大学院ってどんなとこ?| 文系博士院生が語る大学院事情| 博士って大変?| お金事情や修士課程との違いなど

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 62

  • @Unkburiburi
    @Unkburiburi 6 месяцев назад +17

    経済学で研究者を目指そうと思ってた自分が如何に甘い想定で未来を見てたかを卒論執筆の段階で既に実感する。。。(ようするに自分は論文を書くよりも、勉強するのが好きなだけなんだなぁ、って気付かされた)

    • @emale
      @emale  5 месяцев назад +6

      研究じゃなくて、勉強が好きっていうのありますよね!結構実際にやること違いますもんね!わかります🥹私も論文のために研究ばかりしてると、ただただインプットするだけの勉強がしたくなります!

  • @kibouchan
    @kibouchan Год назад +15

    わたしも文系の院にいます。なにをどう進めていいかも分からず、先生を困らせてばかりです💦
    分野は違うのですがemaleさんのvlogを拝見してやる気を出しております。
    同級生もほぼいないし毎日孤独な中、これでいいのか?と良く分からないまま日々を過ごしております、、、。
    なので本当に心の支えです︎😂❤いつもありがとうございます!

    • @emale
      @emale  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      めっちゃわかります🥹わたしも同期はいません🤣本当に手探りでやっていくしない感じで、孤独になりがちですよね😭✨
      少しでもパワーになれてれば嬉しいです💓
      こちらこそありがとうございます💓

  • @mm-hc7qg
    @mm-hc7qg Год назад +18

    社会科学系M2なのですが、研究してるはずだけど全然分からない感覚はすごく分かります...!研究を生業にしていくだけの適性も覚悟もなく、専攻と関連する分野に就職する予定なので笑、ストレートにD進している方は尊敬します!
    自分も実務を主軸に置きつつ、いつか博士号も取れたらいいな🥺

    • @emale
      @emale  Год назад +3

      ありがとうございます✨やればやるほど分からなくなる、というか、自分の無知が露見していくというようなところがある気がします🥹

  • @1hgrje
    @1hgrje 8 месяцев назад +3

    私は文系博士院生(今日から6年目)です。5年前にD進したもののコロナで4年近くキャンパスに立ち入れず、自分の調査研究も行き詰まり、ここ半年ほどは『単位取得満期退学』の文字が脳裏をよぎることしばしばでしたが、本日出勤(正規雇用の地方公務員でもあります)中にこの動画を拝見して、初心にかえることができました。ありがとうございます。

    • @emale
      @emale  7 месяцев назад +2

      素敵なコメントありがとうございます!コロナの時期は大学も閉鎖されたりして大変でしたよね…私も長く院生をしてるので、お気持ちとてもわかります。お仕事をしながらでは大変かと思いますが、応援しています!お互い頑張りましょう✨

  • @kent3631
    @kent3631 Год назад +18

    めっちゃ共感です!
    やっぱ孤独ですよね〜
    辛いことばかりですけど、論文が掲載された時の脳汁ドバーン(笑)が忘れられなくて研究してます。
    お互い頑張りましょうね!

    • @emale
      @emale  Год назад +3

      ありがとうございます🥹✨
      論文掲載された時の脳汁わかります🤣🤣達成感半端ないですよね🤣!!
      これからも頑張っていきましょう〜✨

  • @gm-qq2qz
    @gm-qq2qz Год назад +15

    えまれさん!
    私、修士終わったら就活を考えてますが、いつか博士をとりたいです。
    修士でさえ孤独だし教授に毎週論文のダメ出しされるたびにメンタル削られてるんですが、えまれさんみたいに輝いている方見てるとやっぱり諦められないなと思ってしまいます🥺仕事として、というより自分の人生が豊かになるための学びを得たいですー!

    • @emale
      @emale  Год назад +1

      わー!素敵なコメントありがとうございます!✨😭人生が豊かになる学び!本当にそれこそ学びですね✨是非是非、学への探究心を絶やさずにまた戻ってきてください🫶✨応援してます💛

  • @gm-qq2qz
    @gm-qq2qz Год назад +9

    意志を保ち続けるのって大変ですよね…やっぱりなんだかんだ環境ってすごく大事だから、院に入る場合は学校のサポートがしっかりしてたり同期がたくさんいるようなとこがいいなと思いました😮

    • @emale
      @emale  Год назад +2

      環境とても大事ですよね!研究室の雰囲気とか!頼れる同期や先輩がいるととても良いですよね😌✨

  • @単語学習
    @単語学習 Год назад +65

    文系で博士に進む人はみんな勇者。

    • @emale
      @emale  Год назад +3

      ありがとうございます🥹本当そうですね🤣

  • @ひなた-d6c
    @ひなた-d6c Год назад +7

    ねぇほんとにえまちゃんかっこいい、、、。
    学部4年いたのに院も行くの、、っていう周りの目は少なからずあるんだけど、こんなに確固たる意思をもってるえまちゃんが本当にかっこよくて、、、(日本語変)これからもついていく😭🤍

