人生の「新たな一歩」を踏み出す勇気が欲しいあなたへ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 127

  • @songhuongnguyen2124
    @songhuongnguyen2124 Год назад +42

    私は外国人です、日本語勉強するため日本語のユーチューブたくさん見ていて大愚様のビデオを偶然見えました。日本語ではなく人生のこととか迷っている時とか大愚様の教えを聞いてほんとに救ってくれまして心から感謝しています

    • @oxxogogo
      @oxxogogo 11 месяцев назад +6

      頑張ってください😊

    • @とどろき-t3k
      @とどろき-t3k 6 месяцев назад

      日本語上手いですね、日本に来て何年経ちますか?

  • @梨花-u4m
    @梨花-u4m 4 месяца назад +10

    大愚和尚様のなんて綺麗な涙だろうと…
    いつも見ていましたが…初めて自然と出た涙…
    厳しい中にも芯もあり人間味もあり暖かみも安心感も。
    言葉では言い尽くせない程に本当に心に響きます。

  • @kyu_ko784
    @kyu_ko784 2 года назад +16

    『自分の母親が口に入れてくれるものを疑った人はいます?』という問いに、心が洗われました。迷った時、自分に問いたいと思います。ありがとうございました。

  • @風来坊-k8e
    @風来坊-k8e 3 года назад +80

    オンピラピラケンピラケンノンソワカ、今年会社を、早期退職しました。会社のリストラです。これから、新しい一歩です。不安は、ありますが、頑張ります。

  • @chottomatte392
    @chottomatte392 14 дней назад +1

    びっくりしたー。
    和尚さんの涙…。
    それでいてプラシーボの優しい事実。
    和尚さん大好きです。

  • @アキヤマタカノブ
    @アキヤマタカノブ 3 года назад +27

    以前コメントしてから、2年。
    約1年前から新しい職場で新しい自分を開拓している日々です。
    この動画がきっかけで転職する心構えができたと思っています。
    『一歩踏み出すには、安定を一旦捨てなければならない。』
    私にとっての一歩は『転職』でした。
    転職には年齢的に大変厳しく、さらにコロナ禍。盛夏の炎天下の中、リクルートスーツに袖を通し、汗だくで我武者羅に就職活動やって今の会社に内定をいただきました。
     前職で必死で頑張った事、今の会社で自分の経験を活かさせていただけることに感謝しかないです。
     今の会社も極楽でも何でもないので色々な問題が山積みですが、この感謝の心を忘れずに日々勤めていきます。

  • @leocandycane14
    @leocandycane14 6 лет назад +110

    涙が止まりません。大愚和尚様、前向きになれるお言葉を本当にありがとうございます。
    来年に転職を含め、新たな生活に踏み出さなければならない今、非常に心細く毎日塞ぎ込んでおりました。
    頑張って生きてみようと思います。

    • @尾曲順子-h1q
      @尾曲順子-h1q 4 года назад +11

      講話を実際に聞いてみたいと思います❗6月心臓手術して、人生観が代わりました。あと何年生きられるか。人生の新たな一歩を、踏み出す決意の、参考になりました‼️毎朝3時から動画を見ています。時々涙😭しながら。これからも、人生悔いない生活を、送って行きます☺️ありがとうございました。

  • @WJ-yi4pr
    @WJ-yi4pr 10 месяцев назад +5

    いつも癒やしを与えて下さる大愚和尚様も泣けるんだと驚きながら、思わず自分の子供の頃に思いを馳せます。幼稚園の給食でお肉を口にした私はその後誰とも喋らず、お迎えに来た母の側に走り、口を尖らせてお肉を口移ししようとして、母を泣かせた場面を思い出します。どんなに貧しくても、私を見捨てず、惜しみなく愛情を注ぎ大切に育ててくれた母をその時から感謝しているんだなぁと思います。きっとその大きな愛情があったからこそ、自分の足で立ち、傷付くことがあろうとも困難にも立ち向かえる自分がいると思います。おんぴらぴらけんぴらけんのんそわか、それもきっと、母親のようにパワーを下さる呪文ですね。大切にさせて頂きます。いつもありがとうございます🙏

  • @taku370
    @taku370 Год назад +4

    和尚様、とても貴重なお話しありがとうございます。
    中々頭で思っても一歩出ません。
    少しでも近づきたいと思います。
    今日はありがとうございました。

