Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
人間の寿命の長さを決めるのは、脈拍でも体質でもなく、神経のズ太さと図々しさが長生きの秘訣だと思います。将来そんな老人ばかりになりそうですね。
動物じゃなくて生物とするなら植物が間違いなく一番長生きかな。カリフォルニアのインヨー国立森林公園内に生息してるブリッスルコーンパイン(イガゴヨウ)は推定4800年も生きているらしい。縄文時代から生きてる。
日本最高齢の人明治生まれで第一次世界大戦も経験してる人が生きてるってすごいな
水の中で暮らす生物ばかりなんだ😮陸上生物の長寿ランキングもやってほしいです!
いつかニシオンデンザメの謎の生態も解明される時が来るのかな。
チューブワームはいわばテナントビルみたいなもんかな。入れ物だけでテナントのアガリの不労所得で暮らしている大屋さん。意外と賢いヤツかも(笑)
言い得て妙。あれ昔どっちが本体なんかよく分からなかったです笑
めちゃくちゃ面白かったです!ありがとうございます❣️
2位が不老不死なら1位は時間を操作するんだろうな。
ジョジョのボスかな?
ザッ!ワールド!
人間も体内に(というか細胞内に)ミトコンドリアという生物飼っていてエネルギー貰ってるしなw
120歳を大還暦、昔寿というお祝いがあるから、昔の人でも極々稀にそこまで生きた人がいたと言う事かな
ランキング形式は各々比較できるので、低位からずっと興味が続いて長い動画でもダレなくてとても良かったです!作るのは大変でしょうが、またランキング形式の動画をよろしくお願いしたいです。
面白く拝見いたしました。
「生物」と書いているけど「動物」なんですね。植物の中には大変な長寿生物がいますね。
だってあいつら心臓ないじゃん
@@TAKESIMA_is_japan_territory ん?心臓なくても生物じゃん。ナマモノじゃん。生きてるじゃん。
@@TAKESIMA_is_japan_territory 植物に対して「あいつら」って言うのが、擬人化しているようで何か好感持てる。
ガラス海綿類がめちゃくちゃ水質維持にとっても貢献してるのにうちら人間ときたら…
その水質維持も、遥か古代の生物から見たら立派な環境破壊。人間も自然の一部、今の人類による環境破壊も遥か未来の生物には感謝されるのかも。
酸素が猛毒って知らないのかもね。
こういう1つの面しか見ることが出来ない"人間"になりたくないな
あまり動かずじっとしていて、燃費?の良い生物が長寿なのかな。
生物の心臓の心拍数の早い・遅いには時間の進み方(感じ方)と相関があり、心拍が早い小動物は寿命が短く、クジラやゾウなど大きな動物は長生きするが、個々の生物にとっては一生は同じ長さに感じるという説はどうでしょう。ネズミはゾウの100倍早い時間の中で生きているというようなもの。
@@Wチーズまっくん 心拍数の速さが早死に直結するなら、ビックリさせて心臓をドキドキさせたら「寿命が縮むと思った」ってセリフは比喩表現等ではなく、事実って事ですね。
運動たくさんしたら早死にしそう
女神(アテナ)に一年10万回にしてもらいたい
こういうクラゲとかでるとトリコのグルメクラゲ思い出す
メバルの200年ってなんかの間違いじゃないのか?
ヒドラはウルトラ怪獣にも登場するよね。あとコスモゾーン2772も忘れてるよ。あとホヤ・ウニあたりもランキングしていると思っていたぞ。
クローンを同じ個体と見なすのは違う気がする人間がクローンを作ったら記憶を継承出来なくて別人になる気がする
ニューロン構造も複製してしまえば良かろう(現代では不可能&倫理問題)
「ワタシ」の意識は複製元に宿るのか、複製先に宿るのか?ですね。科学はいつも客観的に判断するから、生物のココロの声は届かない。
記憶継承しても同じ遺伝子と記憶を持った人がただ2人居るだけだからそれぞれ老化する
菌類(キノコ)に年齢数千年という個体がいた記憶
衝撃
ロブスターがランキング外だと、、
上位2位以外はほとんど寒冷地域に生息する生物ばかりではないでしょうか?生息地の気温が関係しているのでしょうか
チューブワームは長生きかもしれないが、熱水噴出孔近くで硫化水素が無い場所では生きられない。地殻変動などで噴出孔が無くなれは死んでしまう。沖縄トラフ付近では噴出孔の場所が変わるために死んだチューブワームの群生と新しい噴出孔で新しいチューブワームの群生が見られる
ヒドラがそんなに凄い能力を秘めているなんて知らなかったアクアリウムの厄介者とばかり思ってた
凄い能力を持ってる奴は大体厄介者なんよな例:ゴキブリ
@@お茶-y8x ただ、町にいるゴキブリは人間に依存しているから人間がいなくなるとあっさり絶滅するらしい
闘いは顔で全て決まるのだよ
あとプラナリアとかな
脊椎動物で絞ったほうが比較しやすかったかなあw
鯨の竜田揚げ?みたいなのって給食で出ないんですか?
