自己実現欲と承認欲求について本音で話します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • マッスルグリルとしてと個人として他人からの評価と自身の目標についてを話します。
    ファイン・ラボ 鈴木克彰さん
    / suzuki.katsuaki
    パルンボ井若さん
    / iwakayoshiro
    山本義徳さん
    cl...
    マッスルグリル メインチャンネル
    / @musclegrille
    マッスルグリル インスタ
    www.instagram....
    スマイル井上 Twitter
    / inoyu_c5

Комментарии • 275

  • @ハードルは高ければ高いほどくぐりやす

    自己実現欲が増えると承認欲求が減るという観点は面白いです。
    承認欲求の多さは自己肯定感の低さだと思っているのですが、そう考えると
    自己肯定感を上げる事で自己実現欲求が増えるのではないか、という仮説が自分の中で生まれました。

  • @mamiawaji3720
    @mamiawaji3720 5 лет назад +112

    この話題を話すために(結果)薊さんがメモ用意してたり、話す内容考えてることがすごいと思う。
    サブチャンネルのクオリティじゃないよ。
    ありがとうございます!

  • @katsun1307
    @katsun1307 5 лет назад +11

    薊さんはすごい人だと思っていたけど、ここまでの人だったとは驚きです。
    尊敬します。
    私は薊さんとは別のタイプの人間ですが、問題の多い人間でした。
    苦しみながらもがいたり調べたりしながら、自己実現を目指すところになんとかたどり着きました。
    今も様々な問題を抱えて生きていますが、ようやく人生を楽しむことができるようになりました。
    若い頃に苦しんでいた自分に近道を教えてあげたいです。
    人生に悩んでいる人がいたら、この動画の薊さんの言葉を聞いてほしい。
    きっとヒントを見つけられると思います。

  • @rumikoi
    @rumikoi 5 лет назад +14

    いつも見てます。(初コメ💦失礼します)
    なかなか難しいテーマのトークでニヤニヤしてしましいました♪
    以前学んでいたテーマでしたので。
    承認欲求の中は、自己承認と他者承認の2つがありますね。
    「自分を認められないと、他者からの承認も受け取ることができない。」
    という意味で私は捉えていました。
    私は筋トレを再開してから、自己承認ができ、他者承認も受け取れています。
    筋トレを再開するきっかけは、マッスルグリルの楽しい動画です!
    これからもお二人が楽しんでいる動画楽しみにしています♪
    長くなっちゃってすみません💦

  • @rnxhex
    @rnxhex 4 года назад +11

    心理学界からすると、こういう人にカウンセラーになって欲しい。たくさんの人が救われると思う。

  • @shellpink6545
    @shellpink6545 2 года назад

    ものづくりの職人です。
    マッスルグリルトークを見ていると心が安定します。
    私は、品質の理想と現実を比較し、自分の世界の中だけで追及しているつもりですが、なかなか価値を感じてもらえる仲間がいなくて、孤独感を感じています。
    最近は自分はズレているのかと考えはじめました。
    自己実現欲求と承認欲求。僕にはなかなかクリアできない難しいテーマです。

  • @TheRaratan3
    @TheRaratan3 5 лет назад +7

    承認欲求だれしもありますよね
    それがあるから一番になりたいと思ったり
    でも薊さんには自分が納得行く生き方していってほしいです
    みんなの期待も強いので
    葛藤もすごいと思うけど
    薊さんの健康的な考え方が好きなのでマイペースに頑張ってほしいです

  • @ポコポコぷんぷん
    @ポコポコぷんぷん 5 лет назад +139

    シャーロックホームズとワトソンみたいで好き

  • @シエル-x8d
    @シエル-x8d 5 лет назад +2

    いつも動画を楽しく拝見させて頂いておりす。先日、シズラーにいってきました。今まで見かけては入りづらいなと思ってましたがマッスルグリルさんのお陰で素敵なお店と出会えて本当に良かったです。今回の動画を観て思わず初コメですが勇気を持って書き込みしたいと思いました。自他理解をしてより良い人間関係、円滑なコミュニケーション為に承認欲求と自己実現は切っても切り離せないですよね。私はDiSCという人間の行動分析、行動心理学について4つのスタイルについての講習に通った経験がありますが自分がD.i.S.Cのどのスタイルであるか、どのスタイルが出やすいか相手がどのスタイルであるかの自他理解、応用を学び仕事やプライベートが円滑に運びやすくなりました。というよりもストレスを感じにくくなりました。血液型の話によく似ていてあの人A型っぽいと思っていて突然、その人っぽくないことをする。何故だろう?等の疑問が解決したり、相手がこうだから自分と合わない。合わせる上手い方法が分からない。等の疑問解決の術が分かりますのでオススメしたいです。相手によって話し方を変える。話す内容の優先順位の違い、論点についての説明の仕方一つで相手に与える印象や伝わり方が変わります。世界で一番優れたプロファイリングとして使われているものですので是非一度調べてみてください。長々と失礼いたしました!