    • @emale
      @emale  Год назад

      ひなっちゃん、ありがとぉ😭💛わたしもいつもひなたちゃんが頑張ってるのみてたくさんパワーもらってるよ💪❤️これからもよろしくね🫶💛

  • @youandme784
    @youandme784 Год назад +10

    私も文系院生なのですが以前から動画内で『論研』やレヴィナスを読まれていたので、私と同じ専攻だと思ってチャンネル登録させていただいています ! 自分もフッサールの研究書は少し読んだことがあるので、現象学の難しさや複雑さは身をもって感じているところです...笑 これからも動画楽しみにしています! 研究も共に頑張りましょう...😎

    • @emale
      @emale  Год назад

      わー!仲間ですね🥰コメントありがとうございます✨フッサール難しいですよね…そして長い…🤣🤣これからも頑張っていきましょう〜✨✨

  • @takahirolionheart201
    @takahirolionheart201 Год назад +9

    個人的には修士出た後に社会人経験積むといいと思います。文理問わず。自分は理系修士ですが。
    そして可能であれば、研究以外にお金を稼げる手段があれば、経済的不安無く研究に打ち込めるでしょう。あえてそういう職種に就職しておくのもいいでしょう。
    社会人経験を5年くらい積むと、学生では見れなかった社会の構造を生々しく理解することになります。そのことが、もしかしたらその後に博士課程に戻った際の研究テーマのスケールを広げることになるかもしれません。少なくとも工学系はそう感じます。産業理解が無いまま博士行ってもテーマのスケールが小さくなる勝手な印象持ってます。
    自論ですが、要素の間のインタラクションをどれだけ重ねたかによってアウトプットの質が左右されると思います。理論と実践、基礎と応用、アカデミーと産業の間を行ったり来たりすることでアウトプットの質が高まるでしょう。問題なのは、どこかの要素に偏ることだと思います。英語も同じで、英単熟語、文法ばっかり覚えても英会話できません。逆に英会話ばかりの人は基礎的な文法理解や語彙力が上がらないでしょう。偏らずに両方大事です。
    例えが大きくなりすぎましたが、アカデミーと実社会の間を行き来することには価値があります。なので、修士ぐらいで実社会に出るのがオススメです。少なくとも工学系は。

  • @Itachi_14789
    @Itachi_14789 Год назад +7

    そうそう!えまれさんのこういう質問回答動画待ってました!

    • @emale
      @emale  Год назад

      わ〜🥹ありがとうございます🥹✨
      また質問受け付けてやりますね💪✨

  • @user-bo9sg8nu7y
    @user-bo9sg8nu7y Год назад +6

    文学で院進するのですが、理系と比べるとやはり母数も少なく、実情が全然分からないので不安でした。
    文系院生のRUclipsに出会えて本当によかった😂
    チャンネル登録しました!

    • @emale
      @emale  Год назад

      チャンネル登録ありがとうございます✨
      本当に理系にくらべると文系の院生って中々居ないので、不安になりますよね🥹
      少しでもお力になれれば嬉しいです💛

  • @麻生透
    @麻生透 Месяц назад +1

    私は一応 理学博士です。文系は、昔から大変ですね。
    パイトナーを見つけるのも良いですよ。院生時代は奥さんに助けられました。
    一人で頑張るのも、一つの選択肢だと思います。頑張ってください。影ながら応援します。

    • @emale
      @emale  27 дней назад

      ありがとうございます!
      パートナーももちろん見つかればいいんですけどね🤣応援ありがとうございます✨

  • @222nyanyako
    @222nyanyako Год назад +22

    大学院生って、大変なんだなぁと思うと同時に、もっと日本の研究機関に対する援助とか発達して欲しいなと思います…!
    いつも応援してます!書見台もアクリルの買いました!🎉
    えまれさんと同じの使ってると思って勉強頑張ります😊

    • @emale
      @emale  Год назад +1

      えいみちゃん!ありがとうございます💛
      日本の援助制度の発達は本当に願うばかりです😭
      書見台買っていただけたんですか!😭嬉しい〜😭✨お揃い💓
      これからも頑張っていきましょう💛💛