出そうと思えば可能なのだろうが、場所によっては給食費が月2000万円なんて起きるだろうぜ。
@@iwanpavlof9700 自分横浜なんですけど良く出てました竜田揚げ?味噌なんたら?1年に2〜3回は出てましたね
ヒドラにはびっくり👀昔水槽に湧いて往生したことがある😥
ベニクラゲは受精卵から複数の個体を生み出すというのは生殖行為の範疇だと思うので、その後本体が死滅するのであれば不老不死ではないのではないでしょうか
「生物」と銘打てる割には動物しかいないのはなぜだ?植物や細菌なども含まれてると思って見てたのに。
葉緑体を別生物と考える説もあることだし、それで説明すればチューブワームはあまり不思議ではないな。でも動物と植物の境界を考えてしまうけど。
人間でいえばミトコンドリアみたいなもんやね。
不老不死とは、単純で未熟なDNA であるがゆえに永遠に繰り返される細胞分裂よる事なのかもしれない。逆に進化することで、巨大化や繁殖数、種の個体数にリミッターをかけているのかもしれない。他の生態系に影響力が少ない生き物がリミッターをかけなければならないという進化の必要性に迫られなかった。ということなのかもしれない。
それぞれの生物が生態系の事まで考えて進化してるって事かな
どちらかと言えば、結果的に淘汰、統廃合という感じかと。簡単に、どうすれば種の繁殖、もしくは生存競争に対応出来るかではなく、数多の生態系の中で適したものが残ったという事で、人に例えるならば、背が高く身体が大きいと身体の小さい者より食料を調達しなければならず、食料事情に適した者が増えるに近い。
@@48andersen10 って事はこれからの日本は、子供を持つ事が当たり前ではない時代だからそれなりの安定した収入を得る能力のある男性とそれなりに容姿が良い女性の遺伝子が残る淘汰が進むかも知れない
海の生物が多いですね。そして環境に守られていて活動が地味。陸上の生物は環境を開拓しなければ生きていけないので活発に活動をすることが至上命題。それゆえに命をすり減らしていくんだろうな。
長生きの動物や魚は、生物濃縮でたっぷり水銀がたまってそうだよね
個体の概念をどうするか、再生したものは同じ個体なのか。人は60歳ぐらいで良いと思う。部品の劣化は防げない。
10年とかあっという間に過ぎてしまうから短すぎるなと思ってる
人間は圧倒的に女性の方が長生きだけど、ここで出てくるクジラや貝も♀の方が長生きなのか???
圧倒的ほどでもないんじゃないかな
圧倒的・・・?
人が不老不死になったら、いろいろな問題がでそう。
皆で宇宙いくか
不死にはならんだろから食べ物を巡って戦争が起きていい感じの人口に調整されるんじゃないかな
@@タロウ-k6c もうその状態になりつつありますね(>.
@@kazsteinkreis8570 食べ物を巡った戦争は、既に起きてるのかも知れないのですね
明「あれ?ここ5百年で一番寒くない??」
これ、寿命の長い生物ランキングじゃなくて寿命の長い動物ランキングだよね。
寿命を同一遺伝子を親子という関係以外で保持していると考えると、動物性の単細胞生物で分裂で増殖するものはすべて寿命が無限になる。勿論、地球環境の変化で絶滅するものは多いが。
貝が殺された → 殺貝事件とは‼️面白いねこの動画。
ロブスターが不老長寿って聞いたことあるけど。
俺の婆ちゃんも頑張って生きたんだぜ。
ヒドラのラスボス感は異常。
アラフォーハンドレッドというここでしか使われないパワーワード。
屋久島の縄文杉が入ってないな~って思ったら生物と植物は別なんですね。アメリカのユタ州には樹齢8万年で重さが6615トンもあるポプラの群生があるそうです。
ヒドラってワンピースの監獄長マゼランが使えるんですね?
