Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
指揮講座はすごい役に立ちますよね!自分とはかけ離れたところですが観ていてためになる感じかします!
ご視聴有難う御座います!指揮者だけでなく団員がわかっていると演奏力が間違いなくUPします。クラスにとってもプラスに働きます。
ありがとうございます🙂
ご視聴ありがとうございます!お役立てください。また改めて質問があればお気軽にどうぞ!
左手を動かすと、右手につられたりして、ずれてしまったりしてなかなかできないんですけど、どうすれば出来るようになりますか?やっぱり、ひたすら練習ですか?
頭で考えて「こう動かそう」と思ってもうまくいかないと思います。右手で振っていて、「ここをこうしたい」と思ったときに「気がついたら左手が動いていた」くらいの感じになるのがベストです。
@@heisei73 なるほど、ありがとうございます
のばした後は、とめた方がいいですか?
ご視聴&ご質問ありがとうございます。5:20あたりから、曲の中での注意事項を話していますので、参考にしてみてください。「その音符」が終わっていても、すぐに次のフレーズが始まったり、歌が終わっていても間奏や後奏が続いていたりするものなので、「とまる」ということはないとおもいます。
ありがとうございます。頑張ってみます!
いきものがかりのYELLの指揮者をやることになったのですが指揮者について全く分かりません・・・どうやってやればよいでしょうか
この動画の概要欄にちょうど「YELL」の指揮法(ふりかた動画)のリンクが張ってありますので、まずそれをご活用ください。その上でご質問があれば動画などでお答えできると思います。練習状況、仕上がり具合などもある程度わかるとより具体的なアドバイスが出来ると思います。
諸星弾 遅くなりましたありがとうございます
指揮講座はすごい役に立ちますよね!
自分とはかけ離れたところですが観ていてためになる感じかします!
ご視聴有難う御座います!指揮者だけでなく団員がわかっていると演奏力が間違いなくUPします。クラスにとってもプラスに働きます。
ありがとうございます🙂
ご視聴ありがとうございます!お役立てください。また改めて質問があればお気軽にどうぞ!
左手を動かすと、右手につられたりして、ずれてしまったりして
なかなかできないんですけど、どうすれば出来るようになりますか?
やっぱり、ひたすら練習ですか?
頭で考えて「こう動かそう」と思ってもうまくいかないと思います。右手で振っていて、「ここをこうしたい」と思ったときに「気がついたら左手が動いていた」くらいの感じになるのがベストです。
@@heisei73 なるほど、ありがとうございます
のばした後は、とめた方がいいですか?
ご視聴&ご質問ありがとうございます。5:20あたりから、曲の中での注意事項を話していますので、参考にしてみてください。「その音符」が終わっていても、すぐに次のフレーズが始まったり、歌が終わっていても間奏や後奏が続いていたりするものなので、「とまる」ということはないとおもいます。
ありがとうございます。
頑張ってみます!
いきものがかりのYELLの指揮者をやることになったのですが指揮者について全く分かりません・・・
どうやってやればよいでしょうか
この動画の概要欄にちょうど「YELL」の指揮法(ふりかた動画)のリンクが張ってありますので、まずそれをご活用ください。その上でご質問があれば動画などでお答えできると思います。練習状況、仕上がり具合などもある程度わかるとより具体的なアドバイスが出来ると思います。
諸星弾
遅くなりました
ありがとうございます