1970年代のモンスター雷魚釣り場!九州・中国エリアの謎に迫る!【謎に迫るシリーズ第十三回】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 18

  • @user-harine
    @user-harine Год назад +1

    40年前、近くの大学生でした。懐かしい思い出の場所です。当時の江津湖は本当にデカイ雷魚がいました。貧乏学生には大き過ぎて手に負えなかったです。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  Год назад +1

      コメントありがとうございます!豊富な湧き水や独特の生態系など、ポテンシャルを感じました^^実際に足を運んで、当時の自然に想いを馳せることが出来ました^^

  • @7sjmgtla5wp33
    @7sjmgtla5wp33 Год назад +1

    70年代の江津湖は雷魚が沢山いたが
    今は全く見なくなってしまった。
    細い糸のバスタックルで子供たちが雷魚を掛けてラインブレークされてたからな。
    江津湖でシーバスが釣れたと何度か聞いた事がある。
    昭和世代に雷魚ダービーも釣具屋に名前を張り出されてやってましたよね。
    今は雷魚やバスが減ってしまった。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  Год назад

      やはり、当時とはかなり変わっていますよね~。実際に訪れてそれを如実に感じました。

  • @hirasoul-iq6gc
    @hirasoul-iq6gc 3 года назад +1

    70年代の福岡にはバスはほとんど居なくて、ルアー少年はもっぱらライギョ狙い。福岡市の街中にある平和台球場の堀も大型ライギョで有名で、当時はルアー少年たちの社交場でした。今は釣り禁止だと思いますが、雰囲気満点のリリーパッドを見るとあの頃の記憶が甦ります。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  3 года назад

      やはり、70年代はブラックバスが現在のように繁殖していなくて全国的には雷魚のほうが多かったですよね^^実は、20年以上前ですが、以前の仕事の時に福岡に行った際、平和台球場の堀に行ったことがあります。私が行ったときは既にバス釣り場のイメージでした。

    • @hirasoul-iq6gc
      @hirasoul-iq6gc 3 года назад +1

      福岡の筑豊エリアも昔はアツかったですよ。2メーターライギョの噂もありましたから(笑)今も当時の面影が残っている釣場はないみたいですが…

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  3 года назад

      @@hirasoul-iq6gc さん それはすごいですね!2mの雷魚が記事になっているなど、具体的に形になっていたら取材したいです^^

    • @hirasoul-iq6gc
      @hirasoul-iq6gc 3 года назад +1

      記事のようなものはないと思いますが、まことしやかに囁かれる噂話の類いですよ。自分の目で見た最大魚は2メーターとはいきませんが、130から140くらいあったのかもしれません。4ケ上の従兄が食わせたそいつは沖から足元まで一切暴れず寄ってきて、あまりのデカさに二人して呆然と立ち尽くし、ダメ元で持っていたバス用ランディングネットに頭だけでも入れようとしたところ、特大ヘッドシェイクでサヨウナラ…ルアー噛んでるだけで針に掛かってなかったんです。凄まじい噛力…茶色のスナッグプルーフでした。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  3 года назад

      @@hirasoul-iq6gc さん 形に残っていない噂や伝説は多いですよね。それだけ雷魚の姿や存在に神秘性があると言えますね。貴重な体験談もありがとうございました^^

  • @さっ-f1t
    @さっ-f1t 3 года назад +1

    江津湖は湧き水で水温が安定しているということで、奇跡的に三倍体が産まれる条件が揃ったのかな?などという仮設を思い付きました。1.5mや2mという規格外のサイズも三倍体なら納得がいくかな、と、マス類以外で三倍体が発生するかは存じ上げませんけど、あるとしたら浪漫がありますよねぇ...

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  3 года назад

      三倍体となると、確かにロマンがありますね!江津湖は実際に足を運んで、ポテンシャルを感じるフィールドでした^^

  • @ペプシくん-q3h
    @ペプシくん-q3h 3 года назад +1

    広島県民で、芦田川は何度か行ったことがあります。水門が河口ギリギリにあるので川と言える部分はほぼ淡水のはずですが、雷魚自体は見たことがあります。
    もうRUclipsにはないかもしれませんが、現RAID JAPANの岡さんがバスを狙っていて雷魚が釣れた動画も見たことがあります。
    ですので、バスの様に数はいないかもしれませんが、生息はしていると思います。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!70年代の状況ではないものの、まだ雷魚が生息しているというのは嬉しいです^^広島県は以前住んでいたこともありますし、ご出演いただいた武石さんやとだ勝之先生も暮していらっしゃる場所ですし、色々とご縁を感じます~

    • @ペプシくん-q3h
      @ペプシくん-q3h 3 года назад +1

      @@dendenmaru2nd 返信ありがとうございます。動画いつも楽しく拝見しています。広島に住まれていたことがあると伺い親近感が湧きました。広島にはあまり雷魚はいませんが、東広島の野池などが、広島では雷魚が比較的多いと思います。今後とも動画楽しませて頂きたいと思います。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  3 года назад

      @@ペプシくん-q3h さん ありがとうございます!これからも、よろしくお願いします^^