コメントありがとうございます!チート技ですよね!
昔、ホタテに真珠が入っていたな。全然綺麗じゃなかったけど。
人間の場合は、染色体に含まれるテロメアというものが細胞分裂のたびに減っていって、テロメアが尽きたときにはその細胞はもう分裂できなくなり死滅するということで、そのテロメアが寿命のカギを握っているらしいが、不老不死の生き物の場合は、テロメアが無限にあるということなのだろうか、それとも、細胞分裂がもともと起こらないということなのだろうか。
末端複製問題やな確かテロメアーゼってタンパク質で細胞分裂時に欠損した遺伝子を修復する生物も居る人体なら癌細胞がその性質を持ってる
他のクラゲと比較してテロメアの保護と修復に関連する遺伝子が2倍あるってことは分かってる。
@@tetsuya3543 なるほど。細胞分裂のたびにテロメアをまた増やしていく遺伝子があるんですか。知らなかった…
@@リプトン伊右衛門 どうもそうらしい。老化のスピードよりも、若返るスピードの方が早い?感じというか
太歳とか無限大の命。と言うか命があるのかすら不明な生命体。
指を切っても生えてくる能力欲しい😆
(^^; 某家業の方が・・ケジメを付けられなくなる~
ロブスターが上がってないな(脱皮できる限り半永久みたいだが体の大きさで脱皮リスクが上昇して淘汰される)
【地上最長】 地上と云うと水中を含まないと思うのですけれど、含むのでしょうか。 地上最大の動物として象が紹介されると思うが、水中を地上に含むなら鯨の方が大きいですよね。
日本人も肉体は200年くらいの寿命はあるみたいですね。ただ脳が耐えきれなくて死亡するとか
長く生きてりゃ尊いってもんでもないな
きんさんぎんさんが正解じゃないですか👌
寿命を「栄養体の連続性」と定義するなら、野生のキノコ(真菌)が寿命最長生物とも言える。キノコの本体は地中に張り巡らされた菌糸で、おなじみの傘の部分は胞子を飛ばす器官に過ぎない。目につかないだけで、山一つすべてが1個体のキノコ…という場合も多く、この場合は山が存在する限り生きる事になる。理論上ではなく、まさに事実上の不老不死(山火事などで全身がくまなく滅ばない限り、残った菌糸から再生し続けるので)。
山火事になっても地下は案外無事だから、生き残ったりします
ただ松茸は絶滅危惧種なんだろ?
人間の100年すら短命に思える。
ロブスターは?!甲殻類のカニの一種デス
「ヒドラ」は、ゲームやマンガの世界の中に存在する架空の生物にしか思ってなかったけど、実在していたんだねぇー😱
言っちゃ悪いけど穂j蹴て死ぬことを忘れちゃったー
幸福であれば長生きも良いが…到底そんな老後は迎えられそうにないな。
まず体が不自由になってくるから幸福感じるのは難しいね。
二位で不老不死出ちゃったから一位おまけの中身を覚悟した…
基本的に陸より海の生物の方が寿命は延びるってことね。
2:52 地上ではなく史上or地球上では?
男性で史上最高例は誰でしょうか?
寿命が長くても結局 事故や災難に負ければ意味は無い、、、理性をもつ人間の長命は、それだけ辛い思いをしなければいけないということでもあるのです、、、
短命だとまわりに辛い思いさせる事もあるのでどっちもどっちかも
ヒドラ胃酸に溶けたらどうなるのだろうか
普通に死ぬ
この動画の魔理沙は霊夢に全然相槌打ってくれなくて草
2位が不老不死、1位は時間概念が無い、1秒も100年も変わらないということ。宇宙と似ている!
2位はベニクラゲだねぇー
鶴は千年、亀は万年!
イカめしの旨さ!😸💕💕💕💕💕👻👻👻👻👻👻🐟🐟🐟🐟🐟❤❤❤❤❤
たつたあげ?
