【併用】マリオットボンヴォイアメックス&アメックス・プラチナ 特典を比較しつつ使い分け方法を解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • マリオットボンヴォイアメックスとアメックスプラチナのスペック・特典を比較しつつ、実際に私がこの2枚を使い分けている方法を解説します。
    どちらも年会費が高額なカードですが、活用次第で価値を引き出すことができるので是非参考にしてみてください。
    チャンネル登録→bit.ly/34F6eRa
    Twitterにも最近、力を入れているのでフォローお願いします!
    → / nanatomo_ch
    【関連動画】
    アメックス・プラチナ年会費アップ&特典追加!再発行した理由も解説!
    • アメックス・プラチナ年会費アップ&特典追加!...
    ✅クレジットカードご相談フォーム
    クレジットカード選び、活用方法等の個別相談は以下のLINE、または申請フォームからご連絡ください。
    LINE:lin.ee/YduEGIl
    申請フォーム:ws.formzu.net/...
    ✅ななともch関連コンテンツ
    lit.link/nanat...
    【ポイントサイト】
    ☑️ハピタス
    私が一番おすすめしているポイントサイト「ハピタス」はこちらから!
    hapitas.jp/reg...
    ✉️お仕事の依頼は以下のメールアドレスまでお願いします。
    nanatomo_ch@icloud.com

    クレジットカード会社、ホテル、旅館、航空会社の方等、当チャンネルと親和性のある分野の
    お仕事を募集していますので、お気軽にご連絡ください。
    #アメックス #プラチナ #マリオット #陸マイラー

Комментарии • 56

  • @pekonen2525
    @pekonen2525 Год назад +5

    私はMBAとラグジュアリーブラックを併用して、メインカードはLC、マリオット利用時はMBAとしています。
    アメックスプラチナに一本化しようともおもっていましたが、、動画みさせてもらって、やっぱり2枚持ちの方がいいかなと思い直しました。わかりやすい説明ありがとうございます!

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +1

      ラグジュアリーカードブラックも良いですね!動画内でも解説させていただいた通りやはりダブル持ちの方がメリットが大きいんですよねー
      嬉しいお言葉ありがとうございます!

  • @いろはにポテト-g4l
    @いろはにポテト-g4l Год назад +5

    両カード持ちだからできる丁寧な解説ありがとうございました。(内容濃すぎて2回見ました。)
    20:14 クレカ付帯保険のメリットは団体加入による安さ、大きな後遺補償と利用頻度、保険期間。
    ネット保険で治療費と損害賠償(保険料激安)だけアップも可能。
    アメックス・プラチナはポイント還元率よりも(こういう動画で調べ上げた上で、)
    (人生設計を伴った)短期間で、独自サービスを使い倒すのが賢明。
    FHRと手荷物宅配、(思い出となる)会員イベント先行申し込みあたりか。
    センチュリオンラウンジ(香港は中国だから注意を要す。)は人によりけり。
    16:31 2泊以上でレイトチェックアウト可能が多いと思うが、FHRだと1泊でも基本可能になると考えて良いのでしょうか?
     またアーリー・チェックインとレイト・チェックアウトに関して、
    他の方の動画だと『諦めろ』的な内容があったんですが、どうでしょうか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +3

      何度も見ていただいてありがとうございます!
      私はアメプラ発行前は治療費の部分が心配なので、追加で加入していました。
      アメプラはおっしゃる通り体験や独自のサービスに対して価値を見出すのが良いと思います。先日メルボルンのセンチュリオンラウンジに行きましたが、ラウンジ自体はそこまで高いというわけではないですが、ここに入れるという特別感はありました。
      FHRについては、アーリー・チェックインは空室状況によりけりなんですが、レイトチェックアウトは「確約」とコンシェルジュの方に教えていただきまして、実際にこれまで何度もFHRを利用していますが、1泊でも必ず16時チェックアウトにしていただけています。12時にアーリーチェックインも出来た場合は28時間も滞在できるのでかなり価値があると思います。