  • @fun-kind
    @fun-kind 6 лет назад +31

    とても良いお話でした。大愚和尚のような穏やかで広く、強く優しく、聡明な人になりたい。
    ありがとうございました。

  • @yoshizumich
    @yoshizumich 6 лет назад +26

    大愚和尚様、ナーランダ出版のスタッフの皆様
    今年一年本当にお世話になりました。
    先日の秋葉大祭ではご祈祷、火渡り神事に参加させていただきました。
    法話会には参加できなかったので、こちらの動画を拝見することができてとても嬉しく思います。
    秋葉大祭に参加したことで、そこで素晴らしい仲間にも出会えましたし、一年に一度帰れる故郷のような場所ができたということに感動しております。
    これからも一問一答、秋葉大祭はもちろん、仏教で磨くリーダーの才覚シリーズ、寺町構想の実現を楽しみにしております。
    また、私自身もデザイナーとして着実にキャリアを積み重ね、いつかデザインで多くの人々を幸せに出来るような会社を作れるように精進したいと思います(できれば大愚様の事業のデザインをお手伝いできれば!とも考えたりしています笑)。
    大愚和尚様、ナーランダ出版のスタッフの皆様、どうかお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
    本当にありがとうございました。

  • @keiko.R2663
    @keiko.R2663 4 года назад +9

    大愚様が、お忙しい中、本気で御法話をされるお姿に、心を打たれました。
    そして気付きました。涙が出るほど本気で人の悩みに真剣に感情移入すると、自分の悩みを忘れてしまうのではないかと。
    御法話を拝聴すればするほど、仏教が解らなくなります。どれが本当の教えなのかと。どう知恵をつければ良いのかと…。
    名古屋の錦のお話しには、声を出して笑ってしまいました。錦でアルバイトをした経験があり、おっしゃる通りでしたから。でれでれに酔っ払った社長さんの娘さんが、「お父ちゃん、そろそろ帰らなきゃ、お母ちゃんが怒ってるよ」と、迎えに来られた場面、こらえきれずに大声で笑ってしまいました。
    楽しい御法話、ありがとうございました。
    おんぴらぴらけんぴらけんのんそわか、でしたね。
    合掌

  • @tatat39
    @tatat39 2 года назад +13

    1年前にこちらの動画に出会い、1年後の今元気に過ごせている事に
    感謝申し上げます。
    ありがとうございました。

  • @kazu8789
    @kazu8789 3 года назад +3

    おはようございます。和尚さま。歩むと言うことは形成しながら歩んでいくということなんですね!自分も修行しながら人生を歩んで行きます。今日も1日頑張ります。

  • @山田みゆき-g4t
    @山田みゆき-g4t 4 года назад +6

    私の最も苦手な片付けを頑張ってしていました。自分は好きな雑貨やキルトに囲まれた、そんな生活をしたかったのです。以前からずっと。でも、すぐ疲れたとか止めてしまった私がいます。なんとか、主人と会社をして一年とちょっと過ぎ有難い事に国からの助けでこのような不安定な時ですが暮らしをさせていただいています。夜中に、眠くていつも捗らないのに不思議に、誰かが助けてくれるかのごとく片付けられています。この動画を見る限り、日々の不満も、主人に対する感情も、少しずつ和らぐように思っています。おととい位から拝見していました。本当にありがとうと感じる私がここにいる事が不思議です。我が家を明るく人が多く来てくれるような雰囲気になって今も片付けを、していました。これからもともかく、少しずつ、作って行きます。疲れない自分を不思議に感じます。

  • @tatat39
    @tatat39 3 года назад +12

    苦しい心が救われました。
    繰り返し観させていただきます。

  • @鈴木竜二朗
    @鈴木竜二朗 6 лет назад +20

    本当に本当にありがとうございます。
    本当にありがとうございます。
    いつも感動しています。
    いつか必ずいや、来年は行かせてください。
    本当にいつもありがとうございます。

  • @blink-link9502
    @blink-link9502 6 лет назад +11

    大愚和尚様、ナーランダ出版のみなさま。
    今年初めて福厳寺あきば大祭へ参加させて頂きました。
    お祭りにかかわっていた皆様の穏やかな表情が印象的で、自分自身も心が穏やかになり心が浄化されました。とても楽しかったです。
    火渡り神事も火を目の前にするととても怖かったですが、渡り切った後の達成感や心が一歩成長したような感覚を今でも忘れません。とても貴重な体験をさせて頂きました。
    大愚和尚様の動画は去年の夏頃に知ってそれからほぼ毎日のように見ています。今年も様々な教えを聞き、生き方・在り方の指針となり、また心のよりどころの一つでもありました。本当に感謝しかありません。
    また来年のあきば大祭に参加させていただきます。
    本当に2018年はお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
    ありがとうございました。