ロブスターも実質不老不死じゃなかったっけ?
長寿生物は海産物だらけ…
海洋生物と呼ばないところが日本人w
私じゃん...
ガン細胞も不老不死だよね
ただ人間が死ねば生存出来ないから人間の寿命に従うものかと。
@@iwanpavlof9700ヒーラ細胞のように本人死亡後も培養されて生きているものもあるから不思議
あら!メヌケ?
母貝(ぼがい)真珠を生み出す貝のこと。アコヤ貝、黒蝶貝、白蝶貝、イケチョウ貝などが有名。真珠用語集東京真珠株式会社
生物ではなく動物のランキング
ロブスターに気付く人が結構いたw
罪の重さ=寿命の長さ
長く生きる人が多くなると年金制度崩壊する
働ける状態のまま長生きできればいいんだけどね
❤
人間は生きるの飽きて死ぬ。
赤魚?あれは臭い
サムネの∞が目に見えたの俺だけ?
クマムシ出てきそう
寿命1ヶ月から2ケ月なの知らないのか。
@@Nakamura_Yuna 興味無いのに知る訳があるまい
あれ、ヒドラってウルトラマンにいなかった?長生きだったんだなw
クマムシ!
はっきり言って日本人は長生きし過ぎなんだよね。国はもっと年寄りを減らす努力をしてくれ。
自分が高齢者になって同じ事言える?
現在、推定約46億歳。地球という生命体。
「鯨の唐揚げ」ではなく、「鯨の竜田揚げ」では…💦
俺はまわりからナイスガイて言われてます👌
俺の体にも真珠がはいっているぜΨ(`∀´)Ψって人もいるw
因みに中国出身のとある男性は256歳まで生きたらしいですよ?名前は忘れたけど。
中国の漢方医 李 青曇(り せいどん)結婚23回、子ども200人以上産ませたというスケベジジイ。
ヒドラ水槽に居たけど水槽リセットして抹殺してやったぜ。
サンゴは違うんじゃない? 1つの命が続いてるわけじゃない。
人間の寿命の長さを決めるのは、脈拍でも体質でもなく、神経のズ太さと図々しさ
が長生きの秘訣だと思います。将来そんな老人ばかりになりそうですね。
動物じゃなくて生物とするなら植物が間違いなく一番長生きかな。
カリフォルニアのインヨー国立森林公園内に生息してるブリッスルコーンパイン(イガゴヨウ)は推定4800年も生きているらしい。縄文時代から生きてる。
日本最高齢の人
明治生まれで第一次世界大戦も経験してる人が生きてるってすごいな
水の中で暮らす生物ばかりなんだ😮
陸上生物の長寿ランキングもやってほしいです!
いつかニシオンデンザメの謎の生態も解明される時が来るのかな。
チューブワームはいわばテナントビルみたいなもんかな。入れ物だけでテナントのアガリの不労所得で暮らしている大屋さん。
意外と賢いヤツかも(笑)
言い得て妙。あれ昔どっちが本体なんかよく分からなかったです笑
めちゃくちゃ面白かったです!
ありがとうございます❣️
2位が不老不死なら1位は時間を操作するんだろうな。
ジョジョのボスかな?
ザッ!ワールド!
人間も体内に(というか細胞内に)ミトコンドリアという生物飼っていてエネルギー貰ってるしなw
120歳を大還暦、昔寿というお祝いがあるから、昔の人でも極々稀にそこまで生きた人がいたと言う事かな
ランキング形式は各々比較できるので、低位からずっと興味が続いて長い動画でもダレなくてとても良かったです!