  • @zenith-worldmkii
    @zenith-worldmkii 6 месяцев назад +6

    自分は理系ですが修士→博士過程を出たのですが、博士課程でやっていた研究が上手くまとまらず、留年して研究をさらに進めるか学位(博士号)を諦めて就職するかで迷いましたが、幸運にも決まっていた会社の方が博士号はいらないから就職して、と言ってくれたので学位未取得で就職しました。自分はアカデミアに進む希望が全くなく、就職希望だったんです・・・・。
    その後就職してから担当した研究テーマがうまく進み、共同研究をしていた大学で研究生として二足の草鞋で研究し、大学でも研究を評価いただけ、結果として学位を得ることができました(博士課程単位取得退学後10年目でした)。
    自分は博士課程では奨学金を借り、就職後20年かけて返済しましたね。
    博士課程での研究は本当に大変で、でもうまくいかなくてほんと苦しい期間でしたが、当時の彼女が支えてくれ、結婚を成就すべく就職した後は会社での研究が非常に順調で、忙しくも充実した生活を送ることができました(でも結局は研究に熱中するあまり夫婦ですれ違いを生じ離婚しちゃいましたが)。

    • @emale
      @emale  5 месяцев назад

      研究大変ですよね…
      就職してから研究もこなすのは凄いです!!

  • @おむ-i2x
    @おむ-i2x 7 месяцев назад +3

    こんにちは。自分は今、哲学科で就活中の学部4年生です。
    自分は今大学職員になりたいと思っています。というのも、まさにえまれさんの様に哲学を学びたいけど、社会的なニーズや経済的な不安に苦しんでいる方のために、キャリア支援や研究支援をしたいと考えています。もう少し広く言えば、哲学は学んだことが社会において活かせるイメージが湧きづらいという問題や、卒業後の進路の不安から文系は院進を躊躇ってしまうといった問題に対して支援をしたいと考えています。
    そこで伺いたいのですが、今実際に研究をされているえまれさんとして、大学(職員)や社会に求めるサポートや制度、考え方などがあれば教えていただきたいです。お忙しいと思いますので、お手隙の際にでもご回答いただけると幸いです。

    • @emale
      @emale  7 месяцев назад

      学費が下がって、研究者への国からの支援がもっとあればいいなぁとは思いますが、その他の求めてるサポートなどは特にないですかね。

  • @terumiya403
    @terumiya403 Год назад +6

    えまれさんの声が聞けてうれしい✨
    僕は理系と社会科学系しかメインでやったことないから、人文系の話が新鮮で面白かったです🎶
    これからも応援してます👍

    • @emale
      @emale  Год назад +1

      いつもありがとうございます😭✨Teruさんは理系寄りなんですね!✨
      これからも頑張ります🥳✨

  • @deer-y5x
    @deer-y5x 8 месяцев назад +4

    博士はコミットすることそれ自体に幸福を感じるかどうか、研究内容に対する興味よりもそれが重要な気がします。内容に興味があることは大前提ですけど、、

    • @emale
      @emale  8 месяцев назад +1

      本当にそう思います…!結果は頑張ったからといって出るわけじゃないので、結果や業績に関わらず、研究自体が楽しい(耐えられる)ことが大事ですよね…

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 26 дней назад

    自分の学科(人文系)で専任の先生が急遽退職されて、去年3年生ゼミは非常勤の先生に担当してもらったのですが、その方は38歳でもまだ大学を何か所も掛け持ちされている感じです。エピソードを聞いているとかなりの努力をされているのが分かるのですが、やはり専任教員のポストは少ないみたいですね。授業を持ちながら論文の「査読」対策もしないといけないそうです。今年新しい専任教員が着任し、ゼミもその人が担当するようになり非常勤の先生は追い出されてしまったのですが、来年はどこかの大学のポシトを獲得してほしいです。

  • @くわい-w6n
    @くわい-w6n Год назад +5

    語る系の動画もっと見れたら嬉しいです!

    • @emale
      @emale  Год назад +2

      わー、ありがとうございます☺️✨今度出します💪✨

  • @trytry2573
    @trytry2573 7 месяцев назад +2

    今の日本では、日本人の大学入学適応年齢で、経済的な問題が大きいので大学へ行ける方は、50%位。 従って大学院へ行く人は、下衆の言葉で、高級国民。 院で世の中に役立つ基礎などを習得し、その手段として多くの学究者や院生の友人を持ち、考えを吸収することも非常に大事。 日本では、その様な友人などが多くいるのは、都心の大学院でしょう。 就活でのポイントは、自ら築いた博士課程での基礎学力や基礎研究方法などが、その企業を発展させるための意識を常に持ち続けることにあると思います。

  • @むひ-n3c
    @むひ-n3c Год назад +5

    コメント失礼します。えまれさんは独身で生きていく事を決意されているのでこんな質問をしてすみませんが、大学院生が結婚するにあたってのパートナー探しや将来を見据えての交際はどのようにしていけば見つかるものでしょうか?
    よろしければぜひ周りでご結婚されている教授や院生からも参考に訊いていただきたいです。