  • @桜満開-l5f
    @桜満開-l5f 7 месяцев назад +2

    大愚和尚有難うございます🙏

  • @mt.88888
    @mt.88888 6 лет назад +29

    残念ながら大祭には参加できませんでしたが、素晴らしいお話を今回もありがとうございました。
    大愚和尚様には、本当に多くのお悩みが届いているのだなと改めて知りました。
    全員のお悩みには答えられないかもしれないけど、和尚様の想いはきっと皆さん一人一人に届いているはずです。
    みんなで助け合って、素晴らしい世の中を作っていきましょう(^^)
    私も今まさに、一歩を踏み出そうとしています。怖いけど、自分を必ず越えていきます!勇気をくださってありがとうございました!

  • @fooooooo835
    @fooooooo835 6 лет назад +37

    大愚和尚様!
    ご祈祷ありがとうございました。
    頂きましたお言葉も心に響きました。
    感謝の気持ちでいっぱいです!

    • @fooooooo835
      @fooooooo835 6 лет назад +1

      tsh さん
      いつも同じようなタイミングで和尚様の動画観てますよね!(^-^)
      素敵なコメントをありがとうございます😊

  • @あかたんまん-s3g
    @あかたんまん-s3g 4 года назад +11

    ほんとに大愚和尚様がステキで、ますます好きになりました。
    ほとんどの動画を拝見拝聴いたしました。このご説法が1番身にしみました。ありがとうございます。

  • @369ありがとう
    @369ありがとう 6 лет назад +23

    大愚和尚様のプロジェクト叶うといいですね。
    信じるってすごくいいですね。
    いいお話ありがとうございました。

  • @n.nakagawa6864
    @n.nakagawa6864 6 лет назад +26

    大愚様 心ある法話を、本当に 本当にありがとうございます。
    わたしは、自分中心の生き方をしています。他人より自分…お給料ばかりに関心があり、困ってる方に無関心もいいところだと情けなく感じています。。
    これから、そうしない。 心を持って生きていきます。

  • @sakutaro9969
    @sakutaro9969 6 лет назад +48

    いつも拝見しております。
    和尚様のお言葉にどれだけ救われているかわかりません。
    今まで信仰したいと思う気持ちは正直ありませんでしたが、今回のお話を聞いて信仰の大切さを知りました。
    心が弱く不安定なので、まずは魔法の言葉を覚え唱えたいと思います。
    いつも有難うございます。

  • @mayhawthorn
    @mayhawthorn 6 лет назад +35

    今の日本に必要なお話しだと思います。
    みなさんに聴いていただきたい説法です。

  • @riedandan6519
    @riedandan6519 3 года назад +3

    私も大愚さんに喝入れて貰いに行きたいです!きっと大愚さんの優しい強いエネルギーが手に込められてたんでしょうね👍👍👍

  • @obutsudan-channel
    @obutsudan-channel 6 лет назад +36

    数年前に、RUclipsチャンネルを始めましたが、「仏壇屋が僧侶でもないのに仏教のことを語るな」的な批判を受けました。
    ですが、今回のビタミンCの話をお聞きして非常に感動し、何か背中を押されているような気分になりました。
    形式ももちろん重要ですが、誰が伝えるかではなく、内容が一番重要なことなのだと。

    • @uma223ify
      @uma223ify 6 лет назад +6

      そんな批判する人間のほうこそ仏教についてわかってないんだと思います。批判なんて気にせず頑張ってください。

  • @hiromi-j2q
    @hiromi-j2q 2 года назад +5

    感動しました。
    ありがとうございます🙏

  • @user-be4gc3zu7q
    @user-be4gc3zu7q 6 лет назад +35

    良いお話しを有り難うございます。
    涙、鼻水がとまりません^^;
    この動画見て、また魂が向上しました!純粋に流れていく涙が物語ってます。
    有り難うございました♪

  • @フルフロンタルアズナブール

    本当にありがとうございます。
    どの一問一答も毎回響いていますけど、今回のは何度聞き直しても響いて沁み渡ります。
    母の愛
    一歩踏み出すよりもその前が一番怖い。
    本当に響いてきます。
    ありがとうございます。
    何度も何度も繰り返して聞きます。