作るのは大変でしょうが、またランキング形式の動画をよろしくお願いしたいです。
面白く拝見いたしました。
「生物」と書いているけど「動物」なんですね。植物の中には大変な長寿生物がいますね。
だってあいつら心臓ないじゃん
@@TAKESIMA_is_japan_territory ん?心臓なくても生物じゃん。ナマモノじゃん。生きてるじゃん。
@@TAKESIMA_is_japan_territory
植物に対して「あいつら」って言うのが、擬人化しているようで何か好感持てる。
ガラス海綿類がめちゃくちゃ水質維持にとっても貢献してるのにうちら人間ときたら…
その水質維持も、遥か古代の生物から見たら立派な環境破壊。人間も自然の一部、今の人類による環境破壊も遥か未来の生物には感謝されるのかも。
酸素が猛毒って知らないのかもね。
こういう1つの面しか見ることが出来ない"人間"になりたくないな
あまり動かずじっとしていて、燃費?の良い生物が長寿なのかな。
生物の心臓の心拍数の早い・遅いには時間の進み方(感じ方)と相関があり、心拍が早い小動物は寿命が短く、クジラやゾウなど大きな動物は長生きするが、個々の生物にとっては一生は同じ長さに感じるという説はどうでしょう。
ネズミはゾウの100倍早い時間の中で生きているというようなもの。
@@Wチーズまっくん
心拍数の速さが早死に直結するなら、ビックリさせて心臓をドキドキさせたら「寿命が縮むと思った」ってセリフは比喩表現等ではなく、事実って事ですね。
運動たくさんしたら早死にしそう
女神(アテナ)に一年10万回にしてもらいたい
こういうクラゲとかでるとトリコのグルメクラゲ思い出す
メバルの200年ってなんかの間違いじゃないのか?
ヒドラはウルトラ怪獣にも登場するよね。あとコスモゾーン2772も忘れてるよ。
あとホヤ・ウニあたりもランキングしていると思っていたぞ。
クローンを同じ個体と見なすのは違う気がする
人間がクローンを作ったら記憶を継承出来なくて別人になる気がする
ニューロン構造も複製してしまえば良かろう(現代では不可能&倫理問題)
「ワタシ」の意識は複製元に宿るのか、複製先に宿るのか?ですね。
科学はいつも客観的に判断するから、生物のココロの声は届かない。
記憶継承しても同じ遺伝子と記憶を持った人がただ2人居るだけだからそれぞれ老化する
菌類(キノコ)に年齢数千年という個体がいた記憶
衝撃
ロブスターがランキング外だと、、
上位2位以外はほとんど寒冷地域に生息する生物ばかりではないでしょうか?
生息地の気温が関係しているのでしょうか
チューブワームは長生きかもしれないが、熱水噴出孔近くで硫化水素が無い場所では生きられない。地殻変動などで噴出孔が無くなれは死んでしまう。沖縄トラフ付近では噴出孔の場所が変わるために死んだチューブワームの群生と新しい噴出孔で新しいチューブワームの群生が見られる
ヒドラがそんなに凄い能力を秘めているなんて知らなかった
アクアリウムの厄介者とばかり思ってた
凄い能力を持ってる奴は大体厄介者なんよな
例:ゴキブリ
@@お茶-y8x ただ、町にいるゴキブリは人間に依存しているから人間がいなくなるとあっさり絶滅するらしい
闘いは顔で全て決まるのだよ
あとプラナリアとかな
脊椎動物で絞ったほうが比較しやすかったかなあw
鯨の竜田揚げ?みたいなのって給食で出ないんですか?
出そうと思えば可能なのだろうが、場所によっては給食費が月2000万円なんて起きるだろうぜ。
@@iwanpavlof9700
自分横浜なんですけど良く出てました
竜田揚げ?味噌なんたら?1年に2〜3回は出てましたね
ヒドラにはびっくり👀昔水槽に湧いて往生したことがある😥
ベニクラゲは受精卵から複数の個体を生み出すというのは生殖行為の範疇だと思うので、その後本体が死滅するのであれば不老不死ではないのではないでしょうか
「生物」と銘打てる割には動物しかいないのはなぜだ?
