRI検査などをしましたが異常がどこにも見つかりませんでした。そっから電車に乗ることが怖くなり、乗るたびにまた倒れたらどうしようと不安になり動悸や様々な症状に悩まされました。今でも足が痺れたり夜寝れなかったりします。この動画とコメント欄をみてもしかして自律神経失調症なのかなと思いました。出会えてよかったです。
最近、歩いてても座ってても呼吸が上手くできなくて、貧血か自律神経乱れてるなぁって思ってたからこの動画で確信した。良いことに目を向けよう。
はじめまして。母も同じ事を言っていました。座るのがしんどいから、食事もしんどい…と。。この動画を見せてみようか迷っています。前向きでなく、イライラしているので、厚かましく思ってもっとひどくなるかな、と心配になり迷ってしまいます。そっとしていた方が良いでしょうか。。何かアドバイスもらえませんか。。?
自律神経失調症からパニック障害になりつつ、頑張って医療事務をしています。たまに過呼吸で倒れるけれど、ここならなんでも出来るよね❗って一言で薬飲みまくりながら頑張ってます。ストレス要因はたまぁに。。。医師だったりします。
いい先生だなぁ。
丁寧な説明ありがとうございます🙏ストレス社会に生きる我々にとっては自律神経を正常に保つのは本当に大変です💦身体に良い食事をして睡眠をできるだけとって少しでもストレスが小さくなるように心がけたいです😊🍀
長期休みになると体調が悪くなることがかれこれ6年ほど続いていろいろ調べていると自律神経失調症にたどり着きました。いつも症状を検索して癌などの恐ろしい病気の初期症状と比べて怖くなってさらに不安になるような状態でした。この動画に出会えて本当に良かったです。
長いこと自律神経失調症で苦しんでいます。そこにきて、更年期障害が合体して、さらにさらに地獄の日々。そこから来て過敏性腸症候群。先程先生の動画、拝見したばかりです。そうなんです。バカがつくほどお人好しで気遣いしてしまう、人のことが気になるまさに典型的。そんなことを良い人と仰ってくださると有り難くて涙がでます。がんばります!早く次のパートを探さないと、、、が今1番の身体のつらさの原因。身体が良くならないと働けないのがつらいです。
私は何年も自律神経失調症で苦しみました。ハッシー先生のような方がいてくれたらどんなに助かったか、あの頃を振り返ると涙が🥲出ます。本当にハッシー先生は優しい方です。
こんな先生身近にいてほしい。ハッピー日記やってみます!とにかくタメになる話ありがとうございました。
【今日の動画内容】00:00 はじめに00:43 自律神経失調症の症状は?01:23 自律神経とは?02:33 自律神経失調症の診断は?03:58 自律神経失調症の治し方04:36 ストレスとは06:24 ストレスに強くなる方法①06:59 ストレスに強くなる方法②08:00 ストレスに強くなる方法③08:45 まとめ09:12 楽しい謎かけ名前記載不要です
ハッシー先生、こんにちは!「知識は武器!」って、良い言葉ですねこれからも医学の知識をつける為に動画視聴します😊
ご飯食べて運動しても 体疲れてても 眠れない 毎日昼寝してしまう 無理な感じする 寝ても寝ても眠むいし 5度寝してる
それは副腎疲労でしょうね!
真面目な話、トゥルースリーパーおすすめですよ。疲れは取れやすくなりました。完全ではないにしろかなり良いです
@@channel-vj2dj そういうのはやめた方がいいよ。
うわー、わかるー
@@channel-vj2dj さん、この動画の6:38からご覧下さい
声が優しくて頭痛のする今も安心してきける。そして内容が否定する言葉とかがあまりなく元気づけられました。ありがとうございます
生き辛さ、不安、呼吸が苦しいなどは今まで不安症や鬱などと思っていましたが、自律神経失調症を知れてよかったです
ひろゆきも見てる
この先生は優しい方だと感じます。人の感情に敏感だったり、嫌なことを思い出したりを周囲に相談しても、弱いからや神経質だからだよ。と否定されて更に自分を責めていました。でも、自分は性格が良い、いい人だからなんだぁ…その言葉だけでも、どれだけ勇気が持てるか。よしっ、ハッピー日記を書いて行こう!
中学生の時起立性調節障害だと診断されました。きっかけはわかりませんが、ある日突然前日にどれだけ早く寝ても朝起きられない日が続く(意識はあるのに体が動かせない)、大丈夫だと思っていても疲れるとすぐ過呼吸になる、疲れが取れにくいetc.掛かりつけの医者には即時効果のある治療薬はないが成人になる頃には自然と治ると言われました。ただ疲れすぎないようにコントロールしなさいと。ハードな運動部にいたので顧問の先生に説明して部活や朝練の参加頻度を減らしたら、「部活休んでるけど普段は元気そうだからサボりじゃないか」「毎日来てるわけじゃないのになんでレギュラーなのか」「私たちもしんどいのを我慢してるのに」とチームメイトから心無い言葉を言われ、挙げ句の果てには顧問にも悪者にされた苦い記憶があります。耐えきれず無理して練習に参加して倒れる度に保健室の先生に怒られたりもしました。あの時は本当に辛かったけど、部活をやり切って高校に進学してから今現在はたまにしんどい時もあるけど人並みに朝起きれるようになりました。親の理解が唯一の心の支えでした。こういった動画を通してこの症状の理解が広まると嬉しいです。(特に学校の先生)
見てたら涙が出てきました。知識は武器ってその通りですね。1人でも多くの人が早く大丈夫になりますように。
話を聞いているうちに、なんだか少しすっきりしました。先生の言う通り、周りからはそんなんじゃないよ、とかなったことや経験したことがないから言えるようなことをグサグサ言ってくるので本当にその通りだな思いました。思わず涙が出てしまいました。
日記は一年前から始めてるけど本当に効果を実感しました。良い事だけでなく、頭の中にあるモヤモヤした悩みなんかも書くとすごく気持ちがスッキリしてオススメ。本当に些細な事でも良かったことを書いていくと、意外と楽しい一日だったなぁ、と思えるようになりますね。
BO あそ
試してみます!
職業柄、ストレスを抱えることが多いのですが、少ない時間でも本を読むこと、ハッピー日記、運動・栄養・睡眠のリズム作りをしていくことが秘訣だとわかりました。ストレスに負けない方法をしっかりと伝えてくださって、ありがとうございます。実践していきます!感謝です!
橋本先生はすごく面白く話して、くださるので楽しいです。今は、家に籠もっているので一生懸命聞いています、ありがとうございます。
こんばんは。いつも応援しています。この一週間すごく辛くてこの動画をみて勇気がでました。優しいハッシー先生の言葉1つ1つに涙がでました。近いうちに病院へ行こうとおもいます。勇気をありがとうございました😊
自律神経失調症に対するメンタルの保ち方を教えていただけたのは有難い!