  • @uzak3120
    @uzak3120 5 лет назад +18

    イラッとするどころか、目から鱗。
    共感できすぎて、人生変わるレベルだった。
    伝える人が、薊さんみたいな癖のある人で良かった、ここ重要

  • @深夜の鉄鍋食堂
    @深夜の鉄鍋食堂 5 лет назад +19

    薊さんは自分の体験を語ってくれるから ストレートに伝わるなあ

  • @a0047944
    @a0047944 5 лет назад +1

    『過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる』私の好きな言葉です。
    承認欲求→自己実現欲求へと高次に移行できればいいな、って思いました。

  • @ttmhrt8462
    @ttmhrt8462 5 лет назад +14

    理想の男を目指す薊さん
    仕上がり80キロを目指す薊さん
    感謝を身に付けたがってる薊さん
    生々しくてすごく良かったです

  • @lalmacoreman
    @lalmacoreman 5 лет назад +29

    お二人最高。
    応援したい気持ちしかない。

  • @utsugi2864
    @utsugi2864 5 лет назад +13

    私の場合は、自分を完全受容する、という概念を入れてから人生が楽になりました。

  • @とかげ-z4k
    @とかげ-z4k 5 лет назад +8

    こういう話好き
    薊さんってずっと自分と対話してきたんだろうな
    お二人のこと応援してます

  • @so4823
    @so4823 5 лет назад +6

    薊さんの、自分を俯瞰して見て考察する感じ好きですwすごい共感できます。。。あと私もsnsは絶対しません、できません(笑)
    私はもちろん、ほとんどの視聴者さんはシャイニー薊さん、スマイル井上さんというマッスルグリルを構成するお二人の事を動画を通してでしか分かりませんが、大好きで尊敬しています。このgoing my way的スタンスは本当に面白いです(笑)ただ、薊優希さん、井上雄策さんという競技者としても、もちろん大好きで応援していますよ。お二人の承認欲求を満たす、あるいは心の拠り所として、マッスルグリルがお二人にとって満足のいく素晴らしい場所であり続けられよう願ってます!これからもマッスルグリルの面、競技者の面、どちらの面でも応援してますよ〜

  • @goo7926
    @goo7926 4 года назад +2

    輝いて見える人たちは自己実現欲がある人なんだ、
    虚無感や閉ざしてしまうのは性格かと思っていましたがそれは自分が認めてあげられてないからなんだ、、
    2人の考え方や生き方がかっこいい

  • @hirokoba5733
    @hirokoba5733 5 лет назад +4

    40分超の尺で全く飽きずに見終えるトーク動画マッスルグリルさんだけです。
    やっぱ中身濃い!

  • @liveobediently3454
    @liveobediently3454 4 года назад +1

    はじめまして。
    私もすごく承認欲求や拘りが強く、職場の方や家族から何か言われるだけで傷ついてしまい、すぐに逃げてしまったり引きこもってしまったりしてしまいます。メンタル疾患的には対人恐怖症やパニック障害等と診断されました。その時は感情が動かなくなってしまってました。無欲のようにも感じられネガティブな事さえ浮かばず、泣きも出来なかったのでどうしたら良いのか分からなくなってました。でも、声を出して自分の名前を呼びながら自分に語りかけてたら涙が溢れ、全身の力が緩み、ぐっすり眠ることができました。
    あるRUclipsrさんの動画の中でおっしゃられてる、外に一歩踏み出すんじゃなくて中に一歩踏み出してほしいんだ。って言う言葉があり、自分に優しくし、自分を大切にし、助け、認める事が大切なんだと気付かされる事がありました。
    RUclipsを通じてですが、シャイニー薊さんとスマイル井上さんに出会えた事、こんな風に笑わせてもらいながら元気をもらってる事に感謝してます。筋肉ムキムキの方はそこまで好きじゃなかったけど、凄くファンになりました🙈(笑)
    これからも、応援してます!

