数々のヒーローが戦った!ロケ地だらけの街、王禅寺を巡る!【特撮のロケ地に行ってきた】【仮面ライダー】【メタルヒーロー】【スーパー戦隊】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ■場所:王禅寺公園
■放映リスト
イナズマンF
第17話「青い瞳のインベーダー」
ザ・カゲスター
第9話「毒アゲハの大魔術作戦!」
ジャッカー電撃隊
第29話「行くぞ七変化!鉄の爪対ビッグワン」
宇宙刑事ギャバン
第39話「学校から帰ったらぼくの家はマクー基地」
仮面ライダーストロンガー
第32話「必殺!超電三段キック!!」
仮面ライダー(新)(スカイライダー)
第48話「4人のスカイライダー 本物はだれだ?」
■場所:王禅寺公園前の道路
■放映リスト
仮面ライダー
第33話「鋼鉄怪人アルマジロング」
第74話「死の吸血魔 がんばれ!! ライダー少年隊」
第75話「毒花怪人バラランガ 恐怖の家の秘密」
第78話「恐怖ウニドグマ+ゆうれい怪人」
仮面ライダーV3
第2話「ダブルライダーの遺言状」
第16話「ミサイルを背おったヤモリ怪人!」
仮面ライダーX
第12話「超能力少女をさらえ!」
劇場版 仮面ライダーX
「五人ライダー対キングダーク」
仮面ライダーアマゾン
第15話「出たぞ!恐怖のゼロ大帝!!」
超人バロム・1
第30話「魔人ハサミルゲが待ちぶせて切る!!」
第31話「魔人カミゲルゲは悪魔をつくる!!」
ロボット刑事
第8話「雷が殺した?!」
第11話「バドー基地の秘密!!」
イナズマン
第2話「危うし少年同盟!呪いの水!!」
第24話「謎のロボット戦士?」
第25話「壮烈!帝王バンバの最期!!」
イナズマンF
第17話「青い瞳のインベーダー」
宇宙刑事ギャバン
第39話「学校から帰ったらぼくの家はマクー基地」
■場所:王禅寺
■放映リスト
超人バロム・1
第31話「魔人カミゲルゲは悪魔をつくる!!」
■参考にさせていただいたサイト
此処にスタジオがあった頃
仮面ライダーロケ地大画報
■画像引用元
©️東映・毎日放送・石森プロ
©️東映・NET・石森プロ
©️東映・NET・大広
©️東映・フジテレビ・石森プロ
©️東映・よみうりテレビ・さいとうプロ
©️東映・テレビ朝日・石森プロ
©️東映・テレビ朝日
#仮面ライダー #ロケ地 #昭和ライダー
チャリダーさんが本当にたくさんの作品を細かいところまでよく観ていることにいつも感心しています。いつも貴重な映像をありがとうございます。
お疲れ様でした。
「残ってくれていてありがとう」ほんとそれ。
少しでも当時の遺構が残ってるのは本当ありがたい限り😊
王禅寺公園でのギャバンの撮影、烈の前で爆薬結構使ってたと思うけど、良く住宅地であんな撮影できたもんだ😅
やはり昔は規制も緩くて良い時代だったんだなぁ….。
ギャバンの頃はもう今と変わらないですからね!家も実際の公園前の家を使ってますしおおらかな時代だったんですね・・😂
王禅寺公園は前のバス停がウルトラマン80、3話の矢的先生と京子先生が通勤に使ってるシーンとか、本当にいいロケ地なんですよね
80でも使われてましたか!🫢弘法松公園でも撮影してるみたいなので80、侮れないですw
言われてもわからないようなところまで調べててすげーとしか言いようがないです
すげー!
それぞれのヒーローの挿入ソングをアレンジしたBGMが素晴しいなあと思っていつも見ているのですが、あれは自作なんですか?