    • @いろはにポテト-g4l
      @いろはにポテト-g4l Год назад +2

      @@nanatomo FHR情報ありがとうございます。(バリからの帰国だと、)レイトチェックアウトは強力です。

  • @kaoriyamamoto8056
    @kaoriyamamoto8056 2 месяца назад +1

    ありがとうございます。
    国内旅行中心であれば、
    どのようなカードが、マリオットのカードと
    組み合わせて持つと、良いでしょうか?🤔

    • @nanatomo
      @nanatomo  2 месяца назад +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます!
      ホテル系についてはマリオットで補えると思うので、飛行機移動が中心なら航空会社との提携カード、鉄道移動中心なら鉄道会社との提携カード辺りを利用すれば移動手段もホテルもカバーできると思います。
      国内中心であればプライオリティパスや海外旅行保険はそこまで重視しなくて良いかと思います。

  • @kazkub7721
    @kazkub7721 Год назад +6

    私は元々ブラックカードでしたが40万近い年会費が無駄だと思いプラチナにしましたが、プラチナも無駄だと思っています。特典使うには更に金を使わなきゃならず、1ポイント2円以上で使えるのはマイレージしかなく、一番コスパ良いのはANAだけど年間4万マイルの制限があり…
    結局ANAアメックスをメインカードにしてるんですが、どう思いますか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +2

      ANAのマイルを年間で4万マイル以上移行されるのであれば移行上限がないのでANAアメックスゴールドは良いと思います。
      一方でマリオットボンヴォイアメックスもマイル移行上限が実質ないようなものでマイル還元率も1.25%なので、SFCやANAの特典を利用せず、マリオット系列ホテルに宿泊するのであればマリオットボンヴォイアメックスでも良いのかなとも思います。

  • @かつもん-e8z
    @かつもん-e8z Год назад +3

    すごく詳しい内容ありがとうございます。私も2枚持ちなのですが、MBAでポイントを貯めてからANAのマイルへ変換すると3:1だと思いますが、
    MBAで貯める場合と、プラチナを利用しそのままマイルを貯める場合はどちらがマイル溜まりますか?(MBA変換だと損するのかな。。)

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +3

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      通常の加盟店であればMBAの方が1.25%還元になるのでマイルは貯まりやすいです。プラチナの方が貯まりやすいのはAmazonやヨドバシカメラ、JAL等のメンバーシップリワード3倍対象店舗での利用になります。その場合はアメプラの還元率が3%になるので貯まりやすいです。
      なので、私は基本はMBA、上記ポイント3倍対象店舗ではアメプラで決済するようにしています。

  • @IGOMJD
    @IGOMJD Год назад +4

    MarriottプレミアムとANEXビジネスゴールドを持っています。マリオットの方は150万以上使うしお得なのはわかるのですがプラチナに関しては元が取れる気がしません。元が取れるならプラチナの券面がかっこいいので欲しいです。。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +2

      プラチナカードに関してはやはり海外旅行にどれぐらい行くかが重要かと思います。海外旅行保険やプライオリティパス、FHR等で一定の価値が出せるのでそれらの利用頻度が高ければという感じですね。
      券面に関しては個人的にはアメックスビジネスゴールドのメタル券面の方がカッコいいと思います👍

  • @sungyunmoon183
    @sungyunmoon183 7 месяцев назад

    いつも興味深いテーマでの動画ありがとうございます!
    MBAメインで使用中ですが、サブとしてプラチナではなくゴールドプリファードとの2枚持ちもありだと思いますでしょうか?
    ゴールドプリファードはボーナスポイント対象店のみ使用するため200万決済はおそらくできず宿泊特典は無理そうですが、MBAにはないPPや招待日和などで活用しようと思います。
    ご意見お聞かせください!