  • @cenchu622
    @cenchu622 5 лет назад +5

    この2人からの言葉には嘘偽りの感じが全く無いから惹かれるんやろなって思いました。
    僕も今は自己実現欲を満たす為に日々生活をしているので、すごく共感する内容で面白かったです!
    改めて、2人の組み合わせは最高やなって感じました!

  • @ch-vb5co
    @ch-vb5co 5 лет назад +9

    現役のトップ選手が、マズローの欲求5段階説について話してるのがすごくいい

  • @lalar.7382
    @lalar.7382 5 лет назад +15

    凄く分かるSNS捨てちゃったそこからジムや競技やるにも自分に厳しくやってますがまだまだです、でもたまに嬉しいこと言ってもらえることが嬉しい、ここは井上さんと似てると思いました

  • @hoshinojyou
    @hoshinojyou 5 лет назад +3

    てきとースピリチュアルさんからココへ辿り着きました。
    沼動画があまりにも衝撃だったのと、筋肉鍛える方々って別世界の人と思っていましたが、ココまで理屈をきちんと解説されていて見入ってしまいました。
    糖質制限をして大きくリバウンドしてしまったので、現在、シャイニーさんのご指導で乾物を買い込んでいます。
    沼生活、私もトライしてみます。ありがとうございます。

  • @koolkool1103
    @koolkool1103 5 лет назад +69

    マジ 禅の世界だった
    「世界を変えるより 自分を変える方が早い」
    ですもんね

  • @nius4406
    @nius4406 Год назад +1

    最近就活のために自己分析してるから今回の話めちゃくちゃ参考になる。自分は承認欲求が人よりも弱い代わりに、自己実現欲が強いことに気づいた。人と競うスポーツよりも、過去の自分と競う水泳やボウリングなどが好きなのも理由がつく

  • @ビッグパピー
    @ビッグパピー 5 лет назад +15

    薊さんのハスキーな声の感じもすきやなぁ

  • @KH-cm4ur
    @KH-cm4ur 4 года назад +5

    薊さんは魅力的です。でも身近にいたらリラックスできないかも。他人から見ると「完璧」に近い人。不完全なところや未熟なところがある方が居心地良かったりします。でもやっぱり魅力あるから遠くから動画を毎日見ています。

  • @筋トレゆーちゅーばー増え過ぎ気持

    サムネの薊さん凛々しすぎw

  • @puzjp.Q
    @puzjp.Q 5 лет назад +61

    本当にカッケェな
    体も心も顔も

  • @エディ-z1h
    @エディ-z1h 5 лет назад +1

    めちゃくちゃ共感いたしました。
    自分も承認欲求がめちゃくちゃ強くそれによって、恋愛プライベートなどでもかなり苦労しています。実際薊さんの話を聞いて納得したことがかなりありましたし、こんなにやべーやつ自分しかいねーんじゃねえかって苦しんでいたんですが、シャイニー薊さんでもそうゆうことがあったと聞いてちょっと気が楽になりました。自己実現にむけて頑張りたいなと思います!ありがとうございます!

  • @彩光-n9o
    @彩光-n9o 5 лет назад +2

    なんとなくそうだろうと思ってモヤモヤしていたことが、頭の中ですごくクリアに整理できた感じでものすごくスッキリしました。
    またこういうの見たい。

  • @Tommy-fe3hn
    @Tommy-fe3hn 5 лет назад +64

    絞れてるからか、顔が凛々しくておもむろに高評価

  • @にっしー-g2w
    @にっしー-g2w 5 лет назад +17

    薊さん、禅僧というか、哲学者というか...凄いなぁ~

  • @technovols
    @technovols 3 года назад +2

    やりたい仕事ができる人ってほとんどいないっていうことを考えると、大なり小なり、多くの人が感じてるんですね。
    僕はやりたい仕事ですが、やりたい内容ではないですし、職場もあまりよくないです。
    評価も正しくされない境遇にあってからは、認められるためにではなく、多くの人のためにというふうに切り替えたら、生き方が変わりました。