BGM聴いていただきありがとうございます!全部自作ですw👍
道路だけ整備された、住宅建てる前の宅地って、70年代の特撮でよく見るなあと思ってましたが、ようやく場所がわかってすっきりしました。
ありがとう。ありがとう。
タイムリーで見てた作品のロケ地巡りは食い入って見てしまいます😆感慨深いモノがありますね😌
お疲れ様でした🎵
いつも頭が下がります。
ライダー等は本放送を視聴してた世代のオッサンですが、そういえば子供の頃は出身地の自宅の周りでもやたら「造成」が多くて、ちょっと自転車などで遠出すると「造成造成、また造成」数年経つと「団地団地、また団地」という感じだったなあと思い出しました。
去年まで未舗装道路だったのに今年は綺麗に舗装されてる!なんて景色も日常茶飯事でした。
実家の前の道路も未舗装だったのですが(雨が降ると水たまりが出来、その水たまりに足を入れたりして遊んでました)わたしが小学校低学年の頃に舗装されました。
「こんな田舎の、こんな細い道まで舗装するのか!」と驚いた記憶がハッキリあります。
ここしばらくの中国の発展度合い&スピードを見てて「そういえば俺が子供の頃の日本はこういう感じだったなあ」
「あの頃の欧米人は今俺達が中国を見てるような感じで日本の発展を驚きの眼で見てたんだなあ」
と感じてます。
いやあ、本当になんか懐かしくて涙が出そうになりますね。
大好きな場面で高評価しときました
ありがとうありがとうありがとうやってくれてありがとう
ご視聴、ありがとう、ありがとう・・!
モニュメントを触るときは初代になるのは素敵。生田スタジオの周りはすべて聖地ですな。
シャツガー電撃隊、スカイライダー、スドロンガー、ギヤハンが大好き💓♥️❤️です🎵
いろんなシーンがありました🎵
特撮のファンとラーメンマンのファンです🎵
いつも通り、最高です、また、楽しみにしてます。
ありがとうございます❗️次回も是非ご視聴よろしくお願いします👍✨
擁壁の表面が当時と全く同じでより実感させられますねぇ
擁壁、いい味出してますよね❗
今夏は、朝9時過ぎには気温30℃越え、日差しが強く蒸し蒸し、夕方になると激しい雷雨でロケ地巡りは大変ですね。倒れないようにしてくださいね。
それにしても当時はまだ造成中で家も少ないのを見るとなんかワクワクしますねw
ありがとうございます❗️👍
子供の時に沢山遊びに来た王禅寺公園。それから目の前の道。度々取り上げていただきありがとうございます。
オリンピックは、以前ニチモショップという名前のスーパーでした。
当時の雰囲気がしっかり残ってるところも多いけど、アルマジロングの道とかよく判別できるよなぁ…
あとBGMがさ、元曲は発表年にずいぶん幅があるのにいつも同じアレンジされてて手間かかってるよね👍
BGM聴いていただきありがとうございます❗
地元民です。王禅寺公園と弘法松公園でライダーなどが戦ってくれたおかげで今日も麻生区は平和です
ロケ地だらけの街!地元羨ましいです!w
暑い中の取材撮影お疲れさまでした!「暑い」「Xライダーが走る」からの連想で、将来いつか「タイ・バンコク編」も拝見したいと妄想した次第です(わかる人にはわかる)。
お疲れ様です。
ガソリンスタンド跡がそのまま別の施設に・・・というパターンはロケ地以外にもよくありますね。
それではこれからもがんばって下さい。
ありがとうございます❗️👍
ロケ地巡りお疲れ様でした。
今回もすごい内容でした。
王禅寺公園内もモニュメントが
なければ同じ場所だと
分からないくらい変わってしまっていたので、
特定の凄さに驚きです。
更に造成中と造成後の現在が
変わりすぎてて
毎回の執念に感動です。
久々の本郷ありがとうございました。
テンション上がりました。
5:33 こういう日本の経済成長のわかる比較写真見れるとすごく嬉しいです!素晴らしい動画を作っていただき本当に有難うございます✨
こちらこそご視聴ありがとうございます❗👍
仮面ライダーをやっていた頃は愛知住みだったで撮影は見たことなかったのですが
その後王禅寺の辺りに引っ越して、ガソスタはいつも使ってましたね
道路とか公園とかは見ていましたけど、そうか、ヒーロー達が立ってたんですね
かこの動画にもあったと思うのですが、
いかにも昭和の空き地みたいな感じの、道路も舗装されたいみたいなとこが、
間でどのような再開発の手が入ったか住宅地になってたりするのが驚きです.....
同じ作品内なのに開発スピードえぐすぎて変化がすごいですよね〜🫢
最寄り駅が新百合ヶ丘なんてすね。
かつて駅近くの住宅展示場(現在廃業)でキャラショーの運営をやってました。
お客さんに見られると困るので近隣の公園でリハーサルやってましたが、確かに特撮ロケで使えそうな場所ばかり!?
ただコンビニ弁当か駅前の箱根そば等、食事には困りましたね(笑)
公園でリハーサルをやるんですね🫢新百合ヶ丘でキャラショーってのもいいですね👍
モロ地元です。
いやー懐かしいな…
この辺りは階段やら坂道やら夏とか歩いてると本当にしんどかった。
この坂を降りきったバス停で
私鉄沿線97分署の撮影にも使われてた。斉藤慶子さん鹿賀武史さん。
企画応援
「特撮ヒーローは、特捜最前線で、同じロケ地に足を運ぶか?」とか、どうですか?
