【野菜高騰】これで家計を助けます!!初心者でも1ヶ月で収穫出来る野菜を紹介します。ベランダ菜園でも育ちます!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 8

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri 12 дней назад +15

    うちはアパートなので狭いベランダでプランター栽培が限界だけど、野菜も何もかも高騰で今年はもっと家庭菜園頑張ってみたいなと思ってます。お若い方がこのような動画を発信してくれる事、とてもやる気になります。

  • @まさこ-h3c9z
    @まさこ-h3c9z 9 дней назад +2

    とても解り易いです野菜が高いのでもう食べるものないなと思っていたのでとても参考になりました有難うございます。

  • @zizz3048
    @zizz3048 11 дней назад +7

    4月からのあの施策で、畑を借りられなくなるかもだけどね。
    金魚のブクブクモーターと発泡スチロールと液肥さえあれば、大葉の無限栽培できるらしいから、私はそっちをトライする予定です。

  • @忍たま-NIN
    @忍たま-NIN 16 дней назад +9

    短期間で育てることができるというのは今の時期、貴重なキーワードですね。ラディッシュなどはつか大根はプランターでも畝でも庭でも路地に日が差すスペースさえあればバラマキで1か月もすればできるようです。薬味ねぎを植えているプランターや庭木が植わっているお庭やお花が植わっている花壇でちょっとした地面がみえていれば軽くミニスコップで地面をつついた後バラバラに点撒きしていくとお庭や花壇のあちこちでラディッシュを収穫できます。日のさす南側に花壇やお庭がある方は雑草や追肥のお世話の際にもう1手間かけてお野菜を栽培するのもよいかもしれません。空きスペースという点でいえばうちでは雑草感覚でニラや大葉、ねぎ、ハーブの類を栽培ではなく草むら的な感じで圃場わきの通路で放置していてハーブなどは草刈り機で草ごと刈るのでもはや栽培といった感じではないかもしれません。寒い1月でもトンネル栽培する元気とやる気があれば葉物もやりやすい感じがしますがコツがいるようです。いつも参考になる情報を配信下さりありがとうございます♪

    • @RakunouTech
      @RakunouTech  16 дней назад +3

      ありがとうございます!短期間で育つ野菜を活用するアイデア、とても参考になります。空いたスペースを有効活用して、お庭や花壇でも気軽に野菜作りを楽しめそうですね。今後もこうした実践的な情報を共有していきますので、ぜひ引き続きお楽しみください!

  • @Mannie-hf6zc
    @Mannie-hf6zc 7 дней назад

    長ネギも良いですね!お野菜の葉っぱは栄養がたっぷりですよね✨

    • @RakunouTech
      @RakunouTech  3 дня назад

      簡単に作れるのでオススメです✨

  • @小峯一枝
    @小峯一枝 10 дней назад