  • @shotanaka6307
    @shotanaka6307 5 лет назад +14

    自己啓発の講演を聞きに来た感覚になった、、、
    マッスルグリルのお二人と飲みに行きたいな〜

  • @shiriya100
    @shiriya100 5 лет назад

    視聴を終えて、承認欲求に支配されずに上手く使うことが大事なんだな、と感じさせられました。他人からの見えない期待に応えようとして自分を歪めようとせず、自分の理想を貫く。自分を貫きながらも他人に応えようとする気持ちは向上心にも繋がる。0か1で割り切れる問題ではないと思うので、バランスよく付き合っていければと思います。ありがとうございました。

  • @musings-and
    @musings-and 4 года назад

    私も薊さんのように努力して承認欲求を減らしました。私にとって効果的だったのが逐一、自分の心理を分析することです。
    誰かにモヤモヤすることを言われた時に「なぜモヤモヤするんだろ?この人だから?だとしたら、この人何が気に入らないんだろう?それとも発言内容?それは私が何かコンプレックスを抱いているから?そのコンプレックスはどこから来るのか?」みたいな感じです。それを元に自分はどう行動して成長していくべきかを判断しています。
    今もまだまだ修行中ですが、だいぶ楽になりました。

  • @KING-iq6ku
    @KING-iq6ku 5 лет назад +3

    井上さんと同じです僕も総合格闘技やってるけどケガを恐れ仕事の安定のために競技からは 放れてるけど練習とかこまめにやって何とか自分成長意欲のモチベーションをたもってます
    マッスル北村さん見たいな穏やかで自分を突き詰めていける人間なりたいのが目標と言うか人生目標です

  • @アクア029
    @アクア029 5 лет назад +53

    スマイル井上はシャイニー薊の器とかいう名言

  • @陸奥長門-i3c
    @陸奥長門-i3c 5 лет назад +54

    シャイニー薊さんは超越者というより探求者な感じがしますね
    別世界にいるというより、同じ世界にいるけど手の届かない遥か彼方にいる感凄い

  • @黒木-k5b
    @黒木-k5b 5 лет назад +4

    3位おめでとうございます。
    自己承認欲求。まさに私です。
    そして嫌いな人もそんな感じですw
    アドラー心理学は刺さりませんでしたが、
    薊さんの言葉は刺さりました。
    誰からの言葉かっていうのも大切ですね。

  • @masayukisuzuki7620
    @masayukisuzuki7620 5 лет назад +2

    薊さんのお話は、僕にとってタメになる話しでした。最近は自己実現欲達成の為に前向きに過ごせてますよ!

  • @高橋澄-s2h
    @高橋澄-s2h 3 года назад +1

    トークの中でこの回が1番好き まじ何回も聞きに来る

  • @kohji2050
    @kohji2050 5 лет назад +2

    今回の話めちゃくちゃ深いなぁ。
    承認欲求とかの話軽く聞いたことはあるけどこんなに深くまで聞いたことなかったからすごく勉強になった!!!
    薊さん、本を出してください。そしたら絶対買います!!

  • @とろろ-i2t
    @とろろ-i2t 5 лет назад +42

    今も十分面白いけど、スマイルの格闘技に寄った動画も作って欲しいな

  • @なかとみのかたまり
    @なかとみのかたまり 5 лет назад +2

    すごくいい話でした。
    他人を気にしすぎている自分を見つめ直すきっかけにしようと思います!

  • @kt1694
    @kt1694 5 лет назад +4

    めちゃくちゃ俺のためになりました。頑張ります。

  • @gong6449
    @gong6449 5 лет назад +21

    薊さん3位おめでとうございます。まだまだ進化の過程にある薊さんのこれからが楽しみでなりません。

  • @gensekidz
    @gensekidz 5 лет назад +3

    スマイルの「本当に苦しくて書いちゃってる場合もあるのかな…」という言葉が残った。人をパターン化するとあまり良いことないんですよね。自分はしっくり来るんだけど。

  • @高橋龍太郎-j1q
    @高橋龍太郎-j1q 5 лет назад +10

    前の仕事の時に、このような事をいっぱい考えてました。最終的に行き着いたのは、「細やかな幸せを大事にする」って事でした。
    毎日マッスルグリルの動画を観れる。幸せです。(´ω`)

  • @dodosukoi1
    @dodosukoi1 5 лет назад +3

    承認欲求から自己実現欲求非常に共感します!
    自分は10代20代は承認欲求の塊で30代になってから自己実現の欲求の方が上回っています。年齢やそれに応じた社会的立場とかも相まって変化していくのかもしれませんね。利己的から利他的へ、自己愛から慈愛、自己超越へ。
    マッチョになろー