  • @ディクロニウス
    @ディクロニウス 4 года назад +7

    母親を疑わず口に入れられたモノを食べた。大人になるとどうして出来なくなるのか。自分に今足りないモノが何なのか少しだけ理解できた気がします。ありがとうございます。

  • @snowgirl0112
    @snowgirl0112 6 лет назад +16

    大愚和尚様とRUclipsで出会えた事に大変感謝しています。
    12月に初めてチャンネルを拝見し、もっと早くに知っていたらと思うくらい救われています。
    今は過去の動画を毎日少しずつ観て理解を深めて、いつか福厳寺へ行けたらと思っています。
    本日のお話を繰り返し聞き、年越しを迎えたいと思っています。
    お忙しい日々の中いつもありがとうございます、お身体に気を付けてよいお年をお迎えください。

  • @カサマツ-q9d
    @カサマツ-q9d 3 года назад +6

    何度も繰り返し拝聴してます。心に沁みます。

  • @safuruse1025
    @safuruse1025 6 лет назад +17

    ナーランダ出版の皆様。いつも一問一答のupありがとうございます。聴きやすく、心地よく拝見させて頂いてます。
    この法話会を聴いて号泣です。大愚先生、ありがたいお言葉ありがとうございます。今年初めて秋葉大祭参加させて頂きました。自分自身、秋葉大祭に参加して大きな自信、成長が見受けられました。来年も参加致します。
    これからもよろしくお願い致します。

  • @アキヤマタカノブ
    @アキヤマタカノブ 6 лет назад +29

    信仰とコミュニケーション能力…我々日本人に足りないもの。肝に銘じます。

  • @ゆっちぐうぞう-p3o
    @ゆっちぐうぞう-p3o 6 лет назад +31

    大愚和尚様。
    多分今年最後の動画になると思われますが、一年間お疲れ様でした。
    自分は今年始めて大愚和尚の動画を拝見させていただきましたが、本当に本当に恩恵を受けております。
    来年もこの番組に、救いや気付きを受けることがたくさんあると思います。
    感謝しています。
    良いお年をお迎えください。

  • @legalybrond
    @legalybrond 2 года назад +2

    最近、4歳でアウシュヴィッツから生還したという方の書籍を読みましたが、幼い筆者を救ったのは、まさに「信仰心」だと思います。
    収容所の中で母親や祖母と引き離されても、周囲の同じユダヤ人の女性たちが筆者を匿ったり守ったりしてくれました。
    彼女たちの中に、ユダヤ教の教えがあったからです。
    今回のお話しを聴いてそれを思い出しました。
    ありがとうございます。

  • @baizelomega3976
    @baizelomega3976 5 лет назад +9

    大愚さん、人間の原点信じるということのたとえ非常に感激しました。ありがとうございます。

  • @luli5667
    @luli5667 2 года назад +2

    パゴダの平和祈念塔は地元の眉山にあります。いつも、ありがたいお話に救われます🙏

  • @pinkclouds-n1j
    @pinkclouds-n1j 6 лет назад +12

    ありがとうございます。
    来年もよろしくお願いいたします。

  • @鬼頭勝代
    @鬼頭勝代 2 года назад +1

    素晴らしい言葉を大切に聞かせて頂きありがとうございました。私も生い立ちが違えども、一歩控えめな心を思います。

  • @太郎イケメン
    @太郎イケメン 4 года назад +19

    母が亡くなり、四十九日過ぎたばかりなので、お母さんの話のくだりで、和尚さんと一緒に泣いてしまった。

  • @satoshi8211
    @satoshi8211 6 лет назад +14

    秋葉大祭に伺いこのお話を拝聴しました。私にとって、とてもとても大切な体験になりました。大愚和尚本当にありがとうございます。RUclipsでも聴かさせていただきます。

  • @user-im6bn2tj5c
    @user-im6bn2tj5c 6 лет назад +12

    今年も1年いいお話をありがとうございました。

  • @大好きホシキラキラ星ほし

    ありがとうございます😊

  • @ひさまる-q5m
    @ひさまる-q5m 6 лет назад +18

    大愚和尚様、素敵なお話しを聞けて幸せに思います。ナーランダ出版の皆様、動画にして下さり有難うございます。
    分かりやすくお話しして下さり心の中に入っていきます。
    秋葉大祭に始めて伺いました。福厳寺の素晴らしい空気感に触れ感動しました。
    迷い怖いと思った時に教えて頂いた言葉を繰り返し踏み出したいです。
    今年は大愚和尚様に出会えた素敵な年でした。