8:40この自転車に乗ってました!懐かしすぎる
お暑うございます。
信頼の王禅寺公園、しっかりのこった
モニュメントは、今後"昭和のちびっ子"の
聖地となるやもしれませんねw
…なんだか某北海道の番組みたいだな。
王禅寺公園、大人の方が楽しめそうですね😂北海道の某番組、結構好きですww
お疲れ様です😌💓良く調べましたね😁モニュメントは有難い。風見の両手放し変身は有名です。
本人が希望したとか?マッハバロンの嵐田陽もちゃっかり出てる🤭
ご視聴ありがとうございます。宮内さん、最初バイクでこけて悔しくて乗りこなすようになったんですよね。手放し運転のシーン、いつ見てもかっこいいです👍
ありがとうございます💦
正にその通りです😌💓
負けず嫌いでした🤭次回宜しくお願いします🙏
ライダー達が守ってくれたから、今の平和があるね
特撮もだけど大都会でも使ってましたね
王禅寺でカーチェイスやってたし
前から思ってたけど旅番組としても楽しめる。
初めまして、初コメント失礼いたします、特撮ヒ━ロー者のロケ地廻は新しい視点で良いですね!
ありがとうございます❗👍
王禅寺公園か…
また名所の名前をひとつ覚えました。😄
アルマジロングの巻は個人的に好きなエピソード、
宅地造成で風景の変わりようが
「 弾丸スクリューボール❗️」💥
(池水通洋氏の声で)状態のインパクトですよね。🤣
「五人ライダー対キングダーク」懐かしいね、
あの五人のマシンが並走するシーンもあの道で撮られたんですか…
(1号バイクのスタンド出しっぱなし)🤭
ハサミルゲ、
あの着ぐるみでよくマンホール🕳️に入れましたよね?
今の暑い時期は食中毒に注意、
「 ジョキーン❗️」(除菌)😝
今回は見覚えのあるカットが多くて、
一人でニヤけながら視聴させてもらいました。
追記)マユゲルゲが、からこんからこん
繭を織っていたお堂みたいなとこは何処でしょうか?🤔
ご視聴ありがとうございます!1号のスタンド、気になってしょうがなかったです😂😂マユゲルゲの回、分からないですね〜😅群馬県がメインロケなので群馬のどこか・・と思ってます😓
ありがとう...で声出して笑わせてもらいました!!
凄いな公園のオブジェが未だに現役とは。他の建造物は変わって時代を感じる。
50年前とかだから当たり前なんだけど、当時と比べると本当に変わっていますね 道路がまだ造成中で今では立派な道路がまだ土が露出していたり
公園では今では危険だからと撤去された遊具が当時は豊富に設置されていたりとか
13栗&1米Getでっせ!
公園前の道路って、ロケ当時は造成工事真っ只中だったんですねwww
約50年前はロケしとって、何故にロケしなくなったんかを東映に聞いてみたいですね。
コメントありがとうございます!王禅寺は昔と比べると今はもう撮影しづらそうですからね〜😅
初コメ失礼します。
子どものころ近所に住んでいたので懐かしさがいっぱいです。
王禅寺公園の例のモニュメントでよく遊んだものです。
当時は近所で撮影していることを知らなくて、後で親に教えてもらいました。
私が唯一遭遇したのは、故青島幸男さんの意地悪ばあさんのロケでしたね。
素敵な映像ありがとうございました。
コメントありがとうございます。モニュメントで遊んでいたなんて、羨ましいです!✨
なるほど~。新興住宅地でまだ入居が少なかったから、車両系のちょっと危ない撮影も出来たんだな😅。またK察もユルかったんでしょうね😊❤
川崎市民の特撮ファンにとっては知られざるロケ地やな。
川崎市民ですが、さすがに知らないですね。ただ、地元の方にすれば、嬉しいと思います。私も、地元の武蔵小杉がシン・ゴジラに襲われた時は、嬉しかったです(笑) 翌日見に行ったら、壊された丸子橋がもう直っていました。
ご視聴ありがとうございます👍地元がロケ地になる感覚、味わってみたいですw
開発途中とか住予定地といった郊外、東京都心に働きに週末は家族で海にも近くって感じるいつの時代も
特撮ロケ地巡り動画ありがとうございます‼️
安心と信頼の王禅寺周辺ですね🎉
1970年代特撮群雄割拠の時代にこれでもかというほどにロケ地に使われてましたね✨
時代の移り変わりとともに、風景は幾分騒々しくなってきましたが、当時の面影はしっかりと残ってました( *˙ω˙*)و グッ!