  • @MrChindon
    @MrChindon 5 лет назад +6

    スマイルの試合も見たいぞ!スマイルとシャイニー2人のマッスルグリルだからもっとスマイルのやりたいこともやって欲しい
    この2人のちょうどいい空気感があればなにやっててもいいんでほんと

  • @take7473
    @take7473 5 лет назад

    マッスルグリルからこちらに来ました^ ^
    お二人の考えを、言葉にしていただき、お聞きして、考えさせられる事が沢山沢山ありました。この動画に出会えて惰性に惰性を重ねてきた自分の人生を、何とかして変えなければ。。。と痛感しています。
    思い返せば、今まで思考停止のままの人生でした。
    私もお二人のように何かを思い考え、行動できる人になりたいと強く思いました。
    まずは何をしていいのかさえ分かりませんが、まずは筋トレ?筋トレの仕方すら分からない。どうすれば。。。

  • @ススミハジメ
    @ススミハジメ 5 лет назад +30

    マッスルグリルでアブラハム・マズローの名前を聞くとは思わなくて驚いてる。実際のところ彼の言説は科学的ではないけれど、西洋的なヒューマニズム的な土台をもつ考え方としては興味深いよね。それに、薊さんが以前の本家動画(10万登録御礼のやつ?)でも言ってた「自分の幸福が他者の幸福にも繋がるように」みたいな考え方って、こういうマズローの影響を受けたマーティン・セリグマンのpositive psychologyに繋がっていくのに似てて、知ってか知らずか筋の通った道の歩みかたしてると思った(長文失礼)。

    • @コーラパンダ
      @コーラパンダ 5 лет назад +4

      マズローの欲求ピラミッドはもう古くて今はケンリックの欲求ピラミッドってのがマーケター等には信用されているらしい。マズローのはちょっと抽象的すぎるけどケンリックの欲求ピラミッドはより具体化されてる。

    • @ススミハジメ
      @ススミハジメ 5 лет назад +4

      @@コーラパンダ ダグラス・ケンリックとかポール・シーブライトあたりの進化心理学、面白いよね。もう20年近く前のケネス・ラックスあたりの本も示唆的ではあるし。ただ、ケンリックもマズローについて意識的に言及してるのをみると、科学的ではないけど、マズローが言わんとしたことは色んな人に響いたんだろうなあと。

  • @h.i7902
    @h.i7902 5 лет назад +25

    回を重ねるごとに深いテーマになりますね。

    • @Isopp-oh6qz
      @Isopp-oh6qz 5 лет назад +4

      そう思った瞬間「クレヨンしんちゃんについて」とかになるから面白い笑

  • @じゃんずーくん
    @じゃんずーくん 5 лет назад +11

    よく分からんけど二人は最高だ
    それは分かる

  • @ぎょぎょりん
    @ぎょぎょりん 5 лет назад

    わたしがいいと思うものとみんながいいと思うものが全然違うことに気がつき、snsが全く自分に合いませんでした。みんながいいと思うものに合わせると疲れてしまうのです。変な目で見られることも多いけど、誰かに迷惑をかけない範囲で好きなことを極めていくほうが自分にとって情緒が安定している気がします。

  • @satakenikiitemiru
    @satakenikiitemiru 5 лет назад

    40分30秒過ぎの話すごく納得した
    目標は明確に。何月何日何時何分まで細かく設定するのが一番いいはずだからコンテストとかってわかりやすくていい。他人の目標じゃなく自分の目標ちゃんと立てなきゃ!動画見てよかった。ありがとうございます!

  • @taatuutja
    @taatuutja 5 лет назад

    今回の動画は本当に人間の心理だと思う。
    まだ学生で色々葛藤があるけど、できるだけ早くここの領域に到達できるように努力したい。

  • @mikit5974
    @mikit5974 4 года назад +5

    マズローの承認欲求を知ると、色々と
    考え方捉え方が変わりますよね
    とっても好きな話です

  • @基大-z6s
    @基大-z6s 5 лет назад +1

    お二人の前向き、真っ直ぐさが伝わります。これからもお願いします

  • @daybreakNs.
    @daybreakNs. 5 лет назад +1

    面白くしよう、皆んなに興味を持ってもらおう、いっぱい考えて動画を作ってくれて‥きっと井上さんも薊さんも大変だと思います(汗)トレーニングもしなきゃならないのに‥申し訳ないです‥
    でもマッスルグリル の動画を1番楽しみにしてます!!仕事終わって動画を見てホッとしたり笑ったり‥の時間がマッスルグリル なので、これからもよろしくお願いします!!!Tシャツもようやく買えました!!予約できた時は指が震えましたwwマッスルグリル 最高ですよ!!!