植物や細菌なども含まれてると思って見てたのに。
葉緑体を別生物と考える説もあることだし、それで説明すればチューブワームはあまり不思議ではないな。でも動物と植物の境界を考えてしまうけど。
人間でいえばミトコンドリアみたいなもんやね。
不老不死とは、単純で未熟なDNA であるがゆえに永遠に繰り返される細胞分裂よる事なのかもしれない。
逆に進化することで、巨大化や繁殖数、種の個体数にリミッターをかけているのかもしれない。
他の生態系に影響力が少ない生き物がリミッターをかけなければならないという進化の必要性に迫られなかった。
ということなのかもしれない。
それぞれの生物が生態系の事まで考えて進化してるって事かな
どちらかと言えば、結果的に淘汰、統廃合という感じかと。
簡単に、どうすれば種の繁殖、もしくは生存競争に対応出来るかではなく、数多の生態系の中で適したものが残ったという事で、人に例えるならば、背が高く身体が大きいと身体の小さい者より食料を調達しなければならず、食料事情に適した者が増えるに近い。
@@48andersen10 って事はこれからの日本は、子供を持つ事が当たり前ではない時代だからそれなりの安定した収入を得る能力のある男性とそれなりに容姿が良い女性の遺伝子が残る淘汰が進むかも知れない
海の生物が多いですね。そして環境に守られていて活動が地味。陸上の生物は環境を開拓しなければ生きていけないので活発に活動をすることが至上命題。それゆえに命をすり減らしていくんだろうな。
長生きの動物や魚は、生物濃縮でたっぷり水銀がたまってそうだよね
個体の概念をどうするか、再生したものは同じ個体なのか。人は60歳ぐらいで良いと思う。部品の劣化は防げない。
10年とかあっという間に過ぎてしまうから短すぎるなと思ってる
人間は圧倒的に女性の方が長生きだけど、ここで出てくるクジラや貝も♀の方が長生きなのか???
圧倒的ほどでもないんじゃないかな
圧倒的・・・?
人が不老不死になったら、いろいろな問題がでそう。
皆で宇宙いくか
不死にはならんだろから食べ物を巡って戦争が起きていい感じの人口に調整されるんじゃないかな
@@タロウ-k6c
もうその状態になりつつありますね(>.
@@kazsteinkreis8570 食べ物を巡った戦争は、既に起きてるのかも知れないのですね
明「あれ?ここ5百年で一番寒くない??」
これ、寿命の長い生物ランキングじゃなくて寿命の長い動物ランキングだよね。
寿命を同一遺伝子を親子という関係以外で保持していると考えると、動物性の単細胞生物で分裂で増殖するものはすべて寿命が無限になる。
勿論、地球環境の変化で絶滅するものは多いが。
貝が殺された → 殺貝事件とは‼️
面白いねこの動画。
ロブスターが不老長寿って聞いたことあるけど。
俺の婆ちゃんも頑張って生きたんだぜ。
ヒドラのラスボス感は異常。
アラフォーハンドレッドというここでしか使われないパワーワード。
屋久島の縄文杉が入ってないな~って思ったら生物と植物は別なんですね。アメリカのユタ州には樹齢8万年で重さが6615トンもあるポプラの群生があるそうです。
ヒドラって
ワンピースの監獄長マゼランが使えるんですね?
コメントありがとうございます!
チート技ですよね!
昔、ホタテに真珠が入っていたな。
全然綺麗じゃなかったけど。
人間の場合は、染色体に含まれるテロメアというものが細胞分裂のたびに減っていって、
テロメアが尽きたときにはその細胞はもう分裂できなくなり死滅するということで、
そのテロメアが寿命のカギを握っているらしいが、不老不死の生き物の場合は、
テロメアが無限にあるということなのだろうか、それとも、細胞分裂がもともと
起こらないということなのだろうか。
末端複製問題やな
確かテロメアーゼってタンパク質で細胞分裂時に欠損した遺伝子を修復する生物も居る
人体なら癌細胞がその性質を持ってる
他のクラゲと比較して
テロメアの保護と修復に関連する遺伝子が2倍あるってことは分かってる。
@@tetsuya3543 なるほど。細胞分裂のたびにテロメアをまた増やしていく遺伝子があるんですか。知らなかった…
@@リプトン伊右衛門
どうもそうらしい。
老化のスピードよりも、若返るスピードの方が早い?感じというか
太歳とか無限大の命。と言うか命があるのかすら不明な生命体。
指を切っても生えてくる能力欲しい😆
(^^; 某家業の方が・・ケジメを付けられなくなる~
ロブスターが上がってないな(脱皮できる限り半永久みたいだが体の大きさで脱皮リスクが上昇して淘汰される)
【地上最長】
地上と云うと水中を含まないと思うのですけれど、含むのでしょうか。
地上最大の動物として象が紹介されると思うが、水中を地上に含むなら鯨の方が大きいですよね。
日本人も肉体は200年くらいの寿命はあるみたいですね。ただ脳が耐えきれなくて死亡するとか
長く生きてりゃ尊いってもんでもないな
きんさんぎんさんが正解じゃないですか👌
寿命を「栄養体の連続性」と定義するなら、野生のキノコ(真菌)が寿命最長生物とも言える。キノコの本体は地中に張り巡らされた菌糸で、おなじみの傘の部分は胞子を飛ばす器官に過ぎない。目につかないだけで、山一つすべてが1個体のキノコ…という場合も多く、この場合は山が存在する限り生きる事になる。理論上ではなく、まさに事実上の不老不死(山火事などで全身がくまなく滅ばない限り、残った菌糸から再生し続けるので)。
山火事になっても地下は案外無事だから、生き残ったりします
ただ松茸は絶滅危惧種なんだろ?
