Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1stアルバムが出た頃(私が中2の頃)からサヨコさんに死ぬほど憧れていました。かわいい寄りの美人顔、細くて物知りでちょっとお茶目で装いのセンスも凄く良くて。ていうかサヨコさんが身に纏うからオシャレに見えていたんだと思いますが。女子のヘアスタイルはレイヤード、テクノカット全盛期の頃、私の高校で女子でただ1人、当時ダサいと思われていた三つ編みにして通学していました。サヨコさんが赤毛のアンみたいな可愛い三つ編みにしていたから。高校の売店で、「おばちゃんその髪型が一番好きよ〜」って褒められました(笑)
古くからのファンで途中からの変化についていけなかったですがこの曲を生み出した事は奇跡です。途中の変化もこの曲に行き着くのに必要だったのかも
すごくいい曲で、こればかり聞いてました。
名曲です♪
とても゚良い曲だし、FOOLISH GO-ERの世界観からしたらそんなに劇的な変化でもないんだけど、やっぱりなんか違うと思ってしまう。でもZELDAがこういう地点に行き着いたことがどうこうより、やっぱり曲が素晴らしいことを評価したい。
この曲、当時大好きでした
「上を向いて歩こう」を女性視点で歌わせたら、こうなるのではないかと思わせるほどの圧倒的な完成度。ZELDAの遺伝子を受け継いだバンドがこれからの日本のロックに必要との意見は納得。ただ、唯一無二すぎて難しいかもしれない
これ見たかったんです!!!ありがとうございます!!!
ZFLDAが大好きで手作り衣装、着てました。変化後も好きで、まだサヨコを追いかけてる。アングラも聴くけど民族音楽にシフトして行きました。地球とヒトを想う思考は強くなると、こっちに行くか都会に住むのは、しんどいなあと。
こんな素晴らしいZELDAをの曲をカバーする人が居ないのがおかしいちゃんと日本のロックを聴いてないんじゃないのかと思居ます
全く同じ気持ちです。
この曲が出たときアルタのスクリーンにサヨコさんが映って思い出しますその時新曲出たんだと知りました(^^)/
神秘的な世界、場所を創ろうとした一時期なグループ
How on earth did Zelda end up in Jamaica?
音作り過ぎ
なかなかボインじゃないか。
1stアルバムが出た頃(私が中2の頃)から
サヨコさんに死ぬほど憧れていました。
かわいい寄りの美人顔、細くて物知りでちょっとお茶目で装いのセンスも凄く良くて。
ていうかサヨコさんが身に纏うからオシャレに見えていたんだと思いますが。
女子のヘアスタイルはレイヤード、テクノカット全盛期の頃、私の高校で女子でただ1人、
当時ダサいと思われていた三つ編みにして通学していました。サヨコさんが赤毛のアンみたいな可愛い三つ編みにしていたから。
高校の売店で、
「おばちゃんその髪型が一番好きよ〜」
って褒められました(笑)
古くからのファンで途中からの変化についていけなかったですがこの曲を生み出した事は奇跡です。途中の変化もこの曲に行き着くのに必要だったのかも
すごくいい曲で、こればかり聞いてました。
名曲です♪
とても゚良い曲だし、FOOLISH GO-ERの世界観からしたらそんなに劇的な変化でもないんだけど、やっぱりなんか違うと思ってしまう。でもZELDAがこういう地点に行き着いたことがどうこうより、やっぱり曲が素晴らしいことを評価したい。
この曲、当時大好きでした
「上を向いて歩こう」を女性視点で歌わせたら、こうなるのではないかと思わせるほどの圧倒的な完成度。ZELDAの遺伝子を受け継いだバンドがこれからの日本のロックに必要との意見は納得。ただ、唯一無二すぎて難しいかもしれない
これ見たかったんです!!!
ありがとうございます!!!
ZFLDAが大好きで手作り衣装、着てました。変化後も好きで、まだサヨコを追いかけてる。アングラも聴くけど民族音楽にシフトして行きました。地球とヒトを想う思考は強くなると、こっちに行くか都会に住むのは、しんどいなあと。
こんな素晴らしいZELDAをの曲をカバーする人が居ないのがおかしい
ちゃんと日本のロックを聴いてないんじゃないのかと思居ます
全く同じ気持ちです。
この曲が出たときアルタのスクリーンにサヨコさんが映って思い出します
その時新曲出たんだと知りました(^^)/
神秘的な世界、場所を創ろうとした一時期なグループ
How on earth did Zelda end up in Jamaica?
音作り過ぎ
なかなかボインじゃないか。