母が自律神経失調症になり、とてもつらそうです。。食事や運動には特に気をつけていたので、私や、私の息子のことで、心配事やストレスを抱えさせてしまったかと思っています。。私をいつも明るく励ましながらも、本当はとても心配させていたことに気づかず、悲しく切ない気持ちでいっぱいです。
昔はこんな動画なんてなかったから、今はこの動画があるだけすごく救われます、有難い。。
こんにちは😊 先生の動画を視聴する事が一番楽しい時間かな😅 見逃し動画を視聴中😻
自律神経ってそういう神経の事だったんですね!何故かオススメに出てきて何となく見始めたら、全部見ちゃいましたよ!おもしろかったです!
2年くらい前から自己チェックで鬱だと診断されて自分は周りと違う、おかしいんだってずっと思ってて、親に相談すると、何が鬱だ。しっかりしろ、怠けてる、周りはちゃんとしてる、などと言われました。それから自分なりにストレスがかからないように普通でいようと思って頑張って生きてきました。けど時々情緒が不安定になったり、自分を責めてしまったり、息苦しくなったり、凄く不安を感じてしまったり、恋人に相談したところ、自律神経失調症なんじゃないの?と言われ調べたところ ハッシーさんの動画が出てきました。心が軽くなったような気がします。これから日記を書いたりとハッピーになれることを祈り、自律神経失調症と向き合って行きたいと思います。
最近体の調子がおかしくて、原因がわからなくて困ってました。この動画の症状とその理由がかなり当てはまったので何とかなりそうな気がしてきました。ありがとうございます。
今、久々に急な悪寒と動悸と冷や汗と咳き込みと痺れで目が覚めて、RUclips内検索してたらこのチャンネルにたどり着きました。比較的夜中(副交感神経優位の時)にしかおこらない期外収縮にびっくりして目が覚めてしまうんです。そこから不安で目が冴えてしまう。「自分勝手な人」に無駄な仕事を増やされたり馬鹿みたいな発言にストレスを感じながら、生活の為に仕事やめられず、タケキャブ飲みながら働く毎日。背中痛い。明らかに不整脈(ハンディで計測)急な頻脈、手足の冷や汗ありますが、ホルターで問題なし。治し方もわからず、過ごす日々。動画見てたら先生の優しい言葉で何年かぶりに泣いてしまった…。継続が苦手ですが、日記…できるかな…。
【復習の動画の内容】00:00はじめに00:43自律神経失調症の症状は?01:24自律神経とは?06:25ストレスに強くなる方法1つ目06:59ストレスに強くなる方法2つ目08:00ストレスに強くなる方法3つ目08:46まとめ09:02おまけ(楽しい楽しいギャグ)(チャプター作成・チコちゃんさん)
<固定コメント欄>
【公式LINEを活用して、健康的な新習慣を始めませんか?】
ドクターハッシー公式LINEでは「健康度チェック」が受けられるほか、登録者限定の特典や最新情報が届きます!あなたの健康的な生活を、さらに輝かせる第一歩にお役立て頂けます。公式LINEについて詳しい説明はこちら👉hashimotomasayoshi.co.jp/official-line/
こういう医療系の情報はネット上にはありふれているけど、本物のお医者さんが顔出しで語ってくれると安心感と説得力がある
わたしは看護師ですが、はっしー先生のようなドクターばかりだったら患者さんも医療職もハッピーだろうなと思いました。
ハッシー先生いつも頼りにして見てます。私ももっと早く先生のユーチューブを見てれば良かったと思います。色々と医学の勉強させて貰ってます。まるで医学生になった見たいで、拝聴しております。医学にとっても興味があります。学生時代に理科の実験が大好きでした。若い頃頭が良かったらお医者さんに成ろうと思ってた事もありました。昔しはお医者さんってすごく怖いと思っていて少し位いの事では行きたくなかった。今は昔しと違ってとっても話し安く成りました。ハッシー先生見たいな先生がたくさんいたらと思っていますよ。これからも沢山色んな事を発信していってください。
自分だけじゃ無かったんだと思った瞬間涙が止まらなくなってしまいました。
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
この人すごい優しい人ですね
コメントありがとうございます♪
そんなことちょっとしかないですよ~なんて(*^O^*)
@@Dr.Hassie さ
性格が良いほどストレスを感じやすい…理不尽な世界…
ほんと分かります、
ポカーンとしてて鈍感な人ほどけんこうなのですよね。
そして敏感で人に優しすぎて自分よりも人のことを考えてしまう人が心の病などになってしまうのですよね泣
若い頃に自律神経失調症で苦しんだ経験があり、その後ずっと治ってたのに最近、再発してしまいました。ずっといい人だったんですね。ありがとうございます。少し安心しました。
自律神経失調症で、ほんと辛いです。でも、経験したことのない人には理解されないので、意思が弱い、メンタル弱いやつ的な扱いをされます、、、
9年前にパニック障害、一度は完治しましたが、現在は
自律神経失調症でもあり、内科、精神科を受診しています。
私自身、精神的には強いと思っていたのですが、強いストレスを感じる環境にいますので、体は正直にダメージを受けているようです。
つらい気持ち、よくわかります。
でも、つらい経験をすると、人の痛みがわかる人間になりますよ。
「意思が弱い、メンタル弱いやつ的な扱いをされます、、、」
とありましたが、あなたはすでに、自分と同症状の人間に対し、優しく接することが出来る人になっているはずです。
悪いことばかりではありません、人として心が向上することは、とても人生において意義があることだと思いますよ。
体調が良化することを心から祈っています。
自律神経失調症とかパニック障害本当につらいけど絶対に薬とか飲まない方がいいですよ、抗不安薬使って出る離脱症状はパニック障害の方が遥かにマシだったと思う程あらゆる症状が出る上にやわらげる方法すらないので薬だけは絶対に使わないようにしましょう
そう、健康そのもので経験ないひとは全くの他人事なので話す必要もないですよ。
当然、理解ゼロですから。
当事者にしか辛さは分からんですよね。
自分も最近 不安神経症と診断され
だいぶ辛いです
学校にもあまり行けてません……
吐き気などが襲ってきます
精神科にもお世話になったことはありますが、悪循環だと思って通うのをやめました。
規則正しい生活、健康的な食事、適度な運動、 部屋の掃除などして改善に努めてます。
でも、極度の緊張や、ストレスなど受けると、どうしようもなくなります…負けない!乗り越えます!