人間の100年すら短命に思える。
ロブスターは?!甲殻類のカニの一種デス
「ヒドラ」は、ゲームやマンガの世界の中に存在する架空の生物にしか思ってなかったけど、実在していたんだねぇー😱
言っちゃ悪いけど穂j蹴て死ぬことを忘れちゃったー
幸福であれば長生きも良いが…到底そんな老後は迎えられそうにないな。
まず体が不自由になってくるから幸福感じるのは難しいね。
二位で不老不死出ちゃったから一位おまけの中身を覚悟した…
基本的に陸より海の生物の方が寿命は延びるってことね。
2:52 地上ではなく史上or地球上では?
男性で史上最高例は誰でしょうか?
寿命が長くても結局 事故や災難に負ければ意味は無い、、、
理性をもつ人間の長命は、それだけ辛い思いをしなければいけないということでもあるのです、、、
短命だとまわりに辛い思いさせる事もあるのでどっちもどっちかも
ヒドラ胃酸に溶けたらどうなるのだろうか
普通に死ぬ
この動画の魔理沙は霊夢に全然相槌打ってくれなくて草
2位が不老不死、1位は時間概念が無い、1秒も100年も変わらないということ。宇宙と似ている!
2位はベニクラゲだねぇー
鶴は千年、亀は万年!
イカめしの旨さ!😸💕💕💕💕💕👻👻👻👻👻👻🐟🐟🐟🐟🐟❤❤❤❤❤
たつたあげ?
ロブスターも実質不老不死じゃなかったっけ?
長寿生物は海産物だらけ…
海洋生物と呼ばないところが日本人w
私じゃん...
ガン細胞も不老不死だよね
ただ人間が死ねば生存出来ないから人間の寿命に従うものかと。
@@iwanpavlof9700
ヒーラ細胞のように本人死亡後も培養されて生きているものもあるから不思議
あら!メヌケ?
母貝(ぼがい)
真珠を生み出す貝のこと。アコヤ貝、黒蝶貝、白蝶貝、イケチョウ貝などが有名。
真珠用語集
東京真珠株式会社
生物ではなく動物のランキング
ロブスターに気付く人が結構いたw
罪の重さ=寿命の長さ
長く生きる人が多くなると年金制度崩壊する
働ける状態のまま長生きできればいいんだけどね
❤
人間は生きるの飽きて死ぬ。
赤魚?あれは臭い
サムネの∞が目に見えたの俺だけ?
クマムシ出てきそう
寿命1ヶ月から2ケ月なの知らないのか。
@@Nakamura_Yuna
興味無いのに知る訳があるまい
あれ、ヒドラってウルトラマンにいなかった?長生きだったんだなw
クマムシ!
はっきり言って日本人は長生きし過ぎなんだよね。
国はもっと年寄りを減らす努力をしてくれ。
自分が高齢者になって同じ事言える?
現在、推定約46億歳。
地球という生命体。
「鯨の唐揚げ」ではなく、「鯨の竜田揚げ」では…💦
俺はまわりからナイスガイて言われてます👌
俺の体にも真珠がはいっているぜΨ(`∀´)Ψ
って人もいるw
因みに中国出身のとある男性は256歳まで生きたらしいですよ?名前は忘れたけど。
中国の漢方医 李 青曇(り せいどん)
結婚23回、子ども200人以上産ませたというスケベジジイ。
ヒドラ水槽に居たけど水槽リセットして抹殺してやったぜ。
サンゴは違うんじゃない? 1つの命が続いてるわけじゃない。