  • @のん-w6c
    @のん-w6c 5 лет назад +2

    自己実現欲求と自己承認で承認欲求を包み込めるといいよね。承認欲求はなくせないからね

  • @masamac90
    @masamac90 5 лет назад +67

    シャイニーが俺の人生の先生になりつつある

  • @user-xsfgd12783
    @user-xsfgd12783 5 лет назад +4

    承認欲求ばかりだと迷惑、自己実現ばかりだとコミュ障
    生きる上で重要なヒントになると思います

  • @ラグ-v3n
    @ラグ-v3n 5 лет назад

    自己実現の近道を作ろうとして始めてみて、得られたのは、承認と共有って、、、、なんか高次元〜〜

  • @canamelcanamel
    @canamelcanamel 5 лет назад +5

    私の心に響く動画でした。もっと若い時に薊さんみたいな兄貴分と出会ってたらなあなんて思ってしまいました。

  • @ravichan0107
    @ravichan0107 5 лет назад +5

    より多くの人に認められる事が、自己実現と考えていた私。涙が出てきました。素晴らしい動画をいつもありがとうございます。

  • @user-vg8kx9lh1d
    @user-vg8kx9lh1d 5 лет назад

    薊さんと同い年です。
    いつも楽しませてもらい、考えさせられてもいます。
    今回の内容、自分でもよく考えて今後に活かしていこうと思いました。
    この二つの欲求について深く考えないとRUclipsはダメかもですね。

  • @aaaia9975
    @aaaia9975 5 лет назад +2

    自分と向き合ったり漠然と何かを考えてる時間が多いとこういう考え方に行き着きますよね。

  • @ゆきだい-o7l
    @ゆきだい-o7l 5 лет назад +27

    私もSNSに振り回される人間てことに気付いて辞めました

  • @taketake9642
    @taketake9642 5 лет назад +7

    5年後、10年後の2人の姿が楽しみでなりません!

  • @tf3586
    @tf3586 5 лет назад

    人間の1番の欲求は「安心したい。」
    認められる事で安心する。愛される事で安心する。
    幸せになる事よりも「安心」を人は求めている。
    それだけ人は「不安」に脅かされている。
    その「不安」に脅かされていても自分の人生を生きると覚悟するのが自己実現だと思う。
    アドラーは人をもっともつき動かしているのは劣等感だという。
    劣等感をバネに行動しても劣等感が強化され、より「不安」になる。
    自己実現とは「幸せ」に目を向けることだと思う。

  • @おたかsnow
    @おたかsnow 5 лет назад +1

    グッバイからおもむろに初コメ。マズローの理論を仕事(看護師の育成)にいつも活用してます。やっぱりシャイニーさんの食欲が抑えられているのが、自己実現のためというのが納得!!実際の典型です。
    例えが極端ですが、亡くなりゆくかたも、身体が停止するような時期でも自己実現できていると最高に人生楽しんでますから。の
    マッスルグリルいつも楽しくみてます💛

  • @diju513
    @diju513 5 лет назад +7

    素人目線ですが、薊さんの体って大会で観てても他の人とは別次元というか、体つきが違ってみえるというか、それは皆勝つ為の体づくりの人が多い中、薊さんは目指してる物が違うんですね

  • @yy-jb1dy
    @yy-jb1dy 5 лет назад +2

    トレーニングは最高です。
    すべて自分でコントロールできて、成長が日々実感できる。

  • @たくみ-j1r
    @たくみ-j1r 5 лет назад +5

    これを聞いて、最近モヤモヤしてた事が腑に落ちた。

  • @Veronica2009jp
    @Veronica2009jp 5 лет назад +4

    スマイルがRIZIN出るの待ってるよ💪 見に行くよ!