人の痛みを理解できる人間になります。
医者はだいたい対処療法だから、こういう話はしてくれないから、とても良いですね😊
中学三年生です。先月から動悸や胃の調子が悪くなることがあり、病院で血液検査をした結果「異常なし」と言われました。しかし、症状が続いて、「本当は自分は大きな病気なのではないか」と、とても不安でした。
偶然この動画に出会うことが出来て、本当に良かったです。😂
ツライことがあったら、この動画の方法を参考にして頑張ってみます。
自分も吐き気などや少しの関節痛などで病気だと思い込んでしまい不安で眠れなくなったり朝ごはんを食べれなくなったりしました
でもこれを見て自分も本当に良かったと思いました
凄くためになります。こんなに優しい話し方で説明してくれるというだけでなんだか心がほぐれます。
自律神経失調症で2年間ぐらいほぼ引きこもり状態だったのですが、現在社会復帰に向けて頑張っている所です。
電車に乗るのも緊張してしまうのですが、先生の動画を見て気持ちが少し楽になりました。
教えて頂いたことを試してみます。ありがとうございます。
@@yumewajkrtnio さん
✨ありがとうございます✨
お互い頑張りましょう😊
仕事のストレスから自律神経失調症からパニック障害、適応障害発と診断されました。
職場に行く道中、公園で休憩したりして頑張りましたが過呼吸になったり仕事中に泣いてしまったり休みがちになり、仕事を辞めました。
友人や恋人に救われて性格が180度変わって人生がめちゃくちゃ明るくなりました。
自分を理解してくれる人の存在はとても大切ですね。
今の職場では自分の力を活かしながら意見もハッキリ言えるような環境にいられるので幸せです。
辛さが分かるからこそ、自分が上にあがった時にはしっかりフォロー出来るようにしていきます。
私はパニック障害なのですが、元は自律神経の乱れから来てるのでこの動画はいい情報がたくさん入っていて役立つなと思いました。
ドン底でつらい時って本読めないんだよな。読んでもまったく頭に入ってこない。
好きなことも興味なくなる不思議
DEATH 『死』とはなにか って本よかったぞ。
多分あなたにぴったりだよ。
読んでないけど。
脳内ホルモンのドーパミンは楽しい気分の素、ノルアドレナリンはやる気元気の素、それらを調節して心穏やかにするのがセロトニン。徹夜など太陽に当たらないと減ってしまってうつの気分で心落ち着かなる。うつがひどいと死ぬ気もなくなる~元気でてきたら危険。
自律神経失調症はとても辛いものです。私からの気付きは、精神科の樺沢紫苑先生の動画をオススメ致します。少しでも苦しんでる方の助けになればと思っております。
@@user-gn7cf9fb5z ドン底のときでも一応考える力は残っているので、客観的に説明してくれる人は大切ですよね。
こーゆー先生身近にいてほしい
本当にそう思う!!!
昨日、胸が苦しくて呼吸するのが辛くて、酸欠でめまいがすると思い込み、内科を受診しました。すごく丁寧に見てくださって、あれこれ調べていただいた結果、自律神経の乱れですねってオチでした。
えーっと思いつつ帰ってきましたが、たまたまこの動画に出会いました。症状が消えたわけではないですが、かなり安心できました。
ハッシー先生、ありがとうございます。こんなチャンネルが無料で視聴できるなんて。ホント感謝、感謝です。
今までで一番わりやすかったです🐣
こんな先生が近くにいてくれたらいいのにって思いました😊
私は根っからの接客気質みたいで
友達、家族、仕事の後輩、色んなお店の店員さん・・・
その他いろいろ全ての人にスイッチが入って気を使ってしまいます。
なぜか昔から相手のどうして欲しいかが見えてしまい、
気疲れで帰って来ると突然疲れが。
相手によって人格変えれるレベルです。カメレオンみたいに自分がないなって思って
また疲れて・・・
私自身、何が自分かわからない。
相手が気分良くいてくれると本当に私も嬉しい!
きれい事に思えるかも知れませんが本当にそうで・・・
きっと自分が弱いんですかね💦
堂々と生きれる自分になりたいです✨
三十過ぎたおっさんです。自分は自律神経失調症5年ぐらいになりますが一生付き合って行こうと思いました。薬は飲んでいるのですがなかなかで。。初めてこうゆう動画を見ましたが参考になりました。もっと好評されてもいいと思いましたし沢山の人に、この病気の辛さに気づいて欲しいです理解して欲しいとは思いませんが。。身近にこんな先生いたらなと感じ高評価しました
もうすぐ受験なのに自律神経失調症と不安障害に2ヶ月前になって、受験を諦めました。吐き気が酷くて学校にも行けてません。心療内科に通っていますが、今は嫌なことをしないで、生活習慣を整えろとのことで、勉強も学校も今はおやすみしています。
公立行くために1年間頑張ってたのに、こんなことで諦めることになるなんて思ってなかったです。
私の家は貧乏で片親なのに
私が行きたい高校に行けるように、塾にも通わせてもらってたのに、冬期講習は1度も行けなくて、10万円くらい無駄にさせちゃった。
なのに私が私立に行くことになったら、今までの塾費も、出してくれたお金も無駄になるし、すごい迷惑かかるし。。
今まで何事にも頑張れなかった私が唯一ちょっとだけは頑張れて、ちょっと調子良くなってきてたのに。
いきなり学校で体調悪くなって、
その日から毎日体調悪くて。
1週間は頑張って学校と塾いってたけど、その週の土日、何故か体が動かなくなって。
それから学校に行けなくなった
学校にも行こうとすると吐き気が凄くて、学校も友達も大好きだから行きたいのに、行けなくて。
自分でもなんでか分からなくて、1ヶ月過ぎた。
保健室にでもいいから行こうと毎日学校に足を運んだけど
あと一歩が踏み出せなくてを繰り返してた。
そんなことを毎日してたら学校が怖くなってきて、精神が病んで、色々な事諦めて、自分って駄目だなって追い込まれてって、冬休みに入っちゃった。
年明けもう頭がおかしくなって、怒りが湧いてきて、もうダメだと思って病院に通い始めて、薬を貰った
吐き気はまだ収まらない、まだ学校にも行けてない。
卒業のカウントダウンもう始まってて、そろそろ友達とお別れの時期なのに
家で何もやること無くて、今みんな学校で何やってんだろうとか考えて悲しくなって。
てか高校生になるまでに治るのかなとか、治らなかったらまた親のお金無駄にしちゃうし、
高校行けなかったらもう退学になるし。
どうすればいいのかわかんない
色々不安。
足もいきなり外れて。思うように運動も出来なくて。
いつも自分にイライラしてる、
学校好きだし友達にも会いたい
せっかく仲良くなった友達が離れていってしまうのがこわい
理解してくれないかもしれない。
ズル休みって思われてないかな
動画に関係ないこと書いてすいません、、
吐け口が欲しくて
家庭環境や学校や友達が好きなのに行けないこと、私には診断がないということ以外全く同じなので、コメントさせていただきます。
この動画をみつけコメントで吐き出せた、まずその行動ができてすごいと思います😊
親や先生、医師など、周りの理解はありますか?私は友達以外誰からの理解もなかったのですが、あるならまず、そこに甘えてみるべきだと思います。
(親に理解があるなら、お金のこととかも今気にすることではないし、親はそれより治療に専念して欲しいと願っているはずです!これから自分が働けるようになったとき、返すなり旅行に連れていくなり親孝行はたくさんできます。その時まで待ってくれると思いますよ。)
あなたは今全て休んでいい時です。
休まなければいけない時です。