    • @nanatomo
      @nanatomo  7 месяцев назад +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます!
      アメックス縛りであれば良いかと思いますが、ダイナースの方が年会費も安く、海外空港ラウンジの無料回数も多くてレストラン特典を利用て、招待日和と同様のエグゼクティブダイニングを利用出来るので良いかと思います。
      現在初年度年会費無料のキャンペーン実施中ですのでタイミングとしては良いかと思います。
      一つ前のキャンペーンの内容ですが、以下の動画でダイナースについて解説しています!
      (現在も初年度年会費無料のキャンペーンは実施中です。)
      【ダイナース】プライオリティパス不要で海外空港ラウンジを利用可能なカード!
      ruclips.net/video/oAXrPMKX0Nk/видео.html

  • @botegateaux35
    @botegateaux35 4 месяца назад

    アメプラ、MBA、ANA金sfc保持だが、仕事で欧州在住なのでメリットを享受してると思う。旅行以外でも仕事で集中したい時にマリオットのホテル利用してチタン維持し、ヒルトンは主にアメプラ利用でダイヤ維持してる。それ以外のホテルもアメプラのホテル特典利用を活用、ANA金sfcでスタアラ系の空港ラウンジ利用。スタアラ系以外はアメプラのPPを利用。アメプラは外貨決済時ポイント3倍。一応、マスターやVISAのカードも持ってる…

    • @nanatomo
      @nanatomo  4 месяца назад

      私もその3枚保有してます!欧州在住だとアメプラの海外決済3%還元のメリットが特に大きくなりますね!
      欧州だとVISAよりMastercardの方が使えると聞くので、私もヨーロッパ行く際は一応、VISAだけでなくMastercardもサブとして持っていきます!

  • @酒を飲まないバーテンダー

    アメプラのホテル上級会員は、専用サイトで予約しないとダメでしょうか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  Месяц назад

      はい。公式サイトからの予約が必要です。

  • @masaki88826
    @masaki88826 9 месяцев назад +1

    私は今現在アメプラとMBAとLCブラックを使っていますが、この場合どれをダウングレードor解約するべきでしょうか?今はMBAメインで使っています!

    • @nanatomo
      @nanatomo  9 месяцев назад +1

      この中だと私の場合はアメプラかLCブラックのどちらかを解約すると思います💡
      海外旅行保険やマイル還元率、ホテルステータス関連、同伴者利用時のプライオリティパスに関してはアメプラ、ダイニング特典やコンシェルジュの使い勝手、プライオリティパスのレストラン特典に関してはLCブラックの方が優位なので、どの辺りの特典を利用するか次第で解約する方を決めるのが良いと思います。

    • @masaki88826
      @masaki88826 9 месяцев назад

      @@nanatomo
      返信ありがとうございます。やはりどちらか解約ですよね。LCブラックはLINEでコンシェルジュが使えるのが何より良いです。あとはコストコもマスターなのでいいですよね。でもフリーステイギフトやリワードプラスで使い勝手がいいのはアメプラで現状はアメプラ残しで行こうと思います!
      最後に一点質問なのですが、MBAとアメプラだとアメックスだけになってしまいますがおすすめのカードはありますでしょうか?
      飛行機はANA JALともに乗ります。質問ばかりですみません。

  • @user-qh3ip1nn2k
    @user-qh3ip1nn2k 10 месяцев назад +1

    アメックスゴールドを法人、個人を楽天のプレミアムつかってるんですが、
    楽天プレミアムとマリオットにどっちがおすすめですか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  10 месяцев назад

      マリオット系列ホテル中心に宿泊するか、系列に縛られずに宿泊するかのどちらが中心かで選ぶのが良いかと思います。前者であればマリオット、後者であればアメックスゴールドになるかと思います。
      また、マイルに関してはマリオットの方が良いですね。

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru 11 месяцев назад +2

    海外そこそこ行きますが、アゴダとかブッキングコムで安い宿に泊まるので、マリオットとかでいくら特典もらっても、金額的には大きい出費になってしまうので、豪華旅行じゃないとボンボイやアメプラは不要ですかね。

    • @nanatomo
      @nanatomo  11 месяцев назад

      高級ホテル以外に宿泊するのであればおっしゃる通りどちらのカードも不要かもですね。アメプラに関してはプライオリティパスや海外旅行保険、その他ホテル以外の特典も充実してますが、年会費が高いですからね、、、