  • @鶴見優子-p9q
    @鶴見優子-p9q 5 лет назад +3

    今、
    大愚和尚様の、動画を拝見しています。苦しみを、手放す事が、なかなか出来なかったのですが、自分を可視化する為に説話を聴いて内観しています。有難き一日です。

  • @5luckyyou
    @5luckyyou 2 года назад +1

    一歩踏み出す勇気をいただきました。ありがとうございます。
    そして、自分も勇気を与えられる人間へ

  • @たかのきみまろ
    @たかのきみまろ 6 лет назад +11

    今年一年、大変ありがとうございました。新たな年が良い年となるよう頑張ります。来年もどうぞ宜しくお願い致します。

  • @moritoshikikuchi7386
    @moritoshikikuchi7386 3 года назад +1

    心の言葉って強い、そう強く感じます。正しく信じる者は、救われるですね。私も信じます!いつも気付きとお言葉ありがとうございます!

  • @おうち大好き-n6g
    @おうち大好き-n6g 6 лет назад +17

    ビタミンCの喩えは、とてもわかりやすかったです。
    またグローバル化に向かっている国内の情勢は、具体的に聞いたことがなく、勉強になりました。
    大愚和尚の立ち位置もわかりました。だからこそ、広く仏教を語ることができるんですね☺️
    最後の「母親が口に入れてくれる食べ物を…」のところは「信じる」ということの原点だと感じます。
    今の世の中で人を信じられなくなっている人が多いのだと思います。その為に奔走してくださりありがとうございます。
    来年は踏み出したいです。
    「おんぴらぴらけんぴらけんのんそわか」と聞こえましたが間違いないでしょうか?

  • @kotobakenkyukai65
    @kotobakenkyukai65 6 лет назад +14

    いつも穏やかにお話されているので
    あまり普段は分かりませんでしたが…
    実はとてもとても
    熱い方、情の深い方だったんだと、
    今更、改めて実感しました。
    和尚様、
    有難いお話、ありがとうございます。
    新しい挑戦ばかり、
    限界まで振り切り、
    バランス崩しまくってしまって、
    とうとう目が回り、倒れてしまいました。
    が、そんな体験から、
    また立て直し、又、
    新たな一歩、次の足の踏み場を
    単なる上辺の計算なんかではない
    自分を見失わない、
    でも、自分の心が躍るような一歩の
    踏み場を探すべく、
    折れてしまった心の瘡蓋が取れたら、
    また勇気を持って、
    大いに羽ばたきたいと思います。
    和尚様の熱い励ましのお話、
    忘れませんm(_ _)m

  • @KQW60
    @KQW60 3 года назад +7

    20年以上イランに住んでいた者として、仙台に誰よりも早く駆けつけたイラン人の方のお話、誇りに思い嬉しくなりました。私も"信仰心の欠如が日本人の道徳心や思い遣りの欠如に繋がってる"と20年ぶりの日本で痛感する毎日です。

  • @ktwmjgrktcv
    @ktwmjgrktcv 6 лет назад +7

    大愚和尚様、今年も一年ありがとうございました。いつも心あるお言葉に支えられています。良いお年をお迎えください。

  • @サンシャイン-b1e
    @サンシャイン-b1e 6 лет назад +20

    素晴らしい! ただそれだけです。

  • @JL-ld4wz
    @JL-ld4wz 4 года назад +2

    和尚様、ありがとうございます!!!

  • @leemina4910
    @leemina4910 5 лет назад +6

    今日も聞いていただきましたけど又涙が出ます!本当にありがとうございます!

  • @tomokosato8287
    @tomokosato8287 3 года назад +2

    ありがとうございます🙏トロントカナダ

  • @さとちゃん-l4x
    @さとちゃん-l4x 3 года назад +4

    寺町の構想はすごいですね。拠り所が見つけられない駆け込み場所は必要でしょうね。ミャンマー、仕事がら調べたことはあるのですが。まだ訪れたことはありません。早く内乱が収まるといいですね。。しかし、先生のお話はユーモラスも交えて聴き入ってしまいます。錦のママさんの話は笑ってしまいました。オンピラピラケンノンソワカ これはサンスクリット?梵語?で何という意味か、ちょっと調べてみます。先生の涙は仏様がのりうつったかな。

