【売却】50万キロ乗った2トンダンプ売ってみたら衝撃の値段が付きました。。。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 41

  • @りょう-w1r3v
    @りょう-w1r3v Год назад +9

    自分もこの型のエルフの2トン今でも現役で使ってます!
    個人的にはこの型の方が形や年季が入った匂い等が好きです!笑

  • @軍司和男
    @軍司和男 Год назад +6

    以前仕事で使っていましたが、この型のエルフが一番作りが良く、エンジンも調子良かった。
    ある程度の修理をして海外に出せば、まだまだ十分に使えるし、自分たちで修理しながら完全に壊れるまで乗るんだろうな。

    • @user-jb8yv4zn3q
      @user-jb8yv4zn3q Год назад

      三十年前に父親が買ったパッカーが未だ現役でした
      ただ排気ガス規制で手放しました

  • @サラバン-c7g
    @サラバン-c7g Год назад +1

    貿易で輸出されるトラックならば、
    日本の道路とは違う、
    悪路の道が多いから、
    車高が高い、
    シングルタイヤのトラックが、
    海外では人気ですね👍
    日本製のトラックは、
    海外では、普通に100万㌔越えのトラックが沢山、走ってますよ🤗(実話&Instagram参考)
    次回の撮影&編集も、御安全に👷
    雨の中の撮影、お疲れ様でした🤗

  • @コララテ-p3d
    @コララテ-p3d Год назад +4

    低床トラックの後輪は径が小さいので二種類のスペアタイヤを敬遠するとか聞きましたけど・・・。
    未舗装路もタイヤ径が小さいと走破性が劣るとかで、最低地上高は高い方が好まれますね。

  • @もふもふ-d7q
    @もふもふ-d7q Год назад +2

    ついにクリーンアイランドの893(ヤクザ)号売ったんですね。清水さんの交渉凄いですね
    エンディングにチラッと映ったパッカー車は解体する時に出たりする植木とか収集する用ですか?!
    出来たらクリーンアイランドのパッカー車紹介して欲しいです!

  • @imstupid0214
    @imstupid0214 Год назад +2

    50キロも走ってるなんてよく育てましたね!憧れますぅ!🎉🎉🎉

  • @user-kzsig3618
    @user-kzsig3618 Год назад

    私も土木・解体工事をしています。担当車両は、いすゞのフォワードジャストン平成6年式くらいですが、ボデーの腐れは、自分で溶接修理してガンガンバリバリ使ってますよ。!!!

  • @スッピーです
    @スッピーです Год назад +6

    エンディング背景にあったパッカー車紹介して欲しいです。

  • @user-ov10bro
    @user-ov10bro Год назад +5

    40年間、米国の方と仕事してました。数名ですが「日本の車は頑丈」と日本を去るとき持ち帰ってます。

  • @WA600SW
    @WA600SW Год назад +4

    5年前にウチにも同型のエルフの高床ダンプが有りましたが、キルギスに嫁いだ様です。

  • @dekotora4444
    @dekotora4444 Год назад +3

    貿易で海外へ行くんですね 数年後、どこかのニュースで見切れたりする可能性もあるかもですね😂

  • @名無しの権兵衛-f3n
    @名無しの権兵衛-f3n Год назад +2

    50ならまだいけそうだけど16.7年はちょっと厳しそうですね!
    次の893号の紹介動画待ってます!

  • @forzamf082007
    @forzamf082007 Год назад +3

    893号2代目楽しみにしています😊😊

  • @ANIYAN223
    @ANIYAN223 Год назад +2

    ミャンマーとか行ったらもう50万キロこき使われるぞ!まだまだ若造なエルフ君💨

  • @田中-d8w3k
    @田中-d8w3k Год назад +1

    クリーンアイランドさんは、パッカー車持ってらっしゃるよですね

  • @garbagetruckmania
    @garbagetruckmania Год назад

    9:05に出てくるパッカー車も紹介して欲しいです

  • @猫田ニャン-g4o
    @猫田ニャン-g4o Год назад +1

    ウチの大型に希望ナンバーではない1919ありますよ😅
    比較的新しい車両は希望ナンバーにしています😀

  • @たかまさ-g6i
    @たかまさ-g6i Год назад +1

    この頃のが電子制御も少なくてトラブルが少ないようですね☆

  • @浅田靖夫
    @浅田靖夫 Год назад

    創業メンバーの動画で話してた、五人でダンプ1台で帰った時のダンプてこの車ですか?

  • @加古邦彦
    @加古邦彦 Месяц назад +1

    トラック🚛輸出フィリピンインド🇮🇳乗用車アジアドバイ中古部品も輸出売れます

  • @ae613400
    @ae613400 Год назад +3

    鉄の塊としても15万円から20万円になりますね。東南アジアなどこういう働く車の需要は大きいので、スクラップではなく輸出の方が良いでしょうね。

  • @JB-vb5pp
    @JB-vb5pp Год назад +3

    エルフはエンジンさえ生きてれば全然使えますよ
    ボディや内装なんか直せばどうにでもなる
    俺が欲しかった

  • @myouganai
    @myouganai Год назад

    ヤクザ号、社長のもとで地球10周分位走ったんですね。

  • @u4ss785
    @u4ss785 Год назад

    0:40 神戸ナンバーの893ってある意味持ってる

  • @型堀筋太
    @型堀筋太 Год назад +2

    まともに動くってだけで欲しい業者はいるだろうしな
    納期に2年修理も1ヶ月かかる
    生産追い付いて無いのは分かるけどもう少し何とかならないのかな
    中古車販売店も値段釣り上げて新車より高く販売しても売れる現状だしな

  • @かじ寅-s9q
    @かじ寅-s9q Год назад

    ディーゼルトラックはちゃんとメンテナンスしながらなら1歳1万キロと整備士言ってました
    まだ50歳人間なら働けますね

  • @kimera236
    @kimera236 Год назад +2

    なるほど!
    次はフルモデルチェンジで販売したばかりの新型エルフを購入ですか?

  • @user-th1sy9yy1p
    @user-th1sy9yy1p Месяц назад +1

    たまには新車でカスタムしてください

  • @中川広太郎
    @中川広太郎 Год назад +5

    スゲ~年季入った車ですね。
    運送屋ですがトラックは100万キロが基本ですよwww
    海外行ったら新車ですよ。

    • @syom9763
      @syom9763 Год назад

      自分もトラック関係の仕事してましたが、
      皆さん、50万キロまでは慣らし運転!って言ってました!

  • @Bちゃん-u8q
    @Bちゃん-u8q Год назад

    3トンアームあるですか?

  • @V8280ps
    @V8280ps Год назад +1

    そのエルフは解体しないで下さいm(_ _)mデコトラとかのベース車になるのでお願いします(>人<;)

  • @innpressTV
    @innpressTV Год назад +2

    こんなのが50万円って
    ぼったくりか

  • @川崎弘信
    @川崎弘信 Год назад +2

    わたしのエルフは事故られて全損扱いで130万➕消費税くれたで25年乗ったやつ😊

  • @そのなか
    @そのなか Год назад

    ナンバーは番号順ですよ。

  • @Natsu_orange
    @Natsu_orange Год назад

    変なナンバーになるの嫌だから適当な数字を希望ナンバーしてますw

  • @正道土屋
    @正道土屋 Год назад

    大型ダンプかたらいよ22とん

  • @たけし654
    @たけし654 Год назад

    ナンバー893ww

  • @正道土屋
    @正道土屋 Год назад

    おがただぶ