  • @hamayata1
    @hamayata1 Год назад +7

    マリオットカードを推す人多いけど、そんなに系列ホテル利用するのだろうか??系列ホテルに魅力を感じるのだろうか??
    「系列ホテルに」と考えてしまうと、折角の旅行の選択肢が狭められてしまって残念な気がする。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +4

      私は「マリオット系列ホテルのあるとこに」という時と「とにかく行きたいところ」の2パターンで行き先考えてます。前者はホテル目的、後者は旅行先の魅力で選んでます。
      マリオット系列ホテルもピンキリで、魅力に感じるところもあればもちろんその逆のこともあります。コロナ禍はあまり出回れなかったので前者中心の旅行してましたが、最近は本当に行きたいところに行ってます。マリオットはホテル数が多いのでそれでもホテルがあることが結構ありますw

    • @kuronekopower
      @kuronekopower Год назад +3

      マリオットのカードを持てたらマリオット系列のホテルに縛られてその他の選択肢が選べない余裕のない人はマリオットカードというよりホテル提携のクレカを持つのは辞めたほうが良いです。それとマリオット系列に魅力を感じるかどうかなんて人の好みですw嫉妬で文句言いたいだけ?w

    • @リフォパ
      @リフォパ 11 месяцев назад +1

      最近そう感じてきています お洒落なホテルにそんなに泊まる?北海道に泊まれるホテル少ない、食事無し 食事代でそこそこの温泉旅館に泊まれるから 魅力半減

  • @shinichi7566
    @shinichi7566 Год назад +9

    両方で単純に年会費20万超えてしまいます、私にはとても無理ですね 。羨ましい限りです。Marriottボンヴォ イAmexsも無料宿泊に条件が付いたので解約予定ですね、決済をMarriottにまとめるのも中々難しいので。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +3

      マリオットに決済条件がついてしまったのは残念ですよね、、、マリオットに決済をまとめられれば還元率も高いので良いのですが。アメプラは今年、海外旅行の回数が多いので価値を出せると思って再発行してる部分もあるので海外旅行の回数が減ると年会費に対する価値が減るのでまた解約するかと思います。

  • @アッシュ-t2c
    @アッシュ-t2c Год назад +8

    国際ブランドが同じAMEXなので両方使えない国多く結局外貨決済できなくないですか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +4

      そうですね。海外では使えない店舗もありますが、全く使えないということはなく、ホテルや免税店、観光スポットなどでは使えることが多いので、それ以外の使えないところはVisaブランドのカード(最近はプラチナプリファード)で決済しています。

  • @みーちゃん-n5s
    @みーちゃん-n5s 9 месяцев назад

    プラチナ持ってますがマリオットも150万使えばまた宿泊券貰えますか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  9 месяцев назад

      プラチナカードとマリオットボンヴォイアメックスは別のカードなのでそれぞれの条件を達成すれば特典は獲得可能です。
      なのでマリオットボンヴォイアメックスで年間150万円決済して年会費更新すれば無料宿泊特典は付与されます💡

    • @みーちゃん-n5s
      @みーちゃん-n5s 9 месяцев назад

      @@nanatomo そうなんですね!
      ありがとうございます!自分もナナトモさんと同じ2枚持ちしてみます笑

  • @htakuya543
    @htakuya543 Год назад +2

    深い考察ありがとうございます.いずれも高額なカードですが,ななともさんの真のメインカードはヒルトン300万円決済修行用のヒルトンアメックスプレミアムですか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +2

      こちらこそご視聴ありがとうございます!
      メインカードはおっしゃる通りヒルトンプレミアムになる期間もありますが、ヒルトンは300万円決済は諦めていて200万決済でのダイヤ獲得までにしています。
      それ以外はマリオットで決済した方がマイルが貯まるのとその時々で他のカードのお得なキャンペーンの為に決済修行しているとマリオット&ヒルトンで合計450万円は決済しないので、、、

  • @KK-pj6nz
    @KK-pj6nz 11 месяцев назад

    楽天のプレミアムカードに付帯してくるプライオリティパスはレストラン特典利用できますか?