  • @ともとも-i3z
    @ともとも-i3z 5 лет назад +6

    配信してる90%の人たちは承認欲求の塊だろうな
    自分だけの物差しや自己実現欲もしっかりあるこの二人のような配信者は少ない
    この動画でも言われているように、承認欲求だけ強すぎる人は絶対に幸せにはなれない
    もっとみんなが自分と向き合って幸せになれるような世の中になって欲しい

  • @tasjfijdou9933
    @tasjfijdou9933 5 лет назад

    似たような理由で辞めた、というか使わなくなったのでFacebookのくだり、すごい共感しました。
    こういうアツい話できる関係性はいいですね。

  • @meme-ui3sv
    @meme-ui3sv 5 лет назад +2

    薊さん!井上さん!
    平野啓一郎さんの「私とは何か」という本おすすめですよ!
    その本では「分人」という考え方を提唱していて、今日の話にすごくフィットする考え方です。
    「家族といるときの自分、友達といるときの自分、仕事の時の自分、マッスルグリルとしての自分、競技者としての自分は、それぞれ微妙に考え方が違うと思いますが、それら全てを自分の分人と考え、それら分人の集合体が自分なんだ」という考え方です。
    ぜひご一読いただくと参考になると思います!

  • @tk0181
    @tk0181 5 лет назад +1

    演技で感動を与えたい女優を目指している途中で通ったグラビアアイドル活動をどう捉えるのか?って感じにすごい近いなと思いました。

  • @sana4249
    @sana4249 5 лет назад +9

    マッスルグリルは面白いですよ。
    この様な語りは特に面白いと思います。

  • @norikokato2506
    @norikokato2506 5 лет назад +3

    ちょうど考えてたタイムリーな話題だったので、とても参考になりました。薊さんのお話は知識をご自身の経験と照らし合わせてお話されてるので、これからも楽しみにしています。

  • @まゆちゃん-t3r
    @まゆちゃん-t3r 5 лет назад +4

    トーク仮史上ダントツのトークだー!

  • @wonderender
    @wonderender 4 года назад

    今こそ、いやこれまでもこれからもずっと大事なことですね

  • @boko-vv4zp
    @boko-vv4zp 4 года назад +5

    テラハの女性にこれ見て欲しかったですね。救えた気がする

  • @いまJ
    @いまJ 4 года назад +2

    サムネの薊さん美しかったので開いたら大会直前でした。スマイルさんかわいい

  • @akihiromochizuki9694
    @akihiromochizuki9694 5 лет назад +1

    薊さんも井上さんも そして
    マッスルグリルも最高です!

  • @rico4359
    @rico4359 5 лет назад

    私もそういう経営者になりたいです。
    凄くいいお話でした。
    人の心を変えようとする事ではなく
    自分の考えを変えるようにしたら
    生きることが楽になりました。
    あまりにもタイムリーな話でびっくりしました。

  • @海鮮丼試される
    @海鮮丼試される 5 лет назад +3

    今回はちゃんと資料を準備しててすごい。しかもコンテスト直前なのに。

  • @グレッチェンモーガン
    @グレッチェンモーガン 5 лет назад +2

    “マッスルグリル”という自分の作ったもの、の評価を気にするのであれば、結局は本名の本人達と全く別ということでは無くなるんじゃないのかな!?

  • @Ch-ee9cz
    @Ch-ee9cz 5 лет назад +3

    大切なことゆーてはる。身についたら楽になるわな。

  • @user-uq9zw4wp8e
    @user-uq9zw4wp8e 5 лет назад +1

    薊さん本当に素敵でカッコいい!!(語彙力)

  • @boboskochi8490
    @boboskochi8490 3 года назад

    初めてコメントします。
    マズローの5大欲求は、実は6大欲求で、最上位に自己の超越があります。
    今の自分を超えていく、やっぱり目標が大事なのかもしれません。

  • @モブ-v4q
    @モブ-v4q 5 лет назад +4

    最終回に向かってる感すごい、RUclips辞めないでくださいね

  • @pppjjj-m9s
    @pppjjj-m9s 4 года назад

    承認欲求は、それはそれで自分だなー と認めちゃう方が楽ですよね。
    その後、がんばろ!でいいのかなーと。(自分の意見を認められないと攻撃する人いますけど、そのような人の意見は「きもい承認欲求野郎だな」でスルーするしかないと思います)

  • @奏-v6u
    @奏-v6u 5 лет назад +1

    勉強になったし、おもしろかったです。ありがとうございます。

  • @TS-lo3iy
    @TS-lo3iy 5 лет назад +6

    減量になると、自然と食欲が無くなるっていうのは、凄くわかります。もっとも、減量終わっても食欲が戻ってませんけど😂