受験とか、学校とか、たくさん考えてしまうかもしれませんが、毎日朝起きて日光をあびて、自分が楽しいと思うことをして、無ければ探す時間にして、ご飯を食べて軽く運動をして寝る。それがあなたのやるべき事であり、学校に行かず勉強ができなくてもいいと切り替えましょう。
それと、学校や友達が好きなのに行けなくて自分でもよくわからなくなる、本当にわかります。こんなに好きなのに何で行けないのか、もしかして自分が弱く怠けているだけなのかと、毎日自分を責めていました。
責めないというのは難しいかもしれませんが、自分の意思ではどうにもならないことだと認めてあげてください。
稀な行ける日に午後からの二限だけ行ったりしていたので、あまり関わらないクラスメイトにはズル休みだと思われていたかもしれないし、授業に途中から入る時コソコソされたり、顔を合わせて「また?笑」みたいな反応は普通でしたが、そんなのはどうでもいいです。私はすぐに慣れたし、稀に行けた日を喜んでくれる友達と放課にはしゃいで過ごしました。
あと、大半の人は、なんか休んでるわ、くらいにしか思っていません。
実際来てることにも気づかれなかったり、そんなもんですよ。笑
もしそういう日があるときは、少しでも行ったあなたは本当に頑張っています!たくさん自分を褒めてください。
友達に事情を説明したとき、それをズル休みだと言う子がいたら、今後何かのきっかけで疎遠になりうる子だと思いましょう。それが今だっただけです。
私の場合、事情を話せないような遠い友達(?)は、勉強しなくていいとかずるいなーとか、病んでるわーとか言ってる人もいましたが、、事情を説明したいと思える深い友達はすごく心配してくれて、結局単位が足りず転校したりいろいろあった今でも、ずっと仲良くしています。
前者の子との付き合いはまあテキトーにして、会話は軽く受け流しました😅
さばさばしていて好きですが、価値観や思いやりの表し方の違いがあれば深い仲にはなりにくいし、今後も同窓会で会えばテキトーに楽しくしゃべるくらいの関係になりそうです笑
今後も付き合えるような大切な相手を見極められるきっかけ、と捉えるべきだと思います😁
もしそれで誰も残らなくとも、これから生きていればたくさんの人と出会い、その中で一生の仲になる人は必ず現れます。今は、家族や医師、先生など、1人でも理解ある人がいるということが素晴らしいことだと思います。
長々と失礼しました。
私はあの時、どんな病気かもわからないから治療法もなく、いつまで続くのか、学校は?受験は?友達は?卒業式は?とか、たくさん不安になり悪化していきました。
今だいぶマシになったのは、朝起きて日光を浴び、ご飯を食べて軽く運動をして、好きなことをして寝る、それを罪悪感なく続けることができるようになったからだと思います。
大変だと思いますが、ひとりで抱え込まずこのように吐き出して、どうか気ままに生きてくださいね😊
P.S.
私も片親で貧乏、大学に通う姉もいるのに、転校や浪人での損害額は10万なんてものでは済まないですよ🤣
しかも理解がないので、親からしたら捨て金かと。
でも私からしたら私が歩んできた道をつくった費用であり、その経験はお金を払う価値があることだと思います。
理解があるなら尚更捨て金ではなく意味のあるお金の使い方であり、全く無駄にはなっていませんよ😊
いくら理解してくれなかったとしても、本当に申し訳ないし、親は好きだし、これからどんな形になっても返すつもりでいます。
日々過ごしていれば案外なるようになるし、こんなものです笑
@@ぱんだ-nksm わざわざ長文ありがとうございます😭なかなか人に頼る方法がわからないです。。今までも誰かに相談とかしたこと無くて 全部1人で解決しようとしてました。母は理解しようとしてくてますが、やっぱりたいしたことないんじゃないかと思われちゃってるかも知れません。喧嘩した時にたまに言う本音が忘れられません。でもそれを言わせてしまうきっかけを作ったのは私だし、母の方が辛いと思うし仕方ないと思ってます。母の事が世界で1番大好きです。だから迷惑をどうしてもかけたくないです。母は病気を持ってます。精神病とバセドウ病です。自分が精神病にかかった今、なんであの時もっと助けてあげられなかったんだろうって思います。弟は3年前から不登校です。正直私が疲れて家に帰ってきた時にダラダラとゲームをしてる姿だったり、ストレスを私にぶつけてくる弟にムカついて、私があたってたこともあったけど、こうやって学校に行けなくなった今、あの時なんであんな酷いことを言ったんだろうって後悔してる事が沢山あります。母は弟のことで凄い悩んでたんです。弟がこのまま学校行けなかったらどうしようとか、将来の心配を毎日してました。だから私だけはしっかりしてないとって思ってました。思っているだけでしっかりすることはできなかったけど。今 正直なんで生きてんのか分からなくて、死ぬ勇気はなくて。
でも母が死んだら私も死ぬ気がします。自分のためにもこれ以上迷惑かけたくないです。一昨日、私立には行かないで通信制に行くことにすると母に言いました。やっぱり毎日 電車にのって学校に行ける自信は全くないので。ただ自分から言ったのに、悲しいです。
もう部活出来ないし、友達も出来ないかもしれない。電車に揺られて高校生活を送ることが出来ない。夜寝る前に毎日高校生活の妄想してたけど、もうそれも現実には起こらない。
今はとにかく休む事しか出来ないけど、やっぱり日々何かのプレッシャーに焦らされてて、それが溜まって溜まって爆発するのを繰り返してます。
泣くのも怒るのも疲れて、感情が薄くなってきてます。これって自分が強くなった証拠なのかなとか思ったりしたけど、なんか感情に揺さぶられる時のあの虚しさとは違う何かよく分からない悲しさが湧いてくる気がしちゃいます。周りと比べちゃうのも嫌です。どうすればいいんでしょうか…
勿体ない。病気のせいにして受験から逃げたね。
うちも同じ、でも絶対治るよ、お互い頑張ろ
ハッシー先生の説明凄く分かりやすいです人間と心の知識素適な言葉ですね為になるお話ありがとうございます🤗
一時期ストレスを過剰に受けた時期にこのような症状が出て、いろんな検査をしても異常がなく、周りにも分かってもらえないまま、それから数年間ずっと体の調子がよくなく…。今回の動画をみて、お話もとても分かりやすくて、心が少し軽くなりました。本調子が出ないことで何かを諦めることが続いて、自己肯定感も下がっておりました。ぜひハッピー日記、続けてみたいと思います。
今まで色んな医師に自律神経の説明を聞きましたが一番、簡単でわかりやすかったです!何だかスッキリしました
精密検査を2回うけ、その後もいろんな病院にいきました。全部異常なし、健康体と。呑気症や胃酸過多、逆流性食道炎が出て、体調が悪く、しびれやピリピリ神経痛がひどかった。それでも異常なし。神経内科で「頭に冷たいものがながれた感覚が出る時がある」の言った瞬間、自律神経だと言われました。脳に感覚神経は存在しない、と。初めて自分がストレスが溜まっていたのだと自覚しました。本日より生活習慣の見直しなどして行くのですが、このような動画み見ることができてありがたいです。
自分たぶん自律神経乱れやすくて怒られたり満員電車だとすぐ目眩して立ってられなくなったりするし嫌なことばっか起きないか考えてそれを予防する用に常に考えてる、、
投稿主さんの話し方とかすごい落ち着いて癒されました☺️
わかります。
辛いですよね。私も同じような感じです。積もりに積もったものがダメージを与えてるようです。少しずつ休養して、自分を癒やしたいですね。
学校休みガチの友達に心ない言葉をかけてました。この動画見て反省しました。すみませんでした。
す、すごいです。反省したって言える人って、そう中々いないと思います!!