    • @nanatomo
      @nanatomo  11 месяцев назад +1

      レストラン特典利用可能です👍

  • @user-hy9ex9pl1
    @user-hy9ex9pl1 Год назад

    高いですよね。ブラックセンチュリオン初回55万+年間385000

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад

      センチュリオンは特に高いですよね。。。ラグジュアリーカードのブラックダイヤモンドはそれ以上なのでさらに驚きです😲

  • @gm_goodwrench
    @gm_goodwrench Год назад +1

    ななともさん、5枚のアメックス所有してるんですか?4枚までしか所有出来ないと思ってましたよ。ちなみに、ヒルトンアメックス以外、同じカードです💳アメプラ解約して、ヒルトンアメックス作ろうか迷ってました😂

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +1

      発行し続けて気づいたら5枚保有してました!ヒルトンアメックス以外同じなんですね!アメプラあるとマリオット、ヒルトンのステータスは被るんですよね。。。
      ヒルトンアメックスは無料宿泊特典獲得出来るならばコスパはやはり最強だと思います👍

    • @blitzand
      @blitzand Год назад +2

      4枚までしか持てないのはアメリカだけですよ。
      日本と違ってアメリカは比べ物にならないぐらいポイント還元率も入会ボーナスも高いので無限に作られると赤字になるので制限を掛けているのです。

  • @OKOK-ue2uv
    @OKOK-ue2uv Год назад +1

    AMEXしかないけど年会費はポイントで払ってる。メリット?ないかな😂

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад

      年会費へのポイント充当のレートが良くなったので良いですよね👍前は1ポイント0.5円だったので💦

  • @鉄分豊富-p9f
    @鉄分豊富-p9f Год назад +6

    アメプラ、ボンヴェイのアメリカの年会費が$695、$250 円高の時で倍だったのが、さらに値上げして円安でほんの少しアメリカとの差が埋まったが日本人から今だにぼったくる精神には恐れ入る

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад +1

      アメックスは日本の方が年会費高い傾向やはりありますよね・・・決済条件がアメリカの方が厳しかったりするものもありますが、年会費は安い方が良いですよね!

  • @Dualfff
    @Dualfff Год назад

    ホテル価格高騰でマリオットの無料宿泊で泊まれるホテルが5万円くらいの印象なんですけど、400万円決済してプラチナ目指さないならマリオットいらなくないですかね?
    5万円は年会費分ですし、15000までのポイント追加したらマイル交換に使えないですし。浮いた5万円に追加1.2万円くらいでFHR使えますし、全ての決済をアメプラにしてポイントを年会費に当てられます。仮に150万円しか使わないとマイル還元差額の1.25%の6万ポイントには届かない、さらにアメプラのマイル交換上限4万ポイントで400万円以上をアメプラで使わないならアメプラだけでもいいのでは。マリオットにこだわりがあるなら別ですが、、、
    長々と失礼しました😂

    • @nanatomo
      @nanatomo  Год назад

      ご指摘ありがとうございます。
      国内で無料宿泊特典利用するのであればおっしゃる通り400万円決済出来ないのであれば価値は減少するかな?と思っています。
      一方、海外だとまだポイント追加なしでリッツカールトンにも宿泊出来るので海外利用前提ならば400万円なくても価値は出せると考えています。
      実際に直近でリッツカールトン・パースに追加ポイントなしで宿泊して、ゴールドでもコーナールームにアップグレードしていただき、14時レイトチェックも出来ました。
      あとは海外の航空会社のマイルに還元率1.25%で交換出来るカードが他にはないので保有し続けています。
      あとは今年で作成から9年経つのでカードに対する愛着ですかね。

  • @comoco3
    @comoco3 Год назад +2

    ボンボイはVISAがよかった

    • @nanatomo
      @nanatomo  11 месяцев назад +1

      マリオットボンヴォイがVISAブランドだったら利用可能店舗も多くてやはり良いですよね!

    • @aoi-stellar
      @aoi-stellar 2 месяца назад

      本当、これに限ります…。

  • @キン太-o4l
    @キン太-o4l 11 месяцев назад

    はいはい