    • @emale
      @emale  Год назад +2

      まわりで結婚してる人いないのでなんとも言えないのと、わたしも出会いは全くないのでなんとも言えないです🤣

  • @ちびスケ-y4p
    @ちびスケ-y4p Месяц назад +1

    外部院入学した修士ですが、入った瞬間にストレスからなのか、身体の不調が多くなりました泣

    • @emale
      @emale  Месяц назад

      外部入学だと慣れるまでも大変ですよね😭無理しすぎずファイトです😭✨

  • @mesomeso3883
    @mesomeso3883 6 месяцев назад +3

    大学院は行きたいけどリスクもとりたくなかったので、社会人をしつつ通信制大学に通っています。大学院にも進む予定です。研究者になれる頭はないのでこの学び方が自分にはあってるかな。

    • @emale
      @emale  5 месяцев назад +2

      働きつつというのはかなり賢い選択だと思います!その分大変でしょうが、応援しております✨✨

  • @yu4181
    @yu4181 Год назад +9

    同じく文系で、今年博論を提出した者です。先生には「博士論文を書き終わってからがスタート地点だからね」と言われています笑
    昨年、非常勤の授業準備と論文に追われていたら、座りすぎが原因で椎間板ヘルニアになりました😂えまれさんも、いつも長時間研究されていると思いますが、どうか無理はなさらずに🙏

    • @emale
      @emale  Год назад +1

      博論終わってからがスタート😂まだスタートでもないの恐ろしいですが、本当にそうなんだと思います🤣
      論文書いてると本当に腰にきますよね🤣
      ありがとうございます✨

  • @einsnull3065
    @einsnull3065 Год назад +9

    奨学金も学振もなしで私大院の学費払えるの羨ましすぎます…すごい
    学費はご自身で払われていますか?
    博士課程に行くならもう自分の責任で学費払えと言われてしまって、悩んでいます

    • @emale
      @emale  Год назад +4

      金銭面については個人的なお話になるので詳しくお伝えするのは差し控えたいのですが、学費や生活費などは本当に皆様それぞれの状況によって変わってくるので、中々難しいですよね…
      自分で払わねばならない場合は、目指している専門の就職率や大学院生の在学年数の平均、また行きたい大学の学費などを調べてみて検討してみることをお勧めします!出来れば先輩の院生や先生に話を聞けるといいです。本当に分野などによって状況が変わってくるので色々調べてみてください!その上でご自身がどこまでバイトなり仕事をしつつも研究をやりたいと思えるかなども加味して色々考えてみてください😌大学によっては社会人枠もありますし、仕事をしてから博士に入るパターンもあります。あくまでご参考までによろしくお願いします🙇‍♀️

  • @浜田和明-q8r
    @浜田和明-q8r 9 месяцев назад +1

    自分は工学修士でいいです。金もないし。専修教員免許もとりました。博士は取れないですね。工学部行く気はないし。教員の非常勤で頑張ります。

  • @近松門左衛門-h9d
    @近松門左衛門-h9d 5 месяцев назад +2

    文系の学部生3年です。
    大学院に行くか就職するか迷っています。たまに、文系の大学院は就職に不利と聞くのですがそこらへんはどうですか?😿

    • @emale
      @emale  5 месяцев назад +1

      文系でもMBAとか以外は、基本的に普通の就活にメリットはないと思います!修士くらいならすごい不利になるとかはないと思いますが、基本的に研究が就職にプラスになることとか、仕事にプラスになるとかはないと思いますね…

  • @cit1214
    @cit1214 Год назад +3

    初めまして。
    私も理系博士課程に在籍していますが、文系博士の方のお話を聞く機会がないので、興味深く拝見しました。
    文系の大学院ではどのように研究を進めるのか興味があります。
    理系だと実験→結果→論文みたいな感じですが、文系だと文献調査→自身の主張を論文にまとめていくみたいなイメージでしょうか?

    • @emale
      @emale  Год назад +2

      ありがとうございます!
      文系でも社会学系だと実験とか統計とかあるみたいですが、哲学だととにかく文献を読んで、そこで自説を強化する論拠を探していくってかんじです!研究対象の哲学者のあらゆる文献や資料、先行研究を駆使して、それを根拠として新しい解釈を立てたりするかんじです!なのでずーっと何か読んでます🤣

  • @agjom
    @agjom 28 дней назад

    実家がよっぽど太けりゃ文系道楽博士でもいいけどね!

  • @dungyuki8345
    @dungyuki8345 8 дней назад

    バンドマンと一緒ですね

  • @ゆし-k5l
    @ゆし-k5l Год назад +4

    顔見たい

    • @emale
      @emale  Год назад +1

      🤣🤣🤣

  • @こうぴい
    @こうぴい 7 месяцев назад +4

    法学部修士ですがイギリスまで留学しました。
    趣味みたいなもんですね。
    今は全く関係ない仕事です。

    • @emale
      @emale  7 месяцев назад

      文系大学院生修士だとそうなること多いですよね!!