その分、その2倍以上、その友達をいっぱい笑顔にしちゃってあげてくださいね(*´▽`*)
コメント頂き有難うございます!
心ない言葉をかけた以上にその人がハッピーなれる言葉を是非かけてあげて下さい。それが回り廻って貴方を幸せにします。
私も去年、不安障害と診断されました。先生の説明はとても分かりやすくて有り難いです💗
、なんだか、個の頃のハッシー先生は、凄く顔が、穏やかで、ご丁寧にお話されているなぁ~!と感じるのは、私だけでしょうか?!
最近、忙しそうなので、お体気をつけて下さい
この先生となら
楽に話せそう
怖くない
熱も咳も出ないけど、頭痛が何日も続いて医者に行きました。そしてこんなのと言われました。
それは僕もだから🤣🤣
あれ?今忙しい時期なのに会社休むの?
僕もそう思います
落ち込む度に「私はいい人なんだ……」と思える 素敵な動画だ……
先生の丁寧な説明と、皆さんの共感コメントを読んでたら涙が出てきました。一人じゃないんだな、と思えます。
学生時代に自律神経失調症なったけど本当に辛かった…。
周りには大袈裟、気のせいばかり言われ続けてたけど看護師さんには凄い支えてもらえたから良かったのかも!
他の方もコメントされてますが自分だけではないのだと気づき安心しました。
パニック障害や自律神経失調症のような症状がたまに起こります。もう治せないものだと思ってました。まずは嬉しかったことを書く日記をつけて自分に自信を持ち、生活していこうと思います!
この動画に出会えて良かったです
ストレスに弱い自分が嫌い
ストレスに弱いことは何も悪いことじゃないですよ。
強そうに見える人でも、本当の内面は本人のみぞ知るところです。
アンライ
ストレスに弱いって思うから精神的に弱くなっちゃうんじゃないですか?
なら動けよ、行動せずなんでもクリアできるなら人生楽だ
元鬱病患者です。
ストレスに弱いと考えず、真面目な頑張り屋だから、色々な事を強く受け止め過ぎて疲れやすいと考えたらいかがですか?
受け止め方が変わると楽になりますよ。
繊細だからこそ見つけられる小さな幸福をたくさん集めて行きましょう。きっとキラキラ輝くはずですよ。
検査してもでないことに対して、理解してくれるお医者さん…涙が出てきた
3年ほど前、酷いパワハラが日常的にあり、重度の自律神経失調症で鬱を併発し就労不能診断を受けました
当時の仕事はこの件で退職出来ました
経過も予後も良く1年4ヶ月後には再就職でき、1年間普通に生活できています
今はストレスも上手く逃すことが出来るようになりました
良い意味で性格悪くなったのかな🤣
日記の件、ついつい嫌だったことを吐き出しがちだと思いますが、これが更にネガティブな原因になりますよね
SNSでもそうで、グチグチ言い始めるとネガティブになり、止まらなくなる
嘘でも良いから私Happy!って笑うようになったら気持ちが楽になりました☺️
この動画を見ている皆様の日常が
穏やかで日々笑って過ごすことが出来ますように!
ストレスに強くなるには
①本を読んで知識をつける。
②嬉しかったことを日記を書く
③生活習慣の改善
ありがとう友よ。
そこに現代の栄養失調も加えといて下さい😂
ちな、プロティンはタンパク質&鉄 すべての栄養素入ってるので常温保管とか、ズボラであるほど結果が出ます😂
しかも短期で!
はじめまして!まさしく今闘病中です。か5年前から目眩や肩こり、頭痛に悩まされて沢山の検査をしましたが異常なしとの事。自律神経ではないか?との事でした。今、心療内科で漢方薬での治療中です。まだまだ起きるのも辛い日もあります。私自身、メンタルの弱さもあり、ストレスをかけないようにと主治医の先生に言われましたが、漠然とどう自分と向き合えば良いか分からずにいました。知識を増やす事、毎日ハッピー日記つけてみます。明るい未来が待ってると信じて頑張ります!
自律神経の話、
わかりやすかったです。
10年程過ぎますが、鬱、自律神経失調症と診断されました。
少し手が震えてきました。
先生のこの動画は、自分が詰まってきたら繰り返し見ようと思います。
当たり🎯
こんな素敵な先生が身近にいてくれたら‥。夫に不倫され、離婚することになりました。下の子が受験を控えています。今、不安だらけで、体調が悪すぎて、本当にしんどいです😢完璧主義で超ネガティブな性格なので、楽しいことを意識して見つけていきたいと思います。ありがとうございました!
この方を見てると明るくなれる気がする
お忙しい中わかりやすい解説ありがとうございます。
苦しんでいる子どもたちにも見せます!
凄く素敵なお医者様で見ているこっちまでハッピーになれますね。
別の分野ではありますが自分も専門職の者なので、こういう素敵なアドバイザーになりたいと感じました。
これからも頑張ってください!
嬉しすぎるコメント、ありがとうございます!!