チャリダーさんの見事な動画編集に改めて敬意を表したいです😊
次回も楽しみです🎶
熱中症に気をつけてロケ地巡り続けてください(*^_^*)
ありがとうございます❗️王禅寺公園のモニュメント、今後も残していってほしいものです!
仮面ライダーの他の作品ロケ見れるは嬉しいね
ご視聴ありがとうございます❗️👍
ウルトラマンゼアスの基地のモデルになった出光も近くにありますね。改装されて面影残ってるかな?
10:24 のガススタですね。撮影当時この近所に住んでいて、ロケがあったと話題になってました
藤岡弘、が触るもの全てが縄文杉だな!(笑)
おやっさんは影👤スターもレギュラー出演でしたね。
そうなんですよね。黒部さんが出演する回もあってテンション上がりましたね〜😂
影👤スターでハヤタ隊員なら悪役なのでは。
善ならハヤタ隊員以降はガンバロン編ムッシュですよね。
よく色々と調べましたね~。当時、近くの小学校に通ってまして王禅寺公園は通学路の近くでした。
なので学校の帰りにたまに撮影を見ましたよ~。バロムワンの撮影でジープをスタッフが揺らして撮影してるのを見て、あ~こうやって撮影するんだと思ってました。
造成地で遊んでると撮影の小道具?みたいな小さいミサイルが落ちてたりとか・・・(たぶんキカイダー01)
まだ東映生田スタジオがあるときに外から倉庫を眺めて、ここなんだ~って思った記憶があります。
ロケを見ていたとは羨ましいです!小道具のミサイル落ちてるってすごいですね😂
わお!仕事で毎日公園の前を抜けて生田へ行ってます!!
なんと!通勤ルートとは、羨ましいです😂😂
たたかいの場王禅寺公園恐るべし!😊
ヒーローたちの戦いで王禅寺が守られたということだね!、、、よかったわ~!😊
興奮しましたよ、お疲れさまでしたね!(^▽^)/
ご視聴ありがとうございます❗️👍✨
五人ライダー対キングダーク (1974年)、50周年記念日 🎉。
今風に言うならば、聖地巡礼みたいですよね😊
今回も雨の中お疲れ様でした(*^-^*)
いつもご視聴ありがとうございます❗️👍
4:24辺りに改造人間の手が映ってる!
すごいの部分は、ほどんと何もないの場所が道路とたくさんの住宅が出でいるの部分ですね、言わないと本当に同じの場所と思うはない。
でも想像できないですね、今どう見ても普通の町と公園が昔は特撮のロケ地でしたのこと。
本当、普通の公園なんですよね!遊んでる人達にここでかつて色んなヒーローが戦ったことを知ってほしいくらいですw
よく探したなあ
御堂のところはハリケンの大場さん登板回でも使われていたような。
雰囲気も良いんでしょうね。
雰囲気似てますが大葉さんのお堂はまた別っぽいんですよね〜💦
地方民なので有難いです。
どうってロケ地特定されているんですか?すごいですね
ありがとうございます!ロケ地サイトや書籍を参考にさせてもらったり時には自力だったり・・ですねw
川崎市に3年、その後横浜市に20年住んでますが動画内の解説を聞くまで川崎市麻生区の読みを「あさおく」ではなく「あそうく」だと思ってましたw
子供がヒーローの真似事をして公園で遊ぶことって普通にあるだろうけど実際に王禅寺公園のモニュメントのところで本物のヒーローが戦っていたなんて
ここは初代仮面ライダーの造成時期だと明らかに砦かなんかですよねwww
だから生田スタジオ撤退後の作品でも重用されてるのかなあ~
お世話様です。放送当時と現在とでは年月の経過もあるせいか、だいぶ印象が変わってしまっていますよね。まさかここでロケが行われていたとは地元の方でも知らない人の方が多いんじゃないですかねぇ。よくぞココまで調べ上げたものだと思います。
王禅寺公園>
・・・うーん、アクマイザー3でも使われてたような気が・・・
是非訪れて頂きたい場所>
マリンタワーと山下公園等々、横浜の撮影現場を是非。
特にマリンタワーの前はV3が・・・
アクマイザーでも使われているようですね!✨横浜ロケ地も巡ってますがその時はマリンタワーが閉まっていたのでいつかリベンジしたいですね。
近くに生田スタジオあるからね
近場の山の所でイナズマンの撮影場があった
今住んでいる所歩いて10分の場所にある
王禅寺のあたりは、時代劇なんかでも使われてますよね
昔、少しの間近くに住んでいた事があります。
ギャバンやスカイライダーの時はは練馬区大泉の方だったと思うのですが、結構距離ありますね。キャストやスタッフや機材を運んで撮影していたのですかね。
やはりスタッフの土地勘があったからでしょうか・・
近くにお住まいだったのですね!大泉に移ってもロケ地が受け継がれてるのは何だか嬉しいですね〜✨
聖地ですね。庵野監督がお忍びで来たことがあるそうですね。
宮前区神木近くで仮面ライダーは撮影してましたよ!