  • @中村充-w2h
    @中村充-w2h 6 лет назад +8

    大愚様にはいつも一問一答を通して励まされてきました。
    本当にありがとうございました。
    相談される方のすべての人の回答に答えられないかもしれませんが、一問一答を通してその人が生きるヒントを得られているのだと思います。
    大愚様の皆の力になりたいという強い意思は涙として感情に現れ、その方々にも伝わるといいですね。
    一年間本当にお疲れ様でした。
    そしてありがとうございました。

  • @jaephilroh9241
    @jaephilroh9241 6 лет назад +6

    今度、翻訳する時貰い泣きしました。それが原点ですね。年も変わって本当の親孝行しなきゃという気になりました。ここ韓国はほんとにいろんな宗教があって2時間ぐらいの距離でなんでこんなに違うかうすうすは知ってましたけどそんな理由だったんですね。いい勉強になりました。実は私はカトリック信者です。(名ばかりですけどね^^)母側がずっと昔からカトリックでした。ですから和尚様の自分の選択じゃない宗教への悩みというかあれは和尚様ぐらいではないけど私も少しは共感できます。韓国と日本の仏教の違いを含めいろいろ勉強になります。要するに国によって些細なところは違うかも知れないけど、根本は同じですね。熱心な人はどこにでもいるし。和尚様の寺町づくり、叶えるようにお祈りします。

  • @sunset6639
    @sunset6639 4 года назад +2

    ありがとうございます!!

  • @安永由加里
    @安永由加里 День назад

    和尚様についていきます。こんなお方が、いらっしゃるなんて。私は、ブレることなく生きていけます。

  • @gocamaro5894
    @gocamaro5894 5 лет назад +3

    ☘️大偶 元勝さん 素晴らしかった、
    🥀🌸🥀🌸🥀🌸ありがとうございます!!

  • @鬼頭勝代
    @鬼頭勝代 2 года назад

    ありがとうございました、和尚さまの言葉を大切にして一歩します。

  • @由美子野口-s5e
    @由美子野口-s5e 3 года назад +2

    おんピラピラ けんピラ けんのんソワカ 
    信じます!

  • @0912-e2p
    @0912-e2p 4 года назад +2

    有難うございます。今日もお説法聞かせて頂いて大変良かったです。目から鱗です。お布施について釈然としなかったものが理解出来て実践します。有難うございました。🙏🙇

  • @shunsato6621
    @shunsato6621 5 лет назад +4

    俺も和尚さんを心の師匠として自分で勝手に弟子にさせてもらっています。アメリカ在住で、最近は半人前で不人間性なのでしょうか?人間関係がやはりコミュニケーション不足で上手くいきませんが、克服してみんなでこっちで自分の“寺町ーTeramachi“ を建ててみたいです。お金教の人達は排除できないし、ハッキリ自分も洗脳されている一人ですが、上手く善と悪の自分自身双方とその他もろもろ共存共生していきたいと存じ上げます。皆さんといつか会える日を楽しみにしています。俺も準備をして来年から最初の一歩を踏み出す勇気を溜め込みます。大愚さん一緒に事業やりましょう。

  • @sawa-p5h
    @sawa-p5h 6 лет назад +6

    以前、容姿の醜さで荒んだ生活を送っている方からのお悩みで無明の話をされてましたね。その解決方法は光を放つこと。抽象的なお答えでしたが、自身で、体現されてますね。あの相談者は一歩を踏み出せたのかな。。
    誰もが光を放てる。
    光に人は集まる。
    本当の幸せはとは生きとし生きる者との関わりと自身の中にある光にその答えがあったんですね。大事ことを感じれた1年でした。ありがとうございました。

  • @arisas1094
    @arisas1094 4 года назад +2

    ありがとうございました!

  • @奈-s2q
    @奈-s2q 3 года назад +1

    良いお話し有り難う御座います。

  • @いおゔぁ
    @いおゔぁ 6 лет назад +12

    大愚様のお話を聞いていると、できるかもしれない!とい気持ちが湧いてきます。言葉や信仰の力は凄いなと心から感じます。感動します。
    1年間お疲れ様でした。来年も頑張ってください。応援しています。

  • @中村みなえ
    @中村みなえ 6 лет назад +37

    大愚さんありがとうございます、年明けに自営、お店します。
    不安ばかりですが一歩踏み出て頑張ります。
    私は波瀾万丈の人生でした。
    辛く本当に生きる事がしんどい毎日でしたが頑張ります。
    お店の名前、一歩に決めます。
    どうか見守ってて下さい。

    • @sawa-p5h
      @sawa-p5h 6 лет назад +6

      中村みなえ 新しい一歩。自分も怖かったです。人は新たなことに挑戦すると必ず逆境に立たされます。。窮地に追い込まれた時、今までの自分ではいられなくなります。そこで、まったく違う価値観、思考を得るために別方向に意識を向け、取り組み、今までと全く違う自分に変容していきます。自分もまだ道半ばです。お店がうまくいくよう応援してます。頑張りましょう

    • @shunsato6621
      @shunsato6621 5 лет назад +3

      俺も応援させていただきます!頑張って下さい!きっと上手くいきますよ!