ひつまぶしさん専門職なんですね!こんなコメント、既にきっと素敵なアドバイザーだと勝手に推測しちゃいます(*^O^*)
今後ともどうぞよろしくお願いします~♪
自律神経失調症と診断され、20年以上付き合っています。
関する本をたくさん読みましたが「知識は武器」をストレスへの対処とする考え方は
初めて知りました。今後意識しようと思います。
こういうお医者さんが増えてほしいですね、勉強になりましたありがとうございます。
とても参考になりました。私は今IBSの疑いでグランダキシンと言う薬を飲んでます。
下痢が2日に1回とあり強い腹痛で仕事も出来ず休んでいます。
日記は書いてます。
毎日不安があり。でも、最近は散歩に行くように、なりました。
日記の書き方もこれからは変えて書いてみます。
60代女性です。
皆さんのコメント読んで「辛いのは自分だけではないんだ」って思いました
有難うございます✨✨✨
嬉しい事をみつける習慣ですね!薬や仕事などに、目を向けていましたが、自分なんですね。ありがとうございました😊
お若い先生で、親しみ湧くお話しはそれだけで心を手当てされているように思えてきます。
中学のときから
自分の気持ちを人に伝えられなくて
いつもノートと会話してたけど
良い事みたいでよかった
今私も自律神経失調症と戦ってます。毎日が辛いです。この動画すごく良いですね ありがとうございます
体調不良が続いていてそろそろそんな自分に嫌気がさし始めた時に、以前サラッと見ていたこの動画を見直しました。
昨年12月から2回ほど入院をして、それでも治らず酷くなっては病院に行き、原因が分からず、とうとう今日自律神経ぽいねと言われました。
そんな時にドクターハッシーのこの動画を見てとても安心できました!さらに、先生の持ち前の明るいキャラで落ち着いて説明してくれるので、見ていて元気ももらえました!!
とりあえず月曜日に内視鏡だけあるので頑張ってきます(笑)
まとまりのない文章でごめんなさい💦
この動画を見たことがハッピー日記だと思って書き込みました!笑
中学2年生です。この前から動悸や息苦しさを感じるようになり、とても不安で不安で仕方ないです。「もしかしたら重い病気かもしれない」や「死んじゃったらどうしよう」などマイナスなことを考えるのが普通になってしまいました。でもハッシーさんの動画を見て頑張ろうと思えました。ほんとにありがとうございます!
自律神経失調症は本当に辛いです。
早く症状を改善してもらいたくて、少しでも困っている方の助けになれたらいいなと言う思いでコメントさせていただきます 。
現在、私は整体師になるために勉強しております。
私自身、自律神経失調症でした。
結論としまして、自律神経失調症の正体は私の経験上、首が原因の可能性が高いと感じます。
だからこそ、首のセルフケアをして貰いたいです。
背景としまして、私の症状は深夜に寝ていたら急に発作が生じて、手足から汗をかいて、頭が痛くて苦しくなりこのまま死んでしまうのではないかという恐怖に襲われてました。
伝えたいことは、まず、絶対に自律神経失調症では死なないです!
僕は発作が出るとパニックを起こして苦しくなりました。
苦しくて耐えれなくて 深夜に、病院へ何度も行きました。
それぐらい辛くて苦しかったです。
それでは、本題に入ります。
一番の原因が首から来てる可能性があると解ってからは心も症状も落ち着きました。
今はコロナが流行しているので気軽に整体へ行せないと思いますので、セルフケアとして、こちらの動画を実践してみて下さい。
ruclips.net/video/WPnNWfSTDsI/видео.html
もちろん、別の動画など、他の方の首のセルフケア動画を参考にして頂いて良い物があれば共有出来たら嬉しいです。
最後にみなさんの心も身体も少しでも楽になって貰えたら本当に幸せです。
長文を読んで頂きありがとうございました。
コメントを読んでいて、同じような症状の方がいて安心しました。
同じと言うことで、本当にお辛いですね。
根本的には整体や気功整体で治していく事が良いのかなと思います。
私の場合、深夜にパッと目が覚めたら、発作が始まります。
発作が起こったら、とにかく水をたくさん飲んで胃薬のセルベールを飲んで大丈夫!死なないから大丈夫!って言い聞かせてます。
少しでも良くなりますように✨
必ず良くなります!
自律神経失調症歴6年
病気なのか
自律神経失調症の症状なのか
分からなくなった。
凄く苦労されてますね。。
私も心臓神経症と不整脈患っており、どちらも命に関わるような重大な問題ではないと診断されたのですが未だに本物の病気と疑ってしまうことが多々あります…。
共に苦しみを乗り越えて、辛さは同じ悩みを抱えた者同士共有していきましょう。そして、克服を目指しましょう!
僕は中学1年生自律神経失調症歴3年です。3年でも辛いのに6年なんて自分では耐えられません、お互い頑張りましょう
動画を見て涙が出ました。ストレスに弱く肩に力が何時も入ります。先生の様なお医者さんが増えたら良いと強く思いました。日記つけてみます☘️
先生の話、まさにその通りだと思いました。
ストレス有り過ぎて、言われる症状の殆ど当てはまっていました。精神科にも通い、頭痛、吐き気を抑える薬を一時期、飲んでいました。仕事辞めないと、治らないと言われ、退職し3ヵ月が経とうとしています。体重も増え、顔色も良くなりました。元職場は6年位勤めていましたが入社後7キロ痩せて当時、近所のかかりつけ医の先生に、今以上痩せたらあかんよ。と言われ続けていました。
過去に大学病院、中央病院、個人病院などで医療関連の仕事も何年かやっていました。良くも悪くも色々な先生方がいました(笑)
ハッシー先生の動画に目が止まりました。
何処にもいない、
相談に答えてくれる先生嬉しいです❤
私は浮動性の目眩に苦しんでいます。
色々な病院へ行っても異常なしで片付けられてアドバイスもなく、どうしたらいいのか途方に暮れています。
先生の動画を見て自律神経から来るものだと分かりました。
夜は睡眠薬を飲んでも眠れない日々があります。
先生の動画を見て希望が持てました。
有り難うございました
・緊張したら●痢(段々良くなる)
・手の多汗症
・足の冷え
・酒が飲めない
・夜の爆音耳鳴り
・よく寝ても朝の倦怠感
・深夜のトイレ
・夜に寝ようと2〜3時間目を瞑っても寝れない
・昼夜逆転
・天気が少しでも悪いと、全身の筋肉が張り、固まり、痛む。猫背状態が自然体となり、正そうとすると、尚更痛む。肩こり、首、頭、顎、歯茎など上半身が下半身より痛む(夜中に起こされる)
・天気が少しでも悪いと、集中力、記憶力が抜群に落ちて、頭にバケツを被った如く、頭が動かなくなる。小難しい文章は一行を何回も繰り返し読んでも進めなくなり、簡単な計算もできなくなり、他人の話を理解する以前に耳に入ってこない。
・天気が少しでも悪いと顔がむくむ
・性欲は凄いのに女性の前だとEDる
・関係ないけど、一日アレルギー剤2剤常飲
欲張りセットを生まれた時から貰い受けた22の男です。小学生の塾では先生に馬鹿にされ、学校は季節の悪い6月に高校大学どちらとも退学し通信に編入。黄色い声しか出さない母親は理解してくれず。半身浴や日光浴などやっても交換が皆無でミドドリンとエチゾラムの毎日。だけど、生きてます。生きてます。
私の身体の不調とかなり似た部分が沢山あります👍️辛いです、よね😭
ほんとにストレスに強くなって、克服したいですよね👍️
似てるのがいっぱいある...似てる人がいて心強いです!今中2なんですけど頑張ってください生きてます!お互い頑張りましょ!