たまらない、映像毎回m(__)m
ご視聴ありがとうございます❗️👍
ヒーローと化け狸の交差する地
王禅寺公園はおはようこどもショーの、行け!グリーンマン第1話で使われてますね、それと仮面ライダーV3のテレビCMでも使われたような?
グリーンマン使われてますね!東宝も使ってるのは熱いですね👍
ありがとうございます😊
「例のプール」ならぬ「例の公園」ぐらいの使われっぷりですね
今回は雨男を駆逐したのか😅
かつてのロケ地巡りでよくコンクリート構造物は現存しているのを見かけますね。公園とか、道路の板チョコ模様?の斜面保護とか。当時はキレイだけど経年による変色で印象は違うけどしっかり当時の思い出を呼び起こしてくれるアイテムのひとつ。
ライダー俳優
もしくは、ヒーロー俳優とロケ地巡りできる日が来ることを信じております。だれか見てないかな(´・ω・`)
恐れ多いですがそうなったら嬉しいですね〜👍😂
王禅寺の境内は、V3第2話でも使われていますよね?
見た瞬間、「ここ、風見志郎が初めて変身ポーズ取って変身した場所だよね?」となりました。
V3、2話の変身シーンは鎌倉のお寺ですね!
@@kame_chariさん
そうでしたか、全く同じに見えました…。ご指摘ありがとうございます。
25年前に住んでました。
懐かしい(;´Д⊂)
ちなみに、有名な映画人が近辺に何人かお住まいだったはず……
王禅寺公園、グリーンマンのロケ地でもあった。
昭和生まれの人達には聖地だと思う
懐かしすぎて涙出そうになりました。母方の実家が王禅寺にあり幼少期良く行ってたんです。当時は新百合ヶ丘駅が出来る前で、百合ヶ丘からバス乗ってましたね。家は動画中の少し長めの階段の近くで、幼少期はとてつもなく長い階段に見えてたんですけど、改めて見ますとそんなに長く無いですね(笑)
当時はまだまだ造成が始まったばかりで、ポツンポツンとしか家が有りませんでしたが、いまは景色が全く違います。
まさかRUclipsでここまで昔懐かしい気持ちになれるとは思いもよりませんでした。
なんか、ありがとうございましたって気持ちです。
それは水瀬ゆあの撮影場所🤪❤
街路樹ってむかしのほうがすくなかったんか.....😮
聞き間違えならごめんなさい
あそうく❌
あさおく⭕
因みに中野の江古田も注意が必要です。
あさおくとは言ってますが僕の滑舌の問題ですかね。すいません。
場所が特定出来そうで無い場所どうやって調べたの??
どうも初めまして、こんばんは🌃
いつも、見させて下さって、ありがとうございます🌹
私が住んでいる沖縄は特撮とかのロケ地が在って、特に、あの仮面ノリダーに出ていた那覇空港は今では新築されていて、昔の面影がないものでした!!
初めまして!ご視聴ありがとうございます!ノリダー、沖縄で撮ってたんですね😂ゴジラやロボット刑事も撮影されてるのでいつかロケ地巡りしたいですね〜✨
「手水」は「ちょうず」と読みます。
東映から抹消されたキングダーク タイ編のロケ地巡りを期待したいです。
仮面チャイダーさん、👨お疲れ様ですする、今晩は〜毎日暑い日が続きますね~、お久しぶりですね~、🥵😅🤔💦昭和の、仮面ライダーのロケ地巡りですね~懐かしいですね~、🥰🧏🥳😆😁☘️✨🌌💓😚👼では、此の辺で失礼致します🙇令和6年、8月9日😅🤔💦😆🍉🎉🛹😁🌸👯🏵️☘️🍍👨👨👧✨🙃🍒🌌🧙🌹💓💐🌴😚🌼👼🥰🌈😻🧏🥳🌺🎊❤😊✌️🙋
愛知大嫌い男より。Xライダーのバイク空飛ぶ。
この近くで悪役俳優菅貫太郎が亡くなっています。