初心者必見! 雪山を始めたいあなたがまず最初に揃えるべき装備

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 62

  • @aisupapa
    @aisupapa 3 месяца назад +27

    ツエルトの重要性を強調していましたが、 全くその通りですね。   訓練でマイナス20度の中、ツエルトのみで一夜過ごしましたが、 なんとか朝を迎えられました。

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад +5

      訓練で😱確かにそれもめちゃめちゃ重要ですね!!

    • @aisupapa
      @aisupapa 2 месяца назад +4

      冬富士の山頂で烈風の中での訓練でした。  後日、ソロで積雪期にツエルトで北鎌尾根から穂高の縦走をした時、 イザとなったらどこでもビバーグできるとの安心感から、 余裕を持って踏破できました。

  • @マカロニ3-k6o
    @マカロニ3-k6o 2 месяца назад +8

    雑誌とかムックとかで装備の写真を見て分かった気になっていたけど、実際に動かして使い方を見せてもらえたことで、
    ツェルトの理解が深まりました。いつも店で何度も手にとっては戻していましたが、買おうと思います。
    230gが生死を分ける。その通りですね。部活のようで面白い動画でした!

  • @SK-xh3tp
    @SK-xh3tp 3 месяца назад +16

    こういう企画も待っていました。ありがとうございます。

  • @ぴたにくす
    @ぴたにくす Месяц назад +3

    部屋が武器庫みたいでかっこいいし編集もおしゃれ

  • @ジバニャン-b5l
    @ジバニャン-b5l 3 месяца назад +9

    雪山はじめようと思ってたのでこういうのほんとに助かります

  • @TheBeatTrekkers
    @TheBeatTrekkers 3 месяца назад +13

    ツエルトは立てるのが面倒でどーしても買う気になれませんでした><
    Keiさんの「そんなん覚えんでええねん!とにかくかぶれ!」は目からウロコでした
    生き延びるために買います!!ありがとうございましたっ☆

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад +4

      自分もテントのフライ被って一夜をあかした事あるので😅 とにかく買ってどこ行くのでも持って行ってください!

  • @タケダアキコ
    @タケダアキコ 2 месяца назад +3

    末端冷え症の自分に、グローブのレイアリング勉強になりなりました…
    登坂で汗かいてTOPで悴むのが辛すぎて予備のテムレスやウールのグローブを携帯したら、旦那に『どんだけ持って行くんだ!』と馬鹿にされましたが、ケイさんもお持ちになると知り、堂々と持っていきます😤

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад +4

      趣味を思いっきり楽しむポイントの一つとして「他人の理解を得ようとしない」のも重要だと思います🫡
      誰に何を言われても持って行ってください😘

  • @yashibu3332
    @yashibu3332 2 месяца назад +1

    いつも同行してるつもりで鑑賞してます!
    この時期の冬山の備えやツエルト動画非常に意義ある動画ですね!
    説得力が違います!

  • @hiron4685
    @hiron4685 3 месяца назад +6

    ちょうど今年から、雪山始めたいなと思ってたので、嬉しいです!

  • @foxx8951
    @foxx8951 3 месяца назад +4

    ためになるお話、ありがとうございます!
    ウェアも機能的でかっこいいチョイス、最高です。

  • @qoowoo495
    @qoowoo495 2 месяца назад +3

    収納上手すぎますね

  • @そろり-q8p
    @そろり-q8p 3 месяца назад +4

    あのー…勉強になりすぎて助かりすぎます…ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @アトレイド
    @アトレイド Месяц назад

    とても丁寧に説明していただきありがとうございました。お守りツエルト買います!

  • @MsJP-fg2xh
    @MsJP-fg2xh 2 месяца назад +1

    勉強になります!サンダーバードスクール、次も楽しみにしてます!雪山登山行きたいーい

  • @monpi7907
    @monpi7907 2 месяца назад +3

    雪山では、従来型のツェルトを設営する気にもなれず、被るだけのemシェルターなるものを持っていってます😊
    keiさんテムレス出た時ダサくてあんなに嫌がってたのに必須アイテムに選んでて笑った😁

  • @大物YouTube.r
    @大物YouTube.r Месяц назад

    バリスティックヘルメット!?実物かなかっこよすぎ!