ドクターハッシー先生のような先生に会員制でもいいので、相談できたら色々安心できそうです。
いつも、自分や家族の小さな症状に不安だらけで病院にその都度行くのですが、明らかに小さな症状に自分でも呆れています。
当然異常無しがほとんどです。
そんな時、アドバイスが頂けるような何か‥ あるといいなと切実に思います。
今まさに自律神経失調症の症状があらゆるところに出てきてめちゃくちゃ辛かったので、すごく助かります!
お医者さんに教えて欲しいけど時間かかって一対一じゃ聞けないことだから本当にありがたい。自律神経失調症を甘えなんじゃないかと1番疑ってるのは自分自身で、検査で見えないところだと聞けて納得できました。所々、爽やか笑顔でチャンネル推してくるのも面白い。ありがとうございます。
診察料もお支払いして無いのにとっても素晴らしい動画ありがとうございます。
長年自律神経失調症で悩んでいます、仕事も出来なくなり一向に回復する兆しも見えないしこんなに身体の不調の苦しさが続くことはありませんね、一生このままかなと諦めてますが😖
後ろの人形は悩みがなさそうな感じがうらやましい。
よく周りに「割り切ればいいねん」「気にしすぎ」「深く考えすぎ」って言われるから、「よし、考え過ぎずもっとテキトーに生きよう!」って思うけど、やっぱり出来ないし、すぐ傷ついて涙が出るし、いつからこんなに弱くなったのかも分からないし、自律神経失調症と診断されてからは頑張って生活習慣も見直してるけど、やる気が出なかったり、急に悲しくなって泣いてしまったり、もうなんで!!!なんで自分はこんなんなん!!!😭ってなってるけど、この動画を見て先生の言葉を聞いて、また頑張ってみようと思えました。先生が近くに住んでいればいいのに🥲
久しぶりの安心感…
何だろう
昔懐かしい、子供の頃
いつも母が側に居てくれた安心感のような…
心が癒されました
ありがとう、先生
私は悩みがあり、急に思考が悪い方向に行き、「急に死ぬんじゃないか」「この景色を見るのが最後になるんじゃないか」「この人と話すのが最後になるんじゃないか」「この食事が最後になるんじゃないか」「寝たら死ぬのではないか(突然死)」「日常生活に影響してる不安が解消出来なくて辛い」など、死んじゃうんじゃないかとなど考えてしまい、とても辛いですし、解消したいです。
朝起きた時の漠然と不安もあり、「」のことに付きまとわれ辛く、体自体疲れを感じ始めました。
大きい病院に行き、詳しく検査して異常なしと言われても、「」の部分がまだ消えません。
私は23で、まだ死にたくない気持ちが強いです。
症状は、動悸、鼻呼吸が浅くなる、不安感が凄く強い、精神的な倦怠感と疲労、精神的に安定したり不安定の繰り返し、お薬を毎日食後3回分飲まないといけない辛さ、涙脆くなるが出ています。
どんな病気かハッキリしていません。(病名不明)
自律神経失調症、心気症、パニック発作、不安障害、妄想性うつ病など、不安感が出る病気が多く、なんの治療か分からずに精神科の薬を飲んでいます。
死なないことは心では分かっていても、頭(脳)で考えて、心で良い事を思っても、頭(脳)が違うこと(悪いこと)に書き換えてしまうことが毎日あり、苦しく、辛い日々です。
心と頭(脳)が離れた感じです。
脳の誤解が解けない状態が嫌だなと思いますし、体全体、背中、頭にベッタリ付いたような不安と恐怖があり、日常生活に支障が出ています。
怖くて、辛くて涙が止まりません。
長文失礼しました。
こんなに分かりやすいと内臓も喜ぶわ
夜の仕事を始めてからストレスや生活習慣の乱れで電車で倒れて気を失ったことがあります。病院に行きMRI検査などをしましたが異常がどこにも見つかりませんでした。そっから電車に乗ることが怖くなり、乗るたびにまた倒れたらどうしようと不安になり動悸や様々な症状に悩まされました。今でも足が痺れたり夜寝れなかったりします。この動画とコメント欄をみてもしかして自律神経失調症なのかなと思いました。出会えてよかったです。
最近、歩いてても座ってても呼吸が上手くできなくて、貧血か自律神経乱れてるなぁって思ってたからこの動画で確信した。良いことに目を向けよう。
はじめまして。
母も同じ事を言っていました。
座るのがしんどいから、食事もしんどい…と。。この動画を見せてみようか迷っています。前向きでなく、イライラしているので、厚かましく思ってもっとひどくなるかな、と心配になり迷ってしまいます。そっとしていた方が良いでしょうか。。何かアドバイスもらえませんか。。?
自律神経失調症からパニック障害になりつつ、頑張って医療事務をしています。たまに過呼吸で倒れるけれど、ここならなんでも出来るよね❗って一言で薬飲みまくりながら頑張ってます。ストレス要因はたまぁに。。。医師だったりします。
いい先生だなぁ。
丁寧な説明ありがとうございます🙏
ストレス社会に生きる我々にとっては自律神経を正常に保つのは本当に大変です💦身体に良い食事をして睡眠をできるだけとって少しでもストレスが小さくなるように心がけたいです😊🍀
長期休みになると体調が悪くなることがかれこれ6年ほど続いていろいろ調べていると自律神経失調症にたどり着きました。いつも症状を検索して癌などの恐ろしい病気の初期症状と比べて怖くなってさらに不安になるような状態でした。
この動画に出会えて本当に良かったです。
長いこと自律神経失調症で苦しんでいます。
そこにきて、更年期障害が合体して、
さらにさらに地獄の日々。
そこから来て過敏性腸症候群。
先程先生の動画、拝見したばかりです。
そうなんです。バカがつくほどお人好し
で気遣いしてしまう、人のことが気になる
まさに典型的。そんなことを良い人と
仰ってくださると有り難くて
涙がでます。がんばります!
早く次のパートを探さないと、、、が
今1番の身体のつらさの原因。
身体が良くならないと働けないのが
つらいです。
私は何年も自律神経失調症で苦しみました。ハッシー先生のような方がいてくれたらどんなに助かったか、あの頃を振り返ると涙が🥲出ます。本当にハッシー先生は優しい方です。
こんな先生身近にいてほしい。
ハッピー日記やってみます!
とにかくタメになる話ありがとうございました。
【今日の動画内容】
00:00 はじめに
00:43 自律神経失調症の症状は?
01:23 自律神経とは?
02:33 自律神経失調症の診断は?