    • @中村みなえ
      @中村みなえ 5 лет назад

      @@shunsato6621
      返信遅くなりました。
      ありがとうございます。

  • @cat-6
    @cat-6 6 лет назад +15

    参考にさせて頂いたお話を今年はいくつも拝見していました
    ただ動画をみただけで全てを劇的に変化させるということは出来ないような人間ですが、ちょくちょく思い出すよう心掛けはしたいです
    2018年はお世話になりました

  • @kamikawakyosuke2979
    @kamikawakyosuke2979 6 лет назад +20

    大愚さんの動画、ご登録させていただいております。大愚さんの仰ることには日々共感しております。
    来年も清らかな心で、慈しみを大切に、生きとし生けるもの全ての命を大切に、愛を持って生きていきたいと思います。ご修行、応援しております。

  • @emiemi4746
    @emiemi4746 2 года назад

    貴重な学び、お話を有り難うございました。生き方に指針を頂きました👍️

  • @ねじこ-m4r
    @ねじこ-m4r 4 года назад +3

    只今2020年4月前半コロナショック中です
    12:22〜今の政府に聞かせたい
    外出自粛で経済や生活が苦しい、いつまでこの状況が続くのか耐えればいいのか分からない状況
    そんな中、給付金を出し渋る政府に不信感が強くなっている日本
    金金言いたくないけど、生活するにはお金は大切
    国民が苦しんでるこんな時こそ税金をみんなに給付に使ったらコロナショックが終わった後「国は国民にこんなにしてくれた自分達も国を支えよう」ってなるのになって思いました

  • @佐久間健太郎-g8c
    @佐久間健太郎-g8c 6 лет назад +78

    和尚の等身大の映像に感動した

  • @小西礼子-k2z
    @小西礼子-k2z 4 года назад +1

    ありがとうございます!今人間関係で納屋を出います!

  • @spirits9684
    @spirits9684 4 года назад +3

    初めまして、和尚の法話を拝聴致して人間としていつも自らを見つめなおす事が私の楽しみになっております。
    失礼いたしました。
    私は仏法徒では在りませんが、日本の風土として私の心の中に仏様の教えは実在しています、鈴木と申します。(さすがに下の名はお許しください)
    先日、和尚のお寺を拝見しに伺わせて頂きました。
    実に美しいお姿のお寺様でした。
    桜が水面に映えた姿が特に美しいと近くにいらした方も仰られておりました。
    あいにく、水面が風で揺れていてその姿は見られませんでしたが、それでも美しいと感じました。
    私なりの捉え方ですが、美しいと思える事には時間と人の関わり、または自然の(ここでは敢えて神秘と述べます)神秘が顕在された事象と考えております。
    欲を言いますと、鯉では無くても良いのですが人が生き物と感じられる生有るものの存在が有れば、美しいいのさらに上位に感じることができたことでしょうか。
    礼を逸することでは無いと言うことをご理解頂ければ幸いです。
    和尚の(失礼を承知して、同年代の一男性の戯言として)在り方は大いに在社会の為の一助となり得る、正に人間の規範を体現される活動だと感じます。
    この事に感じ入り稚拙ではありますが感謝の文を送らせていただきます。
    本心
    お前凄いな!
    お前の様な奴がいては負けられないな!
    今は比べるのも烏滸がましいが、
    お前の助け人になれる様に頑張るぜ!
    笑っていただけますと心落ち着きます
    最後の文は可成り勇気がいりましたが、実に本心です
    和尚、ありがとう

  • @幸子-n5b
    @幸子-n5b 4 года назад +2

    今日はお祭りですね。今日のお話も楽しみにしていますので是非RUclipsに上げてください。

  • @エンジェル-r6j
    @エンジェル-r6j 6 лет назад +11

    ついに10万突破おめでとうございます!