  • @kuta7697
    @kuta7697 Месяц назад +1

    厳冬期大好きな者です。
    厳冬期白峰三山で寝袋を間違えて氏にかけた事があるので個人的には寝袋選びと、最終確認は嫌になるほどした方がいいと思いましたね。

  • @くりマギ
    @くりマギ 3 месяца назад +4

    黒いテムレス気になります!除雪用に探します~ww💛

  • @KATSUMI.YAMAMOTO
    @KATSUMI.YAMAMOTO 3 месяца назад +3

    ナイス企画🎉👏

  • @テツ-x7s
    @テツ-x7s 2 месяца назад

    藤本さんの実体験を交えての説明なのでめっちゃ勉強になります😆😆

  • @nofuyuki5357
    @nofuyuki5357 3 месяца назад +2

    BGMがとても心地良いです
    あと、かっちゃんの黒戸尾根レイヤリングもお願いします

  • @とむぞう-j3w
    @とむぞう-j3w 3 месяца назад

    生き延びる為の装備!ためになりました。 ありがとうございます。

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад

      参考になれば幸いです🙇🏻‍♂️

  • @rafuu506
    @rafuu506 2 месяца назад +1

    マットと寝袋足したら普通に幕営できそうな装備ですね

  • @ゆうゆう-y1m
    @ゆうゆう-y1m 2 месяца назад

    ヘルメットはOPS COREですか!
    こだわりが伝わってきますね😁

  • @babycars5096
    @babycars5096 3 месяца назад +7

    41:28
    藤本さん大事なもので忘れてるのサングラス、ゴーグルはどうですか?
    雪山ハイキング始める時、雪目は盲点でした

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад +4

      それなあとで気づいてんけど、完全に忘れてた😅

  • @イキスギィBOT
    @イキスギィBOT 2 месяца назад +4

    部屋かっこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

  • @TheTesttest365
    @TheTesttest365 2 месяца назад

    個人的にはいきなり厳冬期の雪山がドーンと現れるわけじゃないので、手持ちの道具と照らし合わせて場所(高度・気温帯)でアナログに選べばいいような気がします
    結局道具は場所で何やるかによって決まると思うので

  • @yuuuuuriii
    @yuuuuuriii 3 месяца назад +2

    テムレルは間違いない

  • @いつでも自由人
    @いつでも自由人 2 месяца назад +1

    ザックは何を使われてますか?

  • @鉄兵-l4w
    @鉄兵-l4w 2 месяца назад +2

    冬装備の投資は自分の命への投資ですね😅

  • @信玄公-e3e
    @信玄公-e3e 3 месяца назад +2

    ためになる動画。ありがとうございます!

  • @新井秀洋-l4r
    @新井秀洋-l4r 2 месяца назад +1

    吹雪いたときの顔面対策(顔と首、耳、鼻)はどうしていますか?

  • @阿部英二-e3t
    @阿部英二-e3t 2 месяца назад +1

    サングラス、ゴーグルは?
    紫外線で目やられるかと

  • @hamaya0
    @hamaya0 2 месяца назад +1

    ウールはなぜ濡れても暖かいのかWebを調べても出ない。不思議だす。

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto 2 месяца назад +5

    ヘルメットに付けるライトってかなり寒い環境でも使えてますか?アルミ製でライト内部までキンキンに冷えて電流流れにくくなりそうだなと思いまして

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад +1

      厳冬期での特に問題なく使えていますねー

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 2 месяца назад

      @ThunderBirdHills そうなんですね!教えて頂きありがとうございます!

  • @takeshitamai355
    @takeshitamai355 18 дней назад

    はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。ご質問なのですが冬靴ですが、LOWAのALPINE EXPERTと思われるのですが、カラーを変更されているのですか?もしされているのでしたらどうやって変更しているか教えていただきたいです

  • @ryo.2020
    @ryo.2020 2 месяца назад +1

    ツェルトの代わりにはならないかもしれませんが、エマージェンシーシートは選択肢に入らないでしょうか?
    冬はピッケルや冬靴が入らないような低山しか登ったことがなく、ツェルト持ってません😢

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад +3

      エマージェンシーシートを使った事がないのでなんとも言えませんが、無いよりはマシだと思います。

  • @yi8171
    @yi8171 2 месяца назад +6

    ツエルトは夏でも💩したいとき重宝します
    森林限界以上で💩できる魔法のアイテム。(携帯トイレ使ってます)

    • @ThunderBirdHills
      @ThunderBirdHills  2 месяца назад +3

      その使い方は盲点でした🤣

    • @かつ-n8p
      @かつ-n8p 2 месяца назад +2

      自分は○○このときは霧がくれの術を使いますよ😂

  • @sakuworksfilm
    @sakuworksfilm Месяц назад

    ツエルト代わりにフライシートを持っていきますが、皆さんはツエルトですか?🤔

  • @takalazy6786
    @takalazy6786 2 месяца назад +2

    この人毎秒で格好つけてて笑うw