03:58 自律神経失調症の治し方
04:36 ストレスとは
06:24 ストレスに強くなる方法①
06:59 ストレスに強くなる方法②
08:00 ストレスに強くなる方法③
08:45 まとめ
09:12 楽しい謎かけ
名前記載不要です
ハッシー先生、こんにちは!
「知識は武器!」って、良い言葉ですね
これからも医学の知識をつける為に動画視聴します😊
ご飯食べて運動しても 体疲れてても 眠れない 毎日昼寝してしまう 無理な感じする 寝ても寝ても眠むいし 5度寝してる
それは副腎疲労でしょうね!
真面目な話、トゥルースリーパーおすすめですよ。疲れは取れやすくなりました。完全ではないにしろかなり良いです
@@channel-vj2dj そういうのはやめた方がいいよ。
うわー、わかるー
@@channel-vj2dj さん、この動画の6:38からご覧下さい
声が優しくて頭痛のする今も安心してきける。そして内容が否定する言葉とかがあまりなく元気づけられました。ありがとうございます
生き辛さ、不安、呼吸が苦しいなどは今まで不安症や鬱などと思っていましたが、自律神経失調症を知れてよかったです
ひろゆきも見てる
この先生は優しい方だと感じます。
人の感情に敏感だったり、嫌なことを思い出したりを周囲に相談しても、弱いからや神経質だからだよ。と否定されて更に自分を責めていました。
でも、自分は性格が良い、いい人だからなんだぁ…その言葉だけでも、どれだけ勇気が持てるか。よしっ、ハッピー日記を書いて行こう!
中学生の時起立性調節障害だと診断されました。きっかけはわかりませんが、ある日突然前日にどれだけ早く寝ても朝起きられない日が続く(意識はあるのに体が動かせない)、大丈夫だと思っていても疲れるとすぐ過呼吸になる、疲れが取れにくいetc.
掛かりつけの医者には即時効果のある治療薬はないが成人になる頃には自然と治ると言われました。
ただ疲れすぎないようにコントロールしなさいと。
ハードな運動部にいたので顧問の先生に説明して部活や朝練の参加頻度を減らしたら、「部活休んでるけど普段は元気そうだからサボりじゃないか」「毎日来てるわけじゃないのになんでレギュラーなのか」「私たちもしんどいのを我慢してるのに」とチームメイトから心無い言葉を言われ、挙げ句の果てには顧問にも悪者にされた苦い記憶があります。耐えきれず無理して練習に参加して倒れる度に保健室の先生に怒られたりもしました。
あの時は本当に辛かったけど、部活をやり切って高校に進学してから今現在はたまにしんどい時もあるけど人並みに朝起きれるようになりました。
親の理解が唯一の心の支えでした。
こういった動画を通してこの症状の理解が広まると嬉しいです。(特に学校の先生)
見てたら涙が出てきました。知識は武器ってその通りですね。
1人でも多くの人が早く大丈夫になりますように。
話を聞いているうちに、なんだか少しすっきりしました。
先生の言う通り、周りからはそんなんじゃないよ、とかなったことや経験したことがないから言えるようなことをグサグサ言ってくるので本当にその通りだな思いました。思わず涙が出てしまいました。
日記は一年前から始めてるけど本当に効果を実感しました。良い事だけでなく、頭の中にあるモヤモヤした悩みなんかも書くとすごく気持ちがスッキリしてオススメ。
本当に些細な事でも良かったことを書いていくと、意外と楽しい一日だったなぁ、と思えるようになりますね。
BO あそ
試してみます!
職業柄、ストレスを抱えることが多いのですが、少ない時間でも本を読むこと、ハッピー日記、運動・栄養・睡眠のリズム作りをしていくことが秘訣だとわかりました。ストレスに負けない方法をしっかりと伝えてくださって、ありがとうございます。実践していきます!感謝です!
橋本先生はすごく面白く話して、くださるので楽しいです。
今は、家に籠もっているので一生懸命聞いています、ありがとうございます。
こんばんは。いつも応援しています。この一週間すごく辛くてこの動画をみて勇気がでました。優しいハッシー先生の言葉1つ1つに涙がでました。近いうちに病院へ行こうとおもいます。勇気をありがとうございました😊
自律神経失調症に対するメンタルの保ち方を教えていただけたのは有難い!
母が自律神経失調症になり、とてもつらそうです。。食事や運動には特に気をつけていたので、
私や、私の息子のことで、心配事やストレスを抱えさせてしまったかと思っています。。私をいつも明るく励ましながらも、本当はとても心配させていたことに気づかず、悲しく切ない気持ちでいっぱいです。
昔はこんな動画なんてなかったから、今はこの動画があるだけすごく救われます、有難い。。
こんにちは😊 先生の動画を視聴する事が一番楽しい時間かな😅 見逃し動画を視聴中😻
自律神経ってそういう神経の事だったんですね!
何故かオススメに出てきて何となく見始めたら、全部見ちゃいましたよ!
おもしろかったです!
2年くらい前から自己チェックで鬱だと診断されて自分は周りと違う、おかしいんだってずっと思ってて、親に相談すると、何が鬱だ。しっかりしろ、怠けてる、周りはちゃんとしてる、などと言われました。それから自分なりにストレスがかからないように普通でいようと思って頑張って生きてきました。けど時々情緒が不安定になったり、自分を責めてしまったり、息苦しくなったり、凄く不安を感じてしまったり、恋人に相談したところ、自律神経失調症なんじゃないの?と言われ調べたところ ハッシーさんの動画が出てきました。心が軽くなったような気がします。これから日記を書いたりとハッピーになれることを祈り、自律神経失調症と向き合って行きたいと思います。
最近体の調子がおかしくて、原因がわからなくて困ってました。この動画の症状とその理由がかなり当てはまったので何とかなりそうな気がしてきました。ありがとうございます。
今、久々に急な悪寒と動悸と冷や汗と咳き込みと痺れで目が覚めて、RUclips内検索してたらこのチャンネルにたどり着きました。
比較的夜中(副交感神経優位の時)にしかおこらない期外収縮にびっくりして目が覚めてしまうんです。そこから不安で目が冴えてしまう。
「自分勝手な人」に無駄な仕事を増やされたり馬鹿みたいな発言にストレスを感じながら、生活の為に仕事やめられず、タケキャブ飲みながら働く毎日。背中痛い。
明らかに不整脈(ハンディで計測)急な頻脈、手足の冷や汗ありますが、ホルターで問題なし。
治し方もわからず、過ごす日々。
動画見てたら先生の優しい言葉で何年かぶりに泣いてしまった…。
継続が苦手ですが、日記…できるかな…。
【復習の動画の内容】
00:00はじめに
00:43自律神経失調症の症状は?
01:24自律神経とは?
06:25ストレスに強くなる方法1つ目
06:59ストレスに強くなる方法2つ目
08:00ストレスに強くなる方法3つ目
08:46まとめ
09:02おまけ(楽しい楽しいギャグ)
(チャプター作成・チコちゃんさん)