  • @baruca3534
    @baruca3534 5 лет назад +5

    冗談抜きに唱えてる言葉があります。オンピラピラ、ケンピラ、ケンノンソワカ。職場で嫌なことがあったときも、車で運転中煽られても、お風呂でも必ず上がる前にその言葉を唱えてます。信じる信じないは別。私は救われました。ありがとうございます。

  • @yog123-c3o
    @yog123-c3o 10 месяцев назад

    コミュニケーション力:自分の考えをきちんと言葉にする力と信仰心。
    みんな父と母を求めている。
    キリスト教でも、父よ、と呼びかけますよね。
    やはり弱い私達にはそういう包容力ある存在が必要ですね。
    信じることから始まる。
    信仰もさることながら、自分を信じることをしていなかったと、思いました。
    歩き出したいと思います。

    • @yog123-c3o
      @yog123-c3o 10 месяцев назад

      オンピラピラケンピラケンノンソワカ

  • @mugi-kb5cf
    @mugi-kb5cf 4 месяца назад +1

    いつかパゴダへ行ってみたいです。

  • @oyuntsetsegsodnombaljir6158
    @oyuntsetsegsodnombaljir6158 4 года назад +1

    Arigato gozaimasu 🙏🙏🙏

  • @zuzukaeru
    @zuzukaeru 6 лет назад +8

    努力してなれた仕事につきましたが、家庭の理由で辞め、次のステップにいけてません。
    仏教知らずの恥知らずの仏教徒になりました。

  • @happy_happy302
    @happy_happy302 2 года назад +2

    多分、大愚和尚さんが言いたいのは、人と対話する力と、信念を持つことが大事だと言っているんじゃないかな。私は無神論者で無宗教だけど、対話の習慣と信念を持っている。人それぞれと言えばおしまいだけれども。

  • @luckyluck8897
    @luckyluck8897 6 лет назад +7

    いいね!

  • @primalhero
    @primalhero 3 года назад +2

    37:12
    この話ではこれが一番印象強いな

  • @eyesdream6940
    @eyesdream6940 6 лет назад +30

    死にたいと思っている人は、生きたいと思うと同時に、悔しいんだと思う。

    • @eyesdream6940
      @eyesdream6940 6 лет назад +12

      情報過多に成ればなるほど、自己の存在価値や立ち位置を脅かされ確認したくなるし、競争をしてしまう。その結果劣等感を自ら作り出してしまうのも原因かと。なので、競争をしない比べないことも大事かな?あとは、情報から身を遠ざけ、距離を置くことも必要だ!

  • @るる-g4b3i
    @るる-g4b3i 4 года назад +2

    もう充分くるしんだから、悠々自適がいい

  • @katoso10083
    @katoso10083 2 года назад +1

    寺町ではたらきたい

  • @キミヒトチャネ
    @キミヒトチャネ 6 месяцев назад

    良いこと言うなあ

  • @ひとつぶの雪
    @ひとつぶの雪 5 лет назад +5

    寺町にすみたい!

  • @maki6558
    @maki6558 5 лет назад +3

    こんにちは!いつもありがとうございます😊行く道に悩むこと沢山ある時自分は、どうしたらいいでしょうか⁇今体調崩して居ます。咳が止まらなくなった!他にも色々症状が出て居て、生きて行く自信がないのです。親子の会話も反抗期息子とはうまくいかず寂しくなります。

  • @佐藤淳-q3u
    @佐藤淳-q3u 4 года назад +4

    いつも大愚和尚のお言葉を聞かせて頂いております。
    私は過去に優しくしてくれた方たちに陰口ばかり言ってしまい、今がとても生きづらくなってしまいました。
    四面楚歌です…。
    そして、新たな一歩を踏み出せなくなってしまい、立ち止まってしまいました。
    今はそれをとても反省しています。
    できることなら信用を回復させたいです。
    毎日がとてもツライ…。
    自業自得なのは解っております。
    あの陰口は本心ではなかった。
    そう伝えたいです。
    いつか信用を回復させて、また周りにいい人たちが寄ってくるような自分になれるように努力していきたいと思いました。
    ちょっと心が傷つき言葉の捌け口を求めてここに書きました。
    コメント違いでしたら、ごめんなさい。

  • @ひろゑ
    @ひろゑ 4 года назад +8

    おんぴらぴら けんぴら けんのんそわか

  • @pop.a.i
    @pop.a.i 5 лет назад +2

    寺町(この字でしょうか